パナホーム換気システムについて
364:
入居済み住民さん
[2014-12-06 07:30:24]
|
365:
匿名
[2014-12-25 21:08:33]
10年前に建てた家に住んでいます。
呼吸の道タワーの吹き出し口の「黒い粉」の調査と、実際に吹き出し口から出営るのかどうか、 を調べにパナホームが調査に来てくれました。 うちの担当者は、とてもしっかりと対応してくれるのでありがたいです。 呼吸の道タワーの吹き出し口から SiO2(二酸化ケイ素)と、有機物、土の成分が出てきました。 ググって調べたところ SiO2って、発がん性物質に認められている物質。こんなものを吸っていたなんて・・・。 だから、家族全員がかふんしょうが酷くなって、 杉・ヒノキの時期が終わって、暖かくなって呼吸の道タワーを運転し出す頃から 何の花粉かわからないまま、アレルギーの症状が出ていました。 子供は、特に重傷でぜんそくっぽい症状になったり大変だったのですが、 これで原因が分かりました。 今年は呼吸の道タワーを付けずに過ごしました。 そのせいか、春先以外はさほど気にならずに過ごせました。 全国に 、2万棟ほど同じタイプの呼吸の道タワーの家が建ってるそうで、 全棟に対して、対策しないんでしょうか。 うちは、部屋の壁に換気口(部屋へ入れるため)を付けてくれるそうですが。 床下からの空気を板で止めないと、呼吸の道タワーを付けていなくても 微妙に室内に入ってきていて、 ダイキンのフィルターを吹き出し口に就けていますが、スイッチがOFFでも黒くなってきています。 明らかに、建物の構造と呼吸の道タワー機能の問題だと思うのです。 家の中に外気が入ってくるのを、粗い目のフィルターを通して入ってくる事が。 空気清浄機並みのフィルターを付ける。家庭で掃除できるような構造にする。 これならば、大丈夫だったと思うのです。 |
367:
匿名さん
[2014-12-28 08:19:35]
365さんとほぼ同時期にパナホームで建てました。建築素人ですが、私も気になるので投稿します。
365さんのお宅で見つかった二酸化ケイ素は、元々自然界に普通に存在するものが床下から入ってきたのですか?それともパナホームの仕様と関係があるのでしょうか? 私は、担当者から「呼吸の道は、床下の(新鮮な?)空気を取り入れ、機械換気と自然換気を組み合わせたパナホームオリジナルの換気システム云々・・・」というような説明を受けました。 わが家では、タワー(機械換気部分)の吹き出し口以外にも各部屋の壁や天井に自然換気口が付いており、この自然換気口からも空気が出ています。床下の空気は自然換気口からも屋内に入って来て循環している、ということのようです。 タワーを回していなくても自然換気口からは、空気が出ているのを感じますが、この換気口にはシャッターのようなものが付いているだけで少なくとも機械換気部分のような交換式のフィルターは付いていないようです。フィルター自体付いていないのか、見た目では確認できません。 また、シャッターを閉じても隙間があるので空気の流れが完全に止まることはありません。(特に壁の自然換気口。天井は主に排気用か?) わが家の場合「黒い粉」は確認できませんが、床や家具などに積もる埃のなかに「白っぽい粉」が混じっているのが気になります。このような粉は、以前住んでいた換気システムの無い古い家では見たことがありませんでした。 この白っぽい粉、調査をしたわけではありませんが、以前業者さんが床下にもぐって作業したときに床下点検口から舞い上がった白い粉と同じもののように感じました。 この白っぽい粉が気になるので(冬は寒いこともあり)我が家もタワーのスイッチはほとんどOFFのままですが、換気口から出てくる空気の流れは弱くなっても止まることはありません。建ててから何年も経ちますが「白っぽい粉」は相変わらず埃に混じっています。 今回365さんのお宅に対策が講じられるのは、ご家族のアレルギー症状の悪化を受けた限定的な対応なんでしょうか。 それとも同じタイプの家にも何らかの対策が講じられるのでしょうか? |
368:
匿名
[2014-12-28 10:10:58]
367>>
365です。全く同じだと思います。 白い粉、一体なんでしょうね。気になりますね。 パナの担当者には うちはこれで解決するけれど、同じタイプの家に対して対応しないのか、を聞きましたが、 うちだけ、がこのような事を言ってきたから、内だけに対応する、らしいのです。 呼吸の道タワーから出てくる物質が体に悪いことに気づかずに、通院している人もいるんじゃないか と言いましたが、 うちだけからのクレームだそうです。他にはないそうです。 本社からもきたし、ON,OFFの時の空気の中の不純物の調査も来たし、物質の特定もしたけれど 何もしないそうです。(2酸化ケイ素、有機物、土、ほこり) で、他の人にも知らせたくて、書き込んでいるのですが・・・。 「白い粉」を集めて保管しておいてくださいね。あらかじめ白い粉を保管しておいて、 パナの人にきてもらって、「白い粉の成分分析」を依頼して(尚且つ、ワザとその時に、半分頂戴と貰って下さい) 2酸化ケイ素って、国道沿いの公害問題になってる物質みたいです。 |
369:
367
[2014-12-28 19:12:24]
367です。
368さん、ありがとうございます。参考になります。 パナホームの態度は「クレームが来たら対応する、かもしれない…」ということのようですね。2万件もあったら今のパナの体制下ではとてもじゃないがいちいち対応しきれない、というのも本音の部分ではあるのでしょう。外壁の問題も確かそんな対応でしたしね。 我が家の「白っぽい粉」は、結構大きな粒子です。調査はしていませんが、建築中に石膏ボードなどの資材を切ったり削ったりした時に出た多量の粉がそのまま床下に残っているのだと私は思っています。住み始めて間もない頃、点検口から床下を覗いたらゴミだらけでしたから、建築中もろくに掃除していなかったのでしょう。367に書いたように床下にもぐった業者さんがもうもうと煙を上げていたのを見てショックを受けたのを覚えています。 担当者は建築中「現場はいつもきれいに掃除してます」って言っていたのですが、その現場をチェックできないぐらい忙しかったらしいです。(そんな言い訳はかえって施主に不安を与えるだけなのにそれが分からないぐらい大変そうでした) 確かにいつも余裕がなくて気の毒というか、施主としては不安でしたし、その不安がこういう形で現実化した、と私は見ています。 うちの担当者は、呼吸の道タワーのフィルターは、小さな埃も通さないから安心だなんて言ってましたが、それはちょっと大げさな営業トークでしたね。色のついた粉でも床下に撒いてみればいろいろはっきりするかも知れませんが、今のところそれをする勇気は私にはありません。 換気システムに自信があるならパナホームが自らやってくれないかな。良い宣伝になると思いますが。 呼吸の道にどれくらいのコストが掛かっているのかよく分かりませんが、ほとんど運転することのない設備に高いお金を払っちゃったのかな…と今は残念な気持ちが強いです。 長文失礼しました。ありがとうございました。 |
371:
匿名さん
[2014-12-28 23:15:17]
うちも黒いすすが壁に付着してました。365さんの発ガン性物質というのがとても気になるわ。
|
372:
入居済み住民さん
[2014-12-29 10:37:05]
黒い粉の主成分がSiO2だったのであれば、換気システムの問題ではなくて立地環境の問題では?交通量の多い道路が近いとかの問題ではないかと思うのですが、いかがでしょうか。
もちろん、目の細かいフィルターをつけることで、呼吸の道タワーからの侵入をある程度防ぐことができるとは思いますが、立地環境の問題だとすれば、窓を開けての換気も難しそうですね。その場合、他の物件にて対策しないのは普通のことかなとも思います。 ダニの死骸などのハウスダストは気になりますね。 まぁ、もともとハウスダストは浮遊しているので、それをあえて撹拌するようなものでなければいいかなとは思いますが、実際のところ、どうなのでしょうね。 それよりも止めてしまっている方が結構いらっしゃるようなのですが、空気が流れないことでカビが繁殖してしまったりしないのかなという点が気になります。私は逆に怖くて止められないです。 |
373:
匿名さん
[2014-12-29 19:37:43]
>>365
吹き出し口で確認された「有機物」は、ダニ由来の物ですかね? 「土の成分」ってそれなりの大きさがありそうですが、フィルターを通り抜けてしまうものなのですね。 それにホコリなどは床下の空間で沈下して上がってこないってのがパナの理屈の筈ですが、案外呼吸の道の気流に乗って、そのまま家の中に入って来るものも多いということになりそうですね。 367にある「自然換気口」にはフィルターがないのか、あっても交換式の目の細かいものではなさそうだから、こっちからはもっと大きな粒子も入ってきているということになるのでしょうか? うちでは呼吸の道のスイッチOFFでもタワーの吹き出し口、自然換気口の両方から風が出ていることが多いようです。特に浴室やキッチンで換気扇を使うと風が明らかに強まるのが分かります。そういう意味ではスイッチOFFのままでも案外空気の流れはありそうですね。 それはかえって「スイッチOFF」の効果が期待できない、ということなのかもしれませんが。 呼吸の道という換気システムは、直接窓を開けるよりはマシなのか、床下の状態によっては案外かえって良くないのか、どうなんでしょうね。 |
374:
匿名
[2015-01-07 20:14:11]
365です
外気➡床下➡1階➡2階と回っていきます。 床下から、居室の1階へ入る時に、「防塵フィルター」で防ぎきれていないことが問題だと思うんです。 「ほとんどが土埃で・・・」 と説明されましたが、 土埃、有機物(たぶん死骸)、SiO2の 含有割合は、説明してもらえませんでした。 住んでいる地域は、昔からの住宅地と新興住宅地が混在していて、 交通量は、高速道路があるものの、大した交通量ではありません。 近隣は田畑・山が多く、ウグイスも鳴いています。 初めて呼吸の道タワーの一番下のフィルターを外した時に、真っ黒い粉が「バサーッ」と 散らかり「何だろ?」と思いましたが、 まさか、この黒い粉がアレルギー症状を酷くしていたとは、今年になるまでわかりませんでした。 同じタイプの「呼吸の道タワー」を使用している人たちの、健康状態がどうなっているのか 気になりますが、 他からは何も言ってこないから、対応等は考えていないそうです。 外気が、居室に入ってくる時点で、ゴミや埃を「フィルター」などで 除去した空気が入るように、設計するしてもらえていたら、家族のアレルギーが酷くなる事はなかっただろうなー、と 思います。 24時間、空気を回せばいい、取り入れた外気は「きれい」で 花粉などのアレルギー物質やSiO2は入ってこない、が前提の設計だったのでしょうね・・・。 設計ミスですね。 |
376:
匿名
[2015-01-11 19:32:54]
375さん
ほんと、そこなんです。 ただの花粉症だと思っている人が、大勢いるように思います。 早く気が付いてほしいです。 アレルギーのある人には、症状が酷くなるってことを。 24時間換気、って、ハウスシック症候群対策のはずなのに・・・。 |
|
377:
匿名
[2015-01-11 19:41:27]
367さん
パナに、「床下の白い粉、さっさときれいに掃除しに来い!」 と、話はされたのでしょうか? うちの実家は、土木の自営業ですが、必ず最後には『掃除』をして 引き渡していました。 施主さんや、官公庁などの仕事の時など、「設計図に無いものは置いておかない」 のが常識なので、 下請けの業者も元請け(パナ)も、どちらも加減ですね。 |
378:
匿名さん
[2015-01-12 12:15:07]
|
379:
匿名
[2015-01-13 18:43:15]
どうして、そんな不完成な呼吸の道タワーを、設計して、
家に取り付けて、販売したのか、が分からない。 |
380:
匿名さん [男性 20代]
[2015-01-17 00:47:59]
パナホームの親会社、パナソニックが、第一種換気または、熱交換式を推薦しています。
http://m.kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20150116_684083.html この記事を見ると、第二種換気(プュアテックなど)の内容には触れていません。 |
381:
匿名さん
[2015-01-17 00:57:54]
>>380
プュアテックではなく、ピュアテックでした。 |
382:
匿名さん
[2015-01-17 07:40:29]
ピュアじゃなく
プアテックだな。 黒いのはカビだと私は思う。 高い設備だが止めて塞ぎました。 大失敗です。 各部屋にダイキンの空気清浄機を買ったら、 子どもの喘息も収まりました。 失敗を認めて改善するべきだと思います。 |
383:
匿名
[2015-01-17 13:25:48]
呼吸の道タをワーを設置した住宅の全部に
対策をとってほしいものです。 |
384:
匿名
[2015-01-17 13:28:28]
382さん
実際の所、黒い粉の成分がとても気になりますね・・・。 |
385:
匿名さん
[2015-01-17 19:00:46]
>>365
パナホームの見解では吹き出し口から「SiO2(二酸化ケイ素)と、有機物、土の成分」が出てきたということですよね。 立地条件によっていくらか差異はあるにしても、これらと同程度の大きさや重さがある粒子はパナホームが言うほど床下で沈下なんかしないで舞い上がるし、フィルターもすり抜けて室内に入りこんでくる、と考えるのが自然ではないでしょうか。 床下の空間と言えども風などの影響は受けるわけだし、呼吸の道スイッチをONにすることで強制的に空気の流れを作っているわけだから。 アレルギーなどの健康面が気がかりなら、すべての換気口にもっと高性能なフィルターが必要ということですか?更に維持費掛かりますね・・・。 商売としてはうまいのかもしれませんが。 だいたいこういう換気システムを導入しておきながら、引き渡し時に床下をきれいに清掃していないってどういうつもりなのか、住宅メーカーとしての姿勢を疑います。 |
386:
匿名さん
[2015-01-18 10:58:06]
恐ろしい換気システムですね。
HPに「床下は、清浄性や温度が安定するきれいな空気の供給源です。」とありますが、空気中のや家の埃は下の方程密度が高く汚れていますので、なぜ床下から吸気?と言う疑問があります。 また「外気に含まれている花粉やホコリなどはベース空間(床下)を通過する間にゆっくりと沈下。外気を直接取り入れる場合と比べてきれいな空気が得られます。」ともありますが、基礎の吸気口近傍は空気の流速があるので、逆に埃があれば巻き上げますし、吸気口の近傍以外では空気が淀み、カビの発生の可能性があります。 普通に考えてイカレタ空調システムですが、メーカーの売り文句に騙された方はフィルター強化等で対策するしかありません。 しかし、フィルターは小まめに掃除すると埃を通し易くなるので、詰まる寸前の掃除で綺麗にしすぎない事が大切です。 フィルター交換タイプは交換後が埃を一番通し易いので、埃が気になるならば交換ではなく清掃が良いですよ。 |
387:
匿名さん
[2015-01-18 12:52:13]
高高住宅みたいに床下がカビだらけってことはないだろうが、
断熱性能上げたりしたら危険でしょうね。 |
388:
匿名 [女性 40代]
[2015-01-18 12:56:53]
国交省は、何にも考えずにこのシステムを許可したんでしょうね。
厚労省や、消費者庁はこの事を知っているんでしょうか? PL法って、あったと思うのですが、 これって、該当しないのでしょうか。 供給の道タワー「S」は、花粉も取れるフィルターらしいのですが、 そもそも、始めから このフィルターを採用しなかったのは、何故なんだろう、と思います。 30年ほど前から、「花粉」が原因でアレルギーが増えている。 事は、一般常識だったのに・・・。 |
389:
匿名
[2015-01-18 12:59:50]
呼吸の道タワー「S]です。
ごめんなさい。 |
390:
匿名
[2015-01-20 17:41:00]
ナショナル(パナソニック)は、1962年から空気清浄機を販売していたのに・・・。
|
392:
匿名さん
[2015-01-20 21:41:24]
床下がきれいな空気の供給源と言う常識外れな破天荒さがアッパレかな?
|
393:
匿名さん
[2015-01-23 01:59:33]
パナホームが、エココルディス2という新商品に、プュアテックの進化版を搭載か!?
http://www.panahome.jp/sumai/hepa-plus/ 床下からの空気の取り入れ方は、変わらないが。 |
394:
匿名さん
[2015-01-23 02:03:36]
|
395:
匿名
[2015-01-23 21:34:08]
フィルターを通るなら、マシになるのか。
が、なんか信用できんな。 何処にフィルターを付けるんだろう。 床下ならば、フィルター交換の時に頭打ちそうだな。 |
396:
匿名さん
[2015-01-25 00:09:19]
床下に堆積してる細かな埃は、簡単なフィルターぐらいじゃ役に立たないと思うよ、HEPAに帯電や、オイルなどを組み合わせたようなものなら何とかなるかもしれないけど、そんなフィルターなら月に一度は交換が必要になって、コストとか色んな点で、実用にはならないと思うよ。
|
397:
匿名
[2015-01-25 00:57:07]
なんか、色々と考えさせられますね。
みなさんとても勉強されていて。 30年もローンを払っていくんだから、 失敗しないように 何処で家を建てようか迷ってたけれど、現実に驚きました!。 知人にも、このサイトを教えてあげます。 間取りや、動線、キッチンに目がいってばかりでしたが 換気システムがこれ程大切だったとは・・・。 寝ていても、呼吸だけは無意識にしてるから、 「空気」そのものがとても大切ですね。 |
398:
匿名さん
[2015-01-25 08:53:12]
床下からの空気がきれいかどうかももちろん気になるところですが、冬場は換気口から吹き出す風がかなり寒くて残念です。
スイッチを切っていても風が入ってくることがけっこうあり、場所によっては直接冷たい風が当たって寒いので、わが家ではその対策としてテーブルやソファーの配置を変えました。 それと合わせて、吹き出し口をフィルムで覆ってみたら体に直接風が当たらなくなってまずまずですが、風自体はフィルムの隙間から相変わらず出ています。パナホームの設計通りなのかもしれませんが、ここまでの換気量は必要ないのではないかと感じています。暖房効率にもけっこう影響するレベルだと思います。 |
399:
匿名さん
[2015-01-25 11:44:38]
快適な換気なら熱交換換気が一番です。
しかし、長期間換気を止めるとダクト内にカビの生える可能性がありますから、24時間換気が前提です。 寒くもなりにくいし、花粉も入らず快適ですよ。 |
400:
匿名さん
[2015-02-28 20:13:51]
新しい換気システムは、床下点検口付近の基礎の所にフィルターを設置し、交換の時期は、5年です。
営業の人によって、他の種類の換気システムに変更出来ないと言っている方と、他の種類に変更が出来ると言っている方がいますが、どちらが正しいんでしょうか。 |
401:
匿名さん
[2015-02-28 21:06:20]
「営業の人によって」って、同じ会社の社員が人によって違うことを言うなんて普通の会社じゃ考えられないことだと思う。
本当の話なら、クレームが多いっていうのも頷けますね。 変更は可能だけど、実際するとなるといろいろ面倒だから「できない」って言ってるとか? |
402:
匿名さん
[2015-03-01 17:30:14]
換気システムも問題多いようだけど、社内の風通しも悪いって事なんだろうな。
|
403:
匿名さん
[2015-03-05 01:10:48]
パナホームの親会社のパナソニックが、わざわざ湿気や害虫が多いと言っている床下から空気を入れるピュアテックを、パナホームの為に作らなくてもいいのに。
パナソニックがパナホームの換気方法が優れているとわかっているのであれば、一般に販売をするんですかね。 消費生活センターなどに苦情が殺到して、問題があると判断されて改善命令が出れば変わるんでしょうか。 ピュアテックは、パナホーム独自の考えで開発をした物てすか? パナソニックがピュアテックをもう作らないと言えばいいのに。 http://panasonic.jp/kanki/yukashita/index.html |
404:
匿名
[2015-05-15 22:36:53]
パナホームかみんな!嘘っぽな?
|
405:
匿名
[2015-05-18 16:44:42]
そうですよ
全部パナホームです |
406:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2015-07-01 17:36:18]
換気の音がうるさいから切ってます
ウィーンと音がうるさくてテレビの音が聞きにくい |
407:
匿名さん
[2015-07-03 21:09:50]
換気の音って、深夜、気になりだすとなんか耳について、眠れない事ありますよね。
|
408:
入居済み住民さん [男性 50代]
[2015-11-13 20:02:03]
換気システム冬場切りません
梅雨時のジメジメ珪藻土のおかげでまったくなかったです 夏場のエアコン使用かなり少なくて済みました 窓は基本開けません 他の換気システムのご近所Mホーム他は常に開放しているのに… 住むと良さが判ります♪ |
409:
匿名さん
[2015-11-14 14:56:52]
164 176 361 362
を読んでみると、いろいろと参考になります。 |
410:
匿名さん
[2015-11-16 21:00:18]
パナといえば、「風の道」で有名ですよね。
床下から天井裏まで風穴を開けるんでしたっけ? |
411:
セキスイホーム
[2016-04-27 15:17:21]
パナホームやパナソニックはブラック企業で詐欺会社です
技術は町の工務店より劣ります 止めましょう! |
412:
住宅検討中さん
[2016-05-25 14:25:04]
>>411 承知しました!
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
床下に潜って床下の掃除はできませんからねえ