![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/7401/26748141700_fd21567de9_t.jpg)
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/p-urawa2/index.html
事業者:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
設計者:INA新建築研究所
所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町105番1他(地番)
交通情報:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩4分 (※北口改札(7:00~24:15、ICカード専用)より徒歩2分)
本日確認しました。場所は、さいたま市浦和区東仲町105ー1他9筆。地上14階、地下1階。住戸数 92戸。松江精機工業(株)の跡地です。プライド浦和東仲町、パークホームズ浦和東仲町のすぐ東に位置します。
恐らく「プラウド浦和東仲町Ⅱ」 とかになるのでしょうか。駅からは北口徒歩3分圏内に入ると思われます。
【スレッド本文を一部修正致しました。H28.7.18 管理担当】
【スレッドタイトルを修正致しました。H28.7.20 管理担当】
[スレ作成日時]2016-05-15 15:45:37
![プラウド浦和東仲町ガーデン](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町105番1(地番)
- 交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩2分 (※アトレ北口改札利用時、ICカード専用、利用時間7:00~24:15)、徒歩4分(東口利用時)
- 総戸数: 92戸
プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]
2401:
マンション検討中さん
[2017-10-25 12:56:48]
口コミ信じてたらどこも買えない。どちらにしても、このマンションギャラリーはいつも混んでる。
|
||
2402:
匿名さん
[2017-10-25 19:31:10]
物件概要
物件名 プラウド浦和東仲町ガーデン ( 第1期 ) 販売時期 第1期 平成29年10月28日~平成29年11月5日 所在地 埼玉県さいたま市浦和区東仲町105番1(地番) 交通情報 京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩2分 (アトレ北口改札利用時、ICカード専用、利用時間7:00~24:15)・徒歩4分(東口利用時) 種別 マンション 敷地面積 2,035.60m2 土地権利/借地権種類 所有権 建築確認番号 第H28普及協会01158号 用途地域 商業地域 構造・規模 鉄筋コンクリート 地上14階 地下1階建て 建物竣工時期 平成30年10月上旬 (予定) 入居時期 平成30年10月下旬 (予定) 分譲後の権利形態 敷地は、専有面積割合による所有権の共有 総戸数 92戸 (非分譲8戸含む) 販売戸数 70 戸 販売価格 52,490,000円 (1戸) ~126,990,000円 (1戸) 最多価格帯(万円) 6,300万円台 (8戸) 間取り 2LDK ~4LDK 専有面積 57.15m2 ~ 95.67m2 バルコニー 9.38m2 ~ 12.02m2 ルーフバルコニー 29.52m2 ・ 29.87m2(月額使用料:1,180円 ・1190 円) 管理費(円)/月額 12,900円~21,600円 修繕積立金(円)/月額 8,050円~13,470円 管理準備金(円)/引渡時一括払 18,300円~30,700円 修繕積立基金(円)/引渡時一括払 685,800円~1,148,000円 enecoQシステム料金 1,934円 (※消費税8%を含みます。) 駐車場 35台(※機械式35台)(月額使用料16,750円 ~ 19,750円) 駐輪場 165台(大型スライド式10台、スライド式81台、2段式74台)(月額使用料200円 ~ 800円) ミニバイク置場 3台(月額使用料 2000円) 管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、運営・管理業務は野村不動産パートナーズ株式会社に委託(予定) 売主 野村不動産株式会社 施工 東洋建設株式会社 |
||
2403:
匿名さん
[2017-10-25 21:23:20]
ご丁寧に長々どうも
|
||
2404:
匿名さん
[2017-10-25 23:58:21]
遠ざけたい書き込みでもあるのかな笑
|
||
2405:
ご近所さん
[2017-10-26 08:40:09]
第1期で70戸は多いね。
|
||
2406:
マンション検討中
[2017-10-26 10:27:09]
|
||
2407:
検討板ユーザーさん
[2017-10-26 14:46:42]
|
||
2408:
匿名さん
[2017-10-26 15:44:28]
思ったより早く完売するみたいですね。
|
||
2409:
口コミ知りたいさん
[2017-10-26 16:43:49]
まさにバブルだ。
ローン組んだ購入者で、資産がはじけて消える人がいないことを願うのみ。 |
||
2410:
マンション検討中さん
[2017-10-26 17:21:21]
|
||
|
||
2411:
匿名さん
[2017-10-26 18:36:27]
2359=2410だね
|
||
2412:
匿名さん
[2017-10-26 18:41:22]
まぁバブルに買いたくないけど、ここまでの駅近はなかなか土地がないから、今買っておきたいと思う人がいるのもわかる。
ここ買う人は収入ある層だから、頭金2千〜はあるだろうから他人がとやかく心配する必要ない気するがな。 |
||
2413:
匿名さん
[2017-10-26 20:36:30]
確かに1200万だとそれなりにリスク。全般的にごもっともな内容でした。ありがとう。
|
||
2414:
口コミ知りたいさん
[2017-10-26 22:07:52]
30年後の管理費と修繕積立金、他社に任せますって説明あったんですけど、どう思いますか?だいぶ上がるようです。他の分譲マンションもそうなのかな…
|
||
2415:
匿名さん
[2017-10-26 22:12:44]
ガーデンは抜くに抜けないからドンドン負担がでかくてやばいね
|
||
2416:
マンション検討中さん
[2017-10-27 00:28:55]
あの植栽は本当にネックね
過去により高仕様(ディスポーザーとかじゃないよ)で財閥マンションが 坪220、つまり低層階なら4000万代で供給されていた以上、バブル後の資産価値 維持は難しいだろうね |
||
2417:
匿名さん
[2017-10-27 01:37:19]
築年数が新しいのは強みになるんじゃない?
それらの中古、今75平米5500万とかで売買されてるし。1000万くらいの損はでるかもだけど、ここ10年の浦和駅周辺の中古価格をみても変動少ない。 |
||
2418:
匿名さん
[2017-10-27 05:28:16]
|
||
2419:
匿名さん
[2017-10-27 08:04:01]
|
||
2420:
マンション検討中さん
[2017-10-27 08:34:24]
修繕は20年後くらいに、上がっても3万までと説明受けましたよ。
ローン払い終われば、年間70万あれば維持できます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |