サーパス三島東町レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.384.co.jp/mishimahigashi/
所在地:静岡県三島市東町881番77(地番)
交通:伊豆箱根鉄道駿豆線 「三島田町」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.36平米~101.91平米
売主:穴吹工務店 静岡支店
媒介:大京 名古屋支店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-14 21:17:38
サーパス三島東町レジデンスってどうですか?
14:
購入検討中さん
[2016-07-15 21:45:12]
自分の車もままなないなら、親兄弟友達来たとき大丈夫か?コインパーク近隣にありそうですか?
|
15:
通りがかりさん
[2016-07-15 21:56:59]
この近くの小学校なくなるらしいよ。まあ、どこも子供減ってるしね~。小さいとこは予算削減されるんだな。
|
16:
販売関係者さん
[2016-07-15 23:25:04]
マンション販売に関する仕事をしております。穴吹ではありません。13様のご質問にお答えいたします。マンション駐車場は、ほとんど抽選で決めさせていただいております。やはり、お金や早い者勝ちでは公平とはいえません。しかし、それでも駐車場のことで、これからお住みになる方や住んでいる方のトラブルはつきものです。特に、今回のサーパス三島東町レジデンスのように、平置き21台、機械式30台という場合には、様々な問題が発生すると思われます。
機械式駐車場のメリットといたしましては、車上荒らしに遭いにくいことなど、申しあげるのですが、大多数のお客様は平面駐車場や地下駐車場を希望されます。その理由につきましては、11様、12様、13様のおっしゃるとおりでございます。また、機械式駐車場は、駐車できる車種に制限のあることや、雨の日、自分の車が出てくるのを雨に打たれて待つことのご苦労を伺っております。 正直に申しあげますと、機械式駐車場は、こちらがお勧めしても嫌われるお客様がほとんとです。 |
17:
マンション比較中さん
[2016-07-17 06:50:14]
長泉町にあるエンブルリバーガーデンのモデルルーム見てきました。現地の建物敷地内にモデルルームがあり、新築の物件ですので、部屋がきれいなことは当たり前ですが、周りの環境がすばらしく、ここに住めたらいいなあという感想を持ちました。マンション北側に広い駐車場があり、10階建てですが、マンションにつきものの日照の問題が発生していないという印象を持ちました。もちろん、反対の看板等もありませんでした。周辺住民に受け入れられているマンションなんですね。説明では、総戸数50戸に対し、平面の駐車場が62台「敷地内平置き駐車場が130%」ということで、マンションに住む人のことを良く考えているなあと思いました。
エンブルリバーガーデンの宣伝をしているわけではありません。それに比べて、サーパス三島東町です。電柱や人にぶつからないように気を付けて、現地の東側の道を車で走ってきました。マンション工事の大型車は、マンション建設地にバックして入っていくのですね。なぜ、わざわざ切りかえして、バックで入るのですか?敷地が狭いからではないですか。そのために、渋滞していますね。それから、気が付いたことは、反対の看板?階数を下げてほしいというのぼりがあちこちにたっていますね。周辺住民とは、話し合いができているのですが。NO12さんの言うように、駐車場の条件もひどいし、サーパス三島東町は、本当に住む人のことをや、周りの人のことを考えて建設していますか?地域に受け入れられていないマンションには、住むのをためらいます。 |
18:
マンション検討中さん
[2016-07-21 11:12:25]
三島で久しぶりのマンション、待っていました。
閑静な住宅地街で、良い場所ですね。 南向きで日当たりも良さそうで、上からの眺望は、三島大社、富士山も見えて良いでしょうね。 買い物も便利でしょう。 |
19:
マンション検討中さん
[2016-07-21 15:46:07]
NO18さん。三島大社ではなくて、三嶋大社です。本気で、三島に住むことを検討して投稿されていますか。
三嶋大社にお参りされたことありますか?三嶋大社のことを、どのくらいご存じで、「三嶋大社が見えるのがいい」とおっしゃっているのですか。 うわべだけの宣伝、おやめください。私も含め、検討している方が戸惑います。 三嶋大社と富士山は、マンション建設地の北西側になると思うので、マンションの間取りによっては、見えないかもしれません。 買い物に便利なのは、いいと思いますが、周辺道路がせまいという投稿と、機械式駐車場がちょっと気になります。でも、そういう事実を書いてくださった投稿も、まもなく、削除されるのでしょうか?もし、そうなったとしたら、この口コミの情報自体、信用を失いますね。 |
20:
匿名さん
[2016-07-21 21:17:54]
19さん まあそうムキにならずに…。いろいろな意見があっていいと思います。
そういう掲示板ですから。 まあ 三嶋大社のことをよく知っていて 毎年 初詣に行き 商売繁盛や仕事運アップ 家族の健康などを祈願されている方が 三嶋大社を見下ろすマンションに住みたいとは 思わないでしょう。 |
21:
名無しさん
[2016-07-22 08:18:06]
うーん。全てが中途半端なんだよね。駅が近い?毎日だったらこの距離微妙。雨の日とか。買い物便利?ヨーカドーとの距離も微妙だし。病院は近い っと思ったら泌尿器?(笑)三島駅に結局出たいからな~、バスマークあるね。本数あるかな。やっぱり車かな。学校近いってことは学校の音、運動会とかうるさいよね。放送とか。三嶋大社は毎日行くわけではないので、あまり重視してないけどお祭りのとき規制かかるから、混みそうだね。
|
22:
匿名さん
[2016-07-23 10:57:56]
南向きのマンションという点は良いと思います。
今の住まいもそうですが、車は駐車しやすい立地が運転が下手な私としては良いですが。 特に車庫入れは苦手なので。 周辺環境は、買い物施設が少ないですね。 市役所がわりと近いのは便利ですが。 間取りは、2面バルコニーがあるのは良いですが、Eタイプのドレッシングルームが無駄に広いような気がしました。 |
23:
匿名さん
[2016-08-04 10:50:31]
私も運転(特に車庫入れ)がうまくありません。知り合いに聞いたら、機械式駐車場って、運転うまい人でも油断してぶつけちゃって、車をへこませることあるんだって。あと、自分の車に乗るまでの待ち時間長いし、雨の日とか最悪。さらに、メンテナンスや、老朽化で取り替えるとき、高額な費用がかかるそうで。それも、住民負担。
駐車場51台中、30台が機械式ってなんとかならないの。そんなに、せまいんだ。いくら、いいマンションでも、いやですね。駐車場も大切ですよ。 |
|
24:
マンション検討中さん
[2016-08-18 17:44:12]
三嶋大社のお祭りの時、マンション周辺がどんな様子かなと思って見に行って来ました。三嶋大社を避けて、南(国道一号方面)から行ったのだけど、やはり、規制がかかっていて、お祭りの人に止められてしまいました。でも、警察官じゃないから別にいいと思って、無視して進もうとしたら、2、3人来て「困ります」って強く言われてしまいマンションに近づけませんでした。迂回して、その後ぐるぐるまわって、山車?が通っていたので、その後をゆっくり進んで、ようやく現地を見に行けました。
この道路、確かに電柱じゃまですね。大きな事故が起きていないのが不思議です。みんな相当注意して通っているんだ。ミラーをするとか、車傷つけるとか、へこますとか、記録に残らない小さな事故はたくさん起きているのでしょうね。 お祭りの3日間こんな感じでは、住むとなると思いやられます。車で出かけたら、自分のうちに帰れない?そういえば1月も、初詣の車で三嶋大社周辺大渋滞するんでしょう。 それから、三嶋大社のお祭りの「しゃぎり」って三島の人はみんな好きなんですか。申し訳ないけど、よそ者には、騒音にしか聞こえません。ドンドンドンドンと太鼓の音、カンカンカンカンと鐘の音、ピーピーピーピーと笛の音、三嶋大社の近くに住んだら、練習の期間も含めて、数ヶ月間あの音を聞かされるんでしょう。「うるさい」なんて文句言ったら、村八分にされるだろうし、うんざりです。 |
25:
マンション検討中さん
[2016-08-24 23:24:17]
妻と共働きをしています。これから、子供を授かり、子供を育てるためにもマンションの購入を考えていましたが、この記事を見てまずいと思いました。http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=282087
これから、出産や子育てを考えている人は、知っていたほうがいいと思います。一時的な眺望の良さよりも、地面に近いほうがいいような気がして、高層階に住むことに抵抗を感じます。 |
28:
マンション比較中さん
[2016-08-29 16:46:14]
No25,6,7さんのコメントはわざわざこの掲示板に書くような内容でしょうか?
自己の中で結論が出ているのであれば、それでいいのでは? それをわざわざ書き込むという行為に、コミュニケーションに難のある方々とお見受けします。 少なくとも、自分が選んで購入する集合住宅にこのような方々が居ないことを願います。 それとも、選んでこの物件の板に書き込む、という行為自体になにか恣意的な意図があるのでしょうか? |
29:
マンション比較中さん
[2016-08-29 18:00:03]
NO28さんの気持ちわかります。集合住宅にはいろいろな方々がいると思うので、それも覚悟して購入しなければいけないと思います。わたしの考えでは、NO25さん(男性)は、マンションには住みたいけど、高層階には住みたくない方、NO26さんとNO27さん(子育て中の女性の方ですか?日々、お疲れ様です)は、その考えに同感であった方だと推測します。わたしも正直、高層階、少し怖いと思っています。
コミュニケーションに難のある方々(決めつけてはたいへん失礼ですが)とも話し合ってみれば、少しずつわかり合えてくるものです。わたしは、NO28さんの気持ちを理解しながらも、NO28さんの警察官のような相手を批判し追求するコメントも気になります。いろいろな意見があっていいのではないでしょか。 |
31:
通りすがり
[2016-08-31 00:52:57]
高層マンションの件は、出産に関しては、上層階を購入する層は所得も高く年齢も高くなるため出産リスクが高まる事が要因の一つかと。そもそも13階で高層マンションって。。
突然、マンション建ちますと言われて納得できない近隣住民の方の気持ちも分からなくはないですが、マンション購入者が支払う決して安くはない固定資産税他で地域が潤うわけですからデメリットだけではないと思います。 |
32:
マンション比較中さん
[2016-09-05 21:00:55]
このマンション、駐車場の条件がひどすぎます。平面の平置き駐車場がわずか21台で、機械式駐車場が30台でしょ。これでよく「駐車場100%確保」って書けますね。半数以上強引に機械式に止めさせるだけでしょ。
乳児のいる家庭が、機械式駐車場になったら、赤ちゃんは機械式の駐車場に入庫する前にチャイルドシートから降ろすのですか?入庫した後でも降ろせますか?どっちにしても、大人が2人以上いなきゃ、赤ちゃんだっこして足場の悪いせまいところ歩いて、機械操作することになるよね。雨の日は傘をさして……。できるのかな? 未就学児や、小学校低学年の子のいる家庭は、もっとあぶないと思います。機械操作しているとき、こどもがうろうろして遊ぶでしょ。他の車と接触して事故になったり、機械式駐車場に挟まれて事故になったり……。 これでよく「子育て充実」って書けますね。 三島駅前や、三島駅から徒歩1~2分のマンションだったら、この条件でも仕方がないと思います。住む人も、ある程度、納得して購入します。でも、このマンションて、伊豆箱根鉄道駿豆線の「三島田町」駅から徒歩9分でしょ。徒歩9分でかなりあります。そこから、三島駅に出るには、さらに、伊豆箱根鉄道駿豆線というのに乗るんでしょ。どこが便利なの。マンションで駅が近くて、交通の便がいいから、「売り」なんじゃないの。 三島駅まで、歩けばいいって? 何分かかると思ってるの?雨の日どうするの?調べたら、バスは1時間に1本だし。やっぱり、自動車を持たなきゃ不便だと思うけど、駐車場はひどいし……。 |
33:
検討板ユーザーさん
[2016-09-06 08:05:20]
[No.26~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
・住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため ・当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断したため 管理担当] |
34:
マンション比較中さん
[2016-09-13 15:18:49]
素直に考えて、この場所はマンションではなくて、一戸建てを建設するような土地です。
この場所に一戸建てではなく、マンションしか買えない人たちと一緒に住み、周辺の方々に恨まれ、完全な所有権とは言えないマンションという共同の建物の中に、高い管理費や修理費を払いながら住んでゆくのは、どれ程リスクがあるのか心配でなりません |
35:
マンション検討中さん
[2016-09-20 15:30:34]
サーパス三島東町レジデンス、9月下旬販売開始予定なのに、なぜ未だに販売価格が未定なのですか?購入検討者の動向をじっくり観察して、マンションがよく売れるように、しかも儲けの出るように決定するつもりですか?
他のサーパスマンションの書き込み読んだり、知人から聞いた話では、サーパスマンションって、売れ残ると何百万って値引きして、販売するそうです。ということは、早々購入を決めると損をするということですか? 何だか嫌な気分です。 工務店さんは精魂こめて、お客様が一生、満足して住むことができるマンションや、家を建設することが仕事ではないですか。穴吹工務店にそのような誇りはないのですか?とにかく、売ってしまえばそれで、いいのですか? マンション購入は、一生に一度の買い物です。サーパス三島東町レジデンスのこと調べれば調べるほど、怪しくなって嫌になってきます。 |
36:
通りがかりさん
[2016-09-24 01:06:36]
久々に見たらホームページでも値段でてましたね。坪単価だけだとシャリエ長泉と同じくらいですか。場所も悪くないし、そこそこ売れるのではないでしょうか。
|
37:
マンション検討中さん
[2016-09-26 00:30:28]
マンションを探してます。沼津方面だと不便だし、長泉だと東レの工業地帯というイメージが強いので購入に踏み込めないです。ここのマンションは幼稚園、小学校が近いし住環境、利便性もそこそこいい感じなので自分達家族にはぴったりなんです。
三島市民は温厚で人柄がいいと知人が言っていたのですがマンション反対運動が盛んなんですね、三島駅南口の再開発も反対運動してるんですね。三島市は他県からの移住者を推奨してるのに、市役所は反対運動を規制しないと人口が増えないんじゃない!? 一戸建てだと町内会の集まりやゴミ置場の掃除当番が面倒だからうちみたいな共働きはマンションが楽でいいかな |
38:
マンション検討中さん
[2016-09-26 22:00:58]
私も、マンションを探しています。NO.37さんの意見が気になって、三島市のことを調べてみました。
まず、三島市議会も意見が分かれているそうです。 マンションを建設して他県からの移住者を推奨し、人口を増やし、税収を増やしていこうという意見。 三島は「水と緑の街」なので、高層建築物を制限し、自然を守っていこうという意見。高層建築物は、ボーリングのため、地下水脈が変わってしまい、水が涸れることがあるそうです。また、マンションの緑はどうしても、人工的になりますから、という意見。 どちらにしても、反対運動の起こっているマンションに住むのは、一大決心ですね。 次に、もう一つ、わかりました。N0.15さんの意見、嘘かと思ったら本当です。三島市に問い合わせてみてください。サーパス三島東町レジデンスの近くにある三島市立東小とかいう小学校、小規模校に認定されたので、今後の人口減少社会に備え、近い将来なくなるそうです。 現に、三島市立東小学校の北校舎は、ものすごくぼろくて地震で倒壊しそうなのに、今後、児童が減少したら取り壊す予定なので、耐震工事も改修工事も考えていないそうです。北校舎には、今現在、1年生と2年生が勉強しているそうですが、東海地震がきたら見殺しですか。市は「一応、耐震ができているから大丈夫です」と言っていますが、行政の方の「大丈夫です」ほど、信用できないものはありません。何か起こっても「想定外のことでした」と言って、責任を逃れようとしますから。恐らく震度5強か、震度6弱以上がきたらアウトでしょう。そんなことろに、子どもを通わせることできますか? 中学生になると、三島市立東中はないそうなので、三島市立南中学校に通うそうです。調べてみると、ものすごく遠いです。40分くらい歩くことになります。中学生とはいえ、重い荷物を持って、毎日大変です。 よく調べてみると、サーパス三島東町レジデンス 子育てにいいのか、悪いのか、わからなくなります。 |
39:
マンション検討中さん
[2016-09-27 10:56:37]
うちの子も東小学校、南中学校にに通ってますが遠いとか大変とか何にも言わないですよ。
校舎も耐震出来てるから大丈夫ですよ。NO.38さんの家はしっかり耐震されているのですか? |
40:
通りがかりさん
[2016-09-27 22:00:51]
東町内に住んでる住民です。ここ最近、ごく一部の住民が騒いでいますが結構迷惑ですね。マンション建って、人も増えたら町内会費も増えるし、子供たちも増えて活気が出るからいいと思います。
のぼりとか立てたりしてこの町内、この土地の価値を下げないでほしいです。せっかくいい街なのに 閉鎖的な考えばかりじゃ三島市も発展しないと思います。 |
41:
買い替え検討中さん
[2016-09-27 22:30:05]
サーパス三島東町レジデンスを購入し、そこに住んだとしても、町内会や自治会は遠慮します。町内会費を払うつもりはありません。申し訳ないですが、町内会の集まりや当番が大変ですから。だから、一戸建てではなく、マンションを購入するのです。子育てもしていませんので。
|
42:
マンション検討中さん
[2016-09-29 21:05:13]
NO.40さんの書き込みは 本当に 周辺住民の方ですか?周辺住民の方が書き込んだと仮定すると 矛盾している点があることに 気がつきませんか? NO.39さんの書き込みも同じです。
本当は 穴吹工務店の関係の方か 書き込みを頼まれたライターさんが書き込んだのでしょう。見え透いた 成りすまし やめてください。 こんな卑怯なことをして 私たちのように マンション購入を考えている者が ますます サーパス三島東町レジデンスから離れていくことに 気がつきませんか? |
43:
マンション検討中さん
[2016-09-30 07:35:24]
近いにある八百屋さんは何時まで営業してるのかな〜
知っている方教えてください。 |
44:
マンション検討中さん
[2016-10-03 08:09:21]
内容見てるとここ買っても管理組合で喧嘩になりそうですね。
マンションなので将来のリセールや資産価値を十分考えて検討してます。 ありかなって思ってましたが、最初の売れ行きも20も進まず大苦戦らしいので古くなっては売り辛いでしょう。 |
45:
マンション検討中さん
[2016-10-03 17:51:58]
近くのデニーズは24?
|
46:
マンション検討中さん
[2016-10-03 20:07:11]
No.45さん、デニーズは7:00-24:00まで営業してるようですよ〜
先日モデルルーム見学に行ってきましたがとても良かったです。 三島市内は土地が高くて一戸建ては買えないな.... 諦めてマンションにしようかな |
47:
マンション検討中さん
[2016-10-03 21:58:51]
穴吹工務店関係の45さんに46さん、ずいぶんとわざとらしい会話ですね。売れないマンションを売るのも大変なんですね。
はっきり言って、気持ち悪いです。さらに、マンション売れなくなりますよ。 |
48:
口コミ知りたいさん
[2016-10-04 00:48:15]
子供を育てる環境として三島市はどうですか?
移住者には補助金とかかなり出るみたいですね 教えてください。 |
49:
口コミ知りたいさん
[2016-10-04 21:01:23]
子供を育てる環境として三島市はいいのかもしれませんが、書き込みの内容を読んだり、マンション建設地を見に行ったりした限りでは、サーパス三島東町レジデンスは最悪ですね。近隣の人と仲良くできなければ、「子育て充実」も 「住んでよかった の幸せ」もありえません。
補助金をもらいたくて、三島市に移住するのでしたら、他の物件をあたる方が賢明でしょう。 |
50:
マンション検討中さん
[2016-10-05 16:59:07]
近くにマンションが何軒かありますがそちらのマンションを建ててる時もこんな感じで反対運動してたんでしょうか?
|
51:
匿名さん
[2016-10-07 07:04:23]
>>32
確かにそうですね!機械式の駐車場はとめたことがないので、そちらになったらわかるかな?と不安な気持ちしかありませんでした。機械オンチですので・・・。 子供、います。一人で歩けるようになった2歳児なので、ベビーカーをおろしてベルトをしめておけばいいかと思いますが、脱出しようとすることもあるのでキケンです。 駐車場100%と書いてあったので油断していました。子供を育てている人が優遇されるといいですね。 |
52:
eマンションさん
[2016-10-08 08:43:14]
|
53:
匿名さん
[2016-10-11 21:28:54]
|
54:
通りがかりさん
[2016-10-15 00:40:14]
機械式駐車場のマンションて普通でしょ?
|
55:
ご近所さん
[2016-10-15 21:25:12]
|
56:
マンション検討中さん
[2016-10-17 22:29:49]
なぜ、穴吹工務店のサーパスマンションに反対運動が起こるのでしょう。
サーパス三島東町に限ったことではありませんね。建設の仕方に問題はないですか? 周辺住民とのトラブルについて、私たち購入検討者にも説明はあるのですか? |
57:
匿名さん
[2016-10-24 12:20:07]
じぶん MADE SURPASSって何?壁紙とか自分で貼ったりすることができるの?と思ってんですが…セレクトプランとオプションのことみたいですね。
プランが選べるという風にありますが、これってどういうこと? 自分で好みの部屋を選ぶみたいな感じなのと違うのですか? 例えばAタイプの501号室がいいな〜みたいな。 AタイプならAタイプで間取り変更ができるということなんでしょうか。 |
58:
マンション検討中さん
[2016-10-24 13:18:22]
サーパス三島東町レジデンスってあまり魅力を感じないんですけど、何が売りなんですか?
|
59:
匿名さん
[2016-10-27 23:51:15]
機械式駐車場は、ちょっときつい。サーパスシリーズは近隣に何軒かあります。百聞は一見にしかず?だっけ?。高い買い物になります。自分の目で見て、思いきって住んでいる方に直接聞いてみて決めても遅くはありません。意外なところに色々ありますマンションって…住んで見ないとわからない。だから見て聞いてください。
|
60:
匿名さん
[2016-10-31 22:24:25]
>>59匿名さん のおっしゃることはよくわかります。しかし、マンションに住んでいる方が、見ず知らずの人に「マンションどうですか?」と聞かれて、本当のこと、話してくれるでしょうか?警戒されるか、怪しまれるに決まっています。世の中、そんなに甘くありません。
私は、サーパス三島東町レジデンスに住むには、地域の人と争う覚悟が必要だと思います。子供のいる方には、とてもおすすめできません。地域の人とけんか覚悟でマンション購入することできますか? |
61:
匿名さん
[2016-11-02 07:11:33]
マンション側が開いた「住んでいる人に聞いてみよう」の会ならいざしらず、マンション入り口から出てきた人に「どうですか?」と聞くのはアヤシイですね。60さんが言うのはもっともなことと思います。
サーパスブランドを故意に選んでいるわけじゃなくて、立地や間取り、予算などで決めたんでしょう。 住人運動があるマンションは正直住みたくないと思うのがもっともです。住んでいる人が悪くなくても、マンションができたせいで日当たりがよくなくなったとか、電波障害があるとかマイナス要因になったらイヤですもん。うまくいかないですかね? |
62:
匿名さん
[2016-11-07 22:51:44]
穴吹工務店のサーパスマンション建設に伴う被害者を増やしたくないので、実情をお知らせします。
静岡県の数箇所で、穴吹工務店の建設によるサーパスマンションで、周辺住民とトラブルになっています。県外も数えれば、穴吹工務店のサーパスマンションによる問題は数多く存在します。 マンション説明会に、支店長などのお偉い方が出てきたことはありません。訳の分からない、近隣住民対策の業者が出て来て、マンションの説明と近隣住民対策をしています。 知人から聞いた話によると、サーパス三島東町レジデンスのマンション説明会では、一会(いちえい)コーポレーションという意味不明の会社が説明をしたそうです。彼らは、建物の説明はするものの、設計者でも施工者でもありません。全くの素人です。ただ、近隣住民の苦情を聞き流し、質問されれば、「後日お答えします」言ったそうです。 穴吹工務店は、このような事実を、マンション購入者に説明しているのでしょうか? |
63:
匿名さん
[2016-12-03 17:28:33]
ここのマンション売れ行き好調みたいですね!
周辺の住民の方とも和解したと聞きましたが、、、 ここの書込み見ると違いますかね? 立地が良くて住みやすそうですし、販売の方も好印象だったので、とても良く感じました。 |
64:
匿名さん
[2016-12-05 19:23:48]
>>63匿名さん
穴吹工務店が 周辺の住民の方と 和解すると思いますか?購入を決める前に 念のため マンション建設地を見に行ってください。3000万円もの買い物は それからでも遅くはないでしょう。本当に 和解して 反対の「のぼり」や「看板」が撤去されているのですか? 13階なので 日当たりはいいでしょうが それも もともと そこに住んでいる方々の日照を奪ってのことでしょう。 |
65:
匿名さん
[2016-12-05 23:47:20]
先日こちらのマンションを購入しました。
信用出来る会社だと私は思います。 担当の方もしっかりした方です。 |
66:
名無しさん
[2016-12-06 00:09:48]
東町に住んでる者ですが閑静な住宅街でとてもいいところです。
神奈川から移住して15年経ちますが一戸建ての維持も大変でマンションに 住み替えようか考え中です。ちなみに私はマンション賛成派です。 温暖な気候で三島市は住みやすい |
67:
匿名さん
[2016-12-06 00:31:03]
反対運動の件も担当の方にしっかり説明を受けた上で総合判断し
契約しました。ここは老後の住まいには最高でしょう! 何も問題ないです。 広小路をぶらぶら買い物したり、三嶋大社を散歩したり。楽しみです。 |
68:
買い替え検討中さん
[2016-12-07 12:09:43]
65から67を書き込んだのは、同じ方でしょう。ご自分にぴったりの、お気に入りのマンションが見つかって本当に良かったです。『広小路をぶらぶら買い物』素敵ですね~ 少し、教えていただきたいことがありまして、67の書き込みの『反対運動の件も担当の方にしっかり説明を受けた上で』とありますが、どんな説明があったのですか。サーパスに住んでからの、何か対処法とかお聞きしたのですか。
|
69:
通りがかりさん
[2016-12-08 10:38:48]
今日も三島市は晴天です。
この時期なのに今日は気温が15度近くになるそうです。 |
70:
マンション検討中さん
[2016-12-08 10:53:31]
2017年1月17日(火)に三嶋大社である『奉射祭』って知ってますか?
悪霊退散を祈る古式ゆかしい神事で、射抜かれた大的は災難除けのご利益があるとして、参拝者が破り、持ち帰る習慣があるという祭りらしいです。この祭りは是非行って見たいです。 |
71:
マンション検討中さん
[2016-12-11 15:05:15]
NO67さんのような方が、このマンションに住むのかと思うと、嫌な気がします。あなたは、周辺の住民だけではなく、同じマンションに住む仲間とも喧嘩しそうですね。「何も問題ないです」って、何を根拠に、そこまで強気なのですか?ご自分のされていることは絶対ですか?もう少し、謙虚な気持ちを持てないですか?
|
72:
マンション検討中さん
[2016-12-11 15:23:27]
>>71 マンション検討中さん
もう少し謙虚になります。ごめんなさい。 |
73:
匿名さん
[2016-12-12 20:13:28]
ふーん、で、買ったんですか?
|
74:
匿名さん
[2017-02-13 22:59:56]
三島に住んでいるものです。富士山がきれいです。夏は登山の明かりの眺めれますし
冬もめったに雪は積もりません。車のフロントガラスは凍りますが。街も活気ありますし、三嶋大社を中心に飲食店も頑張っていてイベントも多く楽しい季節感を感じさせてくれるところです。人が温かいです!! |
75:
匿名さん
[2017-02-14 20:32:58]
県外に住んでいるものです。静岡県の三島市は、富士山がきれいで住みやすいことは、何となく伝わってきました。でも、サーパス三島東町に住んだらどうなんですか?本当に、三島の人や地域の人から温かく迎えてもらえるのですか?
[No.62~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当] |
76:
匿名さん
[2017-02-16 08:37:52]
7階のFは売れちゃいましたね。101.91㎡。最上階。
13階のH、D、Eも最上階ではあるものの、70~80㎡なので、やっぱり100㎡超えのFタイプがどうしても気になっちゃいます。モデルルームはEで88.33㎡。適度な広さです。あと、支払い例があったのでわかりやすいです。 ボーナス併用で、頭金なしで8万円で払えるんですね。これが35年?もうちょっと短期間にしたいので、月10万でもあれば、払える感じでしょうか。 |
77:
通りすがり
[2017-02-24 00:14:02]
反対運動は、マンデベと周辺の問題ですからね。住人が恨まれることはさすがにないのでは。今後、駅前の開発で外部の人が今まで以上に流入するだろうし。マンションが出来れば夜は明るくなっていいと思います。75さんは県外だったら補助金もらえるかもしれませんね。
|
78:
匿名さん
[2017-02-25 22:01:12]
三島はいいところですよ、賃貸に住んでますがマンションもいいかなとも思います。隣の長泉町はマンションも多く若い人にも人気ですが、三島も景観もよく、コンパクトな街ですし、富士山がきれい、イベントも多く休日も飽きることがありません。おしゃれな飲食店も多いです。マンションに住んでいて冷たくされることはないと思いますが、、
最近ごみ出しのルールが厳しくなりルール違反のゴミ袋をよく見かけます かといっても当番せいだったり名前を書いて出すわけではないのでそのまま放置されているのが残念かなと。粗大ごみ出すのも1000円かかりますから近隣の人が気になって持ち込むと有料になっちゃうし、花もきれいだしきれいな街づくりは今後も応援したいです。 |
79:
匿名さん
[2017-03-09 14:47:20]
三島は穏やかでほんとに良い街ですよね。
ゴミ出しも厳しいかもしれないですがルールがきちんとしているということは街をキレイにという意識があるということにつながってくるのではないでしょうか。 街が綺麗だと治安が良い方向に行くということですから、素晴らしいのではないかなぁと思いました。 美味しい店も多くないですか!? お魚も美味しいし良いですよ。 |
80:
マンション検討中さん
[2017-03-12 10:13:19]
サーパス三島東町レジデンスが気になっています。ちょうど、三島へ行く用事があったのでマンションの建設予定地見てきました。行ってみた感想は、NO.5さんやNO.34さんと同じです。どうしてここに13階建てのマンションが建つのかが不思議です。まわりは、一戸建ての家で囲まれていて不自然な感じです。周辺の住民の方々に受け入れられないのは当たり前ですね。
|
81:
匿名さん
[2017-03-15 11:40:03]
ゴミ出しが厳しいといっても、マンションは24時間ゴミだし可能となっていますし、
きちんと分別をすればそこまで大変ではないと思いますよ。 たしかに、自治体がきちんときれいに保とうとしてくれていると考えれば、いいんじゃないかな。きれいな街は治安が良いと自分も聞いたことがありますし、 周辺環境のきれいさは大事になってくると思います。 |
82:
匿名さん
[2017-03-24 13:56:29]
今や、マンション乱立による住環境の破壊・自然破壊・景観無視の日本。マンション建設も、政治家が利益供与のため規制緩和してまで、野放し状態でマンデベに作らせるから、まともな物件がありませんね。見た目には立派で華やかに見えますが、マンデベは「売れればいいんだ」と今の利益のみを優先しますので、品質の悪化は避けられません。
そして何より、近隣住民対策(日照問題・風害・電波障害)をおろそかにして販売していることが多いようです。このようなマンションで、近隣住民と対立した場合には、マンション購入者への損害賠償も認められる判例もあります。77さんは、念のため、もう一度お調べになってください。 |
83:
匿名さん
[2017-03-29 23:38:58]
三島は前はそれほどゴミ出しうるさくなかったんですけどマナーの悪い人が多いのでマナー違反のゴミが残されていて嫌な気分になります・・マンションのごみ箱があふれんばかりというマンションを隣街でみました。ボックス1つじゃ月曜日はすぐいっぱいになるんだなと思いました。入居後はそういうことも話し合って決めていけばいいと思います
|
84:
購入経験者さん
[2017-03-30 17:04:19]
マンションのゴミ問題は、本当に困ります。ルールを守らない方が必ずいますので・・・。話し合いをしても、ルールを守らないような方は出てきません。もちろん証拠があるわけではないですが、疑心暗鬼です。
結局、正直者が馬鹿を見るといいますか、83さんのような親切な方や、わたしのような者が残されたゴミを開いて、片付けるのです。燃えるゴミに、アルミ缶を入れるというのは、全くどういう神経しているのでしょう。 三島に行って、サーパス三島東町レジデンスの工事現場見てきました。確かにあの場所に、13階建ては似合いませんね。穴吹工務店も、いくら合法とは言え、近隣の多くの方が反対している中、強引に建築を強行する姿勢はいかがなものでしょうか?マンション購入者は、地域で生活するのですよ。 反対運動がこのまま続けば、三島市も何かしらの対応をしなければならなくなるでしょう。それとも、三島市民が険悪なムードで生活するのを、だだ見ているだけですか?人口が増えて、税収が増えればそれでいいのですか? |
85:
匿名さん
[2017-04-18 15:41:53]
マンションの場合ってゴミステーションに皆捨てて、
ゴミの集積所には管理員サンとかが出すものだと思っていたんですが違うんでしょうか。 きちんとマンションで管理する人がいれば 周囲に迷惑をかけることもなくということになってくるのかなと思います。 マンションの資産価値にも関わることですし、皆さんで良いようにやっていけるといいですね! |
86:
匿名さん
[2017-04-23 00:16:01]
サーパス三島東町って 13階建てが 三島で問題になっているマンションでしょ。地元の反対運動 ものすごいし。三島のことを知っていれば けっして購入したいとは思いません。
|
87:
匿名さん
[2017-05-08 13:26:45]
3期も先着順で6戸ということになっているので、販売自体は順調に進んできているということになっている?よくよく見ると2期の先着順も4戸あるので、売り切って次期の販売に進んでいるわけではない、ということなのでしょうけれども…。
管理費ってインターネット料金が入っているけれどプロバイダーを別のものにしてもだいじょうぶなんでしょうか。 |
88:
匿名さん
[2017-05-12 23:49:09]
販売業者の書き込みが多くて迷惑です。
売れていないから必死のようですね。 |
89:
マンション検討中さん
[2017-05-13 02:11:01]
88さんに同感です。販売業者が、どんなにきれいな言葉で、三島市や、サーパス三島東町レジデンスの宣伝をしても、我々購入検討者は、すでに、このマンションの問題点を見抜いています。マンション売りたいのなら、もう少し、安心して生活できるマンションを目指していったらどうですか?サーパス三島東町レジデンスに住んだら、近隣の人々に恨まれるか、訴えられるわけでしょう。
|
90:
よっち
[2017-05-15 13:48:13]
買っちゃいました。近隣方々イジメないでね♡
|
91:
よっち
[2017-05-15 13:50:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
92:
匿名さん
[2017-05-22 06:44:00]
>>90
どの間取りを買いましたか? A1タイプは完売でAタイプは最終1邸。あとはCタイプも最終1邸でC1タイプも完売。続々と売れていっていますね。GとHもないですし・・・。早めに購入できた人は完売前に買えてよかったですね。 意外とA1やC1など1階の間取りやCの間取りが人気なようでした。土地柄でしょうか? |
93:
よっち
[2017-05-22 16:18:51]
Eタイプですよ。
|
94:
匿名さん
[2017-05-31 22:41:47]
三島市在住の者です。新幹線がとまるせいかマンションが隣の長泉も含めここ最近多くなっていると思います。ちょっと込み入ったところですがマンションができたんですね
駅までも歩いて行けない距離ではないですし、大社も近く、夏祭りを感じられるいい場所ではないでしょうか。少し行けば農協の産直市もあり新鮮なお野菜も買えます。もちろん近くに安くて良心的な八百屋さんとお肉屋さんがあるのもお勧めです お肉屋さんは近くに3件くらいあると思いますよ。お米屋さんとかもあり小さいけれど街の皆さんに密着しているお店が揃っていると思います。 |
98:
マンション検討中さん
[2017-06-06 17:37:04]
[No.95~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
|
99:
マンション掲示板さん
[2017-06-06 21:21:47]
三島駅ならまだしも三島田町でしかも駅遠くでこの値段はボリすぎ。
土地代から考えてあと800万ぐらい下がらないか |
100:
マンション検討中さん
[2017-06-20 15:58:36]
公式HPサーパス三島東町の 「6/19 工事状況のご報告」を見ました。とても 素敵な写真が並んでいるのかと思いきや 非常に残念な 買いたいという気持ちを失わせる 写真がありますね。
三枚目のカット(写真)に写っている マンション手前の一戸建ての家は何ですか?なんで こんな ただでさえせまい 出入り口の横に 家があるのですか?マンション出入りするたびに 毎日この家の人と 顔を合わせることに ならないですか? すごく嫌な感じです。 しかも この家の人「サーパス三島東町8階建てに」というマンション反対の看板を掲げていますね。写真を拡大すると 看板の文字がわかります。 マンションの出入り口は ここのせまい1カ所だけですか?もっと広い 別の出入り口を 作れませんか? マンションに住む予定のたくさんの方が 自動車や バイクや 自転車や 徒歩で ここから出入りするのは 写真を見ただけで 困難であるのがわかります。なんとかしてください。 |
101:
匿名さん
[2017-07-17 15:30:43]
じぶんメイドということでカスタマイズ性が高いことを売りにしているのかなという感じがしてきます。見ていると、無料で出来ることもありますが、有料オプションを払ってしていくのかな、と思うものが多くなってきているような気がします。
あまり他とは大きく異るというほどでもないのかな。選択の幅が広かったりなどの特徴があったりするのですかね? |
102:
匿名さん
[2017-08-06 01:20:32]
公式HP見ました。「三島市」の子育て充実をアピールするなら、「サーパス三島東町レジデンス」の子育て充実もしっかりしてください。
機械式駐車場が51台中30台って、どうにかならないですか?機械式駐車場は、子育て世代にとって非常に使いにくい駐車場です。 道路からマンションに入るところが、とても狭いですね。しかも入口は1か所のみの袋小路のようですね。さらに、道路に出ても、反対側に横断しないと歩道がありませんね。とても、交通量の多い道路なのに。ここで、うちの子が事故にあったらどうするのですか? 周辺住民との関係がよくないみたいだけど、子供に害はありませんか?子供は、地域、学校、家庭で育てていくものなのに、ここに住んだら、地域の部分がぬけてしまいますね。心配です。 こんなに、悪い条件がそろっていて、おまけに、最寄りの駅が「三島駅」ならまだしも「三島田町駅」でしかも駅遠くでこの値段はボリすぎです。 |
103:
匿名さん
[2017-08-28 22:51:38]
お値段高め?と思いつつも、最終期まで販売期が来ていますからね…
それなりに売れているということになってくるのだと思います。 電気自動車の充電用の設備もあるのですが、 これってどうやって料金支払えばいいのでしょう? ただで勿論充電できるわけじゃないでしょうから、 1ヶ月あたりのその車にかかった料金とかで 支払うという形になってくるのかな? |
104:
匿名さん
[2017-08-30 15:23:55]
ここにマンション買うならば、戸建て方が賢明でしょうか。
|
105:
匿名さん
[2017-09-03 21:12:44]
三島の戸建て、価格を調べてみました。
・122.48㎡、三島市谷田2780万円 ・151.83㎡、三島市富士ビレッジ3180万円 ・120.43㎡、三島市栄町3990万円 2000万円台からあります。4000万円で外構込みって感じでしょうか。 >>電気自動車の充電用の設備 カードを持っていて、年会費払えば使える充電設備があるようですよね。それが置いてあるとか?電気代を細かく支払うシステムはできないような気がします。 |
106:
匿名さん
[2017-09-16 17:50:24]
完売している間取りもある。後1戸のところはそういうふうに書かれている。
まだある住戸はそれ以上あるということになりますね。 かなり人気のあるお部屋が偏っているということになってくるのですねぇ。 よく見てみると、角住戸はすべて売れていて基本的には中住戸のみの販売になっているということなのかな。 角部屋って高くなりがちだけど ここの場合は先に売れたということは高すぎなかったんでしょうか。 |
107:
匿名さん
[2017-09-28 14:58:21]
ぷるぴっとキッチンって名前はなんかクスッとしてしまいますけれど、最近よくある収納がいろいろと捗るタイプのものだと想いました。
浴室のモザイクパターンフロアは、他社でいうとカラリ床みたいなものなんでしょうか。 水はけが良いと、 朝、浴室に入ったときに濡れていたりすることはないのかな。 |
108:
匿名さん
[2017-10-28 09:44:46]
んー、結局はあと4戸あるということでよろしいのでしょうか。あと4戸から足踏みしてしまっているのかなぁという印象は強く受けます。
この辺りだと戸建てなのかマンションなのか、という選択肢にはなってくると思いますが、戸建ては確かに庭が合って良いと思う面はありつつ マンションだと共用部の掃除は管理会社で請け負ってくれるという点があり、そこはすごく魅力にうつります。 庭仕事とか、みんながみんな好きなわけではないですから。 |
110:
匿名さん
[2017-12-03 08:05:59]
|
111:
匿名さん
[2017-12-21 19:44:17]
[NO.109と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
112:
匿名さん
[2018-01-17 15:12:03]
ディスポーザーはついていないですが、でも基本的についていてほしいもの、というのは、きちんとついているなと思いました。
食洗機も最初から標準でついている…ということでいいのですよね? ぷるぴっとキッチン?というものがあるのですが、 これって様々なサイズの引き出しがついているキッチン収納ということなのかな。 名前、かわいい。 |
113:
検討。。。辞めようと思います。
[2018-04-04 20:55:49]
周辺の方の反対がかなり大きいようですね。
子供を学校に通わせるのが不安なので、子育て世代としては、躊躇しました。 住んでるだけでいじめられるのは避けたいですね。 |