株式会社穴吹工務店 静岡支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「サーパス三島東町レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 三島市
  5. 東町
  6. サーパス三島東町レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2018-04-04 20:55:49
 削除依頼 投稿する

サーパス三島東町レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.384.co.jp/mishimahigashi/

所在地:静岡県三島市東町881番77(地番)
交通:伊豆箱根鉄道駿豆線 「三島田町」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.36平米~101.91平米
売主:穴吹工務店 静岡支店
媒介:大京 名古屋支店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-14 21:17:38

現在の物件
サーパス三島東町レジデンス
サーパス三島東町レジデンス
 
所在地:静岡県三島市東町881番77(地番)
交通:伊豆箱根鉄道駿豆線 「三島田町」駅 徒歩9分 (約660m)
総戸数: 51戸

サーパス三島東町レジデンスってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2017-07-17 15:30:43
じぶんメイドということでカスタマイズ性が高いことを売りにしているのかなという感じがしてきます。見ていると、無料で出来ることもありますが、有料オプションを払ってしていくのかな、と思うものが多くなってきているような気がします。
あまり他とは大きく異るというほどでもないのかな。選択の幅が広かったりなどの特徴があったりするのですかね?
No.102  
by 匿名さん 2017-08-06 01:20:32
公式HP見ました。「三島市」の子育て充実をアピールするなら、「サーパス三島東町レジデンス」の子育て充実もしっかりしてください。
機械式駐車場が51台中30台って、どうにかならないですか?機械式駐車場は、子育て世代にとって非常に使いにくい駐車場です。
道路からマンションに入るところが、とても狭いですね。しかも入口は1か所のみの袋小路のようですね。さらに、道路に出ても、反対側に横断しないと歩道がありませんね。とても、交通量の多い道路なのに。ここで、うちの子が事故にあったらどうするのですか?
周辺住民との関係がよくないみたいだけど、子供に害はありませんか?子供は、地域、学校、家庭で育てていくものなのに、ここに住んだら、地域の部分がぬけてしまいますね。心配です。
こんなに、悪い条件がそろっていて、おまけに、最寄りの駅が「三島駅」ならまだしも「三島田町駅」でしかも駅遠くでこの値段はボリすぎです。
No.103  
by 匿名さん 2017-08-28 22:51:38
お値段高め?と思いつつも、最終期まで販売期が来ていますからね…
それなりに売れているということになってくるのだと思います。

電気自動車の充電用の設備もあるのですが、
これってどうやって料金支払えばいいのでしょう?
ただで勿論充電できるわけじゃないでしょうから、
1ヶ月あたりのその車にかかった料金とかで
支払うという形になってくるのかな?
No.104  
by 匿名さん 2017-08-30 15:23:55
ここにマンション買うならば、戸建て方が賢明でしょうか。
No.105  
by 匿名さん 2017-09-03 21:12:44
三島の戸建て、価格を調べてみました。 

・122.48㎡、三島市谷田2780万円
・151.83㎡、三島市富士ビレッジ3180万円
・120.43㎡、三島市栄町3990万円

2000万円台からあります。4000万円で外構込みって感じでしょうか。

>>電気自動車の充電用の設備
カードを持っていて、年会費払えば使える充電設備があるようですよね。それが置いてあるとか?電気代を細かく支払うシステムはできないような気がします。
No.106  
by 匿名さん 2017-09-16 17:50:24
完売している間取りもある。後1戸のところはそういうふうに書かれている。
まだある住戸はそれ以上あるということになりますね。
かなり人気のあるお部屋が偏っているということになってくるのですねぇ。
よく見てみると、角住戸はすべて売れていて基本的には中住戸のみの販売になっているということなのかな。
角部屋って高くなりがちだけど
ここの場合は先に売れたということは高すぎなかったんでしょうか。
No.107  
by 匿名さん 2017-09-28 14:58:21
ぷるぴっとキッチンって名前はなんかクスッとしてしまいますけれど、最近よくある収納がいろいろと捗るタイプのものだと想いました。

浴室のモザイクパターンフロアは、他社でいうとカラリ床みたいなものなんでしょうか。
水はけが良いと、
朝、浴室に入ったときに濡れていたりすることはないのかな。
No.108  
by 匿名さん 2017-10-28 09:44:46
んー、結局はあと4戸あるということでよろしいのでしょうか。あと4戸から足踏みしてしまっているのかなぁという印象は強く受けます。

この辺りだと戸建てなのかマンションなのか、という選択肢にはなってくると思いますが、戸建ては確かに庭が合って良いと思う面はありつつ
マンションだと共用部の掃除は管理会社で請け負ってくれるという点があり、そこはすごく魅力にうつります。
庭仕事とか、みんながみんな好きなわけではないですから。
No.110  
by 匿名さん 2017-12-03 08:05:59
12月2日、3日は最終期分譲。3LDKで3160万円なので、そんなに高いわけではないでしょうね。ただ静岡なら戸建ての選択肢もあります。

反対運動はこのマンションに限ったことではないですが、ディベロッパーが最善の対策を取れるかどうかも大切です。入口が反対運動をしている人の横っていうのは問題あるかな、と。

>>100
>>6/19 工事状況のご報告

公式ブログを探してみたのですが、なかったです。ハロウィンパーティーの様子はありましたけど。今でも反対されているのかな。お互いがいい雰囲気で生活できるといいですね。
No.111  
by 匿名さん 2017-12-21 19:44:17
[NO.109と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.112  
by 匿名さん 2018-01-17 15:12:03
ディスポーザーはついていないですが、でも基本的についていてほしいもの、というのは、きちんとついているなと思いました。

食洗機も最初から標準でついている…ということでいいのですよね?

ぷるぴっとキッチン?というものがあるのですが、
これって様々なサイズの引き出しがついているキッチン収納ということなのかな。
名前、かわいい。
No.113  
by 検討。。。辞めようと思います。 2018-04-04 20:55:49
周辺の方の反対がかなり大きいようですね。
子供を学校に通わせるのが不安なので、子育て世代としては、躊躇しました。
住んでるだけでいじめられるのは避けたいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる