ディアナコート美しが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目28番4、5(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩9分
間取:2LDK, 2LDK+S, 3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.81平米~105.49平米
売主:モリモト
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-14 20:12:07
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目28番4(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩9分
- 総戸数: 19戸
ディアナコート美しが丘ってどうですか?
921:
匿名さん
[2016-11-10 11:56:55]
|
922:
匿名さん
[2016-11-10 12:26:42]
>>920
分からない方ですね。 これを見て下さい。 http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20160714-00001336-rakumachi-col... |
923:
匿名さん
[2016-11-10 12:38:51]
921さん
早渕川付近の4丁目は2丁目付近とは地形も全く違いますよ。 |
924:
921
[2016-11-10 14:50:29]
>>923 匿名さん
それは理解しているつもり。 だからあくまで「『一般論として』斜面を切ったり盛ったりしている造成地は注意が必要」と書いたまで。個別の区画の地盤の良し悪しはこのリンク先からは分からないのでデベに確認するしかないが、斜面を切ったり盛ったりして造成した土地、という意味では美しが丘地域にはある程度共通して言えることかと思われる。 リンク先からは、美しが丘4丁目についての記載の部分だけでなく、「丘陵地」の記載を引用したつもり。ここは少なくとも「頂丘分」ではないので「切土主体」の区画なのかそれとも盛土も混ざった区画なのか、気になる人は確認された方が良い。 |
925:
匿名さん
[2016-11-11 00:25:39]
まあ、地盤は問題ないだろうよ。
問題は値段かな。 あとは悔しきかな、申し分ないす!! |
926:
マンション検討中さん
[2016-11-11 13:41:29]
大幅値引き交渉は何時間くらいするのが良いですか?
|
927:
匿名さん
[2016-11-11 15:34:40]
23区内は東横、神奈川県内は田都が個人的には好き。
横浜市内は東横は横浜から西側は好き。 田都は青葉区のみ |
928:
匿名さん
[2016-11-12 20:36:14]
値引き交渉は時間の問題ではないと思うよ。
|
929:
匿名さん
[2016-11-12 21:14:14]
|
930:
マンション検討中さん
[2016-11-14 11:23:55]
いつクビになるか分からない時代なので、ローンは何年くらいが良いですかね?
|
|
931:
匿名さん
[2016-11-15 19:03:30]
ご年齢はおいくつくらいですか?
|
932:
マンション検討中さん
[2016-11-15 19:30:49]
>>931
40代です。 |
933:
匿名さん
[2016-11-15 20:21:35]
クビになる/ならないとローン期間に何か関係ありますか?早期退職の結果生涯年収が下がる可能性を考慮してローン金額自体を抑える、というのなら分かりますが。
団信もあるのでローン期間自体は銀行が許す範囲で最長で借りれば良いかと。(変動借り前提で話しますが)それで途中で金利が上がってきたら期前返済していけば良いだけ。最初っから自らローン期間を短くするメリットは無いかと。(もちろんローン期間短くすることでローン金利がだいぶ安くなるのであれば話は別ですが。) |
934:
匿名さん
[2016-11-15 22:08:19]
仮にクビになったとしても、マンションを売却し、借金が返済できればいいかと思います。今、マンションは高止まりしており、都内でないと買った途端に価格が落ちてしまうので、資産性がある物件を選んだ方がいいかと思います。
|
935:
匿名さん
[2016-11-15 23:39:21]
>>934
中古で売る時は相当下がってると思うけど? |
936:
匿名さん
[2016-11-16 10:43:04]
そんなこと言うなら買わなきゃいいけど、買わなかったら家どうするの?
|
937:
匿名さん
[2016-11-16 20:55:14]
いずれにしても、この手の駅チカでない割高な不動産を持つと将来的に困るよね。金持ちでこの場所に住みたいシニアにはいいけど
|
938:
匿名さん
[2016-11-16 22:30:04]
私のようにクビになるリスクのある人間はこの物件やめます
|
939:
マンション検討中さん
[2016-11-16 22:33:58]
この物件に関していえば、駅チカだけが取り柄の安っぽい月並みマンションよりもはるかに価値があると思うし、住んでみたいと思う。
|
940:
匿名さん
[2016-11-16 23:19:45]
>>939 マンション検討中さん
同感。資金的余裕が十分にあればここの南向き非常に魅力的。間取りも凝っていて、昨今田の字ナロースパンの団地風マンションばかりの中で、ここは明確に他と差別化できていると映る。 ただ平民が買える価格帯の住戸は北向きで日照条件が絶望的というのが悲しいところ。北向きはさすがに価格設定ミスったのでは? |
http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/kanagawa/aoba/P1...
つまり元々の地盤は強くても、その上に盛土と切土が混在しているようなところは不同沈下(説明めんどいのでぐぐってください)なる現象を起こしやすいとのこと。
あくまで一般論なのでここがそうかどうかは知らない。気になるのであればデベに確認を。