ディアナコート美しが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目28番4、5(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩9分
間取:2LDK, 2LDK+S, 3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.81平米~105.49平米
売主:モリモト
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-14 20:12:07
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目28番4(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩9分
- 総戸数: 19戸
ディアナコート美しが丘ってどうですか?
861:
マンション検討中さん
[2016-10-10 17:17:46]
|
862:
匿名さん
[2016-10-13 22:00:10]
そもそも、足元、土地の仕入れと工事費が高いので、割高であると思います。加えて、たまプラーザ徒歩9分であることを考えれば、10年後には相当程度価格が落ちていると考えるのが普通かと思います。
|
863:
匿名さん
[2016-10-15 14:08:33]
ところで、まだ売れ残ってますか?
|
864:
匿名さん
[2016-10-17 19:14:36]
まだ結構選べるみたいですよ。
|
865:
匿名さん
[2016-10-17 23:27:10]
全部で19戸しか無いのに、選べるほどあるのですか?即完って聞いてたのに・・・。
|
866:
匿名さん
[2016-10-20 21:48:15]
多分即完はモリモト営業のブラフかと。いくら仕様がいいからって、いつ潰れるとも知らぬマイナーデベロッパーのマンションをエリア一の価格で買うリスクは負えないよ。
|
867:
通りがかりさん
[2016-10-21 10:00:21]
倒産したデベロッパーのマンションだと、何のリスクがありますか?
|
868:
匿名さん
[2016-10-21 13:00:22]
>>867 通りがかりさん
マンションは立地とグレードと価格でしょ。新築で買う時は一定層の人はブランドで買うと思うけど、中古になったらブランド志向の人はあまりいないんじゃないかと。 モリモトのディアナなら大手に引けを取らないブランドだと思うけどね。 |
869:
匿名さん
[2016-10-21 13:05:43]
大手に劣る点はたくさんあるかと思うけど、一番は、資金力があると思う。また、ゼネコンとの交渉力も弱いと諸々コストがアップする。それをカバーするために見えぬところで手抜きになることが怖い
|
870:
匿名さん
[2016-10-21 21:33:40]
|
|
871:
評判気になるさん
[2016-10-22 09:21:36]
>>869 匿名さん
売主の資金力の多寡と入居者メリットデメリットはあまり結びつかないのでは…? コストダウンの為に手抜き工事はできないでしょう。戸建と違って建築基準がマンションは厳しいですから。あるとすれば内装設備のグレードダウンですが、見ればわかるよね。 杭問題しかり、新川崎のタワーしかり大手だから絶対安心というのは短絡的だなぁ。 まぁ大手ブランド志向の人にはなに言ってもしょうがないけどね。私はモリモトやイニシアみたいな中堅で特徴的な会社のマンションは好きですよ。 |
872:
匿名さん
[2016-10-22 17:00:37]
本日見てきましたがまだ選べます。この駅からの距離結構ありますよね。
|
873:
匿名さん
[2016-10-22 17:07:49]
>>872 匿名さん
確かに。ユリノキ通りに目ぼしいお店がないせいか、駅までほぼフラットの9分とは思えないぐらいえらい長く感じますよね。日生跡地のマンションが建てばあのマンション脇の歩道が拡張されるみたいなので、多少体感時間は短く感じるようになるかもしれません。 |
874:
匿名さん
[2016-10-22 17:57:59]
あの場所は意外に夜は寂しい場所だし、大型マンションのような華やかさや便利さもないですね。
売れないでしょう。 |
875:
匿名さん
[2016-10-23 08:21:25]
見てきましたが、綺麗なマンションになるんだろうとは思いましたが、(都心5区を除く)都心並の価格帯の印象を持ちました。この駅からの距離、この値段は厳しいですね。
|
876:
匿名さん
[2016-10-23 08:51:02]
どんなに良くても坪300万の街ですよ。内廊下推しされましたが、廊下に住むわけじゃないですからね。北向きしか検討できない私は見送ります。日当たりのほうが絶対大事なので。あと、管理費が異常に高かったです。
|
877:
匿名さん
[2016-10-24 13:22:42]
かなり割高。
|
878:
匿名さん
[2016-10-24 15:39:56]
赤字になりたくないから、無理に高く売ってるだけなのでは?買った人が可哀想。
|
879:
匿名さん
[2016-10-25 12:00:15]
都心5区はマンション価格が高騰してあると聞きますが、タマプラで駅10分でここまで高くなるのには理由があるのでしょうか?
|
880:
マンション検討中さん
[2016-10-28 00:15:07]
あの辺りに勤めてる医者とかが買うんでしょう。
価格設定が足切りになるから同じような世帯だけで安心して暮らせそう。 |
そんな、プレミアマンションになると良いですね。
しかし、実際ハコは良いが、たまプラだから無理かな、無理だろう。