株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート美しが丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. ディアナコート美しが丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-04-01 08:40:31
 削除依頼 投稿する

ディアナコート美しが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目28番4、5(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩9分
間取:2LDK, 2LDK+S, 3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.81平米~105.49平米
売主:モリモト
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-14 20:12:07

現在の物件
ディアナコート美しが丘
ディアナコート美しが丘
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目28番4(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩9分
総戸数: 19戸

ディアナコート美しが丘ってどうですか?

661: 匿名さん 
[2016-08-09 22:22:21]
>>658
ソースww
662: 匿名さん  
[2016-08-09 22:47:11]
マンションは駅から徒歩5分以内でないと
不便かな~

663: 周辺住民さん 
[2016-08-11 15:07:08]
まあ、普通ならそうだよね。
ディアナだから許せちゃう。
664: 匿名さん 
[2016-08-11 21:26:26]
>>658 匿名さん
ソース(笑)
665: 匿名さん 
[2016-08-11 21:31:12]
>>658 匿名さん
苦戦している情報のソース
と言わないとね!
666: 匿名さん 
[2016-08-11 22:35:50]
ディアナコートってそんなブランド力あるか?
プラウドの50分の1くらいじゃね
667: 匿名さん 
[2016-08-11 23:41:15]
三井 = 三菱 >野村 >> 東急D > 東急B > ・・(以下省略)
668: 匿名さん 
[2016-08-11 23:55:01]
個人的にはあると思います。
ディアナ見に行けばわかる。
669: 匿名さん 
[2016-08-12 00:25:08]
ディアナは、きちんとグレードを管理してるから、ブランド力あるでしょう。プラウドは、ピンきりだからね。プラウド松濤もあれば、プラウド僻地もある。
670: 匿名さん 
[2016-08-12 02:11:13]
>>666 匿名さん
そうでヤンス
671: 匿名さん 
[2016-08-12 14:26:47]
ディアナ見たことない人は冷やかしで見たほうがいい。プラウドが糞に見えますよ。
672: 匿名さん 
[2016-08-12 17:31:12]
会社のブランド力大事。
特に売る時を考えたら尚更。

666に同意。

673: 通りがかりさん 
[2016-08-12 19:38:08]
>>671 匿名さん

名を取るか、実を取るか?でしょ
価格に見合ったイイモノ作ってますよ。
ブランド力で劣るのだから、モノが悪けりゃ誰も買わないからね。
674: 購入検討中さん 
[2016-08-12 23:05:59]
年初のアナリストの日経平均の予想レンジは1万7000円~2万2500円でした。
現在大ハズレの状態ですが、いったいいつになったら1万7000円~2万2500円になりますか?
675: 匿名さん 
[2016-08-12 23:14:13]
中古の売買でもブランド力がそこまで影響しますか?
財閥系なら二流三流ブランドよりいい査定がつくとかですか?
676: 匿名さん 
[2016-08-12 23:14:43]
>>674 購入検討中さん

また、あんたか?(笑)
677: 匿名さん 
[2016-08-13 00:37:19]
>>674 購入検討中さん
一生懸命勉強しマンション購入してくださいね。
本当に買う方はかなりタケテいますよ!
678: 匿名さん 
[2016-08-13 00:38:15]
>>675 匿名さん
もちろんです。
当然ですね。
679: 匿名さん 
[2016-08-13 00:39:24]
野村証券プラウドの工作員+入居者おつ笑
680: 匿名さん 
[2016-08-13 17:04:58]
>>679 匿名さん
意味分からん!
681: 匿名さん 
[2016-08-15 23:50:04]
ようやく一期やるみたいだな。
682: 匿名さん 
[2016-08-16 16:37:10]
資産価値あるマンションであることを
望みます。
687: 匿名さん 
[2016-08-17 08:46:24]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
688: サラリーマンさん [ 30代] 
[2016-08-17 20:09:59]
ここいいなぁ。
でも無理して買ったら住民の中で浮いちゃうね。
自分の身の丈が切ない。
689: 匿名さん 
[2016-08-18 00:43:26]
地元の名士や医者、経営者が大半じゃないかな。
サラリーマンじゃ無理だね。金持ちマンションになるでしょうね。
庶民はジオ買うしかないな。
690: 匿名さん 
[2016-08-18 20:54:56]
予算的に買える人は類似マンションがないからね〜。お金持ちにはウケがいいでしょうね。
サラリーマンは買わないじゃなく買えないが本音でしょうね。私もそうだし爆
691: 匿名さん 
[2016-08-18 23:31:05]
>>679 匿名さん
692: 匿名さん 
[2016-08-19 00:02:01]
>>679 匿名さん

このコメントの方、
不思議な方
693: 匿名さん 
[2016-08-20 03:11:16]
30.40代のご両親は、お金持ち世代が結構多いので、子供達に財産を残そうとマンションや別荘や貯金をしてくれると思います。
でも、2年くらい前から相続税の税率が代わり、子供達も受け継ぐのって大変だったりします。
不動産をもらって売却してスリムか化して、ディアナとか気に入ったマンションを購入して一点豪華主義も賢いかもしれませんね。
ディアナは、仕様がゴージャスならば、引っ越しする際に必要な家具もかなりゴージャスにこだったり、ピアノをホワイトピアノにするとか。素敵ですよね。

694: 匿名さん 
[2016-08-22 14:46:05]
ようわからんわ。
695: 匿名さん 
[2016-08-22 15:55:54]
>>693 匿名さん
確かに
それもありかな
696: 匿名さん 
[2016-08-22 19:43:34]
マンションに必要なスケールがないね
697: 購入検討中さん 
[2016-08-22 23:21:40]
スケール無くても小節の一部分として
あればいいんじゃん。
つながり大事だし。

698: 匿名さん 
[2016-08-24 10:46:20]
内廊下設計になっていることは高級感があって良いですね
ゆったりとしたスペースがある間取りタイプになっていますから、広い間取りを希望されている方には住みやすそうです。
ロケーションとしては駅までの距離は10分圏内と行きやすくなっていることは、
利点となってくると予想しています。
699: 匿名さん 
[2016-08-24 15:50:03]
時代に逆行した広さと高級な作り。
ショートスパンで面積圧縮して安価なもの作りが流行る今に一石を投じてますね。
考え方は好きですよ!
700: 匿名さん 
[2016-08-24 19:19:39]
だがプラウド美しが丘には到底かなわないよね。
デベロッパーとしての格が三段くらい違うし、入居者もハイクラスの方ばかりです。
701: 匿名さん 
[2016-08-24 19:50:26]
豪華な造りや豪華な内装や家具でも
プラウドにはかなわないかぁ

702: 匿名さん 
[2016-08-24 21:47:17]
今時のプラウドとここを比べるのは気の毒だと思いました。

ただ、内廊下はいただけないでしょう。
ディスポでも生ごみは出ます。
内廊下の床がシミになったら目も当てられません。
夏は臭いもこもります。臭いです。


703: 匿名さん 
[2016-08-24 21:56:35]
田の字の外廊下の方が内廊下よりいい方もいるんですね。
704: 匿名さん 
[2016-08-24 22:04:57]
>>703
705: 匿名さん 
[2016-08-24 23:04:30]
プラウドはブランドは上だけど建物も場所もディアナが好き。個人差はあると思うけど安っぽい外廊下のショートスパンは嫌。高圧線隣とか無理だし。
あくまで個人的に。ちなみに住人ってなぜ分かる?ディアナ販売してないしプラウド売った人か住んでる人?
706: 匿名さん 
[2016-08-25 00:49:21]
ここはプラウドよりは2ランク上でしょう。

ただ、何度も言いますがホテルではないのだから
マンションの内廊下はいただけない。
生ごみの汁が床に染み込むと脱臭は大変です。
夏は臭いもこもり辛いですよ。

707: 匿名さん 
[2016-08-25 08:35:44]
内廊下より外廊下という方がいることにビックリ。
ほぼディスポーザーでしょ。今タワー内廊下ですが非常に快適ですし匂いも特にないです。
通常、共用廊下側に出る室内換気ダクトや窓は内廊下にはないですからね。
あと、プラウドと比較はダメです。時代が違いますから。また比較にならないくらい違うと思いますよ。
708: 匿名さん 
[2016-08-25 19:35:25]
時代とかそういう問題ではなく、
プラウドの方がランクは上。
常識でしょ。

だからこそ、洒落たデザインに
しないとディアナはね。
709: 匿名さん 
[2016-08-25 19:56:18]
>>707さん

ディスポお使いになったことがない方には
わからないと思います。どんな生ごみもディスポ
で片付くと思ったら大間違いです。
卵の殻や豆の皮、大きな食べ残しなどはNGです。

袋に入れて生ごみ捨てに行くときに、内廊下の床に汁が落ちる
ことがありますが、夏の蒸し暑い時には臭いこと。
外廊下の風がその時こそ恋しいときはないでしょう。



710: 匿名さん 
[2016-08-25 20:49:55]
ネガりたいんだろうけど、ディスポーザー付きマンションで生ゴミの汁が原因で外廊下を選ぶ人って珍しいと思うよ。
711: 匿名さん 
[2016-08-26 01:17:53]
>>703
>>707
くだらない書き込み、いい加減やめたら?
しつこいよあなた
712: 匿名さん 
[2016-08-26 03:28:25]
ここは内廊下に決まりなんだから、外廊下がいい人は検討対象外の物件。
だから、もう来ないでね。
713: 匿名さん 
[2016-08-26 12:55:18]
美しが丘プラウド(リセール)には
こちらのマンションはかなわない。
内廊下であっても。
714: 匿名さん 
[2016-08-26 13:21:11]
ディアナコート美しが丘購入して何年かして売却する時に資産価値どうなんだろう?

715: 匿名さん 
[2016-08-26 13:24:36]
内廊下が必須条件で探してる。
一度住んだら、やめられない。
716: 匿名さん 
[2016-08-26 13:57:50]
>>715 匿名さん

好みは人それぞれだと思いました。

私はブランド力あるパークハウスが好きです。内廊下とかは全く関係ないです。
717: 匿名さん 
[2016-08-26 13:58:51]
>>709 匿名さん
なるほど

718: 匿名さん 
[2016-08-26 20:05:26]
風越建設って、どーなんですか??
719: 匿名さん 
[2016-08-27 14:14:07]
>>715 匿名さん
ということは今も内廊下に住んでいてまた探してるんだね。

720: 匿名さん 
[2016-08-28 22:53:05]
内廊下は都心の超高級マンションだと当たり前。調べればすぐわかります。
美しが丘だと意外にディスられたりすることに驚き。
本気で言ってるんですかね?
721: 匿名さん 
[2016-08-29 00:31:26]
>>720 匿名さん
同感です。
個人の好き嫌いはあるとは思いますが、一般的な評価は、内廊下>>>(ルビコン川)>>>外廊下ですね、書くのも恥ずかしいぐらいです。
外廊下だと基本は玄関側が外から丸見えになり、どんなにデザイン工夫してもちょっと残念な感じになるのが残念な気持ちになります。ついでに瑣末な話ながら、虫の侵入も増えますし。(まあ内廊下だと虫の侵入頻度は減るものの、入ったときに外に追い出すのにバルコニー側からしか出せないので苦労するときありますが。)
722: 匿名さん 
[2016-08-29 02:32:00]
駅徒歩5分以内で内廊下ならば最高ですね。
723: 匿名さん 
[2016-08-29 08:58:16]
次は駅距離の話題ですね!
そりゃ近いに越したことないです。

内廊下限定で探すセレブは普通にいるそうです。外廊下限定で探すお金持ちはいません。
ディアナは美しが丘最高峰、最高額ですからね。
内廊下は青葉区初みたいなんで青葉区民はビビっているのが現状。
724: 匿名さん 
[2016-08-29 12:03:51]
723樣
営業お疲れ様で~す。
内廊下もプラスマイナス有るからね。

マンションは10分は遠いな~。
725: 匿名さん 
[2016-08-29 21:53:38]
>>723
これはヒドいw
726: 匿名さん 
[2016-08-29 23:21:47]
見に行ったら北向きを勧められました。何で北向きなんて作ったんでしょうね。
727: 匿名さん 
[2016-08-30 00:29:14]
>>726 匿名さん
1戸あたりの開口部広くしたってのがこのマンションの大きなセールスポイントの1つ。
そうすると全部南向きにしようとすると片廊下で物凄く横っぴろいありえない形状になってしまう(というか構造上無理?)ので、中廊下にして南向きと北向きを廊下の両サイドに並べるしかなかったのでは?
ランドプラン見てないので想像ですが。

でも北向きって洗濯物乾くんですかね、、、?
728: 匿名さん 
[2016-08-30 00:44:11]
外干しなどというのは、貧乏人のやること。
729: 匿名さん 
[2016-08-30 01:04:06]
>>728 匿名さん
えっ、そうなんですか?
最近はみなさん洗濯物は浴室乾燥機が一般的??
730: 匿名さん 
[2016-08-30 01:08:05]
>>723 匿名さん

この方、ディアナの営業マンかタマタマンの
どちらでしょう。

723や728は引いてしまいます。
ディアナ見に行くの止めます。


731: 匿名さん 
[2016-08-30 02:27:15]
>>728 匿名さん

>>728 匿名さんは、上から目線かぁ
あなたも洗濯外干しでしょ

732: マンション検討中さん 
[2016-08-30 06:18:50]
洗濯物云々以前に日が当たらないマンションなんて、ありえないでしょ。企画ミス。
733: 匿名さん 
[2016-08-30 13:36:55]
>>732 マンション検討中さん

南側ならディアナ良いと思う。
今自分が住んでるマンション東側だけど南の陽が当たらず体調悪い。
失敗したよ。
734: 匿名さん 
[2016-08-30 17:29:12]
敷地が正方形だからだよ
南向きにスパンを取りづらい
逆に内廊下は作りやすい
735: マンション検討中さん 
[2016-08-30 19:09:39]
なるほど。稀少価値あるね。北向きなんて、他に無さそうだし。

ヒエラルキー凄そう。南向きのあの値段買える人なんて限られてるだろうし。北向き買った人なんて同じマンションの中で見下されるんだろうね。
736: 匿名さん 
[2016-08-30 23:01:26]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
737: 匿名さん 
[2016-08-31 00:43:05]
内廊下は憧れます。
憧れで終わりそうです。
お金あれば買いたいと思いました。
738: 匿名さん 
[2016-08-31 02:10:29]
>>736 匿名さん
ディアナの格を下げないで!

739: 匿名さん 
[2016-08-31 15:34:05]
一度潰れた会社のマンションに格なんてあるんでしょうか?
740: 匿名さん 
[2016-08-31 18:30:04]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
741: 通りがかりさん 
[2016-08-31 19:19:59]
性格の悪いやつが多いね。

ここまで露骨だとアホとしか言いようがないね。
742: 購入検討中 
[2016-08-31 20:32:02]
>>740 匿名さん、

こちらは、ディアナ買う予定なので、
荒らしはやめてください。


743: 購入検討中 
[2016-08-31 20:33:12]
>>740 匿名さん、あなたは
ディアナ買わないならば、投稿荒らしですね


744: 通りがかりさん 
[2016-08-31 21:26:17]
荒らしのやつらは放っとけばいい。
心無い言葉は、そのままやつらに相応しい言葉だよ。
まるで自分のことを言ってる^ ^
745: 匿名さん 
[2016-08-31 21:32:18]
>>742
>>743
買いますので、仲良くして下さい笑
746: 購入検討中 
[2016-08-31 22:56:48]
>>744 通りがかりさん
そうだね。
ありがとう!
747: 匿名さん 
[2016-08-31 23:43:06]
パーフェクトな物件。
文句なしに買い。
748: 匿名さん 
[2016-08-31 23:59:40]
営業さん、お休みの日なのにお疲れ様です!パーフェクトです!
749: 匿名さん 
[2016-09-01 09:47:45]
>>747
腹が痛い。
750: 匿名さん 
[2016-09-01 12:39:18]
坪単価計算したら350万でした。
以上です。
751: 匿名さん 
[2016-09-01 12:41:15]
>>750 匿名さん
情報ありがとうございます。
ちなみに何階の部屋ですか?
752: 匿名さん 
[2016-09-01 12:45:58]
ざっくり全体の平均です。不勉強なんで違ったらごめんなさい。ご自身でも確認されると良いと思います。
ちなみに北向きの最上階はジオの南向きと値段一緒でした。

開いた口が塞がりませんでした。
753: 匿名さん 
[2016-09-01 12:47:23]
752です。補足です。
北向き最上階と南向き最上階の値段が同じでした。
754: 匿名さん 
[2016-09-01 12:58:40]
>>753 匿名さん
追加情報ありがとうございます!
今週末の説明会エントリーするか悩み中でした。その坪単価だとファミリー向けの80平米近辺の部屋は余裕で8000万超えってことですか、、、(°_°)
魅力的な物件ながらさすがに厳しい、、、>_<
755: 匿名さん 
[2016-09-01 13:41:35]
超割高ですね。
756: マンション検討中さん 
[2016-09-01 14:57:15]
内廊下が微妙すぎる。
雨の日公園長靴で歩いた子どもはどうやって部屋まで行けばいいんだ!!!
757: 匿名さん 
[2016-09-01 19:14:17]
汚れたらちゃんと綺麗にお掃除してくれから大丈夫ですよ。放置したままだと思います?
758: 匿名さん 
[2016-09-01 19:25:39]
>>757 思います
759: 匿名さん 
[2016-09-01 19:38:19]
坪350万円ですか。。。

ジオと二年前のプラウドがそれぞれ坪310万円ですからね。。。

ほとんど立地も変わらないのに、なぜこんな高いんですかね。内廊下だから?廊下に住むわけでも無いのに。

ただ採算が合わないだけでは?


760: 匿名さん 
[2016-09-01 19:43:01]
>>759 匿名さん
材料費が高騰しているからと、
ディアナは仕様がよいからです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる