株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート美しが丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. ディアナコート美しが丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-04-01 08:40:31
 削除依頼 投稿する

ディアナコート美しが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目28番4、5(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩9分
間取:2LDK, 2LDK+S, 3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.81平米~105.49平米
売主:モリモト
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-14 20:12:07

現在の物件
ディアナコート美しが丘
ディアナコート美しが丘
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目28番4(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩9分
総戸数: 19戸

ディアナコート美しが丘ってどうですか?

517: マンション検討中さん 
[2016-07-20 01:23:57]
15年後、たまプラーザに資産価値はあるのかな?
都心にするべきか、本当に悩むよ。
518: 匿名さん 
[2016-07-20 08:40:09]
>>517 マンション検討中さん

所詮、ここは郊外。資産価値の下落リスクを気にするなら、都心を選択すべし。
ここの隣のブランズ中古は、平米80万円です。グレードの差を考慮しても、平米110万円を維持するのは、容易ではありません。
519: 匿名さん 
[2016-07-20 08:40:25]
資産価値なら山手線内が強いです。
世田谷とかじゃ大して変わりませんよ。
都内で同スペック買えますか?そこではないでしょうかね。と、個人的には思ってます。
520: 匿名さん 
[2016-07-20 08:42:15]
>>517
今もないですし、15年後もないです。
521: 匿名さん 
[2016-07-20 08:49:49]
都心と都内でだいぶイメージ変わりますからね。
522: 匿名さん 
[2016-07-20 08:53:56]
都心は千代田、中央、港、6区と言われると文京、渋谷、新宿が入ります。
この辺りは現在坪400万〜1000万です。
523: 匿名さん 
[2016-07-20 09:40:01]
二子玉川も500万円を超えてますしね、
都内じゃ買えない。。
524: 匿名さん 
[2016-07-20 09:49:37]
港区平均800万です。
525: 匿名さん 
[2016-07-20 10:16:37]
日生跡地は380~400万円みたいなので、ディアナもジオも価格帯的には、買いなんでしょうね

あとは、どっちのほうが自分に合うかですね
526: 匿名さん 
[2016-07-20 14:40:11]
今後たまプラーザは開発があるから期待できますね。
ガチで政府が消費税上げて物価上昇させたら不動産はまだまだ上がりますね。
供給は減り需要とバランスを取りながら
527: 匿名さん 
[2016-07-20 14:42:27]
ディアナは内装や外観は本当に素敵なので
どうしてもそこにこだわりたい人にはいいとおもいます
郊外のマンションでは滅多にないグレードなので
永住目的なら中古で値下がっても別にいいかな
うちは日生の安いお部屋を待ちます
528: 匿名さん 
[2016-07-20 15:24:44]
ここは価格が見会えばホントにいい物件だと思います。
529: 匿名さん 
[2016-07-20 15:53:23]
買えれば買いたいですね。
周りのマンション達とは圧倒的に違います。
530: 匿名さん 
[2016-07-20 15:55:51]
物価上昇=不動産価格上昇
これ鉄板。
人口減に対して供給絞り。
不動産屋はえげつないよね。
地方にこすかな
531: 匿名さん 
[2016-07-20 16:02:15]
確かに、このあたりにはないグレードマンションで住みたくなります。営業の方も親切です。しかし、現在のマンション価格は異常な高さです。ここは、ザ.コウガイで、世田谷ではありません。そんなにお金持ちはいないと思います。ここを買える人は一戸建てにいくのでは。
532: 匿名さん 
[2016-07-20 16:34:19]
マンション買う程度の価格だと美しが丘だと戸建はないです。
建築協定があり広い土地しかないです
533: 匿名さん 
[2016-07-20 16:38:59]
マンション同等な仕様ですと2億はしますよ。
駐車場もあるし歩けるなら戸建はイイです。
一億強だと恐らくイイのは建てられませんよ。
534: 匿名さん 
[2016-07-20 16:58:47]
建売なら余裕です。
535: 匿名さん 
[2016-07-20 17:32:18]
ディアナコートのいいとこてどこですか?
536: 匿名さん 
[2016-07-20 17:53:32]
たまプラで美しが丘、近くで開発ある、美しが丘公園目の前、学区、外観、平置き駐車場、内廊下、ハイグレードな内装、ワイドスパン、ハイサッシ
537: 匿名さん 
[2016-07-20 17:59:32]
間違いなく、たまプラーザナンバーワン!!

神奈川内でも、低層マンションとしては、
ナンバーワンと言っても過言ではないかな!!
538: 匿名さん 
[2016-07-20 18:49:11]
モリモト物件がNo.1て、神奈川どんだけ低レベルなんだよ笑
539: 匿名さん 
[2016-07-20 22:51:43]
みなとみらいや横浜駅前は坪400万だし小杉で350、戸塚でも300、でも売れてますね。
540: 匿名さん 
[2016-07-21 13:36:20]
モリモトでしょ。阪急が格上だって。何回言えば分かるのさ。
541: 匿名さん 
[2016-07-21 14:43:44]
>>540 匿名さん

デベロッパーとしての格では正解
ただ建物の質ではモリモトも定評はある
542: 匿名さん 
[2016-07-21 18:30:51]
>>538
釣りです。
543: 匿名さん 
[2016-07-21 22:30:37]
541
例えば?
544: 通りがかりさん 
[2016-07-22 00:07:11]
同じ金額ならモリモト。
545: マンション検討中さん 
[2016-07-22 01:16:40]
今日から、7戸まで先着順だよね?
結局、88m2の部屋はいくらなのよ。
価格分からないと、判断出来ません。
モリモトさん。
546: 匿名さん 
[2016-07-22 09:02:45]
行けばわかるんじゃん。そういう説明だったし。
来週になったら教えてくれるよ。部屋ないかもしれないですがね。
547: 匿名さん 
[2016-07-22 09:03:22]
88㎡8600万
548: 匿名さん 
[2016-07-22 09:06:46]
超割高物件ですね!
549: マンション検討中さん 
[2016-07-22 10:55:40]
あ、そうなの?
行かないと、教えてくれないんですか。

88m2, 8600万円。
考えていたより、安い。
情報をありがとう!
550: 匿名さん 
[2016-07-22 11:07:21]
>>549
営業お疲れ。
551: 匿名さん 
[2016-07-22 19:42:23]
>>550 匿名さん

ジオの営業お疲れ。
552: 匿名さん 
[2016-07-22 21:02:59]
㎡100万切ってるなら買いだわ
553: 匿名さん 
[2016-07-22 21:52:48]
ジオが、330万円/坪ですから、どのくらいになるんだろう
554: 匿名さん 
[2016-07-23 10:33:04]
>>553 匿名さん

少し前のプラウドが330だったから、
それよりは上と言っていた。

360くらいですか?と水を向けたら、
それくらいで頑張りたい、社長決済
はこれから、というのが先週の話。

条件の悪い部屋なら、330切るのも
あるんじゃないの。
555: 匿名さん 
[2016-07-23 11:59:21]
プラウドとモリモトじゃブランドかま違いすぎるでしょ
むしろプラウドより安く出す謙虚さがほしい
556: 匿名さん 
[2016-07-23 12:55:50]
>>555 匿名さん

ディアナコートの方が、田の字プラウドより下の訳ないでしょ。建物に金掛かってるんだからさ。
557: 匿名さん 
[2016-07-23 16:11:39]
建物に金がかかってるってなぜわかる?
普通に考えれば大手の野村のほうがしっかり作ってると思うでしょ
558: 匿名さん 
[2016-07-23 18:04:54]
>>557 匿名さん

梁の厚さとか、内廊下とか、田の字プランとは設計からして、全然違うから。あなた、話も聞きにいってないくせに、適当にものいってるの?おめでたい人だね。
イメージではなく、ファクトでものを語れる人間になろうな。
559: 匿名さん 
[2016-07-23 22:38:48]
ジオとそんなに価格変わらなかったですよ!
560: 匿名さん 
[2016-07-24 03:38:20]
なら、お買い得!
561: 匿名さん 
[2016-07-25 17:51:54]
同じ価格ならディアナコートだろう
同じ価格ならだが
565: 匿名さん 
[2016-07-25 21:55:50]
[No.562~本レスまで、スレッドの趣旨を逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]
566: 匿名さん 
[2016-07-25 22:13:07]
ここで買うべきは南向きワイドスパン一択かな
それ以外ならジオでもかわらん
567: 匿名さん 
[2016-07-26 05:53:46]
>>565
幼稚な書き込みはやめて下さい
568: マンション比較中さん 
[2016-07-26 11:20:32]
外観は好みですが、内装のドアやキッチン天板の質感が今ひとつ高級感がないと感じるのですが…
エアコンも壁掛けなのが残念でした。

569: 匿名さん 
[2016-07-26 14:01:51]
それがモリモトのクオリティーだよ
グレードを求めるならパークとか大手にしな
570: マンション検討中さん 
[2016-07-26 15:22:13]
確かに、エアコン壁掛けは残念だわ。
後、天井高ももう少し欲しい。

他は、パークなんちゃらと比べても遜色ないと思う。
むしろ、良いかも。
571: 匿名さん 
[2016-07-26 15:26:07]
天カセにすると、天井が下がる。
572: 匿名さん 
[2016-07-26 22:04:31]
>>569 匿名さん

いまどき神奈川で天カセエアコンってあるのですかね??
573: 匿名さん 
[2016-07-26 22:25:13]
ないの?
すっきりしていて、良いと思うけど。
574: 匿名さん 
[2016-07-26 23:37:59]
>>573 匿名さん

都内高級物件でもそうそうないですよ?
575: マンション検討中さん 
[2016-07-26 23:55:46]
みなとみらいの物件には付いてましたよ。
ブルーハーバーとか。
576: 匿名さん 
[2016-07-26 23:59:46]
タワマンは天カセってケースが多い。
577: マンション検討中さん 
[2016-07-27 00:03:04]
ブランズ横浜も。
もう、やめます。ありがとう。
578: 匿名さん 
[2016-07-27 00:49:29]
天カセじゃないなんて残念。せっかくの内廊下高級仕様なのに。
579: 匿名さん 
[2016-07-27 07:46:38]
オプションでつけられないのかな?
設計変更も出来るみたいだし
580: 匿名さん 
[2016-07-28 10:38:31]
バルコニーが洋室までつながっていることによって、部屋が明るくなるという点はよさそうですが、
夏場は洋室が暑くなってしまうのと、バルコニー側に家具が置けないという事はデメリットになってくるのかな

どの部屋からもバルコニーへ出れるのはいいかもしれません。
581: 匿名さん 
[2016-07-28 11:54:43]
家具配置が難しい間取りだよね。
582: マンション比較中さん 
[2016-07-28 13:12:57]
80平米台の部屋はリビングがfixサッシでカウンターから上からが窓というのが採光面や開放感の面で気になります。
ハイサッシではありますが。
583: 匿名さん 
[2016-07-28 15:27:15]
ディアナコートなんだからカウンターは大理石でしょ
いいんでない
584: 購入検討中さん 
[2016-07-29 10:17:23]
>>583
何言ってんすか?
585: 匿名さん 
[2016-07-29 21:20:52]
デザイナーがピアース溝の口と同じ会社なのですね。近場に住んでいますが、すごく素敵な建物です。今回もいい感じになりそうですね!
586: 匿名さん 
[2016-07-29 23:12:07]
確かにグレード高いなって思いました。
実際に存在しない間取りとのことで、広さのイメージが湧きませんでしたが、高級感は伝わってきました!さすが噂に聞こえしディアナコート。
ただ、価格が・・・。
北向きの部屋でさえ、7,000万円以上というのは。。。
よっぽど自信あるんでしょうね。
たまプラーザも変わりましたね。
587: 匿名さん 
[2016-07-29 23:22:39]
久々に買えるなら買ったほうがいいマンションかと
588: 匿名さん 
[2016-07-29 23:30:15]
たまプラ史上初の内廊下で超ワイドスパン。

今後も出ないでしょうね。
無難なマンションならジオ、日生あるからね。
好きな人には比較がないかもね。
二子玉も400万で普通の羊羹切りだし、300万で元住吉や妙蓮寺でも普通。宮崎台では330万。
まぁ買えるかは別としてこんなもんじゃないの?
グレードやプラン見て納得。
589: 匿名さん 
[2016-07-29 23:35:23]
>>586
高値掴みになっちゃいますよね。
590: 匿名さん 
[2016-07-29 23:55:54]
たかねつ
591: 匿名さん 
[2016-07-29 23:59:28]
過去には戻れないし、あなたは将来見えるのでしょうか。
買いたいときに欲しけりゃ買う。気に入らないなら買わない。そういうもんでしょ。
株や証券じゃないし不動産は上がったり下がったり。保有してればいいときも悪いときもある。
592: 匿名さん 
[2016-07-30 15:05:24]
たまプラはこれから大規模開発ありますからね。美しが丘1〜3丁目が対象ですよ。
横浜市×東急電鉄
593: 匿名さん 
[2016-07-31 01:31:37]
正直買える方が羨ましいです。
このマンションは高いけど高いなりの理由と売主の販売経費削減の努力で良いものを作っているのは非常に共感できました。
594: 匿名さん 
[2016-07-31 06:30:10]
ただ気をつけてほしいのはリセール時には内廊下とか共有部仕様は影響するがディアナコートの売りである専有部設備仕様の影響は限定的ということだ
595: 匿名さん 
[2016-07-31 21:55:25]
あと自己破産デベってとこもね
596: 匿名さん 
[2016-07-31 23:24:42]
民事再生だから大丈夫でしょ笑!

JALとかそごうも同じだけど、結局国と銀行から
支援受けて、再生済み!

民事再生以外になってしまった会社がヤバい。。
597: 匿名さん 
[2016-07-31 23:54:22]
凄い豪華な仕様でした。
場所と建物は申し分ないですね。この広さなら都内じゃ買えないし、かといってファミリーマンションちっくが許せない方にはぴったりなかんじですね
598: 匿名さん 
[2016-08-01 09:44:32]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
599: 通りがかりさん 
[2016-08-02 00:28:51]
最近ディアナコートが乱発されてるが
そのなかでもここは気合い入っている
予算があってランニングコストが許容できるなら
ディアナコートを選択するのが間違いない
600: 匿名さん 
[2016-08-02 09:58:39]
JALと一緒にしたらJALに失礼です。
601: 匿名さん 
[2016-08-02 11:22:11]
ビッとしたマンションだね!
602: 買い替え検討中さん 
[2016-08-02 15:54:41]
現地からたまプラーザ駅まで歩いてみました。
けっこう距離あります。
もう少し駅まで近かったら買いです。
603: 匿名さん 
[2016-08-02 18:13:12]
日生買えばいいじゃん。駅近いよ。
フッツーのマンションだけど駅は近いぞ。
604: 匿名さん 
[2016-08-03 00:03:17]
日生いいけど、坪400万円らしいですね。。

1億円は買えない。。
605: 匿名さん 
[2016-08-03 10:01:13]
ディアナが成功したら日生は強気でくるだろうね
606: 匿名さん 
[2016-08-05 03:57:03]
日生を携わる営業マンから聞きました。

日生は、坪350いかないと言ってました。
それ聞いて驚きました。
607: 匿名さん 
[2016-08-05 08:25:20]
>>606 匿名さん

そうだとしたら、借地権でしょうね。
608: 匿名さん 
[2016-08-05 09:13:54]
>>407
いやそもそもそんな価値ないです。
609: 匿名さん 
[2016-08-05 09:18:52]
訂正
>>607
いやそもそもそんな価値ないです。
610: 匿名さん 
[2016-08-05 09:35:28]
400弱か370でゲキショボグレードで
安きゃいいってわけでもね。
611: 匿名さん 
[2016-08-05 20:48:56]
やはり、マンションは場所が第一優先で駅直結だけでも、価値が違います。マンションの部屋なんて、どれもそんなにかわらないから。
612: 匿名さん 
[2016-08-05 23:58:42]
ならば日生待ちだね。
恐らく無難な建物だよ。
613: 匿名さん 
[2016-08-06 00:30:45]
リセール考えるなら駅距離優先だから日生がいいよね
ディアナは内装や内廊下にこだわって住みたい人にはまたとないマンションだからこれはこれで魅力はある
614: 匿名さん  
[2016-08-06 01:03:08]
>>607 匿名さん
それも聞きました。携わる営業に。
借地権でなく、所有権ですって。
なのでびっくりしました。
615: 匿名さん 
[2016-08-06 02:16:19]
だってドレッセでしょ?ドレッセ個人的にダメ。賃貸だよ殆ど。むしろ350位だったら羊羹斬りのダメマンションだね。場所良いんだから少し値が張っても良いもの作って欲しいものであるが期待減。
616: 匿名さん  
[2016-08-06 03:28:13]
>>615 匿名さん

東急が市と一緒にするってことはドレッセかブランズ確か東急不動産だったと思う。
となると日生はブランズかな

日生は期待してる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる