株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート美しが丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. ディアナコート美しが丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-04-01 08:40:31
 削除依頼 投稿する

ディアナコート美しが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目28番4、5(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩9分
間取:2LDK, 2LDK+S, 3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.81平米~105.49平米
売主:モリモト
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-14 20:12:07

現在の物件
ディアナコート美しが丘
ディアナコート美しが丘
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目28番4(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩9分
総戸数: 19戸

ディアナコート美しが丘ってどうですか?

481: 匿名さん 
[2016-07-15 21:43:05]
ディアナの外観、間取り、内廊下は突出した特徴ですね!

このエリアでは間違いなくナンバーワングレードのマンションと言えるかと思います!
482: 匿名さん 
[2016-07-15 22:15:12]
際立つ特徴のあるまんは資産性はあると思います。
483: 匿名さん 
[2016-07-15 22:23:25]
日生計画みたけど普通のマンションだよ。
10階建で2階まで行政関係の施設。
立地最高も普通のありきたり長谷工チックな間取り
484: 匿名さん 
[2016-07-16 01:31:31]
資産性あるんですかね?
モリモトには財閥系みたいなブランド力はないですよね。
中古で売るときに高級な内装や内廊下を理由にその分高く値がつけられるとは思えないんですよね。

485: 匿名さん 
[2016-07-16 08:20:43]
正直言います。
資産性ないです。
486: 匿名さん 
[2016-07-16 08:41:19]
中古の際、内部廊下仕上げや骨格、外観、エントランスは充分評価でます。
専有内装はプラスα
487: 匿名さん 
[2016-07-16 11:33:52]
財閥系のブランド力はいらないかな。
488: 匿名さん 
[2016-07-16 22:00:11]
確かに、三井、三菱、住友ばかりが建築事故を起こしてますもんね

物件数が多いから、1件1件が手薄になってしまうんですかね
489: 匿名さん 
[2016-07-16 22:16:53]
そもそも永住型のマンションですからね。
場所と内装や設備は申し分なし。
あとは価格次第かな。
490: 匿名さん 
[2016-07-17 01:06:38]
内廊下は圧倒的な飛び道具だ。
欲しいな
491: 匿名さん 
[2016-07-17 11:25:11]
488
素人は印象だけですぐに勘違いするが、施工ミスはどこでも起こり得る。施工ミスがあっても十分な保障ができるのが財閥デベの強み。
ここは、民事再生既往のある会社が建てたマンションであることを承知の上で検討すべき。
492: 通りがかりさん 
[2016-07-17 12:04:37]
>>491 匿名さん

姉歯事件の後、デベロッパに保険加入が義務付けられたから、今は心配ないよ。
493: 匿名さん 
[2016-07-17 20:49:12]
その保険て、保障内容はどうなってるのか公開されてるの?まさか全額保障ではないだろうから、やはりデベの予備力は必要なのではないかな。
494: 匿名さん 
[2016-07-17 20:54:35]
そんな心配より、抽選で買えるかの心配をしたほうがいいんじゃない??
495: 匿名さん 
[2016-07-17 21:24:33]
>>493 匿名さん

手付金は全額保証されますよ。引き渡し
受けてからの条件は知らないですがデベに聞いてみてください。
496: 匿名さん 
[2016-07-17 21:52:11]
正直美しが丘周辺でずっと見ながら探してますけど物件的には異次元の造り。価格も異次元なんでしょうかね。
497: 匿名さん 
[2016-07-17 21:53:19]
それより、駐車場が借りられるかが、心配。
498: 匿名さん 
[2016-07-17 22:06:08]
確かに
ジオなら80台で優先権あるよ。
499: 匿名さん 
[2016-07-17 22:13:17]
ジオは30台なんで、割合はディアナと一緒ですね!

ジオの営業さん、書き込み、お疲れ様です!
500: 匿名さん 
[2016-07-17 22:26:56]
80㎡で優先権があるという事が言いたかったのです。
ディアナは優先権は100㎡以上。
ジオのほうが可能性あるでしょ。
ディアナはそんなに売れそうにないけどね。
ただの煽りでしょ。たいして仕様も良くないし内廊下も管理費高いから美しが丘辺りだと、むしろ厄介です。
501: 匿名さん 
[2016-07-18 07:54:50]
平置駐車場だとメンテナンス費用はあまりかかりませんよ

機械式駐車場だと、取り替え費用に5,000~6,000万円くらいかかってしまうケースもあるそうです

それよりも、安全性と時間がかかるほうが嫌ですけど
502: 購入検討中さん 
[2016-07-18 16:10:53]
>>501
安いのが一番だよね。
503: 匿名さん 
[2016-07-19 08:50:52]
確かにそうですよね。
内廊下もワイドスパンも要らないから5000万くらいで出して欲しいです。
504: 匿名さん 
[2016-07-19 08:53:17]
この場所に内廊下は不要だもんね。
505: 通りがかりさん 
[2016-07-19 11:27:40]
戸数も少ないし、内廊下が必要な人をターゲットにした物件なので、これでいいのだ。
506: 匿名さん 
[2016-07-19 12:20:17]
ジオがいいよ。大衆ウケしますし。
ディアナはお金持ち用でしょ〜
507: 匿名さん 
[2016-07-19 12:23:55]
>>505
美しが丘に内廊下のマンションはここが初なので、内廊下を必要としてる人はいませんよ。
508: 匿名さん 
[2016-07-19 14:32:20]
>>507 匿名さん

どういうロジック?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
509: 匿名さん 
[2016-07-19 14:40:22]
>>508
どうしたんですか?
何か不満でも?
510: 匿名さん 
[2016-07-19 16:58:33]
>>503 匿名さん

今更、決定事項にケチつけても、どうしょうもない。
511: 匿名さん 
[2016-07-19 17:14:11]
内廊下はエアコンがついていれば快適だけど
なければ外廊下とたいした変わらん
512: 匿名さん 
[2016-07-19 17:28:44]
このマンションには期待してます。
青葉区を代表する美しが丘なんだからたまには本物志向のマンションできてもいいと思うのに
ドレッセクラスの大衆向け物件しか出てこないからつまらなかった。
ここは数も少なくて売り切るでしょうから、いい前例になってくれたらいい。
他社大手も青葉区で高級物件をつくってくれるようになるといいな。
513: 匿名さん 
[2016-07-19 21:12:38]
買える人は買ったほうがいいマンションだと思います。周りも開発されますし街の価値が上がっていきます。買うためにはだいぶ頑張らないとならない家庭は買わないほうがいいです。管理費高いだろうし。結局、医者や経営者なんかの高収入世帯が買うんでしょうね。羨ましい
514: 匿名さん 
[2016-07-19 21:42:07]
今時の新築で、空調ない内廊下なんてない。
515: 匿名さん 
[2016-07-19 23:40:22]
Cタイプイイね。
1億位?高そうだねぇ。
516: 匿名さん 
[2016-07-19 23:52:22]
たまプラーザで1億過去に結構出ている様ですね。
しかもプチ再開発があるそうで今後益々人気の街になりそうですね。私は3年前に購入しましたがチャンスがあれば広いお部屋に住み替えたいです。
517: マンション検討中さん 
[2016-07-20 01:23:57]
15年後、たまプラーザに資産価値はあるのかな?
都心にするべきか、本当に悩むよ。
518: 匿名さん 
[2016-07-20 08:40:09]
>>517 マンション検討中さん

所詮、ここは郊外。資産価値の下落リスクを気にするなら、都心を選択すべし。
ここの隣のブランズ中古は、平米80万円です。グレードの差を考慮しても、平米110万円を維持するのは、容易ではありません。
519: 匿名さん 
[2016-07-20 08:40:25]
資産価値なら山手線内が強いです。
世田谷とかじゃ大して変わりませんよ。
都内で同スペック買えますか?そこではないでしょうかね。と、個人的には思ってます。
520: 匿名さん 
[2016-07-20 08:42:15]
>>517
今もないですし、15年後もないです。
521: 匿名さん 
[2016-07-20 08:49:49]
都心と都内でだいぶイメージ変わりますからね。
522: 匿名さん 
[2016-07-20 08:53:56]
都心は千代田、中央、港、6区と言われると文京、渋谷、新宿が入ります。
この辺りは現在坪400万〜1000万です。
523: 匿名さん 
[2016-07-20 09:40:01]
二子玉川も500万円を超えてますしね、
都内じゃ買えない。。
524: 匿名さん 
[2016-07-20 09:49:37]
港区平均800万です。
525: 匿名さん 
[2016-07-20 10:16:37]
日生跡地は380~400万円みたいなので、ディアナもジオも価格帯的には、買いなんでしょうね

あとは、どっちのほうが自分に合うかですね
526: 匿名さん 
[2016-07-20 14:40:11]
今後たまプラーザは開発があるから期待できますね。
ガチで政府が消費税上げて物価上昇させたら不動産はまだまだ上がりますね。
供給は減り需要とバランスを取りながら
527: 匿名さん 
[2016-07-20 14:42:27]
ディアナは内装や外観は本当に素敵なので
どうしてもそこにこだわりたい人にはいいとおもいます
郊外のマンションでは滅多にないグレードなので
永住目的なら中古で値下がっても別にいいかな
うちは日生の安いお部屋を待ちます
528: 匿名さん 
[2016-07-20 15:24:44]
ここは価格が見会えばホントにいい物件だと思います。
529: 匿名さん 
[2016-07-20 15:53:23]
買えれば買いたいですね。
周りのマンション達とは圧倒的に違います。
530: 匿名さん 
[2016-07-20 15:55:51]
物価上昇=不動産価格上昇
これ鉄板。
人口減に対して供給絞り。
不動産屋はえげつないよね。
地方にこすかな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる