ディアナコート美しが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目28番4、5(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩9分
間取:2LDK, 2LDK+S, 3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.81平米~105.49平米
売主:モリモト
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-14 20:12:07
![ディアナコート美しが丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目28番4(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩9分
- 総戸数: 19戸
ディアナコート美しが丘ってどうですか?
401:
匿名さん
[2016-07-03 23:19:28]
確かに2丁目でも美小側は美しが丘の中の美しが丘。歩道と車道が分かれてたりデカイ戸建ばかり。
|
402:
匿名さん
[2016-07-03 23:25:21]
何だか寒い人がいるけど、誰もジオと比較してないので。ジオって…。
|
403:
匿名さん
[2016-07-03 23:32:13]
普通に同じような場所だからジオとは比較になるでしょう。
|
404:
匿名さん
[2016-07-03 23:40:16]
ここの注目度高過ぎ!!
抽選必至ですね!! |
405:
匿名さん
[2016-07-03 23:43:46]
どうせジオとモリモトの営業の書き込みだろ。
そんな注目されてないよ。 |
406:
匿名さん
[2016-07-04 00:00:12]
そんなにすぐに売れやしないから日生とじっくり比較ですわ。
|
407:
匿名さん
[2016-07-04 00:05:38]
自由が丘2丁目計画のスレ参考に見たら、HPなしで案内してますので、まさかここも??なのかと少々心配です。
|
408:
マンション検討中さん
[2016-07-04 00:24:33]
平地の駐車場が10台なので確実に借りれるか不確定要素が心配ですよね。
どなたか情報お持ちでしょうか? 駐車場も抽選なのですかね。 |
409:
匿名さん
[2016-07-04 00:52:13]
ジオは高額帯の広めはゆうせん付きであとは抽選でした。同様なのでは。
|
410:
匿名さん
[2016-07-04 01:21:55]
モリモトはブランド力ある土地にマンション建てるんだね。
自由が丘二丁目計画とか ディアナコート自由が丘 ディアナコート美しが丘 凄いね? |
|
411:
匿名さん
[2016-07-04 01:41:29]
それはディアナガーデンでしょ。
|
412:
匿名さん
[2016-07-04 17:35:13]
自由が丘もたまプラーザもモリモトが手掛けているんだね。
土地を確保するのって難しいんでしょ。 |
413:
買い替え検討中さん
[2016-07-04 19:45:29]
資料が自宅に届きました。
Fタイプは間取りが書いてあるけどGタイプはのってないですね。 Gタイプは実際に販売するのでしょうかね? あの間取りだとFかGが希望なので。 |
414:
匿名さん
[2016-07-04 19:51:37]
1億オーバーなんでしょうね。
羨ましい。 モリモトは代官山のひばり御殿の横とか、広尾駅直上、最近だと八雲、播磨坂とか神楽坂駅近のやつなんかも手掛けてたし結構良い場所でやってるよ。 高額帯の物件の評価は極めて高い企業。 リート拡大して失敗とかで潰れた時も分譲は黒字だった模様。 |
415:
匿名さん
[2016-07-04 19:59:43]
100㎡てリッチ。
いーないーな。 お医者様かな。 タワマンの最上階と低層のルーバル付き どちらが価値あるのかね。 |
416:
保険屋
[2016-07-04 20:03:03]
お知り合いのお医者様が、このマンション検討されてましたよ。
恐らく医療系やその他ライセンサーの方々は検討者に多そうですね。 |
417:
匿名さん
[2016-07-04 21:16:19]
父が医者ですが、
今の時代医者は儲からないのよ。 お金持ちではないわね。 |
418:
匿名さん
[2016-07-05 16:11:00]
しかし、ディアナの一番広い間取りは1億近いのは当然でしょうね。
|
419:
匿名さん
[2016-07-05 17:53:14]
釣り三昧ですね。
|
420:
匿名さん
[2016-07-05 18:13:13]
1億は余裕で超えるでしょう
|
421:
匿名さん
[2016-07-05 18:22:04]
ジオで87㎡8750万
間違いないでしょう |
422:
匿名さん
[2016-07-05 20:29:25]
ディアナはパークマンション、東急ドエルプレステージなどの名だたるブランドマンションと肩を並べてますね。ソースはネットで検索できます
|
423:
匿名さん
[2016-07-05 20:48:13]
>>420
そのネタもういいです。 |
424:
匿名さん
[2016-07-05 22:39:49]
事前案内会9日の週と3連休満員とモリモトに言われましたが販売は抽選ですよね?
|
425:
買い替え検討中さん
[2016-07-07 19:44:52]
劇団四季の隣にある三菱東京UFJ銀行のあざみ野研修所の敷地が、一戸建てと低層マンションを組み合わせた住宅地に再開発されるようです。
ちょっと駅から遠いかな? こことは比較にならないかしら? |
426:
匿名さん
[2016-07-07 22:03:00]
>>416
ライセンサーww |
427:
匿名さん
[2016-07-07 22:13:31]
以前出たプラウド美しが丘では最高1.2億ですが美しが丘では結構平気で億ションあるんですね。買える方は何故都心部でなくたまプラーザなのかと私は思ったりします。
確か南口のドレッセや末長のあざみ野付近のやつも億ションありましたよね。 |
428:
匿名さん
[2016-07-08 00:53:56]
いよいよ始まるね。高みの見物といくか。
|
429:
匿名さん
[2016-07-09 21:31:33]
別格だった。
いいマンションですね。 |
430:
匿名さん
[2016-07-09 21:44:00]
ディアナですからね。ジオがダメということではなくジオと比較する物件ではないですね。
|
431:
匿名さん
[2016-07-09 22:24:05]
>>429
前に広がるたまプラ団地郡とどっちが良い? |
432:
匿名さん
[2016-07-09 22:39:50]
ディアナコートは評判通りグレード高い。
外観の大きな一枚タイル?凄いカッコいい。 内廊下は美しが丘周辺では初みたいですね。 確かにジオはいいマンションですが比較にはならないですね。一歩上いってた |
433:
匿名さん
[2016-07-10 22:37:51]
管理費や修繕積立金めっちゃ高そう、、そういうの気にしなくていい人が買うんだろうね
|
434:
匿名さん
[2016-07-10 22:43:34]
恐らくディアナの完勝じゃないかな。
ジオと明らかに違う。 営業も全くジオを意識してなかったわ。 |
435:
匿名さん
[2016-07-10 22:59:04]
ジオはディアナの悪口を言うが、ディアナはジオの悪口は言わない
やっぱり、ディアナはジオを相手にしてないみたい 団地前は販売厳しいのかな |
436:
匿名さん
[2016-07-11 00:36:27]
ターゲットが違うんじゃないかな?
場所は同じような感じでもコンセプトが全くちがいましたね。 |
437:
匿名さん
[2016-07-11 00:41:39]
やはり内廊下とワイドスパン10メートル超えのハイサッシは圧巻。
なんか、ディアナは限定的に好きな人は好きだと思うので数も少ないからニッチなニーズだけでいいんです的で普通でいいなら日生も出るし裏手でジオやってるからどうぞ〜的でしたよ。 |
438:
匿名さん
[2016-07-11 00:46:56]
話が本当なら競争率高そうだね。
本当に売れるんですかねぇ。 結局いくらなんだ? |
439:
匿名さん
[2016-07-11 00:54:15]
日生の計画、モリモトいくと見せてくれたよ。
ありゃファミリータイプの普通のマンションだね。担当も場所はあっさり日生の方がいいと言ってた。コンセプトが違いますからだって! |
440:
匿名さん
[2016-07-11 08:57:57]
速乾だよ
|
441:
匿名さん
[2016-07-11 09:08:10]
>>440
洗濯の話ですか? |
442:
匿名さん
[2016-07-11 13:09:09]
ジオのプレミア以上が標準‥
ジオ涙目ですな。 |
443:
匿名さん
[2016-07-11 13:57:17]
わかりきってた事を何を今更
|
444:
マンション検討中さん
[2016-07-11 14:11:45]
いやどう考えてもジオの方があらゆる面で格上でしょ。ここはただの高値掴みってだけ。ジオの資産価値は上がることはあれど下がることはなし。立地も仕様もジオが格上です。
ということで一度話はついたはず。また蒸し返すと恥をかくのはディアナ住民ですよ? |
445:
匿名さん
[2016-07-11 16:58:55]
価格でてないしょ。
|
446:
買い替え検討中さん
[2016-07-11 17:09:37]
ジオにしろディアナコートにしろ資産価値は契約した瞬間に中古になるので-20%ってとろでしょうか・・
気に入って永住希望の方はいいですが投資としての購入では元は取れないかも |
447:
匿名さん
[2016-07-11 19:03:12]
投資でこんな郊外のマンション狙う人はあまりいなさそう。
この辺は実需メインだと思いますよ。 ジオと日生は平凡なファミリー向けが中心でしょう。それはそれで無難。 ディアナは437さん書いてるように好みに合う人にはドンピシャでしょう。 モリモトのデザイン好きな人は結構いるし、ここら辺には珍しい高級仕様。 |
448:
匿名さん
[2016-07-11 19:49:48]
73㎡〜で1つだけ58㎡がある、マンションですから実需向きですね。
たまプラーザ好きでハマる方は他には今後も出ない感じの作りだから買うんじゃないかな。 無難な人はジオか日生。なので実質ディアナは良くも悪くも競合しなさそう。 |
449:
匿名さん
[2016-07-11 19:54:31]
アッパー向け限定19戸と大衆向け割安51戸だから比較にはならないですね。買う層が違うでしょ。私はジオで充分す。
|
450:
匿名さん
[2016-07-11 22:47:51]
ここはディアナのスレでしょ。なんで必死にジオを良く見せようとしているのか謎。残念ながらグレードはディアナが上。ジオがダメではなく購買層が違うだけだと。
|
451:
匿名さん
[2016-07-12 11:32:17]
日生完成時期お
やめた |
452:
名無しさん
[2016-07-12 11:41:03]
|
453:
匿名さん
[2016-07-12 12:21:29]
ジオ営業さんお疲れ様です。
わざわざディアナに書き込むとは 第一期が上手くいかなかったようですね。 |
454:
匿名さん
[2016-07-12 12:46:22]
そういえば、ジオの販売って、都筑区のららぽーと隣の傾斜したマンションの三井さんが販売でしたか。。
市川や新川崎でも事故が多発してましたね! 最近イメージが悪いから、売主は他社にして、 販売だけでこれからはやっていくんですかね!? |
455:
匿名さん
[2016-07-12 12:58:44]
そういえば、ここの売主のモリモトってリーマン・ショックのときに民事再生法申請(倒産)で上場廃止になってましたっけ
http://kabushiki-blog.com/article/110360756.html で、現在の株価2円って、、、 http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8899.t この会社なんかあった時に瑕疵担保責任負えるのかな、不安です(T_T) その点超大手財閥系の三井、住友、三菱は何があっても安心です。 そういえばジオは最強の売主、三井さんか。 私はお金がなくて仕方なくディアナを買いますがジオ購入者の皆さんが正直うらやましいです。 |
456:
匿名さん
[2016-07-12 13:02:54]
ジオVSディアナ
マンコミだけ。 本物は見てないよ。昔CMでやってたけど違いのわかる人は分かるわけだ |
457:
匿名さん
[2016-07-12 13:06:37]
ジオの営業さんが一生懸命ディアナ潰してましたね。自分のマンションには自信がないんですかね??
ディアナではジオの話をこちら側から振っても、いいマンションだから買えばみたいな感じで、我々はコンセプトが違いますから位で流された。眼中ないぽい |
458:
匿名さん
[2016-07-12 13:10:46]
確かに、ジオのスレではディアナの話をこちら側から振っても、いいマンションだから買えばみたいな感じで、我々はコンセプトが違いますから位で流された。セレブなジオ購入者の方々から言わせるとディアナは眼中ないぽいのが悲しいですね
|
459:
匿名さん
[2016-07-12 13:14:31]
どんだけこのマンション注目されてるんだ!!
非常に人気があるのがマンションコミュニティでも わかりますね!! |
460:
匿名さん
[2016-07-12 13:26:44]
外観カッコよすぎるぜ!
それから内廊下なんて反則。 値段がジオ程度なら瞬間蒸発 |
461:
匿名さん
[2016-07-12 13:54:35]
たまプラ住民にとっては、内廊下は初だからちびっちゃうじゃない?
|
462:
匿名さん
[2016-07-12 14:25:27]
455さん
まだ買えませんから。価格もわからない。 ディアナ買える資力があればジオも買えるでしょう。嫌々住むマンションじゃないとは思いますよ。 |
463:
匿名さん
[2016-07-12 15:08:58]
現在株式公開されていませんが‥
|
464:
匿名さん
[2016-07-12 16:48:28]
友人がディアナガーデン自由が丘検討中ですが一般公開前に販売しているようですが美しが丘もホームページ開始前に成約しているのでしょうか?数が少ないので不安です。
案内会行かれた方解りますか?私も案内会に参加したいのですが満席で都合の合う際に予約が取れません。また、モデルルームは代官山オフィスですか? |
465:
匿名さん
[2016-07-12 20:34:31]
ジオって何?必死すぎw
|
466:
匿名さん
[2016-07-12 20:47:52]
ジオのスレみたけど引くわ。ジオの関係者かわからないけどジオやばいな印象最悪。まぁ興味ないけど。
|
467:
匿名さん
[2016-07-12 21:26:12]
ディアナが印象最悪だ。
モリモト営業乙 |
468:
匿名
[2016-07-13 11:13:44]
|
469:
匿名さん
[2016-07-13 11:51:34]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
470:
匿名さん
[2016-07-13 23:16:15]
内廊下
イイね |
471:
匿名さん
[2016-07-14 10:44:21]
>>468
7人しか参加しなかったの? |
472:
匿名さん
[2016-07-14 13:53:53]
反響600超って営業言ってたし行った時沢山来ていましたよ。7戸だけ先に売るってことでしょ。
|
473:
匿名さん
[2016-07-14 13:59:36]
営業の言うことを鵜呑みにする人いるんだね。
|
474:
匿名さん
[2016-07-14 21:39:56]
反響600ってすごいですね
販売後にどれだけ人気かわかりますね ただ、これだけ投稿があるってことは 注目されてるんでしょうね |
475:
匿名さん
[2016-07-14 21:55:29]
本気で買おうとしている人は、このスレ見ないでしょうね。見ても気にしないし書き込まないか…
|
476:
匿名さん
[2016-07-15 00:02:02]
このマンションは正直買えるかが1番重要。
|
477:
匿名さん
[2016-07-15 10:19:56]
高いのかなぁ。
物件には納得感はありますが。 |
478:
匿名さん
[2016-07-15 12:28:28]
>>476
買ってしまったら最後。 |
479:
匿名さん
[2016-07-15 12:55:29]
郊外マンションで内廊下はほとんどないので希少性はあるかと思うけど転売の可能性を考えると?
中古で出すとき売りやすいのはジオやニッセイよね |
480:
匿名さん
[2016-07-15 21:08:07]
でも、周辺で被らない希少性は資産価値に直結するんじゃないかな。
ディアナは造り、日生は規模と駅近、民官公開発、ジオは??無い |
481:
匿名さん
[2016-07-15 21:43:05]
ディアナの外観、間取り、内廊下は突出した特徴ですね!
このエリアでは間違いなくナンバーワングレードのマンションと言えるかと思います! |
482:
匿名さん
[2016-07-15 22:15:12]
際立つ特徴のあるまんは資産性はあると思います。
|
483:
匿名さん
[2016-07-15 22:23:25]
日生計画みたけど普通のマンションだよ。
10階建で2階まで行政関係の施設。 立地最高も普通のありきたり長谷工チックな間取り |
484:
匿名さん
[2016-07-16 01:31:31]
資産性あるんですかね?
モリモトには財閥系みたいなブランド力はないですよね。 中古で売るときに高級な内装や内廊下を理由にその分高く値がつけられるとは思えないんですよね。 |
485:
匿名さん
[2016-07-16 08:20:43]
正直言います。
資産性ないです。 |
486:
匿名さん
[2016-07-16 08:41:19]
中古の際、内部廊下仕上げや骨格、外観、エントランスは充分評価でます。
専有内装はプラスα |
487:
匿名さん
[2016-07-16 11:33:52]
財閥系のブランド力はいらないかな。
|
488:
匿名さん
[2016-07-16 22:00:11]
確かに、三井、三菱、住友ばかりが建築事故を起こしてますもんね
物件数が多いから、1件1件が手薄になってしまうんですかね |
489:
匿名さん
[2016-07-16 22:16:53]
そもそも永住型のマンションですからね。
場所と内装や設備は申し分なし。 あとは価格次第かな。 |
490:
匿名さん
[2016-07-17 01:06:38]
内廊下は圧倒的な飛び道具だ。
欲しいな |
491:
匿名さん
[2016-07-17 11:25:11]
488
素人は印象だけですぐに勘違いするが、施工ミスはどこでも起こり得る。施工ミスがあっても十分な保障ができるのが財閥デベの強み。 ここは、民事再生既往のある会社が建てたマンションであることを承知の上で検討すべき。 |
492:
通りがかりさん
[2016-07-17 12:04:37]
|
493:
匿名さん
[2016-07-17 20:49:12]
その保険て、保障内容はどうなってるのか公開されてるの?まさか全額保障ではないだろうから、やはりデベの予備力は必要なのではないかな。
|
494:
匿名さん
[2016-07-17 20:54:35]
そんな心配より、抽選で買えるかの心配をしたほうがいいんじゃない??
|
495:
匿名さん
[2016-07-17 21:24:33]
|
496:
匿名さん
[2016-07-17 21:52:11]
正直美しが丘周辺でずっと見ながら探してますけど物件的には異次元の造り。価格も異次元なんでしょうかね。
|
497:
匿名さん
[2016-07-17 21:53:19]
それより、駐車場が借りられるかが、心配。
|
498:
匿名さん
[2016-07-17 22:06:08]
確かに
ジオなら80台で優先権あるよ。 |
499:
匿名さん
[2016-07-17 22:13:17]
ジオは30台なんで、割合はディアナと一緒ですね!
ジオの営業さん、書き込み、お疲れ様です! |
500:
匿名さん
[2016-07-17 22:26:56]
80㎡で優先権があるという事が言いたかったのです。
ディアナは優先権は100㎡以上。 ジオのほうが可能性あるでしょ。 ディアナはそんなに売れそうにないけどね。 ただの煽りでしょ。たいして仕様も良くないし内廊下も管理費高いから美しが丘辺りだと、むしろ厄介です。 |
501:
匿名さん
[2016-07-18 07:54:50]
平置駐車場だとメンテナンス費用はあまりかかりませんよ
機械式駐車場だと、取り替え費用に5,000~6,000万円くらいかかってしまうケースもあるそうです それよりも、安全性と時間がかかるほうが嫌ですけど |
502:
購入検討中さん
[2016-07-18 16:10:53]
>>501
安いのが一番だよね。 |
503:
匿名さん
[2016-07-19 08:50:52]
確かにそうですよね。
内廊下もワイドスパンも要らないから5000万くらいで出して欲しいです。 |
504:
匿名さん
[2016-07-19 08:53:17]
この場所に内廊下は不要だもんね。
|
505:
通りがかりさん
[2016-07-19 11:27:40]
戸数も少ないし、内廊下が必要な人をターゲットにした物件なので、これでいいのだ。
|
506:
匿名さん
[2016-07-19 12:20:17]
ジオがいいよ。大衆ウケしますし。
ディアナはお金持ち用でしょ〜 |
507:
匿名さん
[2016-07-19 12:23:55]
>>505
美しが丘に内廊下のマンションはここが初なので、内廊下を必要としてる人はいませんよ。 |
508:
匿名さん
[2016-07-19 14:32:20]
|
509:
匿名さん
[2016-07-19 14:40:22]
|
510:
匿名さん
[2016-07-19 16:58:33]
|
511:
匿名さん
[2016-07-19 17:14:11]
内廊下はエアコンがついていれば快適だけど
なければ外廊下とたいした変わらん |
512:
匿名さん
[2016-07-19 17:28:44]
このマンションには期待してます。
青葉区を代表する美しが丘なんだからたまには本物志向のマンションできてもいいと思うのに ドレッセクラスの大衆向け物件しか出てこないからつまらなかった。 ここは数も少なくて売り切るでしょうから、いい前例になってくれたらいい。 他社大手も青葉区で高級物件をつくってくれるようになるといいな。 |
513:
匿名さん
[2016-07-19 21:12:38]
買える人は買ったほうがいいマンションだと思います。周りも開発されますし街の価値が上がっていきます。買うためにはだいぶ頑張らないとならない家庭は買わないほうがいいです。管理費高いだろうし。結局、医者や経営者なんかの高収入世帯が買うんでしょうね。羨ましい
|
514:
匿名さん
[2016-07-19 21:42:07]
今時の新築で、空調ない内廊下なんてない。
|
515:
匿名さん
[2016-07-19 23:40:22]
Cタイプイイね。
1億位?高そうだねぇ。 |
516:
匿名さん
[2016-07-19 23:52:22]
たまプラーザで1億過去に結構出ている様ですね。
しかもプチ再開発があるそうで今後益々人気の街になりそうですね。私は3年前に購入しましたがチャンスがあれば広いお部屋に住み替えたいです。 |
517:
マンション検討中さん
[2016-07-20 01:23:57]
15年後、たまプラーザに資産価値はあるのかな?
都心にするべきか、本当に悩むよ。 |
518:
匿名さん
[2016-07-20 08:40:09]
>>517 マンション検討中さん
所詮、ここは郊外。資産価値の下落リスクを気にするなら、都心を選択すべし。 ここの隣のブランズ中古は、平米80万円です。グレードの差を考慮しても、平米110万円を維持するのは、容易ではありません。 |
519:
匿名さん
[2016-07-20 08:40:25]
資産価値なら山手線内が強いです。
世田谷とかじゃ大して変わりませんよ。 都内で同スペック買えますか?そこではないでしょうかね。と、個人的には思ってます。 |
520:
匿名さん
[2016-07-20 08:42:15]
>>517
今もないですし、15年後もないです。 |
521:
匿名さん
[2016-07-20 08:49:49]
都心と都内でだいぶイメージ変わりますからね。
|
522:
匿名さん
[2016-07-20 08:53:56]
都心は千代田、中央、港、6区と言われると文京、渋谷、新宿が入ります。
この辺りは現在坪400万〜1000万です。 |
523:
匿名さん
[2016-07-20 09:40:01]
二子玉川も500万円を超えてますしね、
都内じゃ買えない。。 |
524:
匿名さん
[2016-07-20 09:49:37]
港区平均800万です。
|
525:
匿名さん
[2016-07-20 10:16:37]
日生跡地は380~400万円みたいなので、ディアナもジオも価格帯的には、買いなんでしょうね
あとは、どっちのほうが自分に合うかですね |
526:
匿名さん
[2016-07-20 14:40:11]
今後たまプラーザは開発があるから期待できますね。
ガチで政府が消費税上げて物価上昇させたら不動産はまだまだ上がりますね。 供給は減り需要とバランスを取りながら |
527:
匿名さん
[2016-07-20 14:42:27]
ディアナは内装や外観は本当に素敵なので
どうしてもそこにこだわりたい人にはいいとおもいます 郊外のマンションでは滅多にないグレードなので 永住目的なら中古で値下がっても別にいいかな うちは日生の安いお部屋を待ちます |
528:
匿名さん
[2016-07-20 15:24:44]
ここは価格が見会えばホントにいい物件だと思います。
|
529:
匿名さん
[2016-07-20 15:53:23]
買えれば買いたいですね。
周りのマンション達とは圧倒的に違います。 |
530:
匿名さん
[2016-07-20 15:55:51]
物価上昇=不動産価格上昇
これ鉄板。 人口減に対して供給絞り。 不動産屋はえげつないよね。 地方にこすかな |
531:
匿名さん
[2016-07-20 16:02:15]
確かに、このあたりにはないグレードマンションで住みたくなります。営業の方も親切です。しかし、現在のマンション価格は異常な高さです。ここは、ザ.コウガイで、世田谷ではありません。そんなにお金持ちはいないと思います。ここを買える人は一戸建てにいくのでは。
|
532:
匿名さん
[2016-07-20 16:34:19]
マンション買う程度の価格だと美しが丘だと戸建はないです。
建築協定があり広い土地しかないです |
533:
匿名さん
[2016-07-20 16:38:59]
マンション同等な仕様ですと2億はしますよ。
駐車場もあるし歩けるなら戸建はイイです。 一億強だと恐らくイイのは建てられませんよ。 |
534:
匿名さん
[2016-07-20 16:58:47]
建売なら余裕です。
|
535:
匿名さん
[2016-07-20 17:32:18]
ディアナコートのいいとこてどこですか?
|
536:
匿名さん
[2016-07-20 17:53:32]
たまプラで美しが丘、近くで開発ある、美しが丘公園目の前、学区、外観、平置き駐車場、内廊下、ハイグレードな内装、ワイドスパン、ハイサッシ
|
537:
匿名さん
[2016-07-20 17:59:32]
間違いなく、たまプラーザナンバーワン!!
神奈川内でも、低層マンションとしては、 ナンバーワンと言っても過言ではないかな!! |
538:
匿名さん
[2016-07-20 18:49:11]
モリモト物件がNo.1て、神奈川どんだけ低レベルなんだよ笑
|
539:
匿名さん
[2016-07-20 22:51:43]
みなとみらいや横浜駅前は坪400万だし小杉で350、戸塚でも300、でも売れてますね。
|
540:
匿名さん
[2016-07-21 13:36:20]
モリモトでしょ。阪急が格上だって。何回言えば分かるのさ。
|
541:
匿名さん
[2016-07-21 14:43:44]
|
542:
匿名さん
[2016-07-21 18:30:51]
>>538
釣りです。 |
543:
匿名さん
[2016-07-21 22:30:37]
541
例えば? |
544:
通りがかりさん
[2016-07-22 00:07:11]
同じ金額ならモリモト。
|
545:
マンション検討中さん
[2016-07-22 01:16:40]
今日から、7戸まで先着順だよね?
結局、88m2の部屋はいくらなのよ。 価格分からないと、判断出来ません。 モリモトさん。 |
546:
匿名さん
[2016-07-22 09:02:45]
行けばわかるんじゃん。そういう説明だったし。
来週になったら教えてくれるよ。部屋ないかもしれないですがね。 |
547:
匿名さん
[2016-07-22 09:03:22]
88㎡8600万
|
548:
匿名さん
[2016-07-22 09:06:46]
超割高物件ですね!
|
549:
マンション検討中さん
[2016-07-22 10:55:40]
あ、そうなの?
行かないと、教えてくれないんですか。 88m2, 8600万円。 考えていたより、安い。 情報をありがとう! |
550:
匿名さん
[2016-07-22 11:07:21]
>>549
営業お疲れ。 |
551:
匿名さん
[2016-07-22 19:42:23]
|
552:
匿名さん
[2016-07-22 21:02:59]
㎡100万切ってるなら買いだわ
|
553:
匿名さん
[2016-07-22 21:52:48]
ジオが、330万円/坪ですから、どのくらいになるんだろう
|
554:
匿名さん
[2016-07-23 10:33:04]
>>553 匿名さん
少し前のプラウドが330だったから、 それよりは上と言っていた。 360くらいですか?と水を向けたら、 それくらいで頑張りたい、社長決済 はこれから、というのが先週の話。 条件の悪い部屋なら、330切るのも あるんじゃないの。 |
555:
匿名さん
[2016-07-23 11:59:21]
プラウドとモリモトじゃブランドかま違いすぎるでしょ
むしろプラウドより安く出す謙虚さがほしい |
556:
匿名さん
[2016-07-23 12:55:50]
|
557:
匿名さん
[2016-07-23 16:11:39]
建物に金がかかってるってなぜわかる?
普通に考えれば大手の野村のほうがしっかり作ってると思うでしょ |
558:
匿名さん
[2016-07-23 18:04:54]
>>557 匿名さん
梁の厚さとか、内廊下とか、田の字プランとは設計からして、全然違うから。あなた、話も聞きにいってないくせに、適当にものいってるの?おめでたい人だね。 イメージではなく、ファクトでものを語れる人間になろうな。 |
559:
匿名さん
[2016-07-23 22:38:48]
ジオとそんなに価格変わらなかったですよ!
|
560:
匿名さん
[2016-07-24 03:38:20]
なら、お買い得!
|
561:
匿名さん
[2016-07-25 17:51:54]
同じ価格ならディアナコートだろう
同じ価格ならだが |
565:
匿名さん
[2016-07-25 21:55:50]
[No.562~本レスまで、スレッドの趣旨を逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]
|
566:
匿名さん
[2016-07-25 22:13:07]
ここで買うべきは南向きワイドスパン一択かな
それ以外ならジオでもかわらん |
567:
匿名さん
[2016-07-26 05:53:46]
>>565
幼稚な書き込みはやめて下さい |
568:
マンション比較中さん
[2016-07-26 11:20:32]
外観は好みですが、内装のドアやキッチン天板の質感が今ひとつ高級感がないと感じるのですが…
エアコンも壁掛けなのが残念でした。 |
569:
匿名さん
[2016-07-26 14:01:51]
それがモリモトのクオリティーだよ
グレードを求めるならパークとか大手にしな |
570:
マンション検討中さん
[2016-07-26 15:22:13]
確かに、エアコン壁掛けは残念だわ。
後、天井高ももう少し欲しい。 他は、パークなんちゃらと比べても遜色ないと思う。 むしろ、良いかも。 |
571:
匿名さん
[2016-07-26 15:26:07]
天カセにすると、天井が下がる。
|
572:
匿名さん
[2016-07-26 22:04:31]
|
573:
匿名さん
[2016-07-26 22:25:13]
ないの?
すっきりしていて、良いと思うけど。 |
574:
匿名さん
[2016-07-26 23:37:59]
|
575:
マンション検討中さん
[2016-07-26 23:55:46]
みなとみらいの物件には付いてましたよ。
ブルーハーバーとか。 |
576:
匿名さん
[2016-07-26 23:59:46]
タワマンは天カセってケースが多い。
|
577:
マンション検討中さん
[2016-07-27 00:03:04]
ブランズ横浜も。
もう、やめます。ありがとう。 |
578:
匿名さん
[2016-07-27 00:49:29]
天カセじゃないなんて残念。せっかくの内廊下高級仕様なのに。
|
579:
匿名さん
[2016-07-27 07:46:38]
オプションでつけられないのかな?
設計変更も出来るみたいだし |
580:
匿名さん
[2016-07-28 10:38:31]
バルコニーが洋室までつながっていることによって、部屋が明るくなるという点はよさそうですが、
夏場は洋室が暑くなってしまうのと、バルコニー側に家具が置けないという事はデメリットになってくるのかな どの部屋からもバルコニーへ出れるのはいいかもしれません。 |
581:
匿名さん
[2016-07-28 11:54:43]
家具配置が難しい間取りだよね。
|
582:
マンション比較中さん
[2016-07-28 13:12:57]
80平米台の部屋はリビングがfixサッシでカウンターから上からが窓というのが採光面や開放感の面で気になります。
ハイサッシではありますが。 |
583:
匿名さん
[2016-07-28 15:27:15]
ディアナコートなんだからカウンターは大理石でしょ
いいんでない |
584:
購入検討中さん
[2016-07-29 10:17:23]
>>583
何言ってんすか? |
585:
匿名さん
[2016-07-29 21:20:52]
デザイナーがピアース溝の口と同じ会社なのですね。近場に住んでいますが、すごく素敵な建物です。今回もいい感じになりそうですね!
|
586:
匿名さん
[2016-07-29 23:12:07]
確かにグレード高いなって思いました。
実際に存在しない間取りとのことで、広さのイメージが湧きませんでしたが、高級感は伝わってきました!さすが噂に聞こえしディアナコート。 ただ、価格が・・・。 北向きの部屋でさえ、7,000万円以上というのは。。。 よっぽど自信あるんでしょうね。 たまプラーザも変わりましたね。 |
587:
匿名さん
[2016-07-29 23:22:39]
久々に買えるなら買ったほうがいいマンションかと
|
588:
匿名さん
[2016-07-29 23:30:15]
たまプラ史上初の内廊下で超ワイドスパン。
今後も出ないでしょうね。 無難なマンションならジオ、日生あるからね。 好きな人には比較がないかもね。 二子玉も400万で普通の羊羹切りだし、300万で元住吉や妙蓮寺でも普通。宮崎台では330万。 まぁ買えるかは別としてこんなもんじゃないの? グレードやプラン見て納得。 |
589:
匿名さん
[2016-07-29 23:35:23]
>>586
高値掴みになっちゃいますよね。 |
590:
匿名さん
[2016-07-29 23:55:54]
たかねつ
|
591:
匿名さん
[2016-07-29 23:59:28]
過去には戻れないし、あなたは将来見えるのでしょうか。
買いたいときに欲しけりゃ買う。気に入らないなら買わない。そういうもんでしょ。 株や証券じゃないし不動産は上がったり下がったり。保有してればいいときも悪いときもある。 |
592:
匿名さん
[2016-07-30 15:05:24]
たまプラはこれから大規模開発ありますからね。美しが丘1〜3丁目が対象ですよ。
横浜市×東急電鉄 |
593:
匿名さん
[2016-07-31 01:31:37]
正直買える方が羨ましいです。
このマンションは高いけど高いなりの理由と売主の販売経費削減の努力で良いものを作っているのは非常に共感できました。 |
594:
匿名さん
[2016-07-31 06:30:10]
ただ気をつけてほしいのはリセール時には内廊下とか共有部仕様は影響するがディアナコートの売りである専有部設備仕様の影響は限定的ということだ
|
595:
匿名さん
[2016-07-31 21:55:25]
あと自己破産デベってとこもね
|
596:
匿名さん
[2016-07-31 23:24:42]
民事再生だから大丈夫でしょ笑!
JALとかそごうも同じだけど、結局国と銀行から 支援受けて、再生済み! 民事再生以外になってしまった会社がヤバい。。 |
597:
匿名さん
[2016-07-31 23:54:22]
凄い豪華な仕様でした。
場所と建物は申し分ないですね。この広さなら都内じゃ買えないし、かといってファミリーマンションちっくが許せない方にはぴったりなかんじですね |
598:
匿名さん
[2016-08-01 09:44:32]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
599:
通りがかりさん
[2016-08-02 00:28:51]
最近ディアナコートが乱発されてるが
そのなかでもここは気合い入っている 予算があってランニングコストが許容できるなら ディアナコートを選択するのが間違いない |
600:
匿名さん
[2016-08-02 09:58:39]
JALと一緒にしたらJALに失礼です。
|