ディアナコート美しが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目28番4、5(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩9分
間取:2LDK, 2LDK+S, 3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.81平米~105.49平米
売主:モリモト
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-14 20:12:07
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目28番4(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩9分
- 総戸数: 19戸
ディアナコート美しが丘ってどうですか?
397:
匿名さん
[2016-07-03 22:56:41]
この場所で即完はないと思う。
|
398:
匿名さん
[2016-07-03 22:57:59]
美しが丘はプラウドが315万でいままで一番坪単価が高かったけど、ジオは320万くらいのようだしそうなるとこちらのディアナは豪華な仕様のようだから350万くらいはなるでしょうね。
|
399:
匿名さん
[2016-07-03 23:00:13]
ジオさんの契約者か営業さんが紛れてるようですね
それか買いたい人のネガキャンの可能性もありますかね |
400:
匿名さん
[2016-07-03 23:17:00]
完売なんて350でするはずないじゃん。
ジオと同価格なら瞬間蒸発かも。 まあ、350はないだろ流石に。 プラウド側よりかは美しが丘感はプンプンな場所ですよね。 むしろ、プラウド側はアドレスだけで犬蔵感があるし高圧線がある中であれで売れたのが凄いよね。グッドデザイン賞受賞してるし。 |
401:
匿名さん
[2016-07-03 23:19:28]
確かに2丁目でも美小側は美しが丘の中の美しが丘。歩道と車道が分かれてたりデカイ戸建ばかり。
|
402:
匿名さん
[2016-07-03 23:25:21]
何だか寒い人がいるけど、誰もジオと比較してないので。ジオって…。
|
403:
匿名さん
[2016-07-03 23:32:13]
普通に同じような場所だからジオとは比較になるでしょう。
|
404:
匿名さん
[2016-07-03 23:40:16]
ここの注目度高過ぎ!!
抽選必至ですね!! |
405:
匿名さん
[2016-07-03 23:43:46]
どうせジオとモリモトの営業の書き込みだろ。
そんな注目されてないよ。 |
406:
匿名さん
[2016-07-04 00:00:12]
そんなにすぐに売れやしないから日生とじっくり比較ですわ。
|
|
407:
匿名さん
[2016-07-04 00:05:38]
自由が丘2丁目計画のスレ参考に見たら、HPなしで案内してますので、まさかここも??なのかと少々心配です。
|
408:
マンション検討中さん
[2016-07-04 00:24:33]
平地の駐車場が10台なので確実に借りれるか不確定要素が心配ですよね。
どなたか情報お持ちでしょうか? 駐車場も抽選なのですかね。 |
409:
匿名さん
[2016-07-04 00:52:13]
ジオは高額帯の広めはゆうせん付きであとは抽選でした。同様なのでは。
|
410:
匿名さん
[2016-07-04 01:21:55]
モリモトはブランド力ある土地にマンション建てるんだね。
自由が丘二丁目計画とか ディアナコート自由が丘 ディアナコート美しが丘 凄いね? |
411:
匿名さん
[2016-07-04 01:41:29]
それはディアナガーデンでしょ。
|
412:
匿名さん
[2016-07-04 17:35:13]
自由が丘もたまプラーザもモリモトが手掛けているんだね。
土地を確保するのって難しいんでしょ。 |
413:
買い替え検討中さん
[2016-07-04 19:45:29]
資料が自宅に届きました。
Fタイプは間取りが書いてあるけどGタイプはのってないですね。 Gタイプは実際に販売するのでしょうかね? あの間取りだとFかGが希望なので。 |
414:
匿名さん
[2016-07-04 19:51:37]
1億オーバーなんでしょうね。
羨ましい。 モリモトは代官山のひばり御殿の横とか、広尾駅直上、最近だと八雲、播磨坂とか神楽坂駅近のやつなんかも手掛けてたし結構良い場所でやってるよ。 高額帯の物件の評価は極めて高い企業。 リート拡大して失敗とかで潰れた時も分譲は黒字だった模様。 |
415:
匿名さん
[2016-07-04 19:59:43]
100㎡てリッチ。
いーないーな。 お医者様かな。 タワマンの最上階と低層のルーバル付き どちらが価値あるのかね。 |
416:
保険屋
[2016-07-04 20:03:03]
お知り合いのお医者様が、このマンション検討されてましたよ。
恐らく医療系やその他ライセンサーの方々は検討者に多そうですね。 |
417:
匿名さん
[2016-07-04 21:16:19]
父が医者ですが、
今の時代医者は儲からないのよ。 お金持ちではないわね。 |
418:
匿名さん
[2016-07-05 16:11:00]
しかし、ディアナの一番広い間取りは1億近いのは当然でしょうね。
|
419:
匿名さん
[2016-07-05 17:53:14]
釣り三昧ですね。
|
420:
匿名さん
[2016-07-05 18:13:13]
1億は余裕で超えるでしょう
|
421:
匿名さん
[2016-07-05 18:22:04]
ジオで87㎡8750万
間違いないでしょう |
422:
匿名さん
[2016-07-05 20:29:25]
ディアナはパークマンション、東急ドエルプレステージなどの名だたるブランドマンションと肩を並べてますね。ソースはネットで検索できます
|
423:
匿名さん
[2016-07-05 20:48:13]
>>420
そのネタもういいです。 |
424:
匿名さん
[2016-07-05 22:39:49]
事前案内会9日の週と3連休満員とモリモトに言われましたが販売は抽選ですよね?
|
425:
買い替え検討中さん
[2016-07-07 19:44:52]
劇団四季の隣にある三菱東京UFJ銀行のあざみ野研修所の敷地が、一戸建てと低層マンションを組み合わせた住宅地に再開発されるようです。
ちょっと駅から遠いかな? こことは比較にならないかしら? |
426:
匿名さん
[2016-07-07 22:03:00]
>>416
ライセンサーww |
427:
匿名さん
[2016-07-07 22:13:31]
以前出たプラウド美しが丘では最高1.2億ですが美しが丘では結構平気で億ションあるんですね。買える方は何故都心部でなくたまプラーザなのかと私は思ったりします。
確か南口のドレッセや末長のあざみ野付近のやつも億ションありましたよね。 |
428:
匿名さん
[2016-07-08 00:53:56]
いよいよ始まるね。高みの見物といくか。
|
429:
匿名さん
[2016-07-09 21:31:33]
別格だった。
いいマンションですね。 |
430:
匿名さん
[2016-07-09 21:44:00]
ディアナですからね。ジオがダメということではなくジオと比較する物件ではないですね。
|
431:
匿名さん
[2016-07-09 22:24:05]
>>429
前に広がるたまプラ団地郡とどっちが良い? |
432:
匿名さん
[2016-07-09 22:39:50]
ディアナコートは評判通りグレード高い。
外観の大きな一枚タイル?凄いカッコいい。 内廊下は美しが丘周辺では初みたいですね。 確かにジオはいいマンションですが比較にはならないですね。一歩上いってた |
433:
匿名さん
[2016-07-10 22:37:51]
管理費や修繕積立金めっちゃ高そう、、そういうの気にしなくていい人が買うんだろうね
|
434:
匿名さん
[2016-07-10 22:43:34]
恐らくディアナの完勝じゃないかな。
ジオと明らかに違う。 営業も全くジオを意識してなかったわ。 |
435:
匿名さん
[2016-07-10 22:59:04]
ジオはディアナの悪口を言うが、ディアナはジオの悪口は言わない
やっぱり、ディアナはジオを相手にしてないみたい 団地前は販売厳しいのかな |
436:
匿名さん
[2016-07-11 00:36:27]
ターゲットが違うんじゃないかな?
場所は同じような感じでもコンセプトが全くちがいましたね。 |
437:
匿名さん
[2016-07-11 00:41:39]
やはり内廊下とワイドスパン10メートル超えのハイサッシは圧巻。
なんか、ディアナは限定的に好きな人は好きだと思うので数も少ないからニッチなニーズだけでいいんです的で普通でいいなら日生も出るし裏手でジオやってるからどうぞ〜的でしたよ。 |
438:
匿名さん
[2016-07-11 00:46:56]
話が本当なら競争率高そうだね。
本当に売れるんですかねぇ。 結局いくらなんだ? |
439:
匿名さん
[2016-07-11 00:54:15]
日生の計画、モリモトいくと見せてくれたよ。
ありゃファミリータイプの普通のマンションだね。担当も場所はあっさり日生の方がいいと言ってた。コンセプトが違いますからだって! |
440:
匿名さん
[2016-07-11 08:57:57]
速乾だよ
|
441:
匿名さん
[2016-07-11 09:08:10]
>>440
洗濯の話ですか? |
442:
匿名さん
[2016-07-11 13:09:09]
ジオのプレミア以上が標準‥
ジオ涙目ですな。 |
443:
匿名さん
[2016-07-11 13:57:17]
わかりきってた事を何を今更
|
444:
マンション検討中さん
[2016-07-11 14:11:45]
いやどう考えてもジオの方があらゆる面で格上でしょ。ここはただの高値掴みってだけ。ジオの資産価値は上がることはあれど下がることはなし。立地も仕様もジオが格上です。
ということで一度話はついたはず。また蒸し返すと恥をかくのはディアナ住民ですよ? |
445:
匿名さん
[2016-07-11 16:58:55]
価格でてないしょ。
|
446:
買い替え検討中さん
[2016-07-11 17:09:37]
ジオにしろディアナコートにしろ資産価値は契約した瞬間に中古になるので-20%ってとろでしょうか・・
気に入って永住希望の方はいいですが投資としての購入では元は取れないかも |
447:
匿名さん
[2016-07-11 19:03:12]
投資でこんな郊外のマンション狙う人はあまりいなさそう。
この辺は実需メインだと思いますよ。 ジオと日生は平凡なファミリー向けが中心でしょう。それはそれで無難。 ディアナは437さん書いてるように好みに合う人にはドンピシャでしょう。 モリモトのデザイン好きな人は結構いるし、ここら辺には珍しい高級仕様。 |
448:
匿名さん
[2016-07-11 19:49:48]
73㎡〜で1つだけ58㎡がある、マンションですから実需向きですね。
たまプラーザ好きでハマる方は他には今後も出ない感じの作りだから買うんじゃないかな。 無難な人はジオか日生。なので実質ディアナは良くも悪くも競合しなさそう。 |
449:
匿名さん
[2016-07-11 19:54:31]
アッパー向け限定19戸と大衆向け割安51戸だから比較にはならないですね。買う層が違うでしょ。私はジオで充分す。
|
450:
匿名さん
[2016-07-11 22:47:51]
ここはディアナのスレでしょ。なんで必死にジオを良く見せようとしているのか謎。残念ながらグレードはディアナが上。ジオがダメではなく購買層が違うだけだと。
|
451:
匿名さん
[2016-07-12 11:32:17]
日生完成時期お
やめた |
452:
名無しさん
[2016-07-12 11:41:03]
|
453:
匿名さん
[2016-07-12 12:21:29]
ジオ営業さんお疲れ様です。
わざわざディアナに書き込むとは 第一期が上手くいかなかったようですね。 |
454:
匿名さん
[2016-07-12 12:46:22]
そういえば、ジオの販売って、都筑区のららぽーと隣の傾斜したマンションの三井さんが販売でしたか。。
市川や新川崎でも事故が多発してましたね! 最近イメージが悪いから、売主は他社にして、 販売だけでこれからはやっていくんですかね!? |
455:
匿名さん
[2016-07-12 12:58:44]
そういえば、ここの売主のモリモトってリーマン・ショックのときに民事再生法申請(倒産)で上場廃止になってましたっけ
http://kabushiki-blog.com/article/110360756.html で、現在の株価2円って、、、 http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8899.t この会社なんかあった時に瑕疵担保責任負えるのかな、不安です(T_T) その点超大手財閥系の三井、住友、三菱は何があっても安心です。 そういえばジオは最強の売主、三井さんか。 私はお金がなくて仕方なくディアナを買いますがジオ購入者の皆さんが正直うらやましいです。 |
456:
匿名さん
[2016-07-12 13:02:54]
ジオVSディアナ
マンコミだけ。 本物は見てないよ。昔CMでやってたけど違いのわかる人は分かるわけだ |
457:
匿名さん
[2016-07-12 13:06:37]
ジオの営業さんが一生懸命ディアナ潰してましたね。自分のマンションには自信がないんですかね??
ディアナではジオの話をこちら側から振っても、いいマンションだから買えばみたいな感じで、我々はコンセプトが違いますから位で流された。眼中ないぽい |
458:
匿名さん
[2016-07-12 13:10:46]
確かに、ジオのスレではディアナの話をこちら側から振っても、いいマンションだから買えばみたいな感じで、我々はコンセプトが違いますから位で流された。セレブなジオ購入者の方々から言わせるとディアナは眼中ないぽいのが悲しいですね
|
459:
匿名さん
[2016-07-12 13:14:31]
どんだけこのマンション注目されてるんだ!!
非常に人気があるのがマンションコミュニティでも わかりますね!! |
460:
匿名さん
[2016-07-12 13:26:44]
外観カッコよすぎるぜ!
それから内廊下なんて反則。 値段がジオ程度なら瞬間蒸発 |
461:
匿名さん
[2016-07-12 13:54:35]
たまプラ住民にとっては、内廊下は初だからちびっちゃうじゃない?
|
462:
匿名さん
[2016-07-12 14:25:27]
455さん
まだ買えませんから。価格もわからない。 ディアナ買える資力があればジオも買えるでしょう。嫌々住むマンションじゃないとは思いますよ。 |
463:
匿名さん
[2016-07-12 15:08:58]
現在株式公開されていませんが‥
|
464:
匿名さん
[2016-07-12 16:48:28]
友人がディアナガーデン自由が丘検討中ですが一般公開前に販売しているようですが美しが丘もホームページ開始前に成約しているのでしょうか?数が少ないので不安です。
案内会行かれた方解りますか?私も案内会に参加したいのですが満席で都合の合う際に予約が取れません。また、モデルルームは代官山オフィスですか? |
465:
匿名さん
[2016-07-12 20:34:31]
ジオって何?必死すぎw
|
466:
匿名さん
[2016-07-12 20:47:52]
ジオのスレみたけど引くわ。ジオの関係者かわからないけどジオやばいな印象最悪。まぁ興味ないけど。
|
467:
匿名さん
[2016-07-12 21:26:12]
ディアナが印象最悪だ。
モリモト営業乙 |
468:
匿名
[2016-07-13 11:13:44]
|
469:
匿名さん
[2016-07-13 11:51:34]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
470:
匿名さん
[2016-07-13 23:16:15]
内廊下
イイね |
471:
匿名さん
[2016-07-14 10:44:21]
>>468
7人しか参加しなかったの? |
472:
匿名さん
[2016-07-14 13:53:53]
反響600超って営業言ってたし行った時沢山来ていましたよ。7戸だけ先に売るってことでしょ。
|
473:
匿名さん
[2016-07-14 13:59:36]
営業の言うことを鵜呑みにする人いるんだね。
|
474:
匿名さん
[2016-07-14 21:39:56]
反響600ってすごいですね
販売後にどれだけ人気かわかりますね ただ、これだけ投稿があるってことは 注目されてるんでしょうね |
475:
匿名さん
[2016-07-14 21:55:29]
本気で買おうとしている人は、このスレ見ないでしょうね。見ても気にしないし書き込まないか…
|
476:
匿名さん
[2016-07-15 00:02:02]
このマンションは正直買えるかが1番重要。
|
477:
匿名さん
[2016-07-15 10:19:56]
高いのかなぁ。
物件には納得感はありますが。 |
478:
匿名さん
[2016-07-15 12:28:28]
>>476
買ってしまったら最後。 |
479:
匿名さん
[2016-07-15 12:55:29]
郊外マンションで内廊下はほとんどないので希少性はあるかと思うけど転売の可能性を考えると?
中古で出すとき売りやすいのはジオやニッセイよね |
480:
匿名さん
[2016-07-15 21:08:07]
でも、周辺で被らない希少性は資産価値に直結するんじゃないかな。
ディアナは造り、日生は規模と駅近、民官公開発、ジオは??無い |
481:
匿名さん
[2016-07-15 21:43:05]
ディアナの外観、間取り、内廊下は突出した特徴ですね!
このエリアでは間違いなくナンバーワングレードのマンションと言えるかと思います! |
482:
匿名さん
[2016-07-15 22:15:12]
際立つ特徴のあるまんは資産性はあると思います。
|
483:
匿名さん
[2016-07-15 22:23:25]
日生計画みたけど普通のマンションだよ。
10階建で2階まで行政関係の施設。 立地最高も普通のありきたり長谷工チックな間取り |
484:
匿名さん
[2016-07-16 01:31:31]
資産性あるんですかね?
モリモトには財閥系みたいなブランド力はないですよね。 中古で売るときに高級な内装や内廊下を理由にその分高く値がつけられるとは思えないんですよね。 |
485:
匿名さん
[2016-07-16 08:20:43]
正直言います。
資産性ないです。 |
486:
匿名さん
[2016-07-16 08:41:19]
中古の際、内部廊下仕上げや骨格、外観、エントランスは充分評価でます。
専有内装はプラスα |
487:
匿名さん
[2016-07-16 11:33:52]
財閥系のブランド力はいらないかな。
|
488:
匿名さん
[2016-07-16 22:00:11]
確かに、三井、三菱、住友ばかりが建築事故を起こしてますもんね
物件数が多いから、1件1件が手薄になってしまうんですかね |
489:
匿名さん
[2016-07-16 22:16:53]
そもそも永住型のマンションですからね。
場所と内装や設備は申し分なし。 あとは価格次第かな。 |
490:
匿名さん
[2016-07-17 01:06:38]
内廊下は圧倒的な飛び道具だ。
欲しいな |
491:
匿名さん
[2016-07-17 11:25:11]
488
素人は印象だけですぐに勘違いするが、施工ミスはどこでも起こり得る。施工ミスがあっても十分な保障ができるのが財閥デベの強み。 ここは、民事再生既往のある会社が建てたマンションであることを承知の上で検討すべき。 |
492:
通りがかりさん
[2016-07-17 12:04:37]
|
493:
匿名さん
[2016-07-17 20:49:12]
その保険て、保障内容はどうなってるのか公開されてるの?まさか全額保障ではないだろうから、やはりデベの予備力は必要なのではないかな。
|
494:
匿名さん
[2016-07-17 20:54:35]
そんな心配より、抽選で買えるかの心配をしたほうがいいんじゃない??
|
495:
匿名さん
[2016-07-17 21:24:33]
|
496:
匿名さん
[2016-07-17 21:52:11]
正直美しが丘周辺でずっと見ながら探してますけど物件的には異次元の造り。価格も異次元なんでしょうかね。
|