ディアナコート美しが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目28番4、5(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩9分
間取:2LDK, 2LDK+S, 3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.81平米~105.49平米
売主:モリモト
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-14 20:12:07
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目28番4(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩9分
- 総戸数: 19戸
ディアナコート美しが丘ってどうですか?
1121:
匿名
[2016-12-23 20:46:39]
|
1122:
匿名さん
[2016-12-24 08:20:36]
>>1121 匿名さん
都内のタワマン高層階に住んでいる知人が、別の共通の知人も同じマンションに住んでいるという話をしていた時、 聞いてもいないのに「でもあいつ◯階(中層階)だから」と馬鹿にしていてドン引きした。 自分の子供は、そんな価値観の中では絶対に育てたくないと思った。 |
1123:
匿名
[2016-12-24 11:22:42]
|
1124:
匿名さん
[2016-12-24 13:02:26]
タワマンにはタワマンの、低層には低層の、それぞれメリットとデメリットがある。好きな方に住んだらいい。
どちらにしてもデベの信頼度は高いに越したことはないね。 |
1125:
匿名さん
[2016-12-24 20:35:07]
|
1126:
匿名さん
[2016-12-24 23:01:10]
ここのスレ、小規模物件のコンプレックスがモロに発揮されてて面白い。
|
1127:
匿名さん
[2016-12-24 23:14:34]
|
1128:
匿名
[2016-12-25 00:23:58]
タワーを建てられるような駅前の希少立地で利便性を享受するうえで低層階はお得ですよ。
景色など恒久的な価値ではありませんからね。 それと子育ては高層階より |
1129:
匿名さん
[2016-12-25 06:56:40]
|
1130:
匿名さん
[2016-12-25 09:52:11]
|
|
1131:
匿名さん
[2016-12-25 10:23:59]
>>1130 匿名さん
そのような発言も、不必要に人を煽るものですよ。 この物件は、タワマンより小規模低層マンションが好きで、デベのブランド力より物件の仕様やデザイン、オリジナリティを重視する人が買うのでしょう。 WISEやライズが好きという人には理解出来ないかもしれないですが、違う価値観を否定したり見下したりするのは控えるべきですね。お互いに。 |
1132:
匿名50代
[2016-12-25 12:16:01]
|
1133:
匿名さん
[2016-12-25 12:18:31]
|
1134:
匿名さん
[2016-12-25 13:37:22]
|
1135:
匿名さん
[2016-12-25 14:13:02]
|
1136:
匿名さん
[2016-12-25 17:49:07]
美しが丘5丁目にあるクレセントは、建てられた10年ちょっとですが、当時よりもリセールの今現在の購入価格の方が高いようです。
ディアナコート美しが丘は、クレセントよりデラックスの様なので、その可能性もあるかもしれません。 リセールのディアナコート田園調布は観にいきましたが、とてもデラックスでした。 |
1137:
名無しさん
[2016-12-25 20:28:15]
1131-1135
成りすましの連投までして、暇で品格がない人種であることをアピールしているとしか思えませんね。 うまく取り繕ってるつもりなのかも知れませんが、結局は経営破綻して泣きを入れた経験のある三流デベからマンションを購入せざるを得なかった事実が丸見えで痛々しい。 |
1138:
匿名さん
[2016-12-25 20:46:27]
>>1137 名無しさん
また…好意的なコメントが出ると即なりすましと決めつけて、なんなんですかね? そう思うならこのスレにも来なければいいのに、何の目的でそんな事書き込むのでしょうか?何か恨みでもあるのかな。 この物件が好きで購入した人間に失礼ですよ。 |
1139:
マンション検討中さん
[2016-12-25 21:04:38]
なんだかやけに粘着質なアンチの方がいますねぇ。もしかして以前にここで叩かれてた、なりすまし医師の方かしら?
兎にも角にも各部屋割と順調に売れているようですね。 |
1140:
匿名さん
[2016-12-25 21:51:10]
|
1141:
マンション検討中さん
[2016-12-26 00:12:42]
日生跡地は立地はいいけど、南向きもあまりなく、中身はひどいみたいだよ。
|
1142:
匿名さん
[2016-12-26 00:19:26]
まあ結論、日生は予想以上に残念な感じです。
もはや、ディアナも完売間近でさまよう私 |
1143:
匿名さん
[2016-12-26 01:11:33]
wiseは400なんでしょ。
南向きが期待できないならば、買う価値なし 二子玉川ライズマンション買う方が良いかな |
1144:
匿名さん
[2016-12-26 09:39:41]
ライズ中古500万くらいだけど。
|
1145:
匿名さん
[2016-12-26 18:35:40]
|
1146:
匿名さん
[2016-12-26 21:55:56]
|
1147:
匿名さん
[2016-12-27 09:11:37]
そうだと思う。
なんと言っても、たまプラよりはニコタマ。 なんで、マンション検討中の方はならばニコタマで買うという人が増えると思う。 東急デパートよりは玉川Takashimayaで買いものは普通はしたいし。 |
1148:
マンション検討中さん
[2016-12-27 12:16:52]
私は最低80m2以上の広さは絶対欲しいし、億は出せないので、そう考えるとたまプラが妥当かな〜
高島屋には電車ですぐ行けるけど部屋の広さは替えがきかないですから! |
1149:
匿名さん
[2016-12-27 13:04:01]
|
1150:
マンション検討中さん
[2016-12-27 14:02:29]
|
1151:
匿名さん
[2016-12-27 14:24:37]
川崎国はだめでしょう。
世田谷区、青葉区の二択ですよ田園都市線は。 |
1152:
匿名さん
[2016-12-27 14:59:20]
田園都市線だったら、たまプラ、あざみ野、青葉台かな。本当は敷地50坪以上の戸建てが理想だけど
|
1153:
匿名さん
[2016-12-27 17:27:11]
|
1154:
匿名さん
[2016-12-28 01:36:18]
あざみ野は最悪!
マンション検討中の方はやめたほうがよい。 人も町並みも全て最悪。 |
1155:
マンション掲示板さん
[2016-12-28 06:31:25]
|
1156:
匿名さん
[2016-12-28 07:41:48]
1155 マンション掲示板さんへ
私は、4年前に横浜関内からあざみ野に移り戸建を購入しました。 仕事で主人はあざみ野から新横浜、新横浜からは新幹線で東京通勤の為あざみ野は嫌でしたが、主人の仕事のため嫌々。 田園都市線は、イメージ良いので、たまプラが言いと主人に言ってきましたが、あざみ野になってしまいました。 田園都市線で二子玉、銀座に買いものに行くには田園都市線をもちろん使います。 こちらは、買いもの以外は使わない田園都市線。 最悪ですよ。乗客みても他の電車とは違う冷めた車内。まだ東横線の方が人間らしさを感じます。 あざみ野やたまプラは品が良いと言いますがとんでもない。 自分中心の方ばかり。 ワガママ。 今売却すれば、こちらはあざみ野駅近の築浅戸建なので、マイナスにならないので、横浜山手町アドレスに引っ越す予定です。 失敗したと後悔無いことを願います。 |
1157:
マンション掲示板さん
[2016-12-29 08:28:55]
>>1156 匿名さん
東京のどこまで通勤してるかわかりませんが、わざわざ新幹線使ってるんですねー!驚きです。 乗客の人間らしさとか冷めた感じとか意味わからない。(笑)東横線も田都も使いますが、そんな風に感じたこと一度もないですよ!まぁ、感じ方は人それぞれですからね。 早く売れて引っ越しできるといいですね! |
1158:
匿名さん
[2016-12-29 08:42:55]
会社や学校でさえいろんな人がいるのに、電車の乗客を一括りにすること自体相当無理があると思います。
|
1159:
匿名
[2016-12-29 10:57:08]
>>1157 マンション掲示板さん
田園都市線に買う気無いのに釣りだな笑 |
1160:
匿名さん
[2016-12-29 11:27:26]
|
1161:
契約者
[2016-12-29 13:04:56]
年明けから美しが丘のショールームで尾山台販売するんだって。
残り2戸は棟内販売なのですかね?それとも並行して販売するのですかね。 また、いよいよ上棟会をやるようで楽しみです。 |
1162:
匿名さん
[2016-12-29 13:18:01]
竣工したら棟内モデルルームってケースが多い。張りぼてのモデルルームと資料だけでは決断できない人も少なからずいるから、現物を見せるとそういった人には売りやすくなる。
|
1163:
匿名さん
[2016-12-29 13:24:27]
尾山台とは現地から離れてるよね。モデルルームの共用って最近のすみふみたいに間取りコピペなのかな。モリモトって以前はデザインが売りだったのに。
モデルルームの共用って古くはヒューザーの手法。コストダウンが行きすぎなければいいんだけど |
1164:
匿名さん
[2016-12-29 13:59:25]
マンションを今買うと高いからね。 少し待てば良いかな? |
1165:
匿名さん
[2016-12-29 20:51:44]
あと2戸なら完売しそうだね。
値段は高いけど良いマンションだしね。 |
1166:
ご近所さん
[2017-01-14 22:01:13]
今日駅前でもらったチラシがここのだった。
そういえば、駅のホームにも大きな広告が出ていた。 チラシには3戸って有ったので,HPを見たら限定2戸。 最終2戸ではないので、まだまだ残っているのかな。 |
1167:
匿名さん
[2017-01-31 19:40:55]
契約者向け上棟会参加しました。
非常に興味深い案内会でした。 やはり内廊下は良いですね。 |
1168:
匿名さん
[2017-02-05 08:36:47]
|
1169:
匿名さん
[2017-02-05 18:07:10]
|
1170:
匿名さん
[2017-02-13 08:40:13]
昨日、駅前とドレッセのMRの前でチラシ配っていました。
モリモトですって言われても、何それ???な感じで HPも限定2邸で、最終ではなさげだし。 結構苦しんでいるのかなあ。 |
1171:
匿名さん
[2017-02-13 09:22:40]
|
1172:
匿名さん
[2017-02-19 22:57:25]
今、美しが丘の、最後の2戸は積極的に販売してないらしいね。尾山台やってるみたいだよ。
ドレッセがあんなだと造りはやはりディアナが一番いいね。 |
1173:
匿名さん
[2017-02-20 09:25:27]
|
1174:
マンション検討中さん
[2017-02-20 09:55:38]
|
1175:
マンション検討中さん
[2017-02-20 18:22:44]
アナリストは今年も日経平均の高値を2万3000円と予想してますが、自己愛性パーソナリティ障害なんですかね?
|
1176:
匿名さん
[2017-02-21 21:27:09]
足場が取れてきましたね。
物凄くカッコいいじゃないですか! 外観のグレード感が群を抜いてますね。 問い合わせて内見できるか聞いてみよ。 |
1177:
匿名さん
[2017-02-22 16:16:21]
本当だ。
外観少し出てきましたね。 あのタイル凄いですね。この辺りじゃ初めて見た。間口が広くて羨ましい |
1178:
名無しさん
[2017-02-22 21:27:18]
|
1179:
評判気になるさん
[2017-02-24 08:25:06]
|
1180:
名無しさん
[2017-02-27 20:08:30]
北向きに住んだら、どんな生活になるんでしょうか。 廊下も内廊下で日が当たらないだろうし。じめっとした生活にならないでしょうか。
でも売れると思って商品企画されて、7000万円近くで売ってるんですよね・・・。 早く完成しないかなあ。 |
1181:
匿名さん
[2017-02-27 20:45:39]
北向きの部屋住んだことありますがグラウンド向きだったためか明るかったです。
あと意外だったのは夏の時期は夕方になると少し陽が入ります。 |
1182:
名無しさん
[2017-02-27 21:15:24]
>>1181 匿名さん
そうなんですねー。北向きの部屋の資産性についてはどう思いますか? |
1183:
匿名さん
[2017-02-28 15:25:40]
田舎だと北向きも珍しいけど都心部じゃ当たり前です。
特にタワーは北向きの方が眺望で東京タワーとか見えたら北のほうが中古価格高いですね。 以外と明るくて良かった思い出がありますよ。 湿気とかはなに時代の話ですかね。迷信ですよ。 マンションは断熱材あるしね。しかもここは角部屋でしょ。 ただ値段がねぇ‥6500万なら買うのに。 ジオの南むきよりかは個人的にはディアナかな。 |
1184:
マンション検討中さん
[2017-02-28 17:13:24]
>>1183 匿名さん
参考になります! 低層で、しかも北側は目の前に古い建物が建ってるこのマンションの場合はどうですか? 角部屋といっても東側は手の届く距離に別のマンション建ってます。しかも都心じゃないですが、内廊下だし気にしなくていいですかね? |
1185:
匿名さん
[2017-02-28 23:51:41]
欲しけりゃかえば。
|
1186:
検討板ユーザーさん
[2017-03-01 10:50:31]
|
1187:
匿名さん
[2017-03-01 14:43:35]
ジオはグレードが低い、内廊下じゃない、前に建物が建ってしまうリスクを考えると結局ディアナの北のほうが前は抜ける。そもそもジオは地下があるから2階が一階だし。5階ならジオかな
|
1188:
マンション検討中さん
[2017-03-01 15:35:32]
|
1189:
マンション検討中さん
[2017-03-01 16:38:44]
|
1190:
マンション検討中さん
[2017-03-01 18:15:09]
ディアナコート外観素敵ですね。
ただ地盤が下がっているのか?両隣りのマンションより、二階の高さがかなり 低く感じました。。。 |
1191:
検討板ユーザーさん
[2017-03-01 18:47:37]
|
1192:
検討板ユーザーさん
[2017-03-01 18:50:15]
|
1193:
マンション検討中さん
[2017-03-01 19:25:14]
|
1194:
匿名さん
[2017-03-01 22:34:17]
だいぶ離れてないか?
|
1195:
匿名さん
[2017-03-01 23:09:24]
>>1194 匿名さん
検討者様ですか?近くに住んでますが、官舎との距離近いですよ。 間を通る道も細いですし。しかも、官舎も地盤が高いので、だいぶ圧迫感あります。日当たり期待するなら、やめたほうが良いかと。 |
1196:
検討板ユーザーさん
[2017-03-02 06:57:03]
|
1197:
マンション検討中さん
[2017-03-02 08:16:36]
ドレッセWISEのモデルルームを出た人に、ディアナコートのチラシを配ってました。ずっと売れ残りがあると思ってましたが、相当必死なんですね…
|
1198:
マンコミュファンさん
[2017-03-02 08:50:36]
|
1199:
マンション検討中さん
[2017-03-02 10:24:50]
WISEのグレードのショボさが明らかになった今、デザインや仕様、日当たりを重視する富裕層によってCタイプは恐らく売れるだろう。
北向きの最後の一戸はどうだろうな。 |
1200:
匿名さん
[2017-03-02 12:28:02]
問い合わせたところ25メートル離れてるみたい。
日当たりは無いと言ってました。でも約12メートル窓だから明るさは取れるって。 北向きだからそもそも日当たりなんか無いよ 明るいか否かだね。 |
1201:
マンション検討中さん
[2017-03-02 13:53:06]
Googleマップのストリートビューで見れましたよ!
植え込みはありますが背の高いものではないし、官舎そのものからは距離があるので特に圧迫感は感じません。まぁ感じ方は人それぞれですが。 |
1202:
マンション検討中さん
[2017-03-02 18:50:49]
とはいえ、北向きだということ。
なんで6900万もするんですかね。 |
1203:
マンション検討中さん
[2017-03-02 19:28:18]
>>1190
確かに空いている2階の部屋の高さ、低いですね。隣りマンションの植え込みに立ったら、目線が窓の高さくらいです。 2階といっても、高さは1.5階って感じ。現地で見たら、あそこを買う意欲を失くす方もいらっしゃるかも。 |
1204:
匿名さん
[2017-03-02 20:49:35]
以前、北向きマンションに住んだ経験ありますが、周囲を囲まれていなければ、あとは開口部の作り次第で随分変わると思います。
自分の場合、ハイサッシで開口部面積が大きかったので、暗さや湿っぽさは全く感じませんでしたよ。 |
1205:
匿名さん
[2017-03-02 21:27:29]
こんなに南向きのマンションが周りにたくさんあるのに、あえての北向きを作るモリモトさん、さすがです!中古になったら資産価値ガタ落ちだろうなー。
|
1206:
検討板ユーザーさん
[2017-03-02 22:07:21]
|
1207:
名無しさん
[2017-03-02 22:13:13]
>>1206 検討板ユーザーさん
営業の印象、大事ですよね。ここもドレッセもジオも見たが、ここだけですよ、その後毎週電話かかってくるの。そもそも何でたまプラーザのマンション見学するのに高津まで行かなきゃいけないの? |
1208:
検討板ユーザーさん
[2017-03-02 22:53:11]
>>1207 名無しさん
ほんとですよね!なんでわざわざ高津って思いました。しかも、わざわざ高津に行ったのにモデルルームは前の物件の使い回し…よくよくHPみたら、HPの写真もCG処理って、見えないところでコスト削減してほしいですよね。 しまいには、尾山台の物件も勧められました。なんじゃそりゃ。笑 |
1209:
匿名さん
[2017-03-02 23:05:29]
たまプラーザではモリモトは合わないんでしょうね。やはり、この地はドレッセでしょう。
でも、モデルルームのグレードはすごく良かったですよ。 |
1210:
匿名さん
[2017-03-03 09:11:18]
|
1211:
マンション検討中さん
[2017-03-03 12:03:00]
>>1210 匿名さん
そもそもディアナシリーズといえば、都内の一等地に建つ高級デザイナーズマンションというイメージ。文京区はじめ、恵比寿、自由が丘、広尾など。 美しが丘にというのはむしろ意外でしたよ。 |
1212:
マンション検討中さん
[2017-03-03 16:04:45]
|
1213:
匿名さん
[2017-03-03 22:26:03]
>>1211 マンション検討中さん そうなんですね。モリモトという会社を知らなかったので、勉強になりました。カタカナだしどこかのベンチャー企業かと思ってました。 昔潰れたことがあるって聞いたんですが、大丈夫なんですかね。 |
1214:
マンション検討中さん
[2017-03-03 22:37:14]
|
1215:
匿名さん
[2017-03-04 00:01:45]
見てきました。外観はよし。たしかに路面から2階までの高さが低く感じるね。。。
|
1216:
通りがかりさん
[2017-03-04 09:59:10]
|
1217:
匿名さん
[2017-03-04 15:13:38]
地面を掘っていると思われました。
|
1218:
匿名さん
[2017-03-05 22:48:35]
地元の方ならわかるけど元々段々畑みたいな敷地だからですよ。ディアナの北側は一段高いのです。
私も外観みましたがやはりカッコイイですね。 たまプラーザでは見かけない感じです。 |
1219:
マンション検討中さん
[2017-03-06 01:23:12]
かれこれ4カ月くらい、一戸も売れてないけど、大丈夫ですか?19戸しかないのにまだ終わらないんですねー。
|
1220:
匿名さん
[2017-03-06 15:45:40]
竣工まで寝かしてるんでしょう。
どうやら広告だけして尾山台を売っている模様でしたよ。 Cはキャンセル住戸らしいね。何かオプションついているのかしら。 |
タワマンは上層の方は低層の方に対し上から目線なのですか?
テレビ観るとよくそんなこと言ってますが。