ディアナコート美しが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目28番4、5(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩9分
間取:2LDK, 2LDK+S, 3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.81平米~105.49平米
売主:モリモト
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-14 20:12:07
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目28番4(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩9分
- 総戸数: 19戸
ディアナコート美しが丘ってどうですか?
1061:
匿名さん
[2016-12-09 07:05:45]
|
1062:
匿名さん
[2016-12-10 03:20:02]
ここディアナはどのくらい決まったのでしょうか?
|
1063:
匿名さん
[2016-12-10 08:01:08]
1億超えは何個あったの?
|
1064:
匿名30代
[2016-12-10 13:51:02]
トイレや浴室が広いから良かった
|
1065:
匿名さん
[2016-12-10 22:36:16]
その分居住スペースが狭くなる罠あり。
内廊下な事は良いと認める。 |
1066:
匿名さん
[2016-12-10 23:29:33]
民事再生した会社から生涯で一度かも知れない大きな買い物をするって、どういう心境?個人でいうと自己破産経験者ってことでしょ。
それでも財閥系よりは安いし見た感じハデだから自慢できる、みたいなこと? |
1067:
匿名さん
[2016-12-11 02:39:25]
凄い洞察力!
|
1068:
匿名さん
[2016-12-12 22:23:23]
笑
|
1069:
匿名さん
[2016-12-12 22:28:06]
|
1070:
りょう
[2016-12-12 22:52:22]
高額のとこ売れてないのか
|
|
1071:
匿名さん
[2016-12-13 00:57:41]
|
1072:
匿名さん
[2016-12-13 06:51:18]
もっと高くていいから、日生寮跡地にはスケール感とグレード感のあるマンションを建てて欲しいな。
立地とデベ(JV?)は文句なしで、間違いなくこのエリアのランドマークマンションになるからね。 |
1073:
匿名さん
[2016-12-13 18:47:55]
>>1071
くだらない書き込みにくだらない反応をしているあなたが最もくだらないと思います |
1074:
匿名さん
[2016-12-13 22:10:40]
|
1075:
匿名さん
[2016-12-14 00:05:45]
ディアナ残り3戸となりました
良いマンションになるでしょう |
1076:
匿名さん
[2016-12-14 02:31:15]
9300万の部屋欲しいな、
|
1077:
匿名さん
[2016-12-14 14:07:57]
1066
民事再生した会社から生涯で一度かも知れない大きな買い物をするって、どういう心境?個人でいうと自己破産経験者ってことでしょ。 それでも財閥系よりは安いし見た感じハデだから自慢できる、みたいなこと? 誰も答えられてないみたいですね。 |
1078:
匿名さん
[2016-12-14 17:23:01]
1066
1077 なぜモリモトのマンションを買うか? 答えはシンプル、それだけいいものを作っていると思うからです。 民事再生の件が気にならない事はないですが、それを差し引いても他にはない、このマンションがいいと思わせるものを作っている。 ここ数年のモリモトの都心マンションは、立地もデザインもよく中古でも欲しいなぁと思うものが多いです。大手だからといってつまらないマンション買うより、一生に一度の買い物こそそういう魅力のあるものを買いたい。 まあ好みの問題ですね。 |
1079:
匿名さん
[2016-12-14 17:43:30]
>>1078 匿名さん
同感です。 モリモトだから買うというより、いいと思ったらモリモトだったという感じ。 この物件も、こういうハイグレード小規模低層マンションて他にはないですもんね… 青山のパークハウスのように財閥系だから安心てわけでもないし |
1080:
マンション検討中さん
[2016-12-14 20:43:08]
すごいモリモト人気なんですね。怖いくらいに。
|
1081:
匿名30代
[2016-12-14 21:08:22]
1066に同じ意見で~す。
|
1082:
匿名30代
[2016-12-15 00:49:33]
1078に同意見で〜す。
|
1083:
購入検討中
[2016-12-15 01:57:38]
1082
ディアナの営業さんお疲れ様‼ |
1084:
匿名さん
[2016-12-17 09:06:03]
1078と1079がディアナの営業だとは見抜いてしまいます。
品がないですね。 ジオはしないですよ。 |
1085:
匿名さん
[2016-12-17 09:21:30]
>>1079
>青山のパークハウスのように財閥系だから安心てわけでもないし いや、財閥系だから安心でしょ。 モリモトにあれだけの対応ができる? モリモトのマンションは確かになかなか魅力的だと思うけど、財閥系のような体力は期待できない。 「なにかあったときの対応」が不安というのが普通だと思う。 |
1086:
匿名さん
[2016-12-17 09:27:28]
モリモトの物件板ってさくらだらけ。モラルのない会社って宣伝してるってことに気が付かないレベルの低さ。
|
1087:
匿名さん
[2016-12-17 09:29:39]
|
1088:
匿名さん
[2016-12-17 09:33:27]
|
1089:
匿名さん
[2016-12-17 09:39:00]
>>1084 匿名さん さん
1078を書き込んだものです。一般の購入検討者ですよ。 ジオも見に行きましたが、特にモリモトと比べて品があるとは思いませんでした。 むしろ、MRでペットボトルの飲み物をそのまま出され驚きました。こういうところに差が出るなと思いましたが。 |
1090:
匿名さん
[2016-12-17 11:51:58]
ジオは絶対買わない。
瑕疵欠陥あった時にモリモトでは安心出来ないし。 買い換えを今まで3回したから。 前よりよい物件をと考えているからなおさら |
1091:
匿名さん
[2016-12-17 11:54:03]
|
1092:
匿名さん
[2016-12-17 11:56:00]
>>1089 匿名さん
モリモトの営業、お疲れです。 |
1093:
匿名さん
[2016-12-17 11:58:14]
施工トラブルがあった時って、購入者に対しての補償は売り主に責任があるけど、売主は施工会社に費用請求する。なので、体力で判断するなら施工会社なんだけどね。
|
1094:
匿名さん
[2016-12-17 12:01:16]
飲み物って意外と気になるよね。某物件見に行ったとき、飲み物すら出さずに不親切と思ったら、次に行ったときにお金入れなくても出てくる自販機があってご自由にどうぞだったということに気が付いた。そうだったらそうと一言説明してくれればと思ったけど。
|
1095:
匿名さん
[2016-12-17 13:57:36]
|
1096:
匿名さん
[2016-12-17 14:53:15]
日生跡地、情報オープンになりましたね。
やっぱりドレッセ。立地は抜群だけど、意匠は普通のザ・大規模マンションの印象ですね。 坪いくらかなー。 |
1097:
匿名さん
[2016-12-17 15:10:53]
瑕疵担保責任は知ってるよ。ただ、実際、問題があった時のお金の出元はどこかって話。
|
1098:
匿名さん
[2016-12-17 22:38:31]
瑕疵担保責任ご存じならば、誰が責任取るか分かるでしょ。
|
1099:
匿名さん
[2016-12-17 22:40:25]
出元分かるでしょ。
|
1100:
サラリーマンさん [ 30代]
[2016-12-18 07:07:47]
法律論だけで実態は動かないでしょ。
全てはパワーバランス。 弱肉強食だよ。 |
1101:
匿名さん
[2016-12-18 18:03:51]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
|
1102:
匿名さん
[2016-12-18 18:11:50]
ララポ隣の杭不足マンションで売主と施工会社、下請け業者のパワーバランスがわかるだろうね。瑕疵担保責任って瑕疵を除けばいいわけだから、杭業者は問題となった棟だけ補修するか建替えすればいい。法的には必要でない全棟建て替えの費用をだれが負担するか。きっと紛糾するよ。もしかしたら裁判になるかも。
脱線失礼。 |
1103:
サラリーマンさん [ 30代]
[2016-12-18 21:18:16]
各種契約行為の権利者と義務者が誰かなんて話をしてるわけではないよね。
法律上勝てたって、争うこと自体が負けなんてケースがほとんでしょ。 1097さんの言う通り、大事なのは最終的に金を出せるところはどこかってこと。 瑕疵担保責任を負ったって、今度は求償権が発生するでしょ。 求償権は行使できるんですかって話。無い袖は振れんよ。 法律上争って勝ったところで、結局、消費者が経済的責任を取ることになるなんてよくある話。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
1104:
匿名さん
[2016-12-18 23:26:34]
横浜の鴨○マンション問題で業者はちゃんと瑕疵担保責任負ってた。
モリモトもあのような状況になったたらやってくれるんだろーかね。 |
1105:
匿名さん
[2016-12-19 16:32:03]
瑕疵担保保証に供託してるか、保険入ってるから平気でしょ。今はそうしないと法律で売れないと聞いたことある
|
1106:
サラリーマンさん [ 30代]
[2016-12-19 21:08:12]
|
1107:
匿名さん
[2016-12-20 08:30:40]
思った通りというか…思った以上にというか…日生跡地が味気なかったので、今更ながらやっぱりこっちだったかと思ってしまってます。特に70平米台の南向き、こっちだったかー。
|
1108:
匿名さん
[2016-12-20 10:06:45]
日生は立地最高です。
ディアナは内装と間取りが最高です。 ディアナはほとんど売り切れみたいだからジオへGO! |
1109:
匿名さん
[2016-12-20 20:00:00]
気付けばあと二部屋なんですね。
Cタイプが残っているのは意外? |
1110:
匿名さん
[2016-12-20 20:47:11]
Cタイプすっごく気になります。
でも9000万オーバーは無理です… |
たまプラーザ駅、美しが丘がメリットでしょうね。モリモトは間取りが素敵と言われて、チェックしてみました。C、Dタイプの3LDK、内廊下ですよね。正方形で、Cタイプは洋室に全てバルコニーがついていていいですね。Dも洋室側にバルコニーってあまりない気がします。他のホームメーカーと違って間取りが違って気に入る人も多いような気がしました。
モデルルーム、見てみたいです。