株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート美しが丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. ディアナコート美しが丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-04-01 08:40:31
 削除依頼 投稿する

ディアナコート美しが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目28番4、5(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩9分
間取:2LDK, 2LDK+S, 3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.81平米~105.49平米
売主:モリモト
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-14 20:12:07

現在の物件
ディアナコート美しが丘
ディアナコート美しが丘
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目28番4(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩9分
総戸数: 19戸

ディアナコート美しが丘ってどうですか?

905: 匿名さん 
[2016-11-07 22:56:26]
こんな都心から遠いところに資産価値を求めるのがそもそも間違い。
906: 匿名さん 
[2016-11-07 23:12:10]
億ション買えない人の僻みでしょう。スルーで
小生も無論買えません。買いたいとか買わないとか言えない立場です。7,000万でもびびっとります

今後もたまプラーザ特有の僻みはスルーで建設的な意見交換しましょ。
907: マンション検討中さん 
[2016-11-08 13:47:44]
いくら資産価値が高くても都心で小狭く住むより少し離れた場所でゆったり暮らしたいと考える富裕層もいるでしょう。都心に勤めているのでなければ尚更。
そうなると、このあたりでこのクラスのマンションはなかなかないからね。そういう意味での価値はあると思います。
908: 通りがかりさん 
[2016-11-08 19:37:14]
>>907 マンション検討中さん
そこなんですよね。
ディアナの間取りを都心の資産価値高いエリアに当てはめると、倍はしますものね。

909: 匿名さん 
[2016-11-08 20:12:30]
グレード、構造はピカイチですね。
なぜ、大手はこの様な造りで出さないのか。

いま、7,000万出しても都内なら長谷工物件のショボショボ間取りのダメ物件しか選べない現実。
910: マンション掲示板さん 
[2016-11-08 22:23:42]
確かに高いとは思いましたが、間取り、素材などはかなりクオリティ高いです。これが都心部なら3割り増しはしますね。
環境や通勤考えて良い方は良いですよ。うちはたまプラーザで探しています。田舎かもしれませんがらオンオフハッキリしますし。
911: 匿名さん 
[2016-11-08 23:02:02]
問題は価格なのさ。
南ほぼ完売だし

北東悪くないが、もう少し安いなら…
あとは言うことなしのたまプラーザ1のマンションだと個人的には感じてます。
912: マンション検討中さん 
[2016-11-09 10:13:13]
35年ローンはどこで借りるのが良いですか?
913: 行った人 
[2016-11-09 12:51:28]
ネット系が金利、初期費用共に安くて良いと思います。
たまプラーザ界隈は地盤は平気ですか?
914: 匿名さん 
[2016-11-09 14:50:02]
>>913
地盤最悪ですよ。
915: 匿名さん 
[2016-11-09 15:08:41]
そうなんですね。
その、根拠を教えて下さい。
916: 匿名さん 
[2016-11-09 22:17:52]
たまプラーザ付近の地盤が悪いなんてことは聞いたことがないけど??
917: マンション掲示板さん 
[2016-11-10 00:37:56]
たまプラーザは東日本大震災の時もほとんど揺れがなかったくらい、もともと山だったので、地盤はかなり頑丈かと。。。
918: 匿名さん 
[2016-11-10 03:04:51]
>>917 マンション掲示板さん
実は見落とせないのがこれで、このエリアは地盤の固さも捨て難い魅力のようですね。


919: 匿名さん 
[2016-11-10 11:14:03]
が丘がつくところって地盤が悪いって有名ですよ。
920: マンション検討中さん 
[2016-11-10 11:31:48]
>>919 匿名さん
ひどいこじつけですね 笑
どこの誰の間で有名なんですか、そんな話


921: 匿名さん 
[2016-11-10 11:56:55]
914,及び919を擁護するわけではなく、また美しが丘の地盤は相対的に見て安全な方と個人的には思っているが、一般論として高低差のある斜面を切ったり盛ったりしている造成地は注意が必要、というのは正しい情報。ぐぐればすぐに出てくる。

http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/kanagawa/aoba/P1...

つまり元々の地盤は強くても、その上に盛土と切土が混在しているようなところは不同沈下(説明めんどいのでぐぐってください)なる現象を起こしやすいとのこと。

あくまで一般論なのでここがそうかどうかは知らない。気になるのであればデベに確認を。
922: 匿名さん 
[2016-11-10 12:26:42]
>>920
分からない方ですね。
これを見て下さい。

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20160714-00001336-rakumachi-col...
923: 匿名さん 
[2016-11-10 12:38:51]
921さん

早渕川付近の4丁目は2丁目付近とは地形も全く違いますよ。
924: 921 
[2016-11-10 14:50:29]
>>923 匿名さん
それは理解しているつもり。
だからあくまで「『一般論として』斜面を切ったり盛ったりしている造成地は注意が必要」と書いたまで。個別の区画の地盤の良し悪しはこのリンク先からは分からないのでデベに確認するしかないが、斜面を切ったり盛ったりして造成した土地、という意味では美しが丘地域にはある程度共通して言えることかと思われる。

リンク先からは、美しが丘4丁目についての記載の部分だけでなく、「丘陵地」の記載を引用したつもり。ここは少なくとも「頂丘分」ではないので「切土主体」の区画なのかそれとも盛土も混ざった区画なのか、気になる人は確認された方が良い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる