住宅展示場に行くと、いろいろなメ-カ-があり、迷ってしまいますね。
その中でも意地悪な質問して来たり、どうせ見に来ただけだろうと話もろくに聞いてない。
年配の上司も若手よりひどい。
2度と行きたくないと思ったハウスメ-カ-はどこ?
またどんな人にどんなことを言われましたか?
言葉だけでなく、行動や態度でも結構です。
営業だけでなく、お茶を入れてくる人でも構いませんし、かなり会社で地位の高い役員クラスでも構いません。
[スレ作成日時]2016-05-12 18:25:37
ハウスメ-カ-の営業などに言われたひどい一言
198:
匿名さん
[2016-07-01 01:19:16]
練馬震度3(笑)
|
199:
匿名さん
[2017-07-04 15:33:14]
展示場は必ず駅近とは限らない。またハウスメ-カ-の営業は車移動も多いかもしれない。
しかし、顧客は、異なる仕事で車なんか普段使わない人もいる。 契約後にぺ-パ-ドライバ-ということで、すごくバカにされた。 |
200:
戸建て検討中さん
[2017-07-04 16:39:47]
パナホームでコンセントの増設価格を調べてもらったら
裏でそんな客の相手しなくていいと小さな声で聞こえる ように言われました はじめからパナの線は無かったんでこの上司なかなかやるな と思いましたw |
201:
匿名さん
[2017-07-04 19:09:17]
パナホームって、パナの子会社になったみたいですけど
所詮地場の工務店から抜け出せない印象でした。 よく言えば、フレンドリーで小さな工務店といった感じでしたけど 悪く言えば、芋っぽい田舎の電気屋さんって感じ。 |
202:
足長坊主
[2017-07-04 20:21:07]
お客様宅で商談中、「この家には死人が出ますから」と発言した上司がおったのぅ。
|
203:
匿名さん
[2017-07-06 16:49:33]
>>202
著作権とか特許とか日本には、あるけど中国には、ないよね。 何でも人のものを盗む。そして商売する。 それに似ている。 日本人ではないよね? 屁理屈をこねる。 自分の間違いは謝罪しない。 道徳や人権がわからない。つまり非人道。 矛盾が理解できない。 名誉を好む。 一番が大好き。 自画自賛。 吐き気がしてきた。 |
204:
匿名さん
[2017-07-11 16:01:56]
>>202
その上司、今何してる?答えてみよ。答えられないに決まっている。 |
205:
足長坊主
[2017-07-12 22:33:59]
>>204
その上司は本社で営業本部長をされておる。神様と話ができる方じゃ。 |
206:
匿名さん
[2017-07-12 23:58:02]
>>205
ブブ-、間違い。ペテン師さん。 人のものを取る類の人間がいるけど、それだね。 人の話で生きてきたんだ。 都合が悪くなると、神様とか目に見えないものを言ってくる霊感詐欺商法だね。 住宅営業マンとの共通点があるだろう。 サギって、ところ(笑) オレオレもやっているんじゃないの? |
207:
匿名さん
[2017-07-15 21:44:28]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
208:
足長坊主
[2017-07-15 22:44:18]
なぜ家を建てると死人が出るのか?
それは、家を建てるまで頑張って頑張って、仕事も頑張って、燃え尽きるくら頑張って、新築工事を終えた後、やりきった感というか、これで子ども達に家を残せる、と安心し、気が緩んで、まあ、ぽっくり逝ってしまうのじゃ。 |
209:
匿名さん
[2017-07-17 16:49:18]
あー、アンタ家建ててないから生きてるんだね。
正確には「建てられない」か。 |
210:
匿名さん
[2017-07-17 18:57:04]
ハウスメ-カ-から施主に向かって
「この家は死人が出る家ですから」 と言われて、驚かないのがこの業界です。 それがどうした? 損していなければいいんだ。という考え方です。 つまり、そういう常識の枠を超えてしまうようなことを契約したら、言われるかもしれないということです。 コンプライアンスなんて、表面だけです。 もし、自動車を購入して、そのメ-カ-から 「この自動車は死人が出る自動車ですから・・・」 と言われたら、どうします? 大変なことですよね。 それを覚悟して契約してくださいね。 それがわからないのが建築業界です。 |
211:
匿名さん
[2017-07-20 16:00:52]
その自動車メ-カ-の役員が
「うちの自動車は死人が出る車ですから・・・」 と顧客に言ったら、買いませんよね。 しかし、請負契約の注文住宅なら、それはできませんよね。 解約したら、顧客が損をするのですから・・・ |
212:
匿名さん
[2017-07-20 16:04:34]
契約に至るまでの行動を「こっちもボランティアじゃないんで」
契約しろよっていう態度で。すごく怖くて、個人情報も握られてるので、 威圧されて契約してしまいました。 そのハウスメーカーの建築技術は良いし事情があって、 あまり余裕を持って検討も出来ず、という感じでもあったのですが。 押しつけられた営業は息を吐く様に嘘をつくし、無知でプライドが高く、 苦情も通用せず。 体育会系って就職で有利な様ですが、体力面だけでなく先輩後輩の縦社会に居たから 男の上司、偉い人、強い人間に好かれるんですよね。 弱い客には最悪でした。 会社では可愛がられて信頼があるので、厄介でした。 その営業に関してだけ、ゆとり世代への偏見を初めて感じました。 |
213:
匿名さん
[2017-07-20 20:19:57]
212さん、で?
建物は完成したのでしょうか?今は満足されているのですか? |
214:
匿名さん
[2017-07-25 16:28:43]
|
215:
通りがかりさん
[2017-08-02 01:26:38]
積水ハウス
ママ友が建てて見学会するから見に来て!と、行ったら、たまたま子どもの幼稚園の同級生のお父さんが営業マンでいました。我が家は転勤族だし、ママ友が見に来て!と誘われたので、いづれの参考にしたい旨を伝えました。しかし、二回ほど訪問あり2度目は「いったい何回くれば決めてくれるんだ!」でした。勝手に来てたくせに...うちの子どもと我が子同級生て知らないのか?散々「うちは、みえないとこにお金かかってますから」「うちは高いですよ」とか上から目線。後に、あえて別なメーカーで建てました。 ミサワ 転勤族と知っていて勝手に実家付近に土地が出たので、いついつ何時に見に来てください!と。同じ県内でしたが、高速つかい一時間半以上 離れた実家...ゆくゆくと話していたのに...。 転勤なり別な土地に引っ越ししたら、どこで借り上げ社宅新居の住所調べたのか転居先にアポなし訪問。さすがに旦那追い返しました。 マイホーム建てるにあたり、色々みたり勉強する期間て必要なのに、営業マンは仕事だからですが、ただただ急かす、こちらの話には耳を傾けない...メーカーは、建てる際は外しました。 うちは高いですよ!我が家は、そういった客層じゃないの解って言ってる?ふるいかけていたんだか?何回くれば決めてくれるんだ!は、何年経ってもイラッとしますね。 |
216:
匿名さん
[2017-08-02 10:28:26]
客も、営業もいろいろ。
|
217:
Terry
[2017-09-09 00:05:36]
完成が契約書より相当遅れることに対し遅延金は発生するのか確認したら 故意的に遅れさせてる訳では無いので遅延金は発生しません!!って。
故意的じゃなきゃどんなに完成遅くなっても文句言うなっなって事ね。。 |