グランリビオ ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
アクセスも良く、落ち着いたエリアでいい場所ですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://bunkyo.grand-livio.jp/
所在地:東京都文京区湯島3丁目44番(地番)
交通:東京メトロ千代田線「湯島」駅(5番出口)より徒歩4分他
売主: 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組 東京本店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
総戸数:121戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地下1階地上14階建
建物竣工時期:平成30年3月下旬(予定)
入居時期:平成30年4月下旬(予定)
[スレ作成日時]2016-05-12 18:16:22
グランリビオ ザ・レジデンスってどうですか?
41:
匿名さん
[2016-08-18 08:56:36]
|
42:
近所
[2016-08-19 20:54:56]
|
43:
匿名さん
[2016-08-23 11:30:09]
価格が公表されたそうですが、予想通り高いですね。
間取りはネット上で2LDK(71.79m2)と3LDK(85.93m2)のみが公開されていますが、 説明会では価格表が提示され全ての間取りを観る事ができましたか? また、高層は全てが億ションだそうですが、1LDKも例に漏れず億なのでしょうか。 |
44:
匿名さん
[2016-08-26 07:59:30]
いまの市況でこの価格で売れるのかな?
ただでさえディアナコートが先行して需要を食っているのに |
45:
匿名さん
[2016-08-27 18:56:44]
マンション名に地名が無いって珍しいね。
それだけ、リビオの中では最上級ってこと?? |
46:
マンション検討中さん
[2016-08-28 21:40:33]
リビオの中では最高級と販売の方が説明していましたよ。
|
47:
匿名さん
[2016-08-28 21:42:12]
投資需要が落ち込んでるので、かなり苦しいと思います。
実需が旺盛な立地でもないし。 |
48:
匿名さん
[2016-08-28 21:44:36]
どなたか、価格表をアップしていただけませんか?
|
49:
匿名さん
[2016-08-29 08:40:36]
ディアナコートと販売時期をずらしたんだろうが、タイミングが悪かったかもね。
|
50:
マンション検討中さん
[2016-09-12 22:43:47]
今秋からMRを見ることが様です。
価格を教えて頂けそうです。 |
|
51:
マンション検討中さん
[2016-09-18 20:20:17]
モデルルームは良かった
|
52:
マンション検討中さん
[2016-09-22 01:17:34]
このマンションの価格分かる方教えて下さい。
|
53:
匿名さん
[2016-09-25 23:02:25]
今出ている間取りだとプレミアムプラン的なものなんでしょうか。
専有面積が広いことと、間取り変更が可能なのかな?オーダーメイド住戸ということになっています。 あまり安くないんだろうなぁと思いますが… 価格は今のところ未定になっていますね モデルルームに行けば大体の価格帯は教えていただけるのか? 管理費なども公開されていないのでどうなっていくのだろうかと思いました。 |
54:
買い替え検討中さん
[2016-10-01 02:18:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
55:
匿名さん
[2016-10-02 09:58:30]
>>53
>>今出ている間取りだとプレミアムプラン的なものなんでしょうか。 >>専有面積が広いことと、間取り変更が可能なのかな?オーダーメイド住戸ということになっています。 ホームページで見る限りでいうと、 プレミアムプランというよりも、 どのプランもオーダーメイドできますということでしょう。 多少高くなっても、希望の間取りに変更できるのは良いと思います。 |
56:
匿名さん
[2016-10-24 16:32:29]
11月中旬から販売が始まります。
販売予定価格は5,000万円台~15,000万円台ということです。 やはりそれくらいしちゃいますか(汗) 駅まで近いということと文京区であるということがそうさせているのか。 一番広い物件は85㎡くらいあるらしいのですが、それで億ションということなので、すごいなぁ。 一番最初に売れてしまうのか、それとも最期まであるのか。 |
57:
評判気になるさん
[2016-10-25 07:36:44]
マンションの近くに朝鮮人の方達がたくさん住んでいる一画があると聞いたのですが、どなたかご存知ですか?
|
58:
匿名さん
[2016-10-29 17:20:50]
ここってIHクッキングヒーターがキッチンでは採用されているようですが、ガスは使えないのですか?
オール電化住宅なのでしょうか。 IH、これからの時代はどうなんでしょうか。 最近は対応できるタイプの鍋も増えてきたという話を聞いておりますので、悪いことばかりではないのだろうとは思います。 ただ、日常的に使ったことがないのでどうなのかなぁという感じがしてしまうのです。 |
59:
評判気になるさん
[2016-10-30 10:51:35]
オール電化ではないですよ。
基本はガスで、IHはオプションです。 |
60:
匿名さん
[2016-11-02 09:26:50]
プレミアムはIHが標準なのかね。今IH使ってる(オール電化)けど、フライパンあおれないのが難点かな。
床がボイドスラブで200-250mmってちょっと薄くないかな。 あとキッチンの画像みるとディスポーザーがない?まさかとは思うが。 |
間取りもPタイプ以外の間取りも見ることができたのでしょうか。
今のところ、Pタイプ、Kタイプしかわからないので、
他の間取りも見てみたいなと思います。