グランリビオ ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
アクセスも良く、落ち着いたエリアでいい場所ですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://bunkyo.grand-livio.jp/
所在地:東京都文京区湯島3丁目44番(地番)
交通:東京メトロ千代田線「湯島」駅(5番出口)より徒歩4分他
売主: 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組 東京本店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
総戸数:121戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地下1階地上14階建
建物竣工時期:平成30年3月下旬(予定)
入居時期:平成30年4月下旬(予定)
[スレ作成日時]2016-05-12 18:16:22
グランリビオ ザ・レジデンスってどうですか?
21:
匿名さん
[2016-07-04 23:58:33]
|
22:
マンション検討中さん
[2016-07-10 12:49:41]
近所に住んでいて、検討していますがチラシに間取りがまだ1パターンしか掲載されていませんね。視界が抜けてくる階の80平米以上はきっと億超えだとは思うのですが、もう少し情報が欲しいです。
|
23:
匿名さん
[2016-07-14 10:37:31]
ラブホを気にする方がいますがもうラブホでは食べていけません。昭和40年代ラブホ興隆期には鼻息の荒い創業者さんもちらほらいらっしゃいましたがその後の税務調査、更生ですっかりおとなしくなりました。まだ規模の大きいホテルも何軒かありますが順次相続や清算のために消えていくでしょう。湯島に降りていくには良いですが上りは少し勾配がきついですね。御茶ノ水からの抜け道になっているのでタクシーはそこそこきます。湯島天神は大宰府天満宮の東京支社なんですが大宰府も湯島のようにテキ屋の出店だらけなんですかね。100円で売れるものが130円とピンハネ価格です。湯島天神表参道横にあったニューオータニばりの回転ラウンジが最上階にあったラブホもすでに売却され雑居ビルになっています。ラブホ街というイメージもじきなくなるでしょう。
|
24:
通りがかりさん
[2016-07-14 12:41:03]
営業の方かな?
ちょうど説明会の案内も来たし。 |
25:
周辺住民さん
[2016-07-14 19:25:38]
説明会では価格を聞けるのでしょうか?
|
26:
匿名さん
[2016-07-15 06:31:29]
でも、ラブホはなんだかんだ、結構儲かるし、そうそうすぐになくなるとも思えず。
相続は起きているのでしょうが、安定的に儲かるため、なかなかビルに変わらなかったりするので、しばらくラブホが回りにあるという状況はかわらないかと。 希望的観測では、近々なくなる、、と思いたいですよね。 |
27:
匿名さん
[2016-07-15 09:25:54]
地歴って大事ですよね。ラブホの前に何があったか考えれば今後どうなるか自ずと分かります。
|
28:
匿名さん
[2016-07-15 16:19:19]
ここは高そうだ
|
29:
東京
[2016-07-17 12:11:16]
ホテル寿ですが、見た目はド古いボロホテルに見えます。ただし、各部屋の中身はリノベでかなり綺麗です。何年も寿利用してますが、いつもどこかの部屋を改装されてて、新しい部屋に生まれ変わるのを見るたびに、驚きます。穴場的な人気ホテルです。ついこの前も部屋の案内板をデジタルサイネージに更新したばかりです。常に投資しているので、そう簡単に営業を止めるとは思えないです。そもそも止めるつもりなら、新日鉄から地上げの話が北朝鮮段階で応じていたでしょうから。
|
30:
匿名さん
[2016-07-18 09:53:42]
寿利用者の方のお話は興味深いです。
わたしは、ホテルマリ派ですので、 次回、寿を利用してみます。 |
|
31:
地元民
[2016-07-19 19:07:38]
湯島のラブホは中年ゲイと不倫カップルには根強いニーズがありますよね。夜、子供のお迎えの帰りに、オッサンと若い子が手繋いで歩いてると、ホテルに入るか入らないかを一人で賭けながら楽しんでます。ここは江戸からの老舗の歓楽街。割烹や寿司や飲み屋は開拓仕切れません。遊びと仕事の無い人生を送る人には向きません。千代田線沿線の勤務者には最高です。
|
32:
匿名さん
[2016-07-20 20:05:59]
駅に近いこともあり、立地的には良いのかなと思っているのですが
周辺環境に難ありなのでしょうか。 学校が近いので子育て世帯にはおすすめかなと思っていのに違うのかしら。 間取りがもう少し何プランかは出してほしいかなと思いました。 |
33:
マンション検討中さん
[2016-07-23 22:59:47]
とりあえずプロジェクト説明会に参加しろ、という事ですかね
|
34:
匿名さん
[2016-07-25 21:17:30]
説明会いきます!
|
35:
マンション検討中さん
[2016-08-11 20:53:20]
説明会に行かれた方、何か新しい情報はありましたか?
|
36:
マンション検討中さん
[2016-08-11 22:51:43]
説明会では立地の稀少性及び眺望写真やエントランスの写真などが新たな情報としてありました。
|
37:
匿名さん
[2016-08-12 18:32:16]
おおよその価格が提示されました。上層階だけですが。すべて億ションでした。
|
38:
匿名さん
[2016-08-13 14:59:43]
プラウド文京千駄木とかぶる物件ですか。千代田線の長い上りエレベーター壁に宣伝パネルが4.5個あります。
|
39:
検討板ユーザーさん
[2016-08-14 14:55:50]
寿だけじゃなくて、江戸屋まであったのね。お隣も、後ろも。。。やっぱり湯島ね。交通の利便性は抜群なのに、冷静にみると。。。
|
40:
マンション検討中さん
[2016-08-16 23:33:37]
江戸屋は、普通の旅館でラブホではないですよ。
ちなみに、1階の蕎麦屋さんは結構美味しいです。 |
41:
匿名さん
[2016-08-18 08:56:36]
説明会で、おおよその価格が提示されたようですが、
間取りもPタイプ以外の間取りも見ることができたのでしょうか。 今のところ、Pタイプ、Kタイプしかわからないので、 他の間取りも見てみたいなと思います。 |
42:
近所
[2016-08-19 20:54:56]
|
43:
匿名さん
[2016-08-23 11:30:09]
価格が公表されたそうですが、予想通り高いですね。
間取りはネット上で2LDK(71.79m2)と3LDK(85.93m2)のみが公開されていますが、 説明会では価格表が提示され全ての間取りを観る事ができましたか? また、高層は全てが億ションだそうですが、1LDKも例に漏れず億なのでしょうか。 |
44:
匿名さん
[2016-08-26 07:59:30]
いまの市況でこの価格で売れるのかな?
ただでさえディアナコートが先行して需要を食っているのに |
45:
匿名さん
[2016-08-27 18:56:44]
マンション名に地名が無いって珍しいね。
それだけ、リビオの中では最上級ってこと?? |
46:
マンション検討中さん
[2016-08-28 21:40:33]
リビオの中では最高級と販売の方が説明していましたよ。
|
47:
匿名さん
[2016-08-28 21:42:12]
投資需要が落ち込んでるので、かなり苦しいと思います。
実需が旺盛な立地でもないし。 |
48:
匿名さん
[2016-08-28 21:44:36]
どなたか、価格表をアップしていただけませんか?
|
49:
匿名さん
[2016-08-29 08:40:36]
ディアナコートと販売時期をずらしたんだろうが、タイミングが悪かったかもね。
|
50:
マンション検討中さん
[2016-09-12 22:43:47]
今秋からMRを見ることが様です。
価格を教えて頂けそうです。 |
51:
マンション検討中さん
[2016-09-18 20:20:17]
モデルルームは良かった
|
52:
マンション検討中さん
[2016-09-22 01:17:34]
このマンションの価格分かる方教えて下さい。
|
53:
匿名さん
[2016-09-25 23:02:25]
今出ている間取りだとプレミアムプラン的なものなんでしょうか。
専有面積が広いことと、間取り変更が可能なのかな?オーダーメイド住戸ということになっています。 あまり安くないんだろうなぁと思いますが… 価格は今のところ未定になっていますね モデルルームに行けば大体の価格帯は教えていただけるのか? 管理費なども公開されていないのでどうなっていくのだろうかと思いました。 |
54:
買い替え検討中さん
[2016-10-01 02:18:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
55:
匿名さん
[2016-10-02 09:58:30]
>>53
>>今出ている間取りだとプレミアムプラン的なものなんでしょうか。 >>専有面積が広いことと、間取り変更が可能なのかな?オーダーメイド住戸ということになっています。 ホームページで見る限りでいうと、 プレミアムプランというよりも、 どのプランもオーダーメイドできますということでしょう。 多少高くなっても、希望の間取りに変更できるのは良いと思います。 |
56:
匿名さん
[2016-10-24 16:32:29]
11月中旬から販売が始まります。
販売予定価格は5,000万円台~15,000万円台ということです。 やはりそれくらいしちゃいますか(汗) 駅まで近いということと文京区であるということがそうさせているのか。 一番広い物件は85㎡くらいあるらしいのですが、それで億ションということなので、すごいなぁ。 一番最初に売れてしまうのか、それとも最期まであるのか。 |
57:
評判気になるさん
[2016-10-25 07:36:44]
マンションの近くに朝鮮人の方達がたくさん住んでいる一画があると聞いたのですが、どなたかご存知ですか?
|
58:
匿名さん
[2016-10-29 17:20:50]
ここってIHクッキングヒーターがキッチンでは採用されているようですが、ガスは使えないのですか?
オール電化住宅なのでしょうか。 IH、これからの時代はどうなんでしょうか。 最近は対応できるタイプの鍋も増えてきたという話を聞いておりますので、悪いことばかりではないのだろうとは思います。 ただ、日常的に使ったことがないのでどうなのかなぁという感じがしてしまうのです。 |
59:
評判気になるさん
[2016-10-30 10:51:35]
オール電化ではないですよ。
基本はガスで、IHはオプションです。 |
60:
匿名さん
[2016-11-02 09:26:50]
プレミアムはIHが標準なのかね。今IH使ってる(オール電化)けど、フライパンあおれないのが難点かな。
床がボイドスラブで200-250mmってちょっと薄くないかな。 あとキッチンの画像みるとディスポーザーがない?まさかとは思うが。 |
61:
匿名さん
[2016-11-09 15:06:38]
ご参考。
![]() ![]() |
62:
匿名さん
[2016-11-09 16:24:55]
プレミアム以外はほとんど投資用って感じだね。
そしてプレミアムは高いねえ。湯島でこの価格で買うのだろうか。。。 まあだからこういう構成にしたのか。 自分ならパークコート一番町にするかな。安い部屋なら同じくらいだね。 |
63:
マンション検討中さん
[2016-11-09 21:28:26]
|
64:
匿名さん
[2016-11-19 17:32:16]
1000万以上下げてる部屋あるね
|
65:
マンション検討中さん
[2016-11-24 01:19:11]
かなり値下げしているようですね。
下の階であれば、賃貸相場からみると買い物件かもしれないですね。 |
66:
匿名さん
[2016-11-27 23:47:41]
値下げしているのですか?
価格帯が下の部屋を出し惜しみしていて今出しているとかではなく? そもそもが全体的にかなり高いなという印象はありましたし、スレッド内でもそういう意見が多く出ておりました。 そういうのが反映されてということになってくるのかもしれないですね。 現実的に手が届く額でないとむずかしいですもの。 |
67:
マンコミュファンさん
[2016-12-03 19:04:11]
価格が決まったとの連絡があった為、改めてMRに行ってきました。
ご指摘の通り下層階含めかなり価格を見直した様です。 現在、販売されている文京区の物件の中では、利便性を重視するのであれば、割安に感じました。 まだ、現状より割安になると思われる部屋は、まだ販売しないようです。 |
68:
匿名さん
[2017-01-31 12:56:10]
湯島ラブホ街の真ん中?立地はどうなのでしょうか?
|
69:
マンション検討中さん
[2017-02-05 14:51:24]
ラブホ街が減っていくと想定すれば、1Lは安いと思います。
|
70:
名無しさん
[2017-02-05 19:03:11]
場所が中途半端。
御茶ノ水・末広町・湯島すべて10分近くかかる。 坂の上なので、帰宅時は特にしんどい。 |
公式サイトに文教エリアであると書かれていますが、まあ大学がたくさんありますからね…子供がいる人に対するアプローチって言うよりは大人向けな感じがしてくるなと思います。いずれにせよ、落ち着いている街ですよ、というのは伝わってきます。