グランリビオ ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
アクセスも良く、落ち着いたエリアでいい場所ですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://bunkyo.grand-livio.jp/
所在地:東京都文京区湯島3丁目44番(地番)
交通:東京メトロ千代田線「湯島」駅(5番出口)より徒歩4分他
売主: 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組 東京本店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
総戸数:121戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地下1階地上14階建
建物竣工時期:平成30年3月下旬(予定)
入居時期:平成30年4月下旬(予定)
[スレ作成日時]2016-05-12 18:16:22
グランリビオ ザ・レジデンスってどうですか?
181:
マンション検討中さん
[2017-11-03 01:34:11]
|
182:
匿名さん
[2017-11-03 04:09:10]
|
183:
マンション検討中さん
[2017-11-03 18:54:23]
まぁちゃんと倒れないで建っててくれれば良しとします。
病院沢山あるし、もう手付け払ちゃったし。神田祭り楽しみだな~。次は2019年?かな。 |
184:
マンション比較中さん
[2017-11-03 20:36:14]
東日本大震災や過去の災害を顧みると倒壊等よりは先ずは液状化や水害が懸念されるのでその点では湯島は安心して暮らせるところではないですか。
|
185:
匿名さん
[2017-11-04 19:13:33]
巨大地震がきてもびくともしないわ、
|
186:
匿名さん
[2017-11-05 19:54:00]
決めたのでこれ以上ケチつけないで
|
187:
マンション検討中さん
[2017-11-05 21:43:12]
とても良いエリアですよ。色々メリット享受できると思う。
|
188:
匿名さん
[2017-11-06 11:22:44]
野村不動産アーバンネットの方、これを見ていたらあとどの部屋(金額込)がどのくらい残っているか教えてください。真剣に購入検討したいので。
|
189:
匿名さん
[2017-11-06 21:58:28]
来場しないと教えません
|
190:
マンション検討中さん
[2017-11-07 01:43:02]
良さげなお部屋は売り切れてました。キャンセル待ちしかないね。
|
|
191:
匿名さん
[2017-11-07 08:07:49]
人気ありますね
|
192:
匿名さん
[2017-11-07 15:59:48]
んーキャンセル待ちか。厳しいね。ギャラリーに行かずに悩んでいた私が悪いのでしょうが。今週末にでも言って残りの物件でもいいから聞いてみようかな。
|
193:
匿名さん
[2017-11-07 19:34:22]
19戸もあるのに良い部屋が残っていないの?
ひどい物件だな |
194:
マンション比較中さん
[2017-11-07 20:55:49]
まじめに考えてるんだったら先ずは自分で直接コンタクトしないとねぇ。19戸あったのがいきなり完売ってことはないでしょ。ふつうは。キャンセルも結構出るしね。最近株がガッツリ上がってるから稼いで一気に決めちゃう人も多いかもね。
|
195:
匿名さん
[2017-11-08 00:24:22]
残り物には福あるよ
|
196:
匿名さん
[2017-11-08 10:40:58]
値引幅次第では残りもののほうが有利だと思う。
|
197:
マンション検討中さん
[2017-11-08 11:11:35]
急がないとですね。
|
198:
マンション検討中さん
[2017-11-08 16:56:00]
竣工来年の春で8割以上売れているのに、値引きしないでしょ。
多分残り19戸はないと思う。 |
199:
マンション検討中さん
[2017-11-09 12:48:51]
当方、すでに第2期に契約済のものです。2ヶ月ほど前に仕様の確認打ち合わせをしたときには、すでに残り14室でしたので、おそらく残り僅かだと思います。興味のある方は、急がれたほうが容易と思いますよ。
|
200:
匿名さん
[2017-11-09 16:05:02]
物件概要は11月7日更新で、先着順が19戸って明記されてるけどね。
それに加えて第3期が販売予定みたいだけど。 |
201:
匿名さん
[2017-11-09 18:14:57]
本当だ、騙されるところだった。
|
202:
マンション検討中さん
[2017-11-09 18:58:47]
B、C、Dタイプは売切れたようです。 南向きのEタイプは残り1戸のようでした。
エントランスアプローチが長くて良い感じですね。 |
203:
匿名さん
[2017-11-09 19:21:40]
ホームページによると、先着順受付だけでも13タイプの間取りが残っているようです。
結構迷いますね。 |
204:
マンション比較中さん
[2017-11-09 22:02:45]
本郷・湯島は供給過剰みたいなコメントもあったけど、どこも全部売れちゃいそうな気配だな。。
|
205:
マンション検討中さん
[2017-11-09 22:30:27]
便利だし、歴史があるし、美味しいお店があるし、治安良し、動物園近いし、美術館沢山あるし、病院沢山あるし、台地だし、お祭りあるし、東大あるし、バルコニー広いし、映画も歩いて行けるし、お散歩出来る公園もあるのでこの近辺を検討中です。
|
206:
匿名さん
[2017-11-10 07:41:42]
ここに決めました
|
207:
マンション検討中さん
[2017-11-10 07:46:20]
私もほぼここで決まりですね。早くしないと完売しちゃうかも。なので急いでギャラリに行かなきゃね。
|
208:
マンション検討中さん
[2017-11-10 12:10:21]
もし、ここが完売もしくは、良い部屋が残っていなかったら次はどこがお奨めかな?
|
209:
匿名さん
[2017-11-10 12:39:02]
まだまだ部屋の種類も数もたくさんあるし、売れ行きもゆっくりなので、
まずはこの物件で考えたほうが落ち着いて選べるよ。 |
210:
マンション検討中さん
[2017-11-10 19:01:58]
今週末行ってきます。
|
211:
マンション検討中さん
[2017-11-11 18:05:41]
東京都心部のマンションって、世界の大都市と比べて安いっていわれるけど、本当でしょうか?
|
212:
マンション検討中さん
[2017-11-11 18:53:57]
こんなのありますが参考になりますかね。。
東京は少し割高だけどそれほどのバブルにはなっていないという事ですが。。? 不動産バブル指数 https://mansionkeiei.jp/torami-column/26250 |
213:
匿名さん
[2017-11-11 22:21:24]
安いよ
|
214:
マンション検討中さん
[2017-11-11 23:41:06]
うーん、プランがいまいちなんだよね
|
215:
マンション検討中さん
[2017-11-12 14:34:21]
少し割高って客観的に見て適正価格はもう少し下という事でしょ。でも今買ってもあんまり問題ないと思っていますけど。下がってもこの周辺ならそれほど大きくは値下がりしないと思うから。
|
216:
匿名さん
[2017-11-12 19:01:00]
このエリアはこれからもっと上がるよ
|
217:
マンション検討中さん
[2017-11-13 08:09:49]
これだけの都心なら値崩れは考えにくいと思いますが、それよりも通勤通学でこれほど便利かつ商業地域に隣接している大規模マンションはなかなか出にくいと思いますね。投資目的でなければOKでしょう。
|
218:
マンション検討中さん
[2017-11-13 08:10:04]
これだけの都心なら値崩れは考えにくいと思いますが、それよりも通勤通学でこれほど便利かつ商業地域に隣接している大規模マンションはなかなか出にくいと思いますね。投資目的でなければOKでしょう。 |
219:
マンション検討中さん
[2017-11-13 20:31:31]
参道添いに地下鉄の入口とスーパーができれば言う事無いんですけどね。
|
220:
マンション検討中さん
[2017-11-14 23:58:55]
湯島天神よりに大きめ更地がありますよね。あそこにスーパー等の商業ビルが建てば良いのに。そしたら満点!
|
221:
マンション比較中さん
[2017-11-15 22:02:07]
利便性重視だと坂下エリアが良いのだと思うけど住環境等を総合的に考えると自分はこっちの方がいいかな。
|
222:
マンション検討中さん
[2017-11-15 23:44:00]
いえいえ、坂下より坂上でしょ。絶対低地より高台!
湯島天神と神田明神の直接上に位置し◎ 神社がある土地は歴史的にも好立地です。 |
223:
マンション検討中さん
[2017-11-16 07:03:21]
とりあえず、頑張って売りましょう
|
224:
匿名さん
[2017-11-17 22:20:39]
このエリアで買うならここしかないよ。
|
225:
匿名さん
[2017-11-18 22:13:25]
異議なし
|
226:
匿名さん
[2017-11-19 19:00:01]
もっとお値引きよろしく。
|
227:
マンション検討中さん
[2017-11-20 13:31:52]
このエリアでは、今のところここ以外は無いですね。小規模でコンシェルジュも無く、管理費も安いものならありますが。 格が違うと思います。住むならここ、投資なら他かな。
|
228:
匿名さん
[2017-11-20 18:57:13]
小規模マンションはやめた方がいいよね。
|
229:
マンション検討中さん
[2017-11-20 21:51:59]
異議なし
|
230:
マンション検討中さん
[2017-11-20 22:08:00]
周囲の物件を見ていると立地的に安い感じはします。規模もあり安心感もある。だけど仕様とかデザインが何か物足りない。
|
231:
評判気になるさん
[2017-11-21 03:34:06]
そうなんです。仕様がイマイチかな..。バルコニーが広めなのにスロップシンクが付いていないとか、トリプルオートロックくらいほしかった。オプションも多すぎ。まぁ購入してしまったので来年の完成に期待します。
|
232:
マンション検討中さん
[2017-11-21 17:56:01]
契約済のものです。先日、内装インテリアの打ち合わせに行ってきました。いろいろと希望がありオプションを検討しています。希望を満足させるとおそらく5百万位かかりそうですね。最初からプレミアムにすればよかったと少々後悔しています。検討中で高級志向かつ住まわれる予定の方は、出来たらプレミアムを選択するのをお奨めします。そちらを選択した方が結局は安いかも。
|
233:
マンション検討中さん
[2017-11-21 18:56:17]
プレミアムだとカバーされてるオプションって何があるの?
|
234:
マンション検討中さん
[2017-11-22 05:22:43]
まだ、イメージでしかばないので、入居してから内装は考えるつもりです。
|
235:
マンション検討中さん
[2017-11-22 08:24:53]
基本プレミアムと仕様が違うので、一概にオプションでどうのこうのではないのですが、グレード感を上げるために壁及びキチン回りをエコカラット及びアクセントウォールに変更、一部の壁を全面ミラーに変更、リビングに作り付けの全面壁面収納、キッチンの収納を作り付けの収納、フローリングをホテルのように絨毯に変更、ネット接続型照明、電動開閉ブラインド等々、入居時にしかできないもの以外は、入居後にとは考えていますがね。特に作り付けの家具は高いですね。リビングだけで、150-200万は掛かりそうです。
|
236:
マンション検討中さん
[2017-11-22 20:05:43]
長い時間を過ごす空間だから200万くらいかけても良いものができればいいよね。プレミアムはもう全部売れちゃったのかな?
|
237:
マンション比較中さん
[2017-11-22 22:17:27]
本日付けのHPの物件概要から先着19戸の販売戸数の表示がなくなっちゃいましたね。
|
238:
マンション検討中さん
[2017-11-23 16:42:34]
長く住むなら最初にある程度掛けて素敵な部屋にしたいですね。
400-500万円位は、頑張って用意しましょう。きっとステキな部屋になりますよ。 ところで、ほぼ完売ですかねー。 |
239:
匿名さん
[2017-11-23 20:50:32]
賑わってましたね
|
240:
マンション検討中さん
[2017-11-24 07:54:48]
ということは、まだ残りがあったてことですか?
残り物には福があるですか。 |
241:
匿名さん
[2017-11-24 08:39:07]
3期の価格をみると、立地のわりに安い感じがする。
|
242:
マンション検討中さん
[2017-11-24 11:52:11]
そう思います。売り出されている近隣の小規模マンションの坪単価の方が高いですね。
|
243:
マンション検討中さん
[2017-11-25 03:20:33]
エントランス付近、ロビーは予定通りであれば、他物件よりかなりクォリティが高いと思います。来客様駐車場もあるんですね。
|
244:
マンション検討中さん
[2017-11-25 13:06:24]
JR御徒町を利用予定です。10分かかりますが買い物に飲食と飽きないで通える気がする。雨の日は千代田線で日比谷-有楽町でJR乗換え。最後の上り坂は日々の運動メニュー。もしも飽きちゃったらお茶の水利用に切り替え。それも飽きちゃったら銀座線で新橋へ。
|
245:
匿名さん
[2017-11-25 19:12:01]
ここは安すぎる。買わないと後悔するな。
|
246:
匿名さん
[2017-11-25 20:16:36]
最近妙にポジが多いですね
|
247:
匿名さん
[2017-11-25 21:29:32]
しかも、無理のあるポジね。
|
248:
マンション検討中さん
[2017-11-26 22:44:27]
第3期で5戸の販売が出たけどすぐに売れちゃうんだろうなぁ。特に1LDKは。仕様を抑えて価格を低めにというのは売主の方針なんだろうけど、ここまでを見てると正解なんでしょうね。このあたりで仕様を上げちゃうとかなりいい値段になっちゃうからね。細かい仕様の云々よりは先ずは立地だからね。
|
249:
匿名さん
[2017-11-27 21:25:01]
バウスさんに比べれば駅近だしかなり安いよ。
|
250:
マンション検討中さん
[2017-11-28 23:33:50]
セマーいプランが余ってるのか、、、
|
251:
マンション検討中さん
[2017-12-01 22:25:36]
余ってるじゃなくて、第3期で5戸新たに販売だよね? 来週無くなっちゃうって事もあるのかな。ちなみに最終期っていうのが来るまでは販売は続くんですかね?
|
252:
周辺住民さん
[2017-12-03 23:05:54]
湯島と言えばラブホですが、周囲はラブホばっかりですが買う方は気にならないですか?
ここ近くに住んでますが家のマンションの駐車場にはホームレスの方が段ボールハウスを作って移住して来そうになったことがあります。 |
253:
名無しさん
[2017-12-03 23:39:13]
>>252 周辺住民さん
特に気にならなかったです。 周辺を色々な時間帯で歩いてみましたが、ラブホの前に反社や立ちんぼがいるわけでもなく、かつ子供だけで道を歩いているのをちらほら見かけましたので大丈夫かと。 ここは複数の駅、病院、学校が近く、また上野、秋葉原に歩きorチャリで行ける利便性が良いですね。 |
254:
匿名さん
[2017-12-03 23:43:43]
隣のラブホもなかなか趣きを感じますよ。
|
255:
匿名さん
[2017-12-06 15:55:39]
周囲にラブホがあるのは、子供がいる家庭にとってやや心配になるところかもしれませんが、
そんなに気にならないようなので安心ですね。 露骨な外観でなければ、教育的に悪いこともなさそうですし。 |
256:
匿名さん
[2017-12-06 21:43:45]
でも、子供といっしょに歩いていて、色々質問されると気まずいよ
|
257:
マンション検討中さん
[2017-12-07 11:02:18]
この辺りのラブホは結構経営難でね。そっちの方が心配。
|
258:
匿名さん
[2017-12-07 19:45:19]
経営難で設備にお金をかけられないから、火災とか安全面が心配です。
そして客層が悪い。 |
259:
マンション検討中さん
[2017-12-08 13:30:49]
この辺りのラブホの経営者はお金持ちですよ。
|
260:
匿名さん
[2017-12-08 18:54:13]
先にいるラブホにケチつけるのは筋違いや。
|
261:
匿名さん
[2017-12-13 16:58:50]
ここって下と上、どちらが売れているのでしょうか。賃貸用にという風に思うのならばしたほうが売れているのかなぁと思いますが…
プレミアムプランというのは、 どれくらいグレードの違いがあるのでしょうか。価格に差を出しているということは それなりに大きな違いを出してきているから…ということになってまいりますよねぇ。 |
262:
匿名さん
[2017-12-16 07:39:41]
プレミアムプランのグレードは最高ランクよ
|
263:
匿名さん
[2017-12-17 23:07:02]
立地が良いし、ここはお買い得やね。
|
264:
匿名さん
[2017-12-18 10:48:50]
お買い得かどうかはわかりませんが、
ラブホ街ということを除けば本当に立地がよいと思います。 |
265:
名無しさん
[2017-12-18 12:23:12]
プレミアムの割には狭いし、1.5億とは…
立地は結構坂下って感じ。 |
266:
マンション検討中さん
[2017-12-18 22:33:51]
ギリ坂上でしたよ。目の前に坂の上カフェってのがありました。地味なラブホが3軒ほどありましたが、医療関係や出版関係の会社が目立ち、気になりませんでした。歩いて通勤出来るので竣工楽しみです。
|
267:
マンション検討中さん
[2017-12-18 23:49:00]
ただ今交渉中です。
|
268:
匿名さん
[2017-12-20 10:56:38]
あまりに露骨なホテルの雰囲気があると気になる人も多そうですが、そうでもないようですね。
そういった建物を全く気にしない人であれば、皆さんが言われているようにとても良い立地だと思います。 気になったのは、プレミアムの間取りでも3LDKというところでしょうか。 価格的には4LDKくらいあっても良いくらいのように感じました。 |
269:
匿名さん
[2017-12-20 13:33:49]
間取りはともかく、広さはもっとあったほうがいいですね。
ラブホ街というのは、自分は好きなので気になりませんが、気にする人も多いでしょうから、資産価値には影響するかもしれませんね。 |
270:
マンション検討中さん
[2017-12-20 21:21:11]
となりがラブホである事が販売価格に既に反映しているのであれば、気にならない人にとってはお買い得という事になりますね。寿さんは建物自体は地味ですがちょっと前に付け替えたみずいろの大きめの看板は結構目立ちますよ。車で訪ねてくる人に「KOTOBIKIのとなりだよ」って言えばとても分かりやすいというメリットもありますね。参道添いは日当りもよく、人も普通に行き来しているから陰な雰囲気は全くないですね。
|
271:
匿名さん
[2017-12-21 09:58:53]
自分達の世代にはラブホ全く気になりませんよ。それよりも価格がどこまで下がるかが気になります。
|
272:
匿名さん
[2017-12-21 18:14:14]
世代というよりも、子供がいるかどうかじゃないかな
|
273:
マンション検討中さん
[2017-12-21 19:22:08]
まだ出来てもないのにお値段下がるんですが...? お隣の寿さんは中は綺麗らしいですよ。
オリンピック終了までは普通のビジネスホテルにした方が儲かりそうだけど。 近所の神田明神や根津神社にも外国人旅行者が沢山いたのはちょっとビックリ。 |
274:
匿名さん
[2017-12-25 21:37:05]
寿さんは、湯島天神様と同様とても由緒ある趣あるホテルですよ。
|
275:
匿名さん
[2017-12-27 11:24:17]
ホームページを見る限りですが、収納は普通よりも多めなような気がしますね。
窓もそこそこ多いので、日当たりや風通しも良さそう。 周辺にラブホ街があるというのがファミリー層にとってはネックになりそうですが、 露骨な店構えをしているのでしょうか? |
276:
マンション検討中さん
[2017-12-27 16:14:39]
私は実際の㎡よりデッドスペースが少なく広く感じたので購入決定。既に完売したようですがDtypeは7メーター近いワイドスパンだったのも購入決定ポイントでした。
たしかにラブホや旅館がありますが、以前の雰囲気は既に無く、外国人旅行者や普通のホテルとして利用している人が殆どのようです。 隠微な雰囲気はまるでないです。 外食派なので美味しいお店だらけで楽しみ。日常品を買うスーパーがあまり近くにないのが心配。 歩いてパンダ・ハシビロコウを見に行こうと思ってます。 |
277:
マンション検討中さん
[2017-12-27 16:26:53]
パンダは抽選じゃないの?
|
278:
匿名さん
[2017-12-27 20:17:38]
パンダの抽選は1月末までだから、ここの入居時は自由に観られるのでは。
|
279:
マンション検討中さん
[2017-12-30 12:01:43]
|
280:
マンション検討中さん
[2017-12-30 12:02:29]
パンダよりアメ横に興味ある。
|
湯島は総合危険度は低いほうですよね。
地震に関する地域危険度測定調査 地域危険度一覧表(区市町別)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm