グランリビオ ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
アクセスも良く、落ち着いたエリアでいい場所ですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://bunkyo.grand-livio.jp/
所在地:東京都文京区湯島3丁目44番(地番)
交通:東京メトロ千代田線「湯島」駅(5番出口)より徒歩4分他
売主: 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組 東京本店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
総戸数:121戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地下1階地上14階建
建物竣工時期:平成30年3月下旬(予定)
入居時期:平成30年4月下旬(予定)
[スレ作成日時]2016-05-12 18:16:22
グランリビオ ザ・レジデンスってどうですか?
161:
マンション検討中さん
[2017-10-30 19:52:01]
MINIピアゴ上野1丁目店は閉店かな。。
|
162:
匿名さん
[2017-10-30 21:28:06]
東大学区ってなに?
|
163:
匿名さん
[2017-10-31 08:31:39]
もちろん湯島小→国立・開成・桜蔭中→東大ルートのことだよ
|
164:
匿名さん
[2017-10-31 08:41:01]
東大学区=東京大学徒歩圏
|
165:
匿名さん
[2017-10-31 08:44:50]
163の言うとおり、湯島小→国立・開成・桜蔭中→東大ルート,最終的には東大に徒歩圏とういこと。
|
166:
匿名さん
[2017-10-31 09:02:38]
面白いけど、第2段階は居住エリアではなく個人の資質に依存するので、学区という表現は適切ではない。
開成、国立、桜陰出身者は大学の同級にたくさんいたけど、このあたりのやつっていたかな。。。 |
167:
匿名さん
[2017-11-01 12:04:26]
ここって、結構地盤よくない。やっぱり大きな地震を考えるとベイエリアはやはり怖いからね。
|
168:
匿名さん
[2017-11-01 22:31:23]
地盤は盤石
|
169:
マンション検討中さん
[2017-11-01 23:03:42]
地盤は良いでしょ? 坂の上だし。
ラブホがなければ、かなり良い物件だと思います。 文京区原理主義の教育ママがいるらしいが..。 |
170:
匿名さん
[2017-11-02 07:24:51]
他の近隣のマンションの坪単価とグレードと比較しても圧倒的に良いので無理してでも購入しようかと思います。
通勤先の大手町に近いし、病院も完璧、将来の学校も東大は無理としても他の一流大学にも通いやすいしね。 |
|
171:
匿名さん
[2017-11-02 07:49:22]
|
172:
匿名さん
[2017-11-02 09:19:21]
床スラブがボイドで200~250mmってずいぶん薄いね。
|
173:
匿名さん
[2017-11-02 21:23:38]
地盤は盤石の上、杭が46メートルでそんなにしっかりした建物なんだ。周りの小規模マンションより安心ですよね。価格もそこそこだし、これだけ都心の駅近の立地なら値崩れしなさそうだし。通勤楽だし、ここらで決めようかなー。どうかね。
|
174:
匿名さん
[2017-11-02 21:27:54]
そこまで言っておきながら、どうかねって?
あとはこの環境に住みたいか(住めるか)どうかでしょう。 お子さんがいないならいいんじゃない? |
175:
匿名さん
[2017-11-02 21:55:10]
|
176:
匿名さん
[2017-11-02 22:35:13]
地盤が良くないというよりも、支持層が深くにあるということですね。
支持層が深かろうが浅かろうが、表面の地盤だけで支えられないことには変わりないのだから、 どちらが地表の地盤がよいとは一概に言えません。 直接基礎工法が可能な地盤なら別だけど。 |
177:
匿名さん
[2017-11-02 22:38:12]
|
178:
匿名さん
[2017-11-02 23:45:02]
では分かりやすい例をだそうか。
谷底低地に建てられたアトラスタワー小石川の杭は35メートルだそうだから、 ここよりも支持層が浅いところにある。 でも地震が来たらここより揺れるし、液状化の心配もある。 地盤が悪い低地ほど、標高が低い分だけ支持層に近い(支持層が浅い)、というケースも多い。 |
179:
マンション検討中さん
[2017-11-03 00:21:28]
結局 こちらのマンション地震の時揺れが大きかったり、建物が傾いたりするのかな?
確かに杭は長い。本郷・湯島は地盤が良いと思っていたのですが。 |
180:
匿名さん
[2017-11-03 00:33:58]
高台だと標高が高いので杭が長くなるのは仕方ないし、地盤の良さとは関係ない。
|
181:
マンション検討中さん
[2017-11-03 01:34:11]
最新の建築基準法を満たしてればそれでいいんじゃないの。
湯島は総合危険度は低いほうですよね。 地震に関する地域危険度測定調査 地域危険度一覧表(区市町別) http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm |
182:
匿名さん
[2017-11-03 04:09:10]
|
183:
マンション検討中さん
[2017-11-03 18:54:23]
まぁちゃんと倒れないで建っててくれれば良しとします。
病院沢山あるし、もう手付け払ちゃったし。神田祭り楽しみだな~。次は2019年?かな。 |
184:
マンション比較中さん
[2017-11-03 20:36:14]
東日本大震災や過去の災害を顧みると倒壊等よりは先ずは液状化や水害が懸念されるのでその点では湯島は安心して暮らせるところではないですか。
|
185:
匿名さん
[2017-11-04 19:13:33]
巨大地震がきてもびくともしないわ、
|
186:
匿名さん
[2017-11-05 19:54:00]
決めたのでこれ以上ケチつけないで
|
187:
マンション検討中さん
[2017-11-05 21:43:12]
とても良いエリアですよ。色々メリット享受できると思う。
|
188:
匿名さん
[2017-11-06 11:22:44]
野村不動産アーバンネットの方、これを見ていたらあとどの部屋(金額込)がどのくらい残っているか教えてください。真剣に購入検討したいので。
|
189:
匿名さん
[2017-11-06 21:58:28]
来場しないと教えません
|
190:
マンション検討中さん
[2017-11-07 01:43:02]
良さげなお部屋は売り切れてました。キャンセル待ちしかないね。
|
191:
匿名さん
[2017-11-07 08:07:49]
人気ありますね
|
192:
匿名さん
[2017-11-07 15:59:48]
んーキャンセル待ちか。厳しいね。ギャラリーに行かずに悩んでいた私が悪いのでしょうが。今週末にでも言って残りの物件でもいいから聞いてみようかな。
|
193:
匿名さん
[2017-11-07 19:34:22]
19戸もあるのに良い部屋が残っていないの?
ひどい物件だな |
194:
マンション比較中さん
[2017-11-07 20:55:49]
まじめに考えてるんだったら先ずは自分で直接コンタクトしないとねぇ。19戸あったのがいきなり完売ってことはないでしょ。ふつうは。キャンセルも結構出るしね。最近株がガッツリ上がってるから稼いで一気に決めちゃう人も多いかもね。
|
195:
匿名さん
[2017-11-08 00:24:22]
残り物には福あるよ
|
196:
匿名さん
[2017-11-08 10:40:58]
値引幅次第では残りもののほうが有利だと思う。
|
197:
マンション検討中さん
[2017-11-08 11:11:35]
急がないとですね。
|
198:
マンション検討中さん
[2017-11-08 16:56:00]
竣工来年の春で8割以上売れているのに、値引きしないでしょ。
多分残り19戸はないと思う。 |
199:
マンション検討中さん
[2017-11-09 12:48:51]
当方、すでに第2期に契約済のものです。2ヶ月ほど前に仕様の確認打ち合わせをしたときには、すでに残り14室でしたので、おそらく残り僅かだと思います。興味のある方は、急がれたほうが容易と思いますよ。
|
200:
匿名さん
[2017-11-09 16:05:02]
物件概要は11月7日更新で、先着順が19戸って明記されてるけどね。
それに加えて第3期が販売予定みたいだけど。 |
201:
匿名さん
[2017-11-09 18:14:57]
本当だ、騙されるところだった。
|
202:
マンション検討中さん
[2017-11-09 18:58:47]
B、C、Dタイプは売切れたようです。 南向きのEタイプは残り1戸のようでした。
エントランスアプローチが長くて良い感じですね。 |
203:
匿名さん
[2017-11-09 19:21:40]
ホームページによると、先着順受付だけでも13タイプの間取りが残っているようです。
結構迷いますね。 |
204:
マンション比較中さん
[2017-11-09 22:02:45]
本郷・湯島は供給過剰みたいなコメントもあったけど、どこも全部売れちゃいそうな気配だな。。
|
205:
マンション検討中さん
[2017-11-09 22:30:27]
便利だし、歴史があるし、美味しいお店があるし、治安良し、動物園近いし、美術館沢山あるし、病院沢山あるし、台地だし、お祭りあるし、東大あるし、バルコニー広いし、映画も歩いて行けるし、お散歩出来る公園もあるのでこの近辺を検討中です。
|
206:
匿名さん
[2017-11-10 07:41:42]
ここに決めました
|
207:
マンション検討中さん
[2017-11-10 07:46:20]
私もほぼここで決まりですね。早くしないと完売しちゃうかも。なので急いでギャラリに行かなきゃね。
|
208:
マンション検討中さん
[2017-11-10 12:10:21]
もし、ここが完売もしくは、良い部屋が残っていなかったら次はどこがお奨めかな?
|
209:
匿名さん
[2017-11-10 12:39:02]
まだまだ部屋の種類も数もたくさんあるし、売れ行きもゆっくりなので、
まずはこの物件で考えたほうが落ち着いて選べるよ。 |
210:
マンション検討中さん
[2017-11-10 19:01:58]
今週末行ってきます。
|