積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン元住吉について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 井田中ノ町
  7. グランドメゾン元住吉について
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2017-12-09 21:39:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン元住吉っていかがでしょうか。
サウステラスとノーステラスがあるんですね。
コンパクトなタイプあるようですが、設備や間取りはどうなのか気になっています。

周辺の利便性やお買い物環境など、いろいろなことについて情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/motosumi/index.html
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番地1(サウステラス)、139番地1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅徒歩8分(サウステラス)、9分(ノーステラス)
間取: 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) ~ 4LDK
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-12 16:14:45

現在の物件
グランドメゾン元住吉
グランドメゾン元住吉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番1(サウステラス)、139番1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分 (サウステラス)、徒歩9分(ノーステラス)(西口より)
総戸数: 306戸

グランドメゾン元住吉について

864: 匿名さん 
[2016-10-05 20:17:38]
>>858 マンション検討中さん
許容できるのがごく一部というのは、言い過ぎかも。うちが検討する4LDKの中では、イマイチ間取りは比較的少なかったです。

イマイチ対象として、日当たりと間取りの大きく2つがあると思いますが、前者の方は割り切って申し込まれる方も少なくないと思います。
共働き家庭は日中、不在となるので日当たりは気にならなかったり、男の子がいると一階の部屋がよかったりするそうで、その分の価格見返りがあれば選択されると思います。

865: マンション検討中さん 
[2016-10-05 23:53:47]
まだ探し始めたばっかりなんですが、分譲でも玄関の目の前に人んちの玄関ってマンション、結構あるもんなんですかね?
866: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-06 01:32:11]
競合デベ新人さん

ご退場くださいませー

勉強しなさい
867: マンション検討中さん 
[2016-10-06 01:35:33]
ここは、立地で圧勝してるから、
他のデベは必至だね。

色々難癖つけるしかないもんね

頑張れ〜

868: マンション検討中さん 
[2016-10-06 01:35:54]
>>865さん
時期によってはありますよ。
時期というのは価格高騰局面でデベロッパーは面積をおさえて無理な間取りにするか、玄関と玄関をかぶせて戸数を増やすといった努力をします。
サラリーマンが買える総額(借入額)はだいたい決まってますからね。
マンション価格が最高潮の今はどっちも無理するしかないんです。
オリンピック前には価格が下がるでしょうし、首都圏郊外は今後人口減少確実ですし、待てる人はほぼ確実に待ったほうがいいですね。
ただ、マンションは欲しいと思った時が買い時という格言があるので難しいんです。
まあその格言は自分で判断したんだから後悔してもしょうがないだろ…という意味も込められてますが。
869: マンション検討中さん 
[2016-10-06 01:42:53]
>>867 マンション検討中さん

立地で圧勝したはさすがに言い過ぎでは?

自分が10年後に中古を買うとしてグランドメゾンとプラウドにどれだけの差があると考えるでしょうか。
ブレーメン通りでもない商店街に顔を出したところで影響ないでしょう。

1分近いだけですね。
たかだか1分の駅距離を気にする人ならもっと近くに住むでしょうし。

それでも圧勝と言える根拠は?
870: 匿名さん 
[2016-10-06 03:35:15]
元住吉駅からプラウドシティに向かう最短ルートをしっかり理解していますか。
住人の方ならわかると思いますが、プラウドシティの場合、駅から商店会を通らずに裏道で往き来する方が多いはず。もちろん、商店会で買い物する場合は、遠回りしてでも寄り道するでしょう。
何を言いたいかと言うと、一本道沿いか、そうでないかの差です。例えば、スーパーに寄って帰る場合は、かなり遠回りになります。
871: 匿名さん 
[2016-10-06 03:56:09]
大元を辿るとデベに一番高く土地が売れる時を、JFEが選んだことから、間取りがわるいシナリオが始まっているような気がしてなりません。一番得しているのはJFEかっ。
住み替えのため今じゃなくてもいいのですが、
ここは今しかないので苦しい選択です。
872: マンション検討中さん 
[2016-10-06 06:47:30]
>>868 マンション検討中さん

なるほど。
モデルルームに行くと金利が低い今が買い時って必ず言われるんですが、
他の要素を考えるとそうとも言い切れないんですね。

東横新築で積水はみんな知ってるデベロッパーということでここを検討中ですが、10年たっても後悔しない間取りとなると悩んでしまいました。

しょうがないと思うんですが、新築は特に実物見れないから慎重になりますね。

マンションは今欲しいですが将来のために冷静になる目も持たないとですね。
873: 匿名さん 
[2016-10-06 06:59:53]
実物見なくても大体想像つきますよ。
キッチンが異形だったり、サービスルームが2部屋以上あったり、間口が6m切っている部屋は、無理な間取りと思います。
もしご検討されたいる方がいらっしゃったら恐縮ですが。
874: マンション検討中さん 
[2016-10-06 08:19:34]
不勉強ですが教えてください。

自分は20年後くらいに世間から「ヴィンテージマンションだよね」と言われるようなマンションを購入できたらと思ってます。転売目的とかそういうのよりも、単に「そういうマンションに住む生活への憧れ」なのかなと思います。このマンションはヴィンテージマンションになるかもしれないと期待しています。ただ最近の書き込みで、このマンションは間取りの観点でクエスチョンを持つ方も少なくないと感じました。

そこで教えていただきたいのは、「ヴィンテージマンション」に成長(?)するには、やはり間取りもそれなりに重要でしょうか?

例えば現在「ヴィンテージマンション」と多くの人が思ってるようなマンションについて、その人たちはそのマンションの間取りも踏まえて、そのように思ってるのでしょうか…。

この掲示板、ずっと見てますが過去には荒れてる時もありました。そういう事態を招くのが少し怖いんですが、思い切って書き込みます。
875: 匿名さん 
[2016-10-06 08:45:47]
ビンテージマンションにはならないから安心してください。過去元住吉にビンテージマンションがないですが、今後もないです。
876: 匿名さん 
[2016-10-06 08:59:01]
このスレでは、◯◯になり得るか?というテーマは根拠なく否定する人がいるので気をつけた方が良いです。
以前もランドマークとか、希少性とかの議論がありましたが、ここのスレでは素人同士、かつネガ屋さんもいるので、その辺の確認は専門の方に聞いた方が良いと思います。
877: 匿名さん 
[2016-10-06 09:31:14]
あと根拠なくランドマークマンションになるのは間違いと断言するひといます。不動産の専門家もインチキな専門家が多いので、専門家に頼らず、ご自分で判断してください。
878: 通りがかりさん 
[2016-10-06 09:45:59]
専門家に狙い目マンションに認定されましたしね。
879: 匿名さん 
[2016-10-06 10:24:33]
川崎ではヴィンテージマンションにはならないです。
まず、立地ですから。

でも、商店街に近くて、生活には便利そうです。
中古でも、悪い値段はつかないのでは?




 
880: 匿名さん 
[2016-10-06 10:52:42]
川崎ではヴィンテージマンションは、かつてないし、今後もない。神奈川で今後の候補は横浜のナビューレ横浜ぐらい。勉強しろよ。
881: 匿名さん 
[2016-10-06 10:55:58]
横浜の山手あたにはあるけど、川崎は・・
882: マンション検討中さん 
[2016-10-06 10:59:57]
このマンションは投資向きではないと思います。

永く住む中で、街に馴染んで、資産価値が維持できるか、そんな視点で見ています。

希少性、ランドマーク、ヴィンテージこれらの要素は充分併せ持つのではないかと考えています。

ネガ屋さんがこの物件の揚げ足取れるのは、間取りだけですよね?

これだけ素晴らしい立地で完璧な間取りな物件なんかこの時勢ないですし、それを満たしていたとしたら、この物件はさらに庶民には手の届かない値付けになっていたと思います。
883: マンコミュファンさん 
[2016-10-06 11:06:25]
>>880 匿名さん
何様?

かつてないだけだろ?

小杉再開発〜綱島再開発これから10年〜20年のスパンで語れや

勉強しな
884: 匿名さん 
[2016-10-06 11:10:38]
>>874 マンション検討中さん

ヴィンテージマンションですか、ある種の虚像である場合が多い反面、年月を経ても管理や建物、しつらえなどがしっかりしている物件があるのも事実です。
ただし、じゃあ管理費が高い物件、住所がそれらしい物件、販売価格がやけに高い物件を選べばそうなるという訳でもありません。
特に管理費には落とし穴があり、高いからいつまでも綺麗かといえばそんなことはなくてどうでもいいエスカレーターがあったり構造的に金がかかるようになっていたり、デベさんの戦略で系列の子会社でなければ割高になるような仕組みを導入し未来永劫自社グループで利益を吸い上げるようしてある物件もあります。

では、何がヴィンテージマンションの決め手になるかと言えば住人なのだと思います。いつまでも大切にしたいと願う住民が多く経済的にも必要な時には必要なだけ出費できる、でも普段は浪費しない。そんな住民が多い物件はヴィンテージになる可能性がありますしそのマンションの立地や地域住民においても同様です。元住吉はエリアとして見ればやや庶民的過ぎてヴィンテージとー呼べるほどの付加価値はつけにくいですね。


885: マンション検討中さん 
[2016-10-06 12:24:15]
投資向きじゃなかったら、生活にもろに関わってくる「間取り」はかなり重要だと思います。
外からみたら良く見えるだけのマンションじゃ意味なさそう。
886: 匿名さん 
[2016-10-06 12:24:32]
>>881 匿名さん

山手にもないよ。よく分からないが山手ならあるのでは、あってほしいという貴方の願望でしょ。山手にあるということで主張されるのであれば具体的な物件名をお願いします。
887: 匿名さん 
[2016-10-06 12:32:05]
>>885 マンション検討中さん
投資であろうがあるまいが、マンションは立地が9割とも言われています。

888: マンション検討中さん 
[2016-10-06 12:37:40]
みなさんどれだけ間取りマニアか知らないけど、確かに良くはないけど、全体的に見ればここまで悪いと騒ぐほどではないと思っています。

それに、価格もその分割り引かれていますしね。

ここでは基本ネガ屋がこの論調を助長しています。

真剣に購入を検討している方でどうしても自分で判断できない方は、不動産屋などの専門家にアドバイス貰うのが賢明だし、
理性的に判断できると思いますよ。
889: マンション検討中さん 
[2016-10-06 12:40:00]
>>875 匿名さん

874です。確かに私も元住吉周辺のマンションでヴィンテージと呼ばれているマンションは今のところ聞きません。今後は分からないですがおっしゃる通りかもしれませんね。。
890: マンション検討中さん 
[2016-10-06 12:43:36]
>>876 匿名さん

874です。アドバイスありがとうございます。この掲示板は様々な人が見たりコメントされてるということですね。参考にさせていただきながら、専門家の方にもアドバイスしてもらおうと思います。
891: マンション検討中さん 
[2016-10-06 12:46:06]
>>877 匿名さん

874です。アドバイスありがとうございます。この掲示板のご意見、専門家の方のアドバイスを参考にするにしても、最後は自身で決断するしかないですよね。将来のことは誰にも分かりませんし、このマンションに決めるにしても、そうでないにしても自分の選択を信じようと思います。
892: 匿名さん 
[2016-10-06 12:46:15]
>>888 マンション検討中さん

私も同感です。
残念なことですが、自分から情報を出さずに人の意見につっこみを入れるネガ屋が数名いるように見えます。
自身の判断でとても重要なことは、ここに揚げるより信頼できる専門家に聞いた方が賢明です。
ここのスレの存在意義が問われますが、ここに書くとネガ屋の餌になるようでモチベーションが下がっているのも事実です。
893: マンション検討中さん 
[2016-10-06 12:49:09]
>>879 匿名さん

874です。ありがとうございます。川崎はあまり馴染みが無いので感覚を教えていただき参考になります。
ヴィンテージになるかならないかとは直接関係なくても、商店街が至近なのは日々の生活を踏まえると魅力的ですよね。中古でも悪い値段にならないのでは、というご意見も参考にさせていただきます。
894: マンション検討中さん 
[2016-10-06 12:51:05]
>>880 匿名さん

874です。不勉強で申し訳ないです。これまでの皆さんのコメントを見ても
川崎という街には今時点でヴィンテージマンションと多くの人が呼ぶようなマンションはあまり聞かない。ということ学びました。ありがとうございます。
895: マンション検討中さん 
[2016-10-06 12:53:59]
>>882 マンション検討中さん

874です。私あての書き込みかどうか分からなかったのですが、ヴィンテージという言葉があったので返信させていただきました。

私以外にも、このマンションが将来的にヴィンテージマンションになる可能性を秘めていると思われる方がいらっしゃって嬉しいです。

立地は、今までに皆さんが書き込まれているように、私も素晴らしいと思っています。
896: 匿名さん 
[2016-10-06 12:57:08]
山手のヴィンテージマンションですか?好みにもよるけど山手町ハイムとかいかがですか。
897: マンション検討中さん 
[2016-10-06 12:58:07]
>>884 匿名さん

874です。大変参考になるコメントありがとうございます。人それぞれヴィンテージマンションとは、という疑問に対する答えをお持ちだと思いますが、私もどちらかというと間取りや設備というよりも住人や管理状況という目に見えない要素が古いマンションをヴィンテージならしめているのに一役買っているのでは、と思いました。

その意味では住んでみないと分からない部分も大きいということでしょうか。もう少し検討してみたいと思います。繰り返しですが、ご意見ありがとうございました。
898: マンション検討中さん 
[2016-10-06 12:58:47]
注目される物件ほど、ネガ屋が多く出現するのは定石です。

競合でべ営業、近隣マンション住民、自由が丘から神奈川寄りの沿線住民、買いたいけど手が届かない検討者、この辺りが貼りつく=人気物件ということ
899: マンション検討中さん 
[2016-10-06 13:00:38]
>>885 マンション検討中さん

874です。私あての書き込みかどうか分からなかったのですが、間取りについて触れられていましたので返信させていただきました。
生活する上では間取りは重要ですよね、違和感なく、むしろ共感しかありません。
900: マンション検討中さん 
[2016-10-06 13:04:23]
>>888 マンション検討中さん

874です。間取りについてのご意見、参考になりました。私はこの掲示板を見て「間取りにクエスチョンを投げかける人が多いのか」と思ったのですが、価格との見合いでも間取りの良し悪しの印象は変わるということですよね。共感します。図面と価格をにらめっこしながら、必要に応じて専門家のアドバイスを求めつつ、もう少し検討したいと思います。
901: 匿名さん 
[2016-10-06 13:21:59]
874さんというか893さんですかね。
川崎に馴染みがないとのことでご参考です。
川崎市を外から見ると、工場が多い、荒れているなどの偏見があるようですが。
川崎市の各街で再開発が進み人口も増えたことで、同じ川崎市内でも地域ごとでマチマチです。そういった川崎市内でも中原区は別格だと思います。川崎駅周辺ほどの派手さはないものの、住宅地と商業エリアのバランスが取れていて、学校も荒れてるところは少なく、とても住みやすい街だと思います。主要路線の東横線で都内や横浜にアクセスしやすいのも特徴だと思います。
さらに、元住吉ではブレーメン通り商店会もあり、この街に愛着を持って住まれている方が多いかと思います。
902: 匿名さん 
[2016-10-06 13:35:20]
ヴィンテージマンションの条件
●都内の人気エリアにあること。:この時点で川崎市の物件は全滅。
●ハイグレードな住居用物件として建てられたこと。:川崎の中で頑張っていてもこの仕様ではね。
●築後10年以上で棟内に1億円以上の物件が存在していること。:これも無理だね。
903: マンション検討中さん 
[2016-10-06 15:41:02]
>>901 匿名さん

874(=893)です。川崎についてイロイロと教えていただきありがとうございます。大変参考になります。
同じ川崎市といっても場所ごとに特色があるのですね。このマンションを検討してから幾度となく元住吉駅や武蔵小杉駅にお邪魔しましたが、その時の私の印象は、まさにおっしゃる通りの印象でした。
学区も子育ての観点からは非常に重要だと思っていますので、学区のアドバイスも参考になります(以前も他の方?が学区についてこの掲示板で書かれていましたね)。

私も、住もうと思って住み始めた街には愛着を持ちたいと思いますし、そのような思ってる方が多い街には個人的には魅力を感じます。
904: マンション検討中さん 
[2016-10-06 15:45:20]
>>902 匿名さん

874です。私あての書き込みかどうか分からなかったのですが、ヴィンテージマンションについて触れられていましたので返信させていただきました。

これまでいただいたコメントを拝見してもヴィンテージマンションについては人それぞれに考えがあることを学びました。902さん含め、川崎という時点でヴィンテージマンションなり得ないとお考えの人が複数いらっしゃいました。

参考にさせていただきます。

905: マンション検討中さん 
[2016-10-06 16:24:22]
マンション価格も高値止まりして市場が停滞してきたみたいですが、ここはスレがグングン伸びて人気なんですね。
906: 匿名さん 
[2016-10-06 17:40:49]
>>902 匿名さん
結果そういうことなら理解しますが、もし検討者の一人ならば、前向きなご意見などはありませんか。
みなさん、住まいとして検討しているとしても、せっかくマンションを買うなら資産価値を維持したいのが本質で、いろいろ考えられているのかと思います。
907: マンション検討中さん 
[2016-10-06 18:39:43]
ネガ屋というのは本来どういった人のことをいうのかいまいち理解していなくて恐縮ですが、マイナス面をいう人に対してネガ屋?と一蹴するのも違うのではないかと思いました。
マイナス面を書き込む人に対して皆さんとっても厳しい…
前向きに検討している、もしくは契約者なら否定的な意見を聞きたくないのはわかるのですが、人それぞれの感じたことは認めたいと思います。
ちなみにわたしはどちらかというと前向きに検討していますが、ただ、良い面も悪い面も正直な皆さんの意見を聞きたくてここを見ています。
最後は決めるのは自分なので、冷静に見極めるために。
908: 匿名さん 
[2016-10-06 19:22:13]
ひとつの意見ですが。
ネガ屋さんとは、自分から情報を出さずに、他人の書き込みに対して真っ向から否定だけする人。
さらにタチの悪い方は根拠もなく自分の思い込みだけで否定する人。そういう方いませんでしたか?
909: 匿名さん 
[2016-10-06 20:22:54]
862さん、864さんの様な方はメリット、デメリットを客観的に意見されていて共感が持てます。
検討者は否定的な意見もあるが、それ以上にここが気に入っている部分が強いから検討されているのだと思います。
決して、良い意見ばかりでは気持ちわるいし、必ず欠点があって当然だと思いますが、否定で終わる方は、真っ当な検討者とは思えません。
どなたかがおっしゃっていた様に、検討者以外の第三者の目が強いマンションスレは、注目されている証?とポジティブに解釈すればよいのですかね。
910: 匿名さん 
[2016-10-06 21:28:47]
ヴィンテージマンションの要件として、立地や建物といった意外に、管理や修繕がしっかりされているかといったことが大きく占める。新築分譲マンションの場合、見ず知らずの人たちが集まるわけだから、管理組合がきちんと機能して管理・修繕をすることができていくかは未知数。

ちなみにマンションは管理を買えなんてデベがあるけど、これは大きな嘘。管理会社が仕切ってなんてことしたら、いいように食い物にされてぼったくられるのがおち。

この段階でヴィンテージなんて時期尚早だし、自分たちで管理・修繕をしっかりしないとそうならないって意識がない人だから、むしろ不安。
911: 匿名さん 
[2016-10-06 21:43:19]
長谷工施工でヴィンテージなんて笑止。ALCだよ。地震で壊れちゃうし、地震がなくても隙間が空いて水が入ってきちゃったりなんてことがある。
912: 匿名さん 
[2016-10-06 21:52:50]
ギロチン張りの部屋もあるし、流石、長谷工。
913: 匿名さん 
[2016-10-06 22:00:14]
>910
>902です。
ヴィンテージマンションがきちんと管理修繕されているというのは事実。
しかし、それ以前にマンション自体にその価値があり、
住民に資力があることが前提。

管理や修繕がしっかりされていればヴィンテージマンションになるの?
なるわけがない。
ヴィンテージマンションはなるべくしてなるもの。

>902でも書いたけど、立地が元住吉というだけでヴィンテージマンションになりえない。
それはバブルってるお隣の武蔵小杉でも一緒。
ヴィンテージの多くは在日外国人か富裕層向けに作られたという事実がある。
富裕層が元住吉や武蔵小杉のマンションを買う?
買うわけがない。(例外はあるでしょうが。)

もうちょっと地に足のついた話をした方が空虚な見栄を張るよりも役に立つと思うよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる