グランドメゾン元住吉っていかがでしょうか。
サウステラスとノーステラスがあるんですね。
コンパクトなタイプあるようですが、設備や間取りはどうなのか気になっています。
周辺の利便性やお買い物環境など、いろいろなことについて情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/motosumi/index.html
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番地1(サウステラス)、139番地1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅徒歩8分(サウステラス)、9分(ノーステラス)
間取: 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) ~ 4LDK
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-12 16:14:45

- 所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番1(サウステラス)、139番1(ノーステラス)(地番)
- 交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分 (サウステラス)、徒歩9分(ノーステラス)(西口より)
- 総戸数: 306戸
グランドメゾン元住吉について
81:
マンション検討中さん
[2016-06-17 10:06:38]
|
82:
匿名さん
[2016-06-17 19:57:56]
資料が届いたけど全体像がわからず。
コの字型が南と北に2つ建つのでしょうか? モデルルーム外観はほとんど出来てるのに、プロジェクト説明会で見れないの残念すぎる。 |
83:
匿名さん
[2016-06-18 01:31:51]
坪300万円は無いでしょ。
パークシティ武蔵小杉ザガーデンの10階以下で坪単価拾ったら坪280~290万円位だよ。 急行系が全て止まる武蔵小杉5分のタワーより高いっていったらパークシティを選ぶ人が圧倒的にマジョリティになると思う。 施工は竹中だし。 |
84:
マンション検討中さん
[2016-06-18 07:09:02]
|
85:
匿名さん
[2016-06-18 08:13:16]
|
86:
マンション検討中さん
[2016-06-18 08:41:00]
坪280万 抽選多数で購入困難。
坪300万 住戸によっては抽選。 坪320万 長期戦必至。 なんて感じでしょうか。 |
87:
匿名さん
[2016-06-18 23:09:55]
駅力も駅距離もゼネコンも設備仕様もタワーは嫌だと全て目を瞑って決めてしまうのはちょっと合理的だと思いにくい。
といいつつ私は実家が元住吉なのでここがいいんだけど、坪300万前後だったら小杉にするかな。 坪270~280万ならここで決める。できれば今月中に価格がわかるといいな。 |
88:
匿名さん
[2016-06-19 05:25:00]
>>87 匿名さん
そう考えるなら、もう小杉のタワーに要望書出した方が良いですよ。平均で300以下はありえません。 冷静にサンクレイドルやプラウドシティの中古価格を見てみてください。一番安い部屋でも270は無いです。 でも、あとは5年待てば値下がりするると思います。 |
89:
匿名さん
[2016-06-19 18:14:38]
87さんも88さんも正論。
ここは坪300万円は固い。条件の足し算引き算で小杉と思うマインドも自然。小杉の低層階は第一期の今しか狙えない。 ここはその後から販売するから、まずは小杉だと思います。 |
90:
匿名さん
[2016-06-22 00:57:14]
間取り図見ると両面バルコニーや吹き抜け部があったりと、それなりに工夫あるかなと思いました。
ただ1階部分(と思われる部屋)はドライエリアを設けていたりするので、半地下に近いのでしょうかね。。 |
|
91:
匿名さん
[2016-06-22 01:03:36]
真ん中に吹き抜けなら、竪排水管をそこに通せば将来の交換の時に、都合がいい。そこまでやってないのが残念。
|
92:
匿名さん
[2016-06-23 09:20:03]
>91さん
排水管を吹き抜けに通すんですか? 壁面を這わせるようにするのかと思いますが、 視覚的に開放的な空間の邪魔になるような事は ありませんか? 一般的に竪管部分は共用スペースに設置されるそうで 専有部分にダメージは無いそうですが、吹き抜けの場合も 同様でしょうか? |
93:
匿名さん
[2016-06-23 23:12:20]
>92
ここがそうだけど、竪排水管は専有部分にあるケースが多い。排水の横引き配管は勾配が必要だから住戸外まで引っ張っていこうとするとある程度の高さが必要になるので、竪排水管が住戸外ってのはスケルトンインフィルの物件くらい。 で、竪排水管が住戸内にあると将来、配管の交換工事をするときに住民の立ち会いが必要になって手間がかかる。 それから吹き抜けは壁に囲まれてるから、眺めるを楽しむようなものではないし。 |
94:
匿名さん
[2016-06-29 19:22:34]
駅の周りの匂いにげんなりします。
|
95:
匿名さん
[2016-07-01 06:59:40]
この辺り子育て世代、多すぎませんか?少し前にもすぐ近くにプラウドも建ちましてよね?そこもかなりの世帯数があったはずじゃ…小杉と比較すると少ないかも知れませんが、ここが建つと今まで以上に更に幼稚園、保育園が激戦地域になりそうな気がします…。
小学校もパンパンじゃ。井田小、割と小さい小学校だったとおもいますが。 |
96:
匿名さん
[2016-07-01 16:10:23]
井田小、パンパンと思いますよ。
でも住吉、東住吉小だと気持ち遠いですよね。 |
97:
匿名さん
[2016-07-01 16:42:00]
元住吉は保育所も新設されてますが、正直、このマンションを購入できる世帯収入の方は、兄弟枠やらなんやらの加点がないと入所は厳しいと思います…。
|
98:
匿名さん
[2016-07-02 12:47:41]
武蔵小杉に行けば多分保育園は大丈夫だと思いますよ。あそこは山ほど作られているので。
|
99:
マンション検討中さん
[2016-07-02 12:58:50]
中原区在住の知り合いが、保育園入れるのに1年かかってましたよ
|
100:
匿名さん
[2016-07-02 13:17:37]
場所にこだわるとそうなりますね。
武蔵小杉だと北口のスマイリーキッズ(確か認可?)は大体空きがありますけど、駅10分位でちょっと不便。 駅近は大体空き無しなので、そこ狙いだとこぼれるかも。元住吉は知り合い経由ですが、激戦と聞いています。 |
101:
匿名さん
[2016-07-02 14:40:47]
価格見た方いますか?
|
102:
匿名さん
[2016-07-02 16:21:03]
予想を超えてました。坪320万円位。撤退します。
|
103:
匿名さん
[2016-07-02 16:26:55]
武蔵小杉のウエストは南向き3階で坪300万切るのに320万は強気過ぎ。そんなに景気良くないだろ。長期的に売るんだろうね。
|
104:
匿名さん
[2016-07-02 17:47:38]
320万円か。サンクレイドルより上ね。まあ理解できない水準では無い。
買わないけど。 |
105:
マンション検討中さん
[2016-07-02 18:15:05]
|
106:
匿名さん
[2016-07-02 18:48:41]
行く前に電話して事実だったら行く意味無いから止めようかな。
がっかり。 |
107:
マンション検討中さん
[2016-07-02 19:02:59]
まだ決まってないでしょ。
|
108:
マンション検討中さん
[2016-07-02 19:03:28]
|
109:
匿名さん
[2016-07-02 19:47:29]
わざわざ行って予算が届かないで家に帰るなんて惨めな思いしたくないな。誰か価格書いて下さい!
|
110:
匿名さん
[2016-07-03 00:29:30]
いやー高いよかなり。
価格が分からない不動産を待つリスクってあるね。わざわざ行って恥かいた私に値段を聞くのは野暮。 |
111:
匿名さん
[2016-07-03 00:44:50]
共用廊下は外廊下ですか?
|
112:
マンション検討中さん
[2016-07-03 08:59:02]
外廊下ですよ
|
113:
マンション検討中さん
[2016-07-03 12:05:44]
坪320、むしろ安い。
間取りがいいので、坪単価にすると高く感じるが、今のご時世、きわめて妥当。 |
114:
匿名さん
[2016-07-03 13:26:21]
いい街なのは認めるけど坪320万は高くない?各駅停車駅だし。
|
115:
匿名さん
[2016-07-03 13:37:28]
|
116:
匿名さん
[2016-07-03 14:16:15]
|
117:
評判気になるさん
[2016-07-03 15:20:15]
|
118:
マンション検討中さん
[2016-07-03 15:36:25]
坪320万出して住むほどの立地ではないですね。
|
119:
匿名さん
[2016-07-03 15:53:45]
クリオは嫌だ(笑)
|
120:
eマンションさん
[2016-07-03 16:13:22]
|
121:
マンション検討中さん
[2016-07-03 21:18:52]
|
122:
匿名さん
[2016-07-04 10:33:06]
坪単価320で安いとか言っている方は関係者さんかと疑いたくなります
|
123:
匿名さん
[2016-07-04 14:54:50]
>109
価格は事前告知せずに、プロジェクト説明会やモデルルーム事前案内の来場者に予定価格を伝えてその反応をみて調整するってのがマンション販売のパターン。公表していないわけだから知らずにいって恥ずかしいと思う必要はない。まあ、相場くらい把握しておいたほうがいいと思うけど。 もしくは販売開始前には価格を広告で告知しなければならないから、それまで待つってのもひとつの方法。 |
124:
匿名さん
[2016-07-04 14:56:48]
|
125:
匿名さん
[2016-07-04 15:01:17]
|
126:
匿名さん
[2016-07-05 15:16:08]
このエリアで、そしてこのマンション価格が高くなっている時期にする値付けって本当に難しそう。
検討者側は安ければ安いほど良いんだけれど。 値段の面に関しては、実際にモデルルームができないとなんとも言えないところ多いでしょうけれど、 どういう風にしてくるのか。 まだ判断材料があまりないのでなんとも言えないなぁという部分はあります |
127:
匿名さん
[2016-07-07 11:02:21]
平均だったら300ちょっとじゃない?
南向きは300超えるけど東西は300切る感じでした。間取りがちょっと悪い印象。モデルルーム見られなかったけどファーストインプレッションはやはり高い。 |
128:
匿名さん
[2016-07-07 15:50:38]
間取りはちょっと悪いどころじゃないでしょ。
間口が狭いのに加え採光取れない納戸部屋が多すぎ。全く妥当性を感じませんね。 |
129:
マンション比較中さん
[2016-07-07 16:50:14]
|
130:
マンション検討中さん
[2016-07-07 21:06:35]
詰め込みすぎだね。
間口狭くしてコの字にしてこんだけ部屋入ったぜって感じでした |
131:
マンション検討中さん
[2016-07-07 22:21:08]
坪260なら前向きに検討します。
それ以上ならスルーします。 |
132:
匿名さん
[2016-07-07 23:12:48]
せっかくの立地が可哀想。
なんであんな企画に。。。長谷工怖いよ。 |
133:
匿名さん
[2016-07-08 00:09:47]
元住吉でグランドメゾンが坪320だったら今の相場なら安いと思うけどな
たぶん坪400ぐらいまではあると思うよ 最上級の条件の物件なら |
134:
匿名さん
[2016-07-08 06:47:24]
もう予定価格は見てます。
坪300万円ちょいで正確。どうしても元住吉がいい私にはギリギリ許容の間取りと価格です。 モデルルーム見学の予定を入れました。 |
135:
マンション検討中さん
[2016-07-08 07:53:30]
立地が良すぎるから間取りが悪いだの長谷工が何だの言ってるネガさん多いけど、私はモデルルームを見てから決めたいと思います。そもそも長谷工って何が悪いんですか。。。素人 なのでわかりません。
|
136:
マンション検討中さん
[2016-07-08 08:07:30]
>>135マンション検討中さん
長谷工は他社に比べて建築費が抑えられるんですよ。 なので建築費が高騰している現在、長谷工物件はかなり多いです。 メリット、デメリットどちらもあるかと思います。 それと立地が良すぎるってほどの場所ではないので、 間取り、仕様など他物件と比較していただき決められた方が よろしいですよ。 最後にネガが気になるようであればこの掲示板を あまり見ないことをお勧めします(笑) |
137:
匿名さん
[2016-07-08 08:12:52]
私も素人ですが、日曜日にモデルルームに行って間取り集を頂いて眺めた率直な感想で酷いです。長谷工が原因かは分かりませんが。。多分同じ感想を持たれると思います。
|
138:
匿名さん
[2016-07-08 08:27:27]
確かにホームページの間取りも細長いし納戸になってるね。坪300万円もする中で、長谷工でコストダウンするのはギリギリ許容できても、間取りにまで影響するほと経済設計しちゃいかんだろ。長谷工が原因では無く企画に原因があると思う。
|
139:
匿名さん
[2016-07-08 09:43:32]
南向き
78平米7400万円(4階) 79平米7900万円(4階) 西向き 76平米7600万円(4階) 東向き 75平米7500万円(4階) この辺は条件良い 日当たり悪そうな1階とかなら6000万円前後で買える部屋もある。まあ納戸2つとかかなりシビアだったけど。 全体平均は坪300万円ちょっとで間違い無いと思うよ。尚、100万円単位だからプラス90万円までみておけば大丈夫な筈。 |
140:
匿名さん
[2016-07-08 10:01:04]
安いゾーンは目の前が機械式駐車場、自転車置き場、隣接建物が目の前、1LDK+2納戸とかかなり訳あり。それなりの条件を選ぼうとすると7000万円以上出さないと買えない。
|
141:
匿名さん
[2016-07-08 11:21:13]
貴重な情報ありがとうございます!
結構高いですね。。 |
142:
匿名さん
[2016-07-08 12:42:44]
我が家は前向きに検討中です。
間取りは角の方が良さそうなんですけど、天井が2メートルとか2メートル10センチになっちゃう箇所が結構多いのでN18あたりかな~と思っています。 |
143:
匿名さん
[2016-07-08 19:47:32]
元住吉がこんなに評価されている理由がよくわからないよ〜
|
144:
マンション検討中さん
[2016-07-08 22:30:07]
ちょっと異常です。
将来、買われた方は後悔するのが目に見えてる。 |
145:
匿名さん
[2016-07-08 23:09:32]
後悔するかどうかは買ってみないとわからないですが、私はここを検討できる財力がある方が純粋に羨ましいです。都心から近いとはいえ郊外の急行も止まらない最寄駅のマンション一室に6000万、7000万て普通のサラリーマンがポンと出せるもんなんですか?それともみんな親が裕福で援助前提なんですか?うちは人並みだと思ってましたが、坪300万なんて出せません…ここを基準にしたら***です。
|
146:
匿名さん
[2016-07-08 23:23:09]
史上最低の低金利。
坪320なら安いよ。 |
147:
匿名さん
[2016-07-08 23:39:58]
これだけ販売価格が高いと低金利といえども総支払額は割高。
|
148:
匿名さん
[2016-07-08 23:43:44]
安普請の長谷工施工だから割高。
|
149:
匿名さん
[2016-07-08 23:53:44]
とりあえずパークシティ武蔵小杉と比較した方がいい。
ここの値段は品性を疑う。139の価格書き込みは100%事実。 パークシティの営業に絶対買うとかいいながら、こっそりここを見にいって後味の悪さしか残らなかった。 |
150:
住まいに詳しい人
[2016-07-08 23:58:41]
坪320なら極めて妥当だよ。
2019年まではマンション価格はジリ高。 |
151:
マンション検討中さん
[2016-07-09 00:06:05]
|
152:
匿名さん
[2016-07-09 00:09:09]
今は元住吉でも坪400は有り得るよ
つまりその価値を感じないならもっと東京から遠ざかるしかない |
153:
名無しさん
[2016-07-09 00:09:21]
|
154:
匿名さん
[2016-07-09 00:15:31]
いいか悪いかは個人の判断ですけど、なんでこんなに高いのでしょうか?
立地はいいけど駅8分でマンション立地としてはそれなりクラスではないのでしょうか?? 積水さんは好きだけど、長谷工は嫌い。 私みたいな人は来るなって事かもしれませんので余談だと思いますが、元住吉に何年も住んでるけど、ここは普通のサラリーマンが住む街でお金持ちしか買えないって街だと思っていないです。ここにそんな高飛車なオーラは無いと思うんだけど。。。。 とにかく期待外れな価格だったので、大好きな元住吉を離れるのは残念ですが、違う物件にします。 ここを買う皆様に幸あれ! |
155:
住まいに詳しい人
[2016-07-09 00:44:30]
掲示板は、価格が高いという阿鼻驚嘆ばかり。
現実はさっくり完売。 二俣川みてごらん。 ここは、坪320以下なら文句なしに買い。 |
156:
匿名さん
[2016-07-09 05:54:22]
正直、今のマンション情勢だと400近いことも覚悟しつつ、各駅停車なことを踏まえると結局350くらいかと思ってました。8分はマンションにしては微妙ですが、駅までずっと商店街ですし、立地はいいですよね。320だと抽選になりそう。両隣の駅より安くて手が出やすい。今週末のモデルルームが楽しみです。
|
157:
マンション検討中さん
[2016-07-09 07:34:00]
買い煽りはほどほどに〜
積水は、強気の価格で長期販売方針です。 坪300以上ならムサコかな。 街の好き嫌いはありますが、仕様はかなりあちらの方が上ですから。 |
158:
匿名さん
[2016-07-09 07:35:25]
|
159:
匿名さん
[2016-07-09 07:38:58]
|
160:
匿名さん
[2016-07-09 09:19:32]
少なくとも高いと思ったのが私だけで無くて良かった。
6000万円前後3LDKの訳あり度合いはかなり酷く、まともな部屋を買おうと思うと坪320~330万円するよ。 これなら武蔵小杉かな。正直タワーマンションって嫌いだけど。 |
161:
匿名さん
[2016-07-09 10:24:10]
全体の平均坪単価なんてあまり関係が無く、検討している部屋の坪単価がいくらかですよね。
私は事情があってどうしても元住吉がいいです。予算オーバーですが何とかしないと。。 |
162:
匿名さん
[2016-07-09 10:36:57]
|
163:
匿名さん
[2016-07-09 10:58:03]
|
164:
匿名さん
[2016-07-09 11:02:43]
中古を買う気がなくても将来の資産性を見るために比較するのは重要ですよ。
ざっくり現在の付近の物件を見ると、 プラウドシティ元住吉(徒歩9分、築3年、3階東南角、82平米、7200万、坪273万) ブリリア元住吉(徒歩13分、築9年、3階東南角、100.79平米、5980万、坪196万) など。あまり広いのも弱含みですね。 |
165:
マンション検討中さん
[2016-07-09 13:33:34]
|
166:
マンション比較中さん
[2016-07-09 13:36:41]
>>164匿名さん
プラウドシティの7200万は何ヶ月も売れ残ってますね。 以前、80㎡後半の部屋が6500万ぐらいで売り出されていてあっという間に 売れてましたね。 中古は坪270万切らないとつらいのかもしれませんね。 |
167:
匿名さん
[2016-07-09 14:43:30]
7000万円あれば武蔵小杉の中古タワーが買えるからね。欲出しすぎなんでしょう。
|
168:
匿名さん
[2016-07-09 15:20:00]
でもここでもそうですが、低層好き、地元愛の人がいるのも確か。
こだわりのある人は高くても買う人でもありますからね。 グランドメゾンの値段が高いと判明したんで、プラウドシティの中古も急に売れるかもしれないんで。 |
169:
マンション検討中さん
[2016-07-09 18:00:09]
営業が嘘ばっかりついてて信用できないなと思いました。まあ客に本当のこと言わなくてもわからないと思ってるんだね。
|
170:
マンション検討中さん
[2016-07-09 18:59:25]
どんな嘘ですか?
私は気づかなかったので嘘があるなら心配です。 |
171:
匿名さん
[2016-07-09 19:00:08]
今日見てきた。
掲示板の情報が正確で驚いた。そして正確過ぎてがっかりした。 |
172:
マンション検討中さん
[2016-07-09 21:29:14]
今日行ってきました。
かなり混みあってました。 2LDK.56平米、5400万円~ 3LDK.71平米、5700万円~ 坪単価約290万円位だと思います。 モデルルーム見学を予約しました。 楽しみです。 |
173:
匿名さん
[2016-07-09 21:59:23]
本当に検討されていますか??5700万円の3LDKは条件が厳しいですよ。
|
174:
匿名さん
[2016-07-09 23:03:51]
172さんは2LDK3LDKの最低価格エリアを検討してるという事?広さが違い過ぎませんか(笑)
|
175:
匿名さん
[2016-07-09 23:19:15]
>>155
二俣川は駅直結で、スーパーゼネコンの直接基礎免震だよ(笑)そんなものと比較してどうこう言う話なの?まあここは広域で探している人には売れないと思うけど、元住吉の地元の人が色々と目を瞑って全力買いをするかもしれないから、ひょっとしたら売れるかもね。 |
176:
匿名さん
[2016-07-10 08:04:43]
5700万円も出してあんな酷い条件の家を買うなんてあり得ないでしょ。もっと下げなきゃ売れないだろうから、待ってればいいと思う。
値段、長谷工、間取りが気に入らないけど、まあ我慢。7500万円75平米を検討中。 |
177:
通りがかりさん
[2016-07-10 08:18:38]
坪300なんですか。
本当に即売したら、近隣の中古マンション価格も急に強気の値付けになりそう。 この物件も近隣中古も、結局は武蔵小杉価格がフタになるのかな。元住吉は利便性は適わないけど、武蔵小杉が徒歩圏(チャリ圏)なのにのんびり感が有ることに、ある一面、小杉を超える付加価値があると思うけど、価格には反映されない価値なんだろうね。 |
178:
匿名さん
[2016-07-10 09:15:20]
苦戦するよきっと。
尚、施工が竹中、大成位だったら坪330万でも買ったと思う。 |
179:
マンション比較中さん
[2016-07-10 14:27:23]
>>通りすがりさん
坪300万で即完するなら、いま売りに出てる中古はとっくになくなってますよ(笑) |
180:
匿名さん
[2016-07-10 14:30:52]
消費者はいいものを安くでしょ。高値煽りしてるのって誰か考えればわかる。モラルがないってのを宣伝してるようなもの。
|
元住吉では中古で坪300万を超える物件は売りに出ていないので、まだまだ日吉の方が高いですよ。
新築で言えば、プラウド日吉>イニシア元住吉ですし。
最近では、プロスタイル元住吉以降、新築で坪300万を超えてきてますので高くなってますね。