積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン元住吉について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 井田中ノ町
  7. グランドメゾン元住吉について
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2017-12-09 21:39:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン元住吉っていかがでしょうか。
サウステラスとノーステラスがあるんですね。
コンパクトなタイプあるようですが、設備や間取りはどうなのか気になっています。

周辺の利便性やお買い物環境など、いろいろなことについて情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/motosumi/index.html
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番地1(サウステラス)、139番地1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅徒歩8分(サウステラス)、9分(ノーステラス)
間取: 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) ~ 4LDK
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-12 16:14:45

現在の物件
グランドメゾン元住吉
グランドメゾン元住吉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番1(サウステラス)、139番1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分 (サウステラス)、徒歩9分(ノーステラス)(西口より)
総戸数: 306戸

グランドメゾン元住吉について

701: 匿名さん 
[2016-09-24 04:59:36]
>>691 マンション検討中さん

都内の手狭な方かあ。そういえば、かつてここのスレで古参と名乗った方の様に、もともと元住吉に住まれていて、何らかの事情で都内や他のエリアに住んでいる方の呼び戻しがセオリーなのかもしれないですね。
結果的に元住吉が好きな方の集まりとなれば、ハッピーなことかなと想像します。

将来のリアルなマンション住民同士で、ここのスレで起きている様な小杉タワマンとモトスミマニアの論争はないものと願いたいです。
702: 匿名さん 
[2016-09-24 07:33:48]
>>696 匿名さん

完売ねぇ。。
一期登録締め切り直前の書き込み。


589:マンション検討中さん [2016-09-17 21:57:22]
本日14時頃見学に行きましたが、一期販売の部屋の1割程度は申し込みの花がついていませんでした。

営業の方も、花の数を見て分かるように一期でまだ申し込みの入っていない部屋はある(花を付けるのが間に合っていないというわけではない)と言われていました。そして申し込みの入っていない数部屋を勧めてくださいました。

他物件で、8割申し込みがあった=完売ということにするという話を聞いたことがありましたが、こちらの物件はどうなのでしょう…。締め切り直前に一気に申し込みがあったということでしょうか。

非常に魅力的な立地ですが、我が家は一期の申し込み状況を見て、もう少しじっくり考えようと決めました。一期に申し込まれ、当選された方、おめでとうございます。我が家も二期以降に決断できるよう、しっかり検討したいと思います。
703: 匿名さん 
[2016-09-24 07:52:39]
>>699 匿名さん

>>699 匿名さん
同感です。
竣工売りを厭わないデベなので、長期戦ははなから覚悟の上だと思います。
欲を言えば、第1期でもうちょっと売れれば良かったかなと感じます。
704: eマンションさん 
[2016-09-24 08:00:01]
>>702 匿名さん

競合デベ?

あっ、パークシティー⁈

おつ
705: 匿名さん 
[2016-09-24 08:05:06]
>>702 匿名さん

ご丁寧に過去スレまだ貼り付けての
ネガキャンお疲れ様です。
パトロール大変ですね。
706: 匿名さん 
[2016-09-24 08:16:39]
モトスミマニアの皆さん

街を探索しようと思っておりまして、
ホントにお勧めのお店はどこですか?

アド街も見ましたが、紹介されていないお店などあれば、ご教授下さい!

よろしくお願いします。
707: 匿名さん 
[2016-09-24 08:30:42]
>>706 匿名さん

アド街に出たけど、魚のオリエンタルは超オススメです。
スーパーは、ダイイチというお店がかなり安くて活気があります。
カフェではフォレストというお店の雰囲気が好きです。
あと、団子の三好というお店もコスパが良い。
チェーン店では、いきなりステーキがあるのが嬉しいです。
他にも沢山あると思いますが取り急ぎ。
708: 匿名さん 
[2016-09-24 09:06:59]
>>705 匿名さん

あなたこそ、このスレッドをずっと見張っていて、ご苦労様です。
お仕事、大変ですね。
709: 匿名さん 
[2016-09-24 09:35:46]
>>708 匿名さん

おつ


710: 匿名さん 
[2016-09-24 09:51:29]
そのおかげで、最近はネガと荒らし屋さんがめっきり減った気がします。
客観的に良い悪いの意見は必要だと思いますが。
711: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-24 10:40:17]
>>705 匿名さん

健全で有効な意見交換ができる場にしていけるよう、むしろ引き続きパトロールお願いします!もちろん客観的な意見も大事ですよね。

それと完売か否かの話しは、今の検討者にはあまり関係ないですよね。バラが付いている部屋は検討できないのが現実ですから。

私も、過去からずっと、完売か否かに執拗にこだわっている方の意図がよくわかりません。
712: 匿名さん 
[2016-09-24 12:03:19]
確かに、購入検討者にとっては、人気がありそうかどうかは気になるけど、それはマンションギャラリーに行けば明らかであり。
完売したか否かはどうでもいい。
そこに、拘るのは別の意図がはたらいてそうですね。よっぽどのモノ好きか、営業の方でしょうか。
713: 評判気になるさん 
[2016-09-24 12:13:22]
>>712 匿名さん

確かに 笑
714: 通りがかりさん 
[2016-09-25 13:28:58]
モデルルームの盛況ぶりから物件自体には人気があるが、第一期売り出しが300戸中100戸であることから価格で二の足を踏む、または断念した方が多いという感じか?(近隣のプラウドシティは300戸を第一期で売り切ってたような・・・売主も時代が違うので比較が適切か解らないが)

ということで、価格を少しだけ抑えた中古に期待してる人か意外と多いかも。気が早い?
715: 匿名さん 
[2016-09-25 18:33:32]
中ノ町商店街にある「フォレスト」は、元住吉では珈琲専門店の先駆けですね。オープンして10年以上になると思います。扱っている豆種が多く、気さくな店長がいろいろ丁寧に説明してくれます。

ほかにも、専門誌『珈琲時間』の表紙を飾った「もとえ珈琲」が最近、「Mui(ムイ)」と店名を変えて、ブレーメン通り沿いに移転。グランドメゾンから行くと、上島珈琲店の手前の路地を右へ入ってすぐです。

ブレーメン通り郵便局の先には「水谷珈琲」というお店もあります。
716: 匿名さん 
[2016-09-25 20:33:00]
>>714 通りがかりさん

本来、第1期の反響からいって半分くらいの戸数を供給しても良さそうに思いましたが、マンションギャラリーというか、営業キャパが追いついてない印象も受けました。着実に販売していくやり方をとったのかもしれません。

価格の見方はいろいろありますが、このマンションだけが特別に高すぎるという訳でもなく、いまの相場の性であると思われ、今回の供給について、どちらかと言えば前者と感じました。

いずれしても、第2期の需要具合が気になりますね。
717: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-25 20:51:48]
>>714 通りがかりさん

私もお隣のプラウドシティさんの際の当時の売れ行きなど気になり、過去スレを読み返してみました。

モデルールームオープン後5ヶ月での第1期受付で200戸/300戸の販売で完売、約11ヶ月で売り切ったようですね。

ここは、モデルルームオープン後2ヶ月で100戸ですね。

ただプラウドシティさんも、2期以降はじっくり販売したようですので、ここも同様に完売までは時間かかるかもしれませんね。



718: 匿名さん 
[2016-09-25 23:01:39]
とても興味深い記事だったので共有します。ここで議論されていることが書かれています。
http://diamond.jp/articles/-/93546
719: 匿名さん 
[2016-09-25 23:10:40]
記事読みました。
都心は下がらないと書いてあったが、元住吉は都心?
720: 匿名さん 
[2016-09-25 23:27:08]
718ですが。
元住吉が都心か問われとNOですが、都心にアクセスしやすいことと、都心に次ぐ首都圏エリアとして考え方が共通する部分があるかなと思います。
特に記事の4〜5ページ目が、ここの購入判断でポイントになりそうに思いました。なお、営業ではありませんし、それ以上の意図はございません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる