積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン元住吉について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 井田中ノ町
  7. グランドメゾン元住吉について
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2017-12-09 21:39:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン元住吉っていかがでしょうか。
サウステラスとノーステラスがあるんですね。
コンパクトなタイプあるようですが、設備や間取りはどうなのか気になっています。

周辺の利便性やお買い物環境など、いろいろなことについて情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/motosumi/index.html
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番地1(サウステラス)、139番地1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅徒歩8分(サウステラス)、9分(ノーステラス)
間取: 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) ~ 4LDK
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-12 16:14:45

現在の物件
グランドメゾン元住吉
グランドメゾン元住吉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番1(サウステラス)、139番1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分 (サウステラス)、徒歩9分(ノーステラス)(西口より)
総戸数: 306戸

グランドメゾン元住吉について

681: 匿名さん 
[2016-09-22 19:15:02]
そもそも小杉のタワーと比較してる人は少数でしょ。
比較したら勝負にならないよ。ここは低層ファン、元住吉ファンが買う物件て整理だと思う。小杉がいいのは分かるけど比較は不毛だよね。
結局そんな人は買ってないのでは。
私は元住吉以外の選択肢がありません。
682: 匿名さん 
[2016-09-22 19:34:25]
確かに小杉と比較している人は、いざこのマンションで部屋が当選しても、きっと契約書にハンコ押せないでしょうね…
私は元住吉ファンでかつ、小杉もよく知っているので、そう思いました。
683: 匿名さん 
[2016-09-22 22:07:33]
次は第一期二次?
いつ始まるんでしょう
684: マンション検討中さん 
[2016-09-23 09:32:32]
アンケートで希望部屋の要望集めてそれに応じて、随時1期2次の対象部屋を発表していくようですよ。

10月末には要望入れ→抽選の流れになると聞きましたよー。
685: 匿名さん 
[2016-09-23 11:39:57]
それだと落選者は供給したけど売れなかった部屋にハマったんだろうね。行き先なければすぐに販売するだろうし。
供給在庫をかなり抱えたかもな。
686: 匿名さん 
[2016-09-23 12:15:44]
683ですが。

684さん
ありがとうございました。

685さん
どうでしょうね。全体の販売状況も気になりますが、自身のことで精一杯です…
687: 通りがかりさん 
[2016-09-23 12:40:58]
>>685 匿名さん

落選者です。
基本、ゼロから出直しですよ。

要望に応じて販売対象の部屋を出していくのは一般的だと思います。営業によると要望をみつつ、バランスを見て期ごとの供給の振り分けはしているようです。

第一希望はずれたのは残念ですが、確かに良い部屋はまだ残っているので、そこを狙っています。ただ、また抽選になりそうですが、、、

688: 匿名さん 
[2016-09-23 13:09:07]
次も落選する売り方だと今回落選された方は辛いね。そうならない様にすぐに追加販売しないのはなんでだろ?未供給いっぱいあるのに。
689: マンション検討中さん 
[2016-09-23 20:45:15]
ある程度まとまって確実に売れる数を増やさないと手間ばかりかかる上に売れ残りが積み上がってしまうからではないですかね。
HPにも第1期105邸販売?御礼と書かれています。
モトスミマニアは第1期でほとんど吸収してしまったでしょうから、外との勝負になるここからが正念場かと。
690: 匿名さん 
[2016-09-23 21:47:51]
買い手側には全く関係ないことですが。
マンションギャラリーと営業のキャパもあるかもしれません。現状でもかなりテンパってそうな印象です。
さらに深読みするとパークシティのおこぼれを吸収できる様に、併走しながら売っているのかも。
691: マンション検討中さん 
[2016-09-23 23:46:11]
ここは、
パークシティのおこぼれなんて
眼中ないって。

ターゲット被ってないから。

外から引っ張ってこなきゃは、確かにそうだけど、ターゲットはむしろ都内からでしょ。手狭になって、良質な住環境を求める層。

どうぞ、
どうぞ、タワーに行ってください。
倍率減りますので歓迎します。
692: マンション検討中さん 
[2016-09-24 00:32:46]
モトスミマニア

定着してきましたね笑
693: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-24 00:36:58]
タワーを買うが大博打だとしか思えない私は古い人間なのでしょうか?

なんかスレ違いになってきてしまいましたね、、、

条件面からコスギ界隈に下ろうかと検討中ですが、ここのスレは非常に勉強になります。
694: 匿名さん 
[2016-09-24 00:37:27]
長期戦は間違いないでしょう。
695: マンコミュファンさん 
[2016-09-24 00:56:20]
>>694 匿名さん

へー
696: 匿名さん 
[2016-09-24 00:59:55]
ここでネガキャン貼ってどうすんの?

散々苦戦だなんだ騒いで、
結果、蓋開けたら一期完売御礼。
697: マンション検討中さん 
[2016-09-24 02:42:58]
ここって賃貸に出すとどれ位で貸せるものなんでしょう?

将来的には賃貸に出す可能性もあると思いますが、似たような物件ってスーモ等でも特に出てないのでどなたか詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。
698: 匿名さん 
[2016-09-24 03:49:29]
>>697 マンション検討中さん

詳しい者ではないですが、自分なりに分析しているのでコメントします。
このマンションの賃貸予想は、坪あたり8000〜9000円くらいの相場感で私は見ています。あとは、これに対しご自身が希望する部屋の坪数を掛け算するだけです。素人の見方なのでご指摘などがあるかもしれませんが、ご参考としてどうぞ。

根拠としては、2点あります。
一つ目は小杉の駅近タワマンが坪あたり約10000円なのは確認済みで、このマンションではその八掛け以上が妥当かなと思ってます。
二つ目は元住吉の賃貸物件でこのマンションに近い条件(主に駅までの距離)を調べて、坪あたりの賃貸価格を逆算した上での上記予想です。

もちろん、ここは元住吉のランドマークというご祝儀の上積みも期待できるかもしれません。あくまでもご参考です。
699: 匿名さん 
[2016-09-24 04:12:03]
694とは別の者ですが。
長期戦というのは別に人気がないという意味ではなく、スミフ戦略と同じやり方をした場合の結果ではないですかね。
あるいは、三井みたいにガンガン売りまくる感じならば年内である程度は売り切ってしまう可能性もあり得る。
どちらにしても、現状、買いたい人に対し供給不足なのは否めない、売り手主導になってる印象。
700: 匿名さん 
[2016-09-24 04:33:29]
>>693 検討板ユーザーさん

タワーそのものは否定しませんが、
タワーに長期間住むとなると博打というか、家計上のリスクは高まるでしょうね。一般的なサラリーマン以上の財力をお持ちな方は別です。

一方、ここのマンションを買う理由のマジョリティがモトスミマニアである様に、タワーを買う人は超駅近であるとか、眺望を好むとか、それなりの理由がある訳と思います。

あなたが住まいに求めることが、タワーで実現できるのか、元住吉なのか、それ以外の街なのか、いたってシンプルだと思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる