グランドメゾン元住吉っていかがでしょうか。
サウステラスとノーステラスがあるんですね。
コンパクトなタイプあるようですが、設備や間取りはどうなのか気になっています。
周辺の利便性やお買い物環境など、いろいろなことについて情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/motosumi/index.html
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番地1(サウステラス)、139番地1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅徒歩8分(サウステラス)、9分(ノーステラス)
間取: 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) ~ 4LDK
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-12 16:14:45

- 所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番1(サウステラス)、139番1(ノーステラス)(地番)
- 交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分 (サウステラス)、徒歩9分(ノーステラス)(西口より)
- 総戸数: 306戸
グランドメゾン元住吉について
484:
匿名さん
[2016-09-09 21:28:17]
|
485:
マンション検討中さん
[2016-09-09 23:11:11]
カーテンレールはガチてオプションらしいですよ。
|
486:
匿名さん
[2016-09-10 03:11:00]
カーテンレールはドレープの場合は必要だけど、シェードやロールだとついてると外すことになる。カーテンレールが付いてなくて驚くって安いマンションしか見てないのかな。
それにカーテンはオーダーになるからドレープでもオーダーするときにつけてもらえばいいだけ。 |
487:
匿名さん
[2016-09-10 03:19:18]
お風呂のサイズは1418だから、普通でしょ。コストダウンしてるのはALCとか建物の構造部分。長谷工だもの。
|
488:
匿名さん
[2016-09-10 03:25:19]
ミストサウナは10年くらい前にはやったけど、最近はついてないケースが多い。コストダウンなのかニーズがないからなのかは知らない。
|
489:
匿名さん
[2016-09-10 03:37:52]
ALCは地震で壊れたりするから要注意。3・11の時、震度5強でサッシを支えきれずになんてケースがあった。
|
490:
匿名さん
[2016-09-10 03:47:26]
建築基準法の耐震基準では震度5強では損傷せずなんだけど対象は構造部分。非構造部分であるALCが壊れても設計上は問題なし。
|
491:
匿名さん
[2016-09-10 08:01:03]
|
492:
匿名さん
[2016-09-10 08:40:51]
カーテンオーダーすると結構な価格になる。事前に調べておいた方がいいかも。
|
493:
周辺住民さん
[2016-09-10 17:45:26]
プラウドシティ元住吉在住ですが、カーテンレールはオプションでなくデフォルトでした。
安いマンションですいません。 |
|
494:
匿名さん
[2016-09-10 20:41:37]
酷い間取り
全てが小さい 狭い。 住む人のこと本気で考えてなさそう。 |
495:
匿名さん
[2016-09-10 22:31:42]
↑
それなら購入されなくて結構です。 |
496:
検討板ユーザーさん
[2016-09-10 22:43:47]
プラウドシティは見送りましたが、ここにしようと思います。
そういう事です。 プラウドさんはなんだか随分ギチギチで窮屈そうですね。住み心地いかがですか? 私は当時見送りました。 大規模と立地以外に惹かれるところが無かったので。 カーテンのくだりは、4年前と今のトレンドの話なので、言及するのは少し恥ずかしいですよ。 元住吉古参住民より |
497:
マンション検討中さん
[2016-09-10 22:47:32]
プラウドシティvsグランドメゾン
普通はグランドメゾンでしょ。 普通に違うの⁈ |
498:
匿名さん
[2016-09-10 23:25:40]
|
499:
匿名さん
[2016-09-10 23:33:50]
>>494 匿名さん
ネガだけ書く方は、真剣にここを検討している方とは思えない。業者の方か、通りすがりの荒らし屋さんですか⁈ 全体的に間取りがイマイチなことは誰も分かっているはずで、それでも購入するか否かを検討している方が多数だと思います。 だから、間取りのネガだけでなく、他での良いところ、わるいところ等を会話できらいいなと。 |
500:
マンション検討中さん
[2016-09-11 00:35:37]
|
501:
通りがかりさん
[2016-09-11 00:55:47]
|
502:
匿名さん
[2016-09-11 08:45:34]
|
503:
マンション検討中さん
[2016-09-11 08:48:00]
プラウドシティを見送った理由は、
当時のモデルルームを見て、敷地に対しての建物の詰め混み具合と中央の庭の窮屈さが個人的に非常に気になったからです。敷地際までギチギチに立っていますよね? ここに決めた理由は、縦型の間取りをみるとプランウド同様に詰め込んだ感は否めませんが、建物周辺の豊かな植栽の配置・公園に面した抜け感など、大規模だけどもゆったりとした敷地設計と積水らしい部屋の作りが決め手になりました。 部屋の作りスペックは好みも大きいと思いますが、野村含めて色々なモデルルームを見ましたが、戸建のノウハウを反映した細かなディティールに好感を持ちました。 以外だったのはリビングの下り天井が少なく、天井高がとても高く感じてリビングが広く抜け感がある点です。長谷工なところが気になっていましたが、ここは嬉しい誤算でした。 リビングの間仕切りスライドが機能的でコンパクトでリビングの抜け感を作っているのは、縦長のイマイチの間取りをギリギリ許せた理由ですね。 勿論、トイレが鏡ないとか、お風呂の広さとか、作り付けキッチン棚がないとか、不満はありますけども。 元住吉古参住民 |
504:
匿名さん
[2016-09-11 10:01:54]
>>503 マンション検討中さん
私も戸建屋さんのノウハウというか拘りを感じたところは評価しています。 廊下の幅も戸建サイズにしているところなど。 ただ、それなら部屋全体の幅も広くしてくれよ、と積水にツッコミたくなりましたが。まあ許容しました…笑 |
505:
匿名さん
[2016-09-11 12:48:07]
|
506:
評判気になるさん
[2016-09-11 12:49:22]
壁はタイルと吹き付けどんなバランスでしょうか。
|
507:
口コミ知りたいさん
[2016-09-11 13:54:18]
|
508:
匿名さん
[2016-09-11 14:01:12]
いい物件選ぶには時間をかけないと。エリアを限定すると年に1物件だったりするから時間かかるでしょ。
今は価格が高い上に、コストダウン仕様が目立つ。中古になったら建築時期が違う物件とも競争になるからそういったことも把握しておかないと。 |
509:
マンション検討中さん
[2016-09-11 14:59:22]
507さん
すいません、 何か気に障りましたか? ずいぶんお節介ですね。 両親ともども元住吉に住んでいましたが6年前に、私達家族は近くの都内に小さいマンションを買って、いまはそこに住んでいます。 家族が増えて手狭になったので、4年ぐらい前から、両親が住む元住吉も候補エリアのひとつに、住み替えを検討しているんですよー。 元住吉古参住民 |
510:
マンション検討中さん
[2016-09-11 18:27:15]
>>503
500です。 詳細にありがとうございました。 全面的な共感はできませんが、そこはきっとひとそれぞれなので、 気に入った物件が見つかってよかったですね。 老婆心ながら、いちいち余計な一言を付け加えて、 煽り返すのはやめた方が良いかと思います。 それこそ古参なんていう立派なコテハン付けてるんですから。 匿名の発言が気に障っても、いちいち嫌味を付け加えることもないでしょう。 |
511:
検討板ユーザーさん
[2016-09-11 19:17:18]
いよいよ一期締め切りまじかですね!どこの部屋にするか絶賛迷っております。
古参さん 執拗に煽ってくるのは同じ方だとおもいます。 真剣に検討していない方の煽りに、 無駄に構うのは止めた方がよいかと。 古参さん含め、申し込みされるみなさん、ご希望のお部屋で決まると良いですね!!!! |
512:
匿名さん
[2016-09-11 19:32:54]
他エリアで古老と称して混乱させる書き込みしてる人がいたな。手口が似てるような。
|
513:
匿名さん
[2016-09-11 19:53:39]
古参(笑)
|
514:
検討板ユーザーさん
[2016-09-11 22:22:03]
皆さんお騒がせしました^_^
古参退場いたします。 みなさんと、1年半後ご一緒出来ることを願っております。 |
515:
匿名さん
[2016-09-11 23:28:56]
いやいやこちらこそ(笑)
|
516:
HEY
[2016-09-11 23:54:42]
|
517:
匿名さん
[2016-09-12 00:05:26]
ま、大目に見てあげましょうよ。
|
518:
マンションエントリー中
[2016-09-12 09:56:07]
このマンションは、良い点と悪い点があります。
ほぼ、みなさんが言っているのと同じように感じています。 ただ、ご指摘のない点もあると思います。 恐縮ですが、その点は、ここでは伏せさせていただきます。 競争者が多くなるのは歓迎しません。 悪い点、については、部屋を選ぶことによって、 ある程度緩和されます。 悪い部屋は買わないことです。 価格は、500~1000万円くらい高いと思います。 2020五輪が終わって、また、ゼロ金利が終わると、 失望することとになるかもしれません。 しかし、買いたい時が「買い時」だと思っていますので、 私は、エントリーします。 蛇足: 日経記事によると、ゼロ金利で行き場を失ったマネーが、 1~5%の利益を求めて不動産市場に流入しているのでは、 などと書かれていました。 |
519:
匿名さん
[2016-09-12 09:58:29]
|
520:
マンション検討中さん
[2016-09-12 10:18:16]
野村に恨みでもあるのかな?それも4年後越しの。
こんなプライド高そうで、嫌味な人と役員いっしょになったら大変そうだ。 ところで申込状況は順調みたいですね。 一部はやはり抽選もありそうですが... |
521:
匿名さん
[2016-09-12 12:20:20]
>>519 匿名さん
見学記のライターは総論として書いているでしょうから、小杉を選ぶのはわかります。 ただし、ここのコアなファンは、そもそも小杉と比較してない人が多いと思いますよ。 単にここを買えるか、買えないかで悩んでいるのではないですか。 なぜなら、小杉と違って代わるものがないからです。 |
522:
マンション比較中さん
[2016-09-12 12:21:01]
サービスルームって価値低いですよね。やはり避けるべきなんでしょうか、、
|
523:
通りがかりさん
[2016-09-12 12:49:47]
|
524:
匿名さん
[2016-09-12 12:57:42]
>>523 通りがかりさん
521ですが。 それでも、許容範囲の間取りはあるので私は真剣に検討しています。 できれば、以前のJFE社宅くらいのゆったりさで建てて欲しかったです。 もちろん、ビジネスなので仕方ないですが。 |
525:
検討板ユーザーさん
[2016-09-12 13:29:56]
見れば見るほど、
良い部屋と悪い部屋がはっきりしていて、値付けもガッツリ分けられている。 金額と睨み合って 許容をどこに置くか、ですね。 |
526:
評判気になるさん
[2016-09-12 14:45:24]
モデルルームの前をいつも通りつつ、気になっておりました。久々にこのマンコミ掲示板を覗いてしまいました。
間も無く、一次申し込みなのですね。 皆さん悩むのが大変でもあり、一番楽しい時ですね。とても懐かしく拝見しました。 その中で、一部、同じプラウドに住んでいるとおぼしき方?がこちらを検討されいる皆さんを煽っているような書き込みをされていて、なんだかギスギスしてしまっているのが、とても残念で哀しかったです。。。 素敵なマンションが近隣にできるということで、私は勝手ながら皆様との出会いを楽しみにおります。 勿論、プラウドシティもとても住み良いマンションですよ。 目と鼻の先のご近所同士宜しくお願い致します。それでは、お邪魔致しました。 |
527:
匿名さん
[2016-09-12 15:09:36]
この見学期のライターさんらしき人、
昨日モデルルームにいました!笑 |
528:
通りがかりさん
[2016-09-12 18:05:14]
>>524 匿名さん
523です。 以前の状態をご存知なのですね。だったら尚更今回の計画が歯痒いかも知れませんね。 私は以前を知らないよそ者ですが、70m3台前半の3LDKを6.0k以下(準備金別)で物色中です。 初めてこの計画を知ったとき、一目惚れで私はきっとここに住むだろうとまで思った程でした。 が、蓋を開けてみると70m3前半は家の中に吹き抜けがあるという何ともヘンテコな部屋しか用意されておらず(ここを検討中の方ゴメンなさい!)、いくら予算内でもこれはないなと思い、さんざん悩んだ挙句ここは見送ることにしました。坪単価的には何とかなりそうだったのに、300戸もあって普通の3LDKは70m3後半でしか用意されていないのが残念でなりません。 あと0.1か0.2くらいなら思い切ってみようか迷うところなのですが、さすがにそれ以上は我が家では無理なので…。 縁がなかったともう諦めたつもりですが、やっぱりまだ未練があるのか、ときどき掲示板を覗いてしまいます(^_^;) 524さんは希望の部屋が無事契約できるといいですね! |
529:
匿名さん
[2016-09-12 21:43:31]
>>528 通りがかりさん
524です。 ありがとうございます。 ちなみにJFE社宅時代の画像はGoogleマップの拡大した写真で見ることができますよ。私自身も外観だけしか見たことがないので、それほど詳しくありません。JFE社員でもありません…笑 |
530:
匿名さん
[2016-09-12 23:53:43]
|
531:
マンション検討中さん
[2016-09-13 00:03:27]
確かに、ここのところずっと火種を撒いてくる方がいますね。おそらく検討者でない方かと。
本気で検討している側にすると、売られた言葉を、買っている訳ですね。 古参さんにも問題ツッコミ所はありますが、私はスカッとして見ていました。 私も本当に真剣に悩んでいます。 皆でこの難題物件を攻略しましょう。 |
532:
匿名さん
[2016-09-13 00:14:22]
|
533:
匿名さん
[2016-09-13 00:20:42]
買い取るって? 販売しなければずっと売り主の持ち物。
過去に売れ残りを賃貸に出したケースで、賃貸住民が風俗営業なんて事例もある。売れ残ったらいろいろ面倒なことになるよ。 |
534:
匿名さん
[2016-09-13 00:36:04]
売主だから、そもそも買い取りじゃないですね。
失礼しました。 |
535:
マンコミュファンさん
[2016-09-13 00:39:15]
|
536:
匿名さん
[2016-09-13 00:48:19]
|
537:
匿名さん
[2016-09-13 07:00:44]
>>522 マンション比較中さん
専門的な見方ではないですが。 サービスルームが一部屋なら一般的ではないかと思います。ユーティリティな部屋と割り切れば気にならないかもしれません。 ただし、二部屋もあると不可解な気がします。 もちろん、ご自身が納得し将来中古で売らない前提であれば全く問題ないように思います。 |
538:
匿名さん
[2016-09-13 10:08:16]
1LDKに納戸2部屋って収納力が高過ぎて私は即スルーしました(笑)納戸に住むって営業に言われたけど抵抗あるし。
とはいえ条件がまともな所は小杉並みの価格というのが難しいですね。家庭の事情で元住吉から離れられないし中古は絶対嫌なので私は欲しいと思っていて、主人は高いからリセールが危険だと頑なで動きません。 幸い完売はきっと先なので時間を掛けて説得します。可能性低めですが(笑) |
539:
匿名さん
[2016-09-13 12:42:07]
>>538 匿名さん
長文失礼します。 私見なので参考になるかわかりませんがコメントします。 資産価値のキープに繋がるポイントとして、その街でシンボル的な建物であることが大きなファクターらしいです。もしくは希少性とコアなユーザーが見込めることも重要かもしれません。 元住吉の象徴はブレーメン通り商店街であることは周知の事実であり、そのブレーメン通り沿いに面する大規模マンションはおそらくここしかないと思います。それが資産価値を維持できるものと私は腹をくくりました。 じゃあ、間取りがイマイチでも大丈夫なのかという観点では、すべての間取りがそうなのかは正直わかりませんが、中古で売る時にリフォームしやすい間取りであれば、一定の対価で買ってくれる人がいるだろうと考えました。 中古で買う人は少なからずリフォームをするはずで、その点からの発想です。 |
540:
評判気になるさん
[2016-09-13 14:35:14]
アド街みてから考えよう
|
541:
匿名さん
[2016-09-13 17:47:23]
|
542:
マンション検討中さん
[2016-09-13 20:26:03]
アド街待つ=一期申し込み目送る、ですよね?
一期で抽選外れると、優先一期二次申し込みですね? |
543:
マンション検討中さん
[2016-09-13 20:57:25]
|
544:
匿名さん
[2016-09-13 23:28:59]
>>543 マンション検討中さん
後押しは将来的な消費税アップのリスク および金利上昇のリスクをどうみるかと思います。結局、サラリーマン家計である場合、住宅ローンは避けられないので、金利含めた毎月の支払いがいくらになるのかが本質的であると思います。だから、物件価格がどうこうより、毎月の支払いに耐えれるかどうかだと思います。 |
545:
匿名さん
[2016-09-13 23:42:10]
致命的ではないのですが、ちょっとケチっているなあと思ったのが、お風呂のドアが安っぽく感じたのと、洗面所のシンクがホース式でなくFIXである点が不満に感じました。
それだから、購入を止める材料にはなりませんが、みなさんのご意見を聞いてみたいと思い書き込んでみました。 |
546:
マンション検討中さん
[2016-09-14 00:42:37]
皆でアド街見よう!!
モトスミ万歳\(^o^)/ 急行停車駅ではないけど全く不便を感じません! |
547:
匿名さん
[2016-09-14 07:50:30]
>>546 マンション検討中さん
アド街の元住吉紹介が、あと一カ月前にオンエアされていたら、モデルルームが大変なことになっていたかもしれないですね。 いいところ取りですが、元住吉という街とグランドメゾンの価値が高まってほしい一方、ライバルが増えてほしくない気持ちとの葛藤の日々です。 |
548:
マンション検討中さん
[2016-09-14 08:44:02]
井田小学校・中学校の評判など、ご教授いただけませんでしょうか?
以前、今井町学区?は人気があるような話をきいたことがありますが、このエリアの最近の学区事情はどうなんでしょうか? |
549:
マンション検討中さん
[2016-09-14 12:33:12]
私も井田小・中学校の評判を教えていただきたいです。
住吉小が評判高いのはよく聞くのですが、井田小の情報が少なくて。 |
550:
匿名さん
[2016-09-14 19:53:30]
井田小は普通ですよ。
|
551:
通りがかりさん
[2016-09-14 20:27:03]
>545 匿名さん
わかります。お風呂のドアは見ていないのでわかりませんが、洗面所の蛇口は動かせた方が便利ですよね。 間取りやお風呂の大きさもネックになりますが、何よりこの立地だけは他に変えられないものがあり、悩ましいですね。積水さん、もう少しバリエーションをつけられなかったんでしょうか?ほんと、恨めしい |
552:
匿名さん
[2016-09-14 21:36:13]
井田小は近隣マンションのオーベルに住んでいる方が詳しそうですが、ここのスレッドを見ている方いないかなあ。
|
553:
匿名さん
[2016-09-15 12:25:04]
>>551 通りがかりさん
すべては部屋ごとの幅が狭いことに尽きると思います。狭いから間取りが難しくなり、その結果が配布された図面の通りだと思います。 あと、プライベートバルコニーが外廊下に配置されている関係で、マンションの各廊下がセパレートしていますよね。要はマンション全体の廊下で通り抜けできないような構造。 図面だけではイメージがつきにくいのですが、みなさん、どのように感じられてるかなと思いました。決して、ネガ発言ではないです。 |
554:
マンション検討中さん
[2016-09-15 17:34:26]
駅からの道のりは最高だし、周辺環境も良いから我が家はエントリーしました。倍率が付いてる部屋だったから抽選外れた時のことを考えてます。
|
555:
匿名さん
[2016-09-15 20:36:30]
果報は寝て待ちましょう。
2日後の今頃は結果が出てますね。 結局、抽選となる割合はどれくらいなんでしょうね。 |
556:
マンション検討中さん
[2016-09-15 22:01:12]
最新状況で8割程度、花が付いているようですね。ただ条件が悪い1階に全部入っているとの事で、正直驚きました。
出来るだけ抽選を避けるように、営業は散らそうとしているようですが、細かく吟味していくと必然的に申し込みは重なっていく気がしています。 少なくとも3倍位になる部屋はちらほら出てきそうですね。 |
557:
もと元住吉住民
[2016-09-15 22:10:29]
10年弱前まで元住吉住民でした。
当時は今井小>井田小>住吉小の評価でした。 井田中は当時から普通の中学評価。 今井も井田も当時は3割強が中学受験組でした。 幼稚園も小学校も期間限定ですし、学校の校風よりむしろどんな担任に当たるかなので、あまり学校の事は気にしなくてもよいとおもいます。ただ、このあたりのマンションに入居のご家庭はサラリーマン中心なので、それなりに教育熱心な家庭は多いと思います。 塾も日吉(これからは小杉になるかも)中心なので、ブレーメン通りにからすぐだと、親は安心です。 慶応もあるし、法政二校も共学化されました。 ブレーメン通りの店舗は多く素晴らしいのですが、店舗内も狭いです。 幼児を連れての買い物は当初かなり苦痛だと思います(苦笑) その点では小杉のマンションで大型商業施設に近いほうが、毎日は楽かもしれないですね。 ただ、高層マンションの一番の不安な点は管理費。 約10年前は小杉で初めての高層マンションが売り出された頃でしたが、その当時見学に行き、管理費の費用に慄いてしまいました。(30年後にはローン並みでした。そんな事あるのか、不思議でしたが、それくら不透明ということなんですよね) この町が好きで、ローンが組めて、月々払えそうなら、買いたいときに買うのがいいと思います。 |
558:
名無しさん
[2016-09-15 22:28:17]
>>557 もと元住吉住民さん
貴重な学区情報ありがとうございます! 川崎市内の学区が荒れているイメージがありまして、、、 知人が矢向に住んでいて、かなり小学校が荒れていると聞いていたので、少し心配していました。 |
559:
匿名さん
[2016-09-15 22:37:13]
矢向は横浜市。
矢向と元住吉じゃ格が違い過ぎます。 一昔前の矢向は二千万台、いって三千万円台で、新築が買えるエリアでしたから。 |
560:
匿名さん
[2016-09-15 22:43:28]
>>556 マンション検討中さん
レポートありがとうございます。申し込みは8割ほどですか。 我が家ではないですが。 一階であっても共働きで日中、家にいない家庭は日照時間が少なくても価格重視で割り切る方もいて、男の子がいる家庭で下の階へ足音が心配な方にも需要があるそうです。 |
561:
匿名さん
[2016-09-15 22:53:47]
|
562:
匿名さん
[2016-09-15 23:23:28]
|
563:
マンション検討中さん
[2016-09-16 11:18:14]
学区の詳細情報、大変ありがたいです。
荒れてないと聞いてホッとしました。 確かにあとは、どんな担任の方やお友達と巡り会えるかですね。 学区情報を教えてくださった方々、ありがとうございました。 |
564:
匿名さん
[2016-09-17 02:08:23]
かつて大企業の社員寮、省庁の官舎が多いからレベルが高い説があったけど。
神田うの(木月小学校→住吉中学校)も父親が通産官僚だったからか。。 |
565:
検討板ユーザーさん
[2016-09-17 07:51:02]
|
566:
マンション検討中さん
[2016-09-17 07:52:58]
当たるも八卦当たらぬも八卦!
今日のアド街をどんな気分で見ることになるのやら・・・ |
567:
匿名さん
[2016-09-17 07:59:18]
わざとらしい8割アピール。
話半分に聞いておいたほうがよさそう。 |
568:
匿名さん
[2016-09-17 08:03:43]
おそらく80戸位のバラで全体戸数からみて相当苦戦してる感じかな。
やっぱりそうなるよね。 |
569:
匿名さん
[2016-09-17 08:21:16]
ここは相場より500〜1000万高いというのが一般的な評価。
あとは、元住吉ファンが、この下落トレンドで、買うかどうか。 |
570:
マンション検討中さん
[2016-09-17 08:21:56]
マンションマニアさんのレポートあがってました!
フムフムな内容です。 |
571:
マンション検討中さん
[2016-09-17 08:26:35]
|
572:
マンション検討中さん
[2016-09-17 08:51:58]
まぁ落ち着きましょう。
今日の夜には大勢が判明するので。 花やら何だか選挙みたい、、、笑 |
573:
匿名さん
[2016-09-17 10:15:02]
今日のアド街見た人が、見学に大勢来る予感がする。
元住吉って、知る人ぞ知る町の良さがあるからね。 へえ、元住吉ってなかなかいいぞ、と。 2期以降盛り上がるかも。 |
574:
匿名さん
[2016-09-17 10:21:45]
またネガキャンですか。
買えない方の悪足掻き? みっともないので控えましょう。 |
575:
匿名さん
[2016-09-17 10:45:01]
どこらへんがネガキャンなの?
この流れで(笑) |
576:
匿名さん
[2016-09-17 10:48:13]
|
577:
匿名さん
[2016-09-17 11:46:40]
|
578:
匿名さん
[2016-09-17 11:51:43]
最新情報
申し込み全部入るよ。 |
579:
マンション検討中さん
[2016-09-17 12:40:09]
価格一覧みたいのはないんですかね?
|
580:
匿名さん
[2016-09-17 12:58:19]
|
581:
名無しさん
[2016-09-17 13:12:25]
|
582:
匿名さん
[2016-09-17 16:00:23]
17時から抽選会ですね。参加される人、よろしければ全体の状況を教えてください~。
|
583:
匿名さん
[2016-09-17 18:36:46]
第1期完売御礼おめでとう!
倍率2倍〜4倍付いた部屋が20戸程度! |
えっ、カーテンレールがないんですか
まさかの間違いですよね〜、くらいなレベルですね…
ちなみに、ミストサウナは付いてなくても許せるかなと思いました。好きな方はいるかもしれないですが、個人的には使わなそうなので。