グランドメゾン元住吉っていかがでしょうか。
サウステラスとノーステラスがあるんですね。
コンパクトなタイプあるようですが、設備や間取りはどうなのか気になっています。
周辺の利便性やお買い物環境など、いろいろなことについて情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/motosumi/index.html
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番地1(サウステラス)、139番地1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅徒歩8分(サウステラス)、9分(ノーステラス)
間取: 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) ~ 4LDK
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-12 16:14:45

- 所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番1(サウステラス)、139番1(ノーステラス)(地番)
- 交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分 (サウステラス)、徒歩9分(ノーステラス)(西口より)
- 総戸数: 306戸
グランドメゾン元住吉について
21:
匿名さん
[2016-05-19 16:21:55]
別の物件の営業さんから坪330万円くらいらしいって聞きました。不動産市場も冷え込んできたって噂だし、実際はもっとお安くなってほしい!
|
22:
マンション比較中さん
[2016-05-19 18:45:33]
|
23:
匿名さん
[2016-05-19 23:52:24]
|
24:
匿名さん
[2016-05-19 23:56:35]
コストダウン仕様の長谷工に期待すること自体、ナンセンス。でも、最近は長谷工施工でも物件価格は高い。ぼったくり。
|
25:
匿名さん
[2016-05-26 18:10:03]
いくらくらいになるのでしょうね。
9月上旬販売開始予定となると、価格が出るのはまだ先でしょうか。 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) だと、広さが62.81㎡か56.39㎡のどちらかになるのでしょうが、どちらにしても一人暮らしには余裕のある広さかと思います。 ひとり暮らしの永住目的にも良さそうな気がするので、間取りを早く見たいです。 ただ、世帯数が多いので、家族世帯の多いマンションに一人暮らしは浮いてしまわないか、気になるところです。 |
26:
購入検討中さん
[2016-05-26 20:24:05]
>>25
welcome!(笑) |
27:
ご近所さん
[2016-06-04 02:06:40]
早く価格がシリターーーーイ!
井田小学校の雰囲気も知りたいです。。。 |
28:
匿名さん
[2016-06-04 06:31:50]
60〜100メガ
|
29:
マンション検討中さん
[2016-06-05 15:06:15]
価格は本当に楽しみですね!
坪330万だとちょっと高すぎるかなぁ・・・ すぐ北側にあるプラウドシティが坪255万だったようなので・・・ 今の市況でもせめて2割増くらいにしてほしいなと妄想しています。 同じデベの江古田の方は値下げしたという書き込みがあったので こちらも少し安くなると嬉しいですね。 |
30:
匿名さん
[2016-06-05 17:31:06]
|
|
31:
匿名さん
[2016-06-06 16:55:03]
こんだけの土地を財閥や野村が仕入れなかったのが謎
もともと積水の土地だったの? |
32:
匿名さん
[2016-06-06 18:25:26]
元住吉周辺で探してますが、最近の物件を見ていると金銭感覚が麻痺してきそうです。麻痺した感覚でいうと、ここなら環境も良いから、300-340が妥当だと思います。290とかなら買ってしまいそう。
|
33:
匿名さん
[2016-06-06 21:07:05]
本当に何故積水なんでしょう?
ここ、ずっと待ってましたよ! |
34:
匿名さん
[2016-06-06 22:39:20]
積水は戸建トップだし、マンションもデザインに特徴があって悪くないと思うけど。施工が長谷工でさえなければ。
|
35:
匿名さん
[2016-06-06 23:04:56]
皆さん長谷工にご不満の様ですが何がそんなに問題なんでしょうか?材料が悪い?デザインが悪い?施工品質がわるい?みんなと一緒?なんとなく?
あとおすすめの施工会社はどこでしょう? |
36:
匿名さん
[2016-06-06 23:09:10]
長谷工はコストダウンに徹した会社。人件費もコストダウンしてるから、品質も低い。一番の問題は不具合を指摘したときの対応。はぐらかして基本的に何もせず。
|
37:
匿名さん
[2016-06-06 23:17:01]
長谷工のビジネスモデルは持ち込み。なので売主に関係なく、長谷工が実質的なデベ。なので、財閥系でも長谷工だとアウト。
|
38:
匿名さん
[2016-06-06 23:41:13]
ふうん、そうなんだ。
だけど、 野村が建てるよりは、安く建てるわけね。 まあここは、みんなが待ってたからね〜 長谷工でも気にしないだろね。 あとは、隣の東レの社宅? いつかなあ |
39:
匿名さん
[2016-06-06 23:46:58]
長谷工でも、さすがに財閥系の管理会社の物件には対応早いんじゃない?
|
40:
匿名さん
[2016-06-06 23:51:31]
|
41:
匿名さん
[2016-06-07 14:55:54]
|
42:
匿名さん
[2016-06-07 16:32:45]
|
43:
匿名さん
[2016-06-07 17:26:50]
昔から言われてるよね
ただ最近では大手でも問題あるよ、 熊谷組とか。 |
44:
匿名さん
[2016-06-07 17:57:10]
長谷工が、積水に持ち込んだのではないでしょうか。
であれば、積水仕様で建築するので仕様は良くなるかと思います。 積水仕様になれば当然のことながら高くなるでしょうね。 |
45:
マンション検討中さん
[2016-06-07 21:49:26]
長谷工となると共用廊下はやっぱり外廊下?
内廊下なら高級感が増すと思いますが… |
46:
匿名さん
[2016-06-07 21:59:44]
長谷工施工だと基本、長谷工仕様。デベの仕様は内装とか設備とか表面的なところだけ。
|
47:
匿名さん
[2016-06-07 22:16:59]
長谷工でも二重床なら高級路線かも。直床なら言わずもがな。
|
48:
匿名さん
[2016-06-07 22:20:34]
長谷工でも大手デベだと二重床は採用したりする。でも他は、コストダウン仕様。
|
49:
匿名さん
[2016-06-07 22:24:37]
|
50:
匿名さん
[2016-06-07 22:38:00]
|
51:
匿名さん
[2016-06-07 22:56:43]
|
54:
匿名さん
[2016-06-07 23:17:06]
二重床云々はもう昔話。
|
55:
匿名さん
[2016-06-07 23:19:59]
直床、二重床論争が始まらない事を祈ります。
|
56:
マンション検討中さん
[2016-06-08 22:31:43]
プロジェクト説明会が待ち遠しいです。モデルルームはまだでもある程度は仕様もわかりますよね?
|
57:
名無しさん
[2016-06-09 00:00:07]
|
58:
匿名さん
[2016-06-09 21:20:25]
プロジェクト説明会ってやるの?
あれって物件の具体的な説明はあまりなく、エリアの説明ぐらいだったりするから近隣住民はいくだけ無駄だったりする。基本的には来場者からの情報取集が目的。 |
59:
マンション検討中さん
[2016-06-11 12:16:44]
説明会ありますよ。
資料請求していれば案内が来るかと。 |
60:
匿名さん
[2016-06-12 14:25:45]
他の物件でプロジェクト説明会に参加したことがあるけど、子供連れでの参加者が子供がぐずっているのに放置。夫婦で来ているのだからどちらかが席を外せばと思った。
その物件は他の理由で見送ったんだけど、入居後に住民板覗いたら、庭の子供の声がうるさいってので盛り上がっていた。プロジェクト説明会やモデルルーム来場者は将来のお隣さん候補。他の人たちもしっかり観察しないと。モデルルームでは内装や設備だけに目が行きがちだけど。 |
61:
匿名さん
[2016-06-12 14:35:29]
|
62:
匿名さん
[2016-06-12 14:38:53]
買えないなんて揶揄するのって、どんな立場の人なんだろう。あなたこそお隣さんであってほしくない。
|
63:
匿名さん
[2016-06-12 16:22:17]
|
64:
匿名さん
[2016-06-12 16:26:37]
|
65:
匿名さん
[2016-06-12 16:36:05]
マンション購入検討者って子育て世代も多いから、プロジェクト説明会を開催するなら別室を確保して子供を預かるといった対応をするかってのも売主の良心を判断するポイントの一つかも。参加者だけの問題じゃないよね。
|
66:
匿名さん
[2016-06-12 17:07:55]
|
67:
匿名さん
[2016-06-12 17:15:55]
|
68:
マンション検討中さん
[2016-06-12 17:47:22]
解体費用も分譲価格に反映されるんですかね?
積水はどちらかと言えば、相場よりも高めに設定してくるので坪320万ぐらいになりそうですね。 |
69:
匿名さん
[2016-06-12 18:54:28]
仙川のグランドメゾンは長谷工施工のリーズナブルなマンションだったけど、積水仕様で設備はなかなかだった。ここもそうだといいね。
|
70:
匿名さん
[2016-06-13 12:44:08]
|