積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン元住吉について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 井田中ノ町
  7. グランドメゾン元住吉について
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2017-12-09 21:39:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン元住吉っていかがでしょうか。
サウステラスとノーステラスがあるんですね。
コンパクトなタイプあるようですが、設備や間取りはどうなのか気になっています。

周辺の利便性やお買い物環境など、いろいろなことについて情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/motosumi/index.html
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番地1(サウステラス)、139番地1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅徒歩8分(サウステラス)、9分(ノーステラス)
間取: 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) ~ 4LDK
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-12 16:14:45

現在の物件
グランドメゾン元住吉
グランドメゾン元住吉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番1(サウステラス)、139番1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分 (サウステラス)、徒歩9分(ノーステラス)(西口より)
総戸数: 306戸

グランドメゾン元住吉について

201: 匿名さん 
[2016-07-24 22:45:43]
オプション有り無しのイメージをつかみたかったら、完成物件を見るのが一つの手。完成物件だと最初は同じくオプション満載のモデルルーム見せられるけど、何回か行けばすっぴんの実物の部屋を見ることも可能。
202: マンション検討中さん 
[2016-07-25 08:37:08]
そんなに強気設定の値段なんですか?
203: 匿名さん 
[2016-07-26 00:59:24]
ネットだけの感想ですけど、この間取り、けっこう細長くないですかね?
204: マンション検討中さん 
[2016-07-26 13:16:03]
モデルルーム見てきました。
流石積水と細かいとこまで手が届くと感心しました。財閥系ではオプションのものも標準装備なものが結構あると思います。
ただそれでも値段が高いと思うので、武蔵小杉にしようと思ってます。
205: 匿名さん 
[2016-07-26 16:03:22]
>>203 匿名さん

図面集だともっと細い。感動の細さ。
206: マンション検討中さん 
[2016-07-26 18:04:03]
モデルルームは細長くないのかな?
207: 匿名さん 
[2016-07-26 23:26:38]
ワイドスパンの逆で、細長くした方が部屋数が取れるんだよね。コストダウンでしょ。
208: マンション検討中さん 
[2016-07-27 22:03:09]
私も同意見です。この物件は住む人のことよりも売る側がいかに利益を得るかという思想が色濃く出た計画になってしまいました。残念です。私は買いません。
209: 匿名さん 
[2016-07-27 22:32:46]
永住思考のマンションだからこそ間取りにはこだわって欲しかったという印象でした。
家族向けなのにサービスルームの部屋が多いのは残念。
210: マンション検討中さん 
[2016-07-28 11:21:42]
休日にモデルルーム見に行った時は勢いあるなと思いましたが、掲示板では厳しい意見が多いですね。
211: 匿名さん 
[2016-07-28 12:54:33]
>>210 マンション検討中さん

それだけ皆さんの期待が大きかったということではないでしょうか。
私もいただいた図面集見たときの絶望感は半端なかったです。
212: マンション検討中さん 
[2016-07-28 16:07:11]
>>211 匿名さん

同感です。待っていた土地だったので、ショックが大きくて…
213: マンション検討中さん 
[2016-07-28 19:49:21]
本当に期待が高い。グランドメゾンは高級志向と聞いているからよく考ええたい。武蔵小杉と迷います。
214: 匿名さん 
[2016-07-28 22:34:46]
むしろ小杉の存在があってここでいいのか迷わされています。
別にタワーが好きなんて気持ちは毛頭無い庶民ですが、本当にここで同じ値段出していいのか迷います。
結局ここへの未練が残って小杉の一期で決めきれなかったのですが、いまだに小杉は6000万円半ばで好条件が買えるので今尚ここだと結論が出ず。。。
実家が元住吉なので場所的にはこっちの方が圧倒的に私に合っているのですがそれでも迷ってしまう程価格が強気です。本当にこのままの感じで価格が決まってしまうのでしょうか。。。。
215: 匿名さん 
[2016-07-28 22:48:08]
一般論だけど、新築分譲マンションの販売では早期来場者に予定価格を提示して、要望書を集めて、その結果で価格調整をする。みんなで要望書を出さない作戦したら価格下がるカモ。
216: 匿名さん 
[2016-07-29 02:04:32]
>213

長谷工設計施工物件に積水クオリティを求めるのが間違い。
217: マンション検討中さん 
[2016-07-29 09:41:16]
>>214 匿名さん

全く同意見です。
武蔵小杉と比較した場合、物件の魅力や街力は武蔵小杉の方が圧倒的に魅力ですよね。
グランドメゾンはそこを鑑みて価格設定して欲しい。
218: マンション検討中さん 
[2016-07-29 16:51:56]
モデルルーム開いてるのにホームページでは見れません。何でかな。仕様もわからない。
219: マンション検討中さん 
[2016-07-30 20:12:35]
明日モデルルームを見に行ってきます。
検討中の武蔵小杉のタワーとしっかり比較してきたいと思います。
もしその2つで検討されている方がいましたら情報頂けたら嬉しいです。
220: 匿名さん 
[2016-07-31 22:24:08]
<交通利便性>
 東横線元住吉駅徒歩7分<<<<東横線武蔵小杉駅徒歩6分
<生活利便性>
 元住吉の方が好き。
<施工会社>
 長谷工<<<<竹中工務店
<構造>
 耐震<<免震
<売主>
 いい勝負
<商品企画>
 ここ<<<<小杉
<値段>
 坪単価はほぼ一緒。ただ部屋の条件を鑑みたら小杉の方が安いかも。

という訳で今の価格では武蔵小杉が良いと思います。だからここは一つ下げて欲しいです。
221: マンション検討中さん 
[2016-08-02 23:39:33]
まだ詳細は決まっていないとのことで質問しても答えが返ってこないことばかりですがアンケートという名の要望書はもう出すように言われてとても不誠実だと感じました。
みなさんこんな状態で提出しているのでしょうか?
222: 匿名さん 
[2016-08-02 23:46:04]
検討者にとってアンケート出すメリットなんて全くないよ。売る側はそれで1期での販売住戸とか価格調整するんで、出してほしいけど。それだったらちゃんと詳細まで決めとけよでしょ。
223: マンション検討中さん 
[2016-08-03 00:45:01]
モデルルームは見たものの、価格表の正式版、仕様詳細は資料もネットにもありません。色々質問しても回答はイマイチ。これまで見た新築物件のなかでは間違いなくお客を呼ぶまでの準備不足があちこちに感じます。興味あるもののイメージがつかみにくい。モデルルーム自体は悪くないと思いましたが、なんといっても高い。駅から8分は歩いてみたけど微妙。
224: マンション検討中さん 
[2016-08-03 21:48:17]
営業さんは抽選は確実と言ってましたが掲示板の雰囲気だと売れ残りもありそうですね。
価格を頑張れるかが勝負ですね。それでも強気できたら結構ウケる。
225: 匿名さん 
[2016-08-03 22:47:45]
>>224 マンション検討中さん
一部抽選になるでしょうけど、それほど多くはないと思いますよ。
個人的にはスミフの次に強気な価格設定をするデベだと思っています。
226: 匿名さん 
[2016-08-04 07:43:49]
第一期に306戸中何戸売り出せるかだね。
騰落ラインは150戸前後って所かと。100戸なら長期化。200戸なら短期完売。
227: 匿名さん 
[2016-08-04 09:09:44]
この価格で200戸供給できたらいよいよバブルでしょ。ついていけない。
228: 匿名さん 
[2016-08-05 08:17:54]
>>218 マンション検討中さん

ホームページの更新1つ取っても買い手の都合をまるで考えていない姿勢が透けて見える気がするんですよね。
229: マンション検討中さん 
[2016-08-05 21:56:34]
>>228 匿名さん

>>228 匿名さん
元住吉で最大級の物件ですが、わくわくしないのはなぜかな。一番不思議はモデルルームあるのに全く告知しない、ホームページにも仕様情報を載せない、なのに高い。他を探そうかな。
230: 匿名さん 
[2016-08-05 22:01:49]
S氏推奨物件だって。苦戦は確定。
231: 匿名さん 
[2016-08-06 14:19:20]
昨日行って来ました。
ここの掲示板凄いですね。情報が的確です。価格が妥当になるか否かだと思います。正直企画が悪い分は価格を差し引かないと、武蔵小杉と比べて辻褄が合わない物件だと思います。
武蔵小杉は9月に販売なので、ここは様子見します。値段が下がるという吉報を待つ感じです。
232: マンション検討中さん 
[2016-08-06 15:05:03]
ホームページのコンテンツは更新しないのにS氏推奨のバナーをつけるのだけは早いんですね。
233: 匿名さん 
[2016-08-06 17:14:00]
見に来てくれという事でしょう。
価格も大半の間取りも設備仕様も非公開とは恐れ入ります。
234: 匿名さん 
[2016-08-08 07:59:15]
間取りはキツくて見せられないんだよ。無茶は言わない。
235: マンション検討中さん 
[2016-08-08 20:47:31]
やっとホームページが更新されたと思ったらまさかのpdf…

パンフレットからの流用なのでしょうがいったいどんな事情でこんなことになってしまったのか…
236: 匿名さん 
[2016-08-09 08:02:33]
パンフレットと一緒に新しい予定価格表が送られてきましたね。
1ヶ月でこれだけ下がるんならまだまだ下がりますね。
でも、値段下がっても間口が広がるわけではないからなぁ…
237: マンション検討中さん 
[2016-08-09 21:02:10]
>>236 匿名さん

何割程度下がったのでしょうか?
以前に真剣に提案していたのでご教示頂けたら幸いです。
本掲示板を上層部は見たのですかね。。
238: 匿名さん 
[2016-08-09 21:40:01]
モデルルーム来場者の反応で決めてるでしょ。匿名掲示板の書き込みを参考にしてる会社があったら驚き。
239: 匿名さん 
[2016-08-09 21:41:27]
正式価格は要望所の集まり具合で決める。みんなで要望書を出さない作戦したらもっと下がるかも。
240: 匿名さん 
[2016-08-10 01:17:59]
顔色見て価格を下げるのは本当に不健全だと思いましたよ。
真剣に考えて見にいって正直門前払いを食らった印象を持った人が山ほどいたという事。
で、結局下げた訳だけど、そうならなければ高く売れるなら売ろうという魂胆がとにかく嫌ですね。
まだまだ全然高い。もっと頑張れ。これは消費者が今の価格に乗らない事で実現可能。
241: 匿名さん 
[2016-08-10 06:28:22]
もっと安くなればと思いますが、そもそも長期販売が会社の方針ですので、価格改定は期待薄ですよ。
242: 匿名さん 
[2016-08-10 06:57:39]
>241

すみふと勘違いしてない?
243: 匿名さん 
[2016-08-10 07:41:15]
>>242匿名さん
してませんよ。
以前からその傾向が強いですし、完成売りもいとわないですよ。

244: 匿名さん 
[2016-08-10 07:42:23]
それと値引きもしませんね。
245: マンション検討中さん 
[2016-08-10 13:05:46]
アンケート受付期間も延長されてますし相当集まりが悪いのでは?

値下げは目の前に隣の建物が来るような条件の悪い部屋の下げ幅が大きいですね。それ以外の部屋はあまり下がっていないので予算6000万前後だと条件厳しいのは変わらないですね。

7000万あればかなり選択肢が増えますが、地縁のある方でそこまで出せる方は少ない気がしますし(失礼ですみません)、7000万あれば都内も候補になるので外から呼び込むのも苦しいような。江古田や桜新町に手が届かなかった客をこちらに流すのかなとか邪推してしまいます。
246: 匿名さん 
[2016-08-10 23:48:40]
7000万円あったら武蔵小杉を買えばいいと思う。ここは今の値段じゃ無理でしょ。
247: 匿名さん 
[2016-08-10 23:56:41]
>>246 匿名さん

元住吉に地縁がある人、タワマンが嫌な人はたくさんいますよ。

ムサコの完売は時間の問題ですが、こちらもさっくり完売だと思います。
248: マンション検討中さん 
[2016-08-11 08:02:04]
>>247 匿名さん
ムリムリ。
249: 匿名さん 
[2016-08-11 10:23:53]
元住吉が好き、タワーが嫌いって理由で武蔵小杉と同じ値段でここを買うのは不合理だと思う。資産性を侮った発想。
今の値段では全く話にならないし、前面に馬鹿みたいに建物がある所はいくら下げてもらっても興味が無い。
250: マンション検討中さん 
[2016-08-11 11:22:58]
プラウドシティ元住吉と違って2面しか接道してないのが苦しいところなんですかね。

せめて隣との距離がもう少しあれば良かったのですが…
251: 匿名さん 
[2016-08-11 13:49:28]
隣もそうだけど自ら前面に建物を作ってる住戸も多いよ。
それも光が入らないレベルで。納戸だらけなのはそれが原因。
252: 匿名さん 
[2016-08-12 07:51:52]
価格下がっていましたか。
本来買えるべき人まで買わせない価格だと思ったので納得です。ここも見に行きましたが私はパークシティ武蔵小杉の第一期で決めました。5200万円で眺望のいい2LDKが買えたので今の値段ではとても無理だと当時は思いました。
もし新しい価格情報があれば是非投稿お願いいたします。
253: 匿名さん 
[2016-08-12 09:19:39]
>>252 匿名さん

下がったっていうほど下がってないよ。
まあ、最初に高めの予定価格を出して、少し下げて割安感を演出するのは、どこも一緒。
今の価格でほぼFIX。
254: 匿名さん 
[2016-08-12 09:29:47]
そんな演出いらないですね。最初からちゃんとした価格で提示して欲しい。とりあえず大幅ダウンでなければ、小杉に決めて良かったです。
255: 匿名さん 
[2016-08-12 22:17:14]
>>253 匿名さん

まだまだ下がりますよ。
256: 匿名さん 
[2016-08-12 22:22:10]
>>255 匿名さん

対して下がってないし、ほぼほぼ決まり。
買えない人は郊外へどうぞ笑。
257: 匿名さん 
[2016-08-12 22:27:10]
>>256 匿名さん

ほぼほぼ決まりなんて、根拠もないのに、言っちゃって
258: 匿名さん 
[2016-08-13 00:07:46]
条件最悪の部屋なんか1000万近く下がってるのに大して下がってないなんてことはないでしょう。その割には数十万しか変わってない部屋もあるし、単に最初の価格が適当すぎただけかと。この物件は資料も価格も準備ができてなさ過ぎです。
調整するならこれからでしょ。以前の価格では話になりませんでしたから。
259: 匿名さん 
[2016-08-13 10:34:41]
条件最悪の部屋は値段じゃないレベルで酷いからな~そんな部屋下がっても仕方ない。
前にもあったけど、配置がおかしいよねここ。あんな条件の部屋作っても住める代物じゃないでしょ。
260: 匿名さん 
[2016-08-13 20:58:00]
消費者なめんなって話でしょ。今の値段じゃ絶対に買わない。何故積水が長谷工で作るのよ。積水はそういう会社じゃないでしょ。元住吉を盲目的に愛する一握りの人で商売したいなら小杉を買うからもういいよ。
261: マンション検討中さん 
[2016-08-13 22:58:24]
>>260 匿名さん

そんなに熱くなるなよ。武蔵小杉に決めるきっかけになったとプラス思考で行こう!
262: マンション検討中さん 
[2016-08-14 01:53:48]
既出の通り、オープン直後と比べて900万とか下がっている部屋とかありますよね。お話を聞くと、やはり前面建物の影響が大きく、ある部屋なんかは南向きなのに北向きと思って下さいと言われてしまいました。立地が気に入っているだけに(手が出せそうな)部屋の条件が厳しいですね。。。
263: 匿名さん 
[2016-08-14 07:49:44]
抜けてる北は明るいけど無日照の南は凄い暗いし通気もシビア。強烈な前面建物の家は本当にキツイよ。ちゃんと想像した方がいい。5000万でも高いと思う。
264: 匿名さん 
[2016-08-14 09:07:22]
最初の値づけは適当すぎた。
今回、部屋ごとにメリハリがついて、良くなったと思う。
いい部屋は結構な値段だが、まあ妥当。
265: マンション検討中さん 
[2016-08-14 12:33:36]
マンションギャラリーに行ってきました!以前から興味があり、価格も思っていたのに近かったので前向きに検討してます。次回、住宅ローンの事前審査をマンションギャラリーで行う予定です源泉徴収票などを持っていきますが、すでにこちらの物件で事前審査やられた方はいらっしゃいますか?どちらの銀行になるのか教えて頂きたいです。提携銀行がどちらなのかわからないもので。よろしくお願いします。
266: マンション検討中さん 
[2016-08-14 13:20:21]
まともな部屋は6000万円台後半〜という感じですが、条件が悪い部屋でも立地最優先でそれ以外の間取りや日当たり・眺望などを妥協できるのであれば、今の市況でこの場所の3LDKが5000万円台前半で買えるというのは選択肢としてはあってもよいのかなという気がしてきました。その場合は中途半端に2, 3階にしてお隣とこんにちはするよりは1階で植栽に囲まれていたほうが良いかもですね。

事前審査はチラッと説明を聞いた感じでは提携の中ならどれでもどうぞという雰囲気でした。提携銀行はちゃんと覚えてませんが主要都市銀行と信託系、あとは横浜銀行などの地銀が少しあったような気がします。

前向きに検討されている方はやはり立地が決め手なのでしょうか?悩んでいるのでネガティブな意見だけではなくポジティブに考えている方の意見も聞いてみたいです。
267: 匿名さん 
[2016-08-14 19:57:19]
メリット
立地、売主
デメリット
価格(現時点で下がるかも)、間取り、長谷工

あんまりわくわくしませんが前向きに検討中です。日照が無い部屋、前面がシビアな部屋等は全く食指が伸びません。あそこの価格を見て安いってご判断は危険だと思いますし、そういう部屋を作っても価格をちょっと下げれば売れるみたいなデベロッパの思惑には乗りたくないですね。
268: マンション検討中さん 
[2016-08-15 07:15:38]
昨日二回目の訪問し、事前審査についてお聞きしました。提携銀行は結構ありました。私は横浜銀行の担当者の方に説明を受けました。相談してもあまり親身になってくれなかった気がします。近くで相談されてた方は違う銀行の担当者だったみたいですが、そちらはすごく丁寧に説明されていたように感じました。。。時折、笑い声なども聞こえてました。次回、お伺いした際には積水の方に横浜銀行以外も紹介してもらえるようにお願いしてみます。皆さんはどちらの銀行で相談とかされましたか?
269: 匿名さん 
[2016-08-15 08:07:08]
>>268 マンション検討中さん
なぜ浜銀にされたのですか?
270: 匿名さん 
[2016-08-15 08:19:52]
銀行は入居の直前で、一番金利が安い所を選べばいいのよ。審査はどこかで通す必要あるけど。入居の時の金利が適用されるから今悩んでも意味がない。
271: 周辺住民さん 
[2016-08-15 16:21:24]
久しぶりに見に来たら値下げですか。いくらなんでもあの間取り・仕様でこの値段では・・・と思っていたので、適正になったと感じます。実家の親に薦めてみようかな。
272: マンション検討中さん 
[2016-08-15 18:25:09]
営業の方が横浜銀行が今日来てるからと言われたので。購入を前向きに検討しているのでこれから銀行は考えていきます。
273: 匿名さん 
[2016-08-15 18:40:20]
いい条件の部屋も下がらないかな。
そこ次第って感じ。
274: 匿名さん 
[2016-08-15 19:39:01]
>>273 匿名さん

価格は今回でほぽ決まり、あとは微調整と言われました。
275: マンション検討中さん 
[2016-08-15 22:52:09]
私はモデルルームが気に入ったので前向きです。小杉のタワマン乱立よりも駅から徒歩8分で東横線最大規模のブレーメン商店街沿いの立地、積水に対する信頼感があります。新築マンション10件ほど見ましたが、価格間取り、眺望など揃っている物件はほんの一握りで購入を見合わせてましたが元住吉は街並みも感じがいいので真剣に考えています。気になる点はエレベーター数は多いのですが配置がバラバラで横方向の区割りが多いこと、駐輪場が少ないこと、管理費、修繕費が高めなこと、駐車場が中庭側で上下6段で巨大なこと、でしょうか。間取り、価格、立地は希望に近い部屋がいくつかあります。グランドメゾンに多い、住戸までゴミ回収するシステムも毎日のことなので便利と思います。
276: 匿名さん 
[2016-08-16 08:41:36]
酷評が多いけど一件も売れないって事はないって感じか。余計なお世話かもしれないけど、パークシティ武蔵小杉を見てそこを買えという話ではなく、価格の妥当性を検証した方がいいと思うよ。価格の不合理さが分かる。という訳で価格ダウンを期待しましたが最早期待薄かな最終価格を様子見して下がらないならドロップ。長く住む家を探してますが高値掴みは絶対しない。
277: 匿名さん 
[2016-08-16 09:03:48]
>>276 匿名さん
高値掴みしたくないなら、今、探すのは時間の無駄のような気がしますよ。
278: 匿名さん 
[2016-08-16 09:11:44]
株じゃないんだから、高値掴みって、、笑。
インフレ経済なんだから、上下しながらも、全体として物価は上がるよ。世界恐慌でも起きれば別だけどな。
279: 匿名さん 
[2016-08-16 09:36:06]
現在の不動産は高値掴みって皆知ってるけど。
280: マンション掲示板さん 
[2016-08-16 10:27:52]
>>279 匿名さん

未だに不動産が上がり続けるなんて、妄想で煽っても、誰も釣られませんよ笑

今買ったら、高値掴みなのは確か。
今ババ抜きのババを引いたら、もう誰にも渡せないよ。
281: マンション掲示板さん 
[2016-08-16 10:31:01]
>>274 匿名さん

そりゃあ、売り主にしたら、値下げしたくないから、これ以上は大きく下げません。微調整っていうでしょ。
できるだけ、高くで買わせたいんだから。

間に受けたらバカ。
282: マンション検討中さん 
[2016-08-16 12:24:52]
具体的な仕様の良い点、気になる点の話にしませんか。買う気が全くない人が
色々言うだけなら他のマンション行ったらどうでしょう。醜い。
283: 匿名さん 
[2016-08-16 12:42:13]
>>280 マンション掲示板さん

今買ったら高値掴みって笑。
持ち家なしなんでしょ。
いつ買うのかなぁ笑?
6年後に郊外かな。
284: 匿名さん 
[2016-08-16 14:28:34]
>>283 匿名さん

笑でごまかしても、事実は事実。
今年頭がピーク。
今後は値下がり続ける。
あと、敢えて否定しなかったからか、勘違いしてるようだけど、購入済だから。

285: マンション検討中さん 
[2016-08-16 14:34:49]
市況の話は価格動向スレでやっててください。
このマンション自体の良し悪しについて話しましょう。
286: 匿名さん 
[2016-08-16 19:40:04]
>>285 マンション検討中さん
仕様は良いですね。
スロップシンク、Low-eガラス、天然大理石、12基のエレベーター、24時間ゴミ出しok等々。
元住吉は高級住宅街ではないので仕様にお金かけるより、間取りをどうにかして欲しかったですね。
長谷工でもLaLa平塚では良い間取り施工してますから。
287: 匿名さん 
[2016-08-16 20:30:46]
今の不動産市況が高いか安いかなんて議論したって無意味。明日の株価も分からないでしょ。
ただ、現在売り出されている物件との比較の中で相対的に高いか安いかは消費者で判断できる。
ここは今の値段じゃどう考えても高いよ。ちゃんと比較検討したいから妥当な値段まで安くしてほしいし、駄目なら買わないだけ。
288: マンション検討中さん 
[2016-08-16 20:38:17]
仕様、そこまで悪くないとは思いますが、良くもないと思ってます。

・洗面台天然石なし
・浄水器がシンク下ではなく水栓一体型
・ミストサウナなし
・コンロがレバー式
などなど

価格の割には細かいところで結構削ってきてるなーと感じます。
289: 匿名さん 
[2016-08-16 20:56:04]
>>284 匿名さん

懲りない奴だ。
中古の成約価格も上がり続けてるよ。
290: マンション検討中さん 
[2016-08-16 21:16:52]
ここの価格自体はそこまで高いとは思わないです。
プラウドシティが坪245でしたから、今の市況でそこから10~20%アップならそんなものかなと。周囲のイニシアやサンクレイドルもここより立地は良くないのに似たような価格ですよね。

ただ間取りがひどいのは間違いないのでそこだけが悩みです。
どこの物件でも100点はなかなかないとはいえ。。。
291: 匿名さん 
[2016-08-17 12:07:32]
確かに何か残念な企画なんだよなぁ。営業の対応もイマイチだし。
292: 匿名さん 
[2016-08-17 13:04:56]
1割は分かるけど2割はやり過ぎじゃない?
2割超って感じの価格だし、小杉と比べて割高感強いし、企画もパッとしない。
立地だけでは押し切れないと思う。
293: 匿名さん 
[2016-08-17 15:21:57]
>>292 匿名さん

4年前と比較したら2割アップは良心的。
日経平均9000円時代と比較してもナンセンス。
294: 匿名さん 
[2016-08-17 16:49:39]
良心的ですか。
そこまで今の価格が評価できる方がいらっしゃるなら私の見立てが違うのかな。
本音はここがいいのですが、今の価格だと怖くて買えないです。。ここの掲示板ってまともな情報交換と意見交換がなされている中、割安の意見はマイノリティですし、小杉と比べると確かに不合理だとも思います。
295: 匿名さん 
[2016-08-17 18:01:27]
>>289 匿名さん

新築も中古も下落中だよ。
いくらでも反論できるけど、1つだけ。

都内湾岸の中古の成約事例。

・パークシティ豊洲は成約価格が値下がり中で、GW時点で坪290万前後。
・パークタワー東雲、プラウドタワー東雲も成約価格が値下がり中で、GW時点で坪260万前後。


GW時点のデータなので、さらに市況は悪化してますが。

【GW特集】江東区湾岸地域における売出価格と成約価格の乖離【追記有】
http://wangantower.com/?p=11752
296: 匿名さん 
[2016-08-17 18:25:56]
>>294 匿名さん
どの掲示板でも割安の意見はマイノリティですよ。
こんなご時世ですので、無理はしない、でも欲しいなら買うの姿勢で良いかと思います。
元住吉は中古の引き合いも強いので、リセールに困ることも少ないかと思います。
297: 匿名さん 
[2016-08-17 20:41:36]
まあ、欲しけりゃとりあえず購入してみなよ。
それで学ぶこともあるから。

モトスミはいいところであるのは間違いないから、後悔はしないと思う。
298: 匿名さん 
[2016-08-17 21:00:28]
何億の家を勢いで買うイメージなら何となくわかりますが、7000万円の家をとりあえずの勢いで買える人こそマイノリティで、比較検討も含めそれなりの慎重さは必要では?結果気に入れば買えばいいと思うけど。
299: 匿名さん 
[2016-08-17 22:00:53]
マイノリティ、マイノリティって、なんか面白いですね。

人がどうとかより自分が納得すればOK!ですよねー
300: 匿名さん 
[2016-08-17 22:33:23]
7000万出せばいろんな選択肢あるよね。その中でもここの仕様レベルは低いし、間取りもイマイチ。
301: 匿名さん 
[2016-08-17 22:45:47]
ここはかなり高いので今回はスルーというのも当然アリ。でももしモトスミで探し続けるなら今後これだけの立地条件と規模感で出るのがいつになるのかわかりませんよ。徒歩10分圏内だと1つ前はプラウドシティの2012年、その前だとオーベルの2005年です。次は何年先になるのか…

モトスミにこだわらないなら選択肢は沢山ありますね。都内でもいいですし、小杉もまだタワー計画があり、綱島SSTとかもこれからです。
302: 匿名さん 
[2016-08-17 23:02:03]
>>301 匿名さん

スルーしても、ここより良い条件で価格も安い物件は、あと5年は出ないな。紆余曲折あれど、2020年までは上がり続ける。


303: 匿名さん 
[2016-08-17 23:17:49]
>>301
オーベル(6180万78平米)もプラウドシティ(7200万82平米)も中古なら今すぐ買えるよ。後、出来た年は両方ともおっしゃっている一年後ですよ。スーモで出てきます!
304: 匿名さん 
[2016-08-18 07:38:32]
1年前なのは完売した年だからでしょう。オーベルの完売した年をご存知なのは凄いです。
305: 匿名さん 
[2016-08-18 07:51:48]
>>302 匿名さん

今後、価格が上がることはない。
立地が良くて、安い物件もこれからは登場するだろう。
今の値段では、ここを買う理由はほとんどないのでは。
306: 匿名さん 
[2016-08-18 08:11:26]
>>305匿名さん
5年、10年待てば安い物件も出るかもしれませんね。
だからといってここを買わない理由にはなりませんよ。

307: 匿名さん 
[2016-08-18 08:26:52]
>>306 匿名さん

5年も待たなくても、安い物件はでてくるよ。
308: 匿名さん 
[2016-08-18 09:46:50]
少なくとも1、2年の範囲では出てこなさそうですね。大規模開発に必要な市の環境影響評価の申請が最近は他に出てないので。
309: 通りがかりさん 
[2016-08-18 12:32:38]
ノースの南向きをほとんど下げなかった割にサウスの東向きはだいぶ下げてきましたね。
見学に行ったときはこの二面が人気のようなこと言ってた気がしたけど、実際はそうでもなかったってことかな?
今の価格ならサウスの東向きは検討の余地があるかな?
310: 匿名さん 
[2016-08-18 12:51:24]
>>307 匿名さん

博打だね。
むしろ、軟調な今が底値な気がする。
オリンピック翌年くらいまでは、結局、価格は上がるかな。
311: 匿名さん 
[2016-08-18 13:19:11]
>>310 匿名さん

ほんと見苦しいよ。
いまの市況で、上がるって、書き込みしているのはあんた一人。
2015年7月がピークで、後はずっと下落。祭りは終わり。
今、高値掴みしたら、仲介手数料も考慮すると、数百万の損。
312: 匿名さん 
[2016-08-18 19:18:48]
>>311 匿名さん

リーマンショックの時と一緒だね。
週刊誌まで、バブル崩壊と騒ぎだした時が底値。
株価はEU離脱ショックからすでに反転してる。
313: 匿名さん 
[2016-08-18 19:40:21]
>>312 匿名さん

哀れな煽りマン、乙。
皆さん書き込んでるけど、妄想だけの書き込みで、説得力がないだって。
なので、スルー。
314: マンション検討中さん 
[2016-08-18 22:37:39]
だから市況の話はここではしないようにしましょう。そんなに持論に自信があるなら匿名のここではなくもっとオープンなところで堂々とやってください。大の大人がせこくない。このマンションの問題と別ですね。
315: マンション掲示板さん 
[2016-08-18 22:56:52]
>>309 通りがかりさん

ノースのパークリッジも同じような下がり方をしているのでパークビューの評価を高く見込みすぎたということなのかなと思いました。南向きに比べるとそこまでではなかったということなのでしょう。
316: マンション掲示板さん 
[2016-08-19 06:49:45]
>>314 マンション検討中さん

なぜ市況の話をしたらいけないのでしょうか。マンションの検討に、価格の話は切っても切り離せないと思いますが。
それとも価格の話をされると困ることがありますか。
317: 匿名さん 
[2016-08-19 07:57:30]
>>316 マンション掲示板さん

専用のスレがあるのでそちらで話せばよいでしょう。今、周囲と比較して、このマンションが高いか安いかという話なら大歓迎です。検討板なんですからもちろん比較検討されているのですよね?
318: 匿名さん 
[2016-08-19 08:03:46]
規模でいえば、元住吉No1なのに胸をはって言い張れないのが残念なところ。
319: 匿名さん 
[2016-08-19 08:59:45]
>>317 匿名さん

私にはあなたの立場が理解できないです。売り手の方でしょうか。

私はもちろん検討しています。
ただ、今の値下がり局面では、高すぎると思っていますし、もっと値下がりしそうなので、買いやすくなることを期待しています。
320: 匿名さん 
[2016-08-19 09:19:02]
>>319 匿名さん

リーマンショックのピークと底ですら、マンション価格は7%しか下がっていない。
待っても、新規供給が減るだけで、値下がりは期待できないかな。
321: 匿名さん 
[2016-08-19 09:46:55]
>>320 匿名さん

ソース、プリーズ
322: 匿名さん 
[2016-08-19 10:37:30]
むしろ元住吉は今後坪400までは上がる余地があると思うけどな
川崎市というだけで割安に放置されていた部分が大きい
323: 匿名さん 
[2016-08-19 11:19:22]
底値だと思うなら黙って買えばいいし、高値だと思うなら黙って放置すればいい。

素人のマーケット感に誰も興味ない。
324: ご近所さん 
[2016-08-19 17:40:56]
買いたいなあ。
でも、もう少し安くならないかなあ。
325: 匿名さん 
[2016-08-19 17:44:54]
>>321 匿名さん

結局、欲しい時が買い場。
安くなったら買う?
歳とるだけ。
http://diamond.jp/articles/-/92731?display=b
326: 匿名さん 
[2016-08-19 18:28:14]
>>325
極めて同感。
高値掴みだのこれから下がるだのグダグダ言っていると、結局買わない状態が続くだけ。
今、元住吉に住みたいなら、買いなよ。
327: 匿名さん 
[2016-08-19 20:32:43]
325さんと326さんに同感
それに人によって予算上限や価値観も違うので価格だけ話しても本質的でない気がする
仮に将来、価格相場がが下がっても消費税や金利が上がっては本末転倒…
結局は価値を認めて買える人が買うだけでは…
328: 匿名さん 
[2016-08-19 21:33:30]
>>323 匿名さん
仰る通り
他にも比較検討している物件があれば
焦る事は全くない
購入出来なかったら縁が無かっただけ
私はゆっくり見極めますわ

329: 匿名さん 
[2016-08-19 22:05:54]
パークシティ武蔵小杉とここを比較してどう見極めるかだと思う。
東横線を下った所の物件でここと立地的に匹敵する物件は無い。
欲しいなら今買うべきというご意見は同意。先の事は分からないし、3年経過してここと比較検討するって事はできないし。同条件なら本来的には武蔵小杉と比べて最低1000万円は安いべきだと思う。
駅力で500万、ゼネコンで300万、商品企画200万って所かと。
330: マンション検討中さん 
[2016-08-19 22:19:13]
>>329 匿名さん

同意見です。
この掲示板でもさんざんパークシティ武蔵小杉と比較されてる方いましたが、そこを意識した価格設定にすることを認識して欲しいですね。
331: 匿名さん 
[2016-08-19 23:11:45]
>>330 マンション検討中さん

今後も新規供給が確実な武蔵小杉より、こちらの方が強気なのは、妥当だと思います。
都内への交通利便性だけでいえば、武蔵小杉でしょうけど、元住吉に地縁のある人だけでこの戸数なら捌ける気がします。
ただ、仕様が残念ですね。
立地がいいだけに、価格を上乗せしてでも基本仕様をあげて欲しかった。
332: 匿名さん 
[2016-08-20 03:07:54]
このマンションの個人的な印象は以下です

私はこのマンション単体の良し悪しを天秤に
かけて検討中ですが、パークシティ武蔵小杉の
様なタワマンと、このマンションを比較される
ポイントはどの辺なんでしょうか
否定的な意見ではなく、純粋に知りたいです

■ポジティブに感じる点
元住吉徒歩10分圏内×大規模の希少性
徒歩8分だがブレーメンを通りながら帰れる立地
グランドメゾンのコンセプトとデザイン

■ネガティブに感じる点
施工が長谷工であること
全体的に細長い間取り
エレベーターが多く便利そうだがメンテ費用が心配

333: 匿名さん 
[2016-08-20 06:44:20]
そもそも武蔵小杉より元住吉の方が街としての評価は高いですから
昨今の市況の上昇による坪単価の逆転現象は妥当だと思いますよ。

株価が安かった時の感覚で高いを連呼しても値下がりするわけではありません。
334: 匿名さん 
[2016-08-20 07:03:06]
>>333 匿名さん

正論だね。
価格はほぼ決まったので、あとは買うかどうかだけ。
335: 匿名さん 
[2016-08-20 08:53:05]
元住吉、最近中古もよく出ているから、ここが高いと思う人は、検討してみては?
まあ、それでも結構いい値はしているんだが。
ここ最近、新築戸建ても価格は上がっている。確実に価値は上昇していると思う。
336: 匿名さん 
[2016-08-20 08:57:08]
>>333 匿名さん

元住吉のほうが評価高い?
誰の評価?
337: 匿名さん 
[2016-08-20 09:15:31]
街の熟成度の評価、という意味では?
338: 匿名さん 
[2016-08-20 09:30:37]
中長期でみれば元住吉の方が現評価額を維持しやすいと思いますよ
なぜなら、乱立する武蔵小杉より、希少性が高く元住吉という街並みが評価されていると思うから

とはいえ、武蔵小杉も利便性追求に加えて、コスギフェスタなどの新しい街づくりがありますよね

やたらと評価を気にしている人は、ここで不動産投資を狙ってるのですか
339: 匿名さん 
[2016-08-20 09:42:15]
元住吉で賃貸なら、2LDKで25万くらい。
5年住んだら1500万円。
ここを買ったほうが得。
340: 匿名さん 
[2016-08-20 11:35:06]
マーケットプライスを鑑みる上で隣駅のマンションと比較しない方が不自然だと思うけど、それは各々考えればいい事。何となく私も含め両方見ている人は多いと思う。
341: 匿名さん 
[2016-08-20 12:22:13]
>>340 匿名さん

なんとなく比較するのはわかる気がします
自分は両方の街をよく知っているので違和感があったのかもしれません
342: 匿名さん 
[2016-08-20 12:46:14]
>>339 匿名さん
25万て戸建ですか?
調べたら2LDKだと16〜18万ぐらいでしたよ。
343: 匿名さん 
[2016-08-20 13:10:28]
>>342 匿名さん

その家賃だと、言葉は悪いですが、ボロい部屋ですよね。
プラウドシティクラスだと70平米で25万です。
344: 匿名さん 
[2016-08-20 13:29:11]
>>343 匿名さん
先月ぐらいにそのプラウドシティ元住吉3LDKの賃貸が17万で出てましたよ。
管理費は別だったと思います。
345: 匿名さん 
[2016-08-20 13:32:08]
>>344 匿名さん

定借ですよ。
346: 匿名さん 
[2016-08-20 13:56:21]
>>345 匿名さん
そうでしたか。
定借で安くなっていたとしても、2LDKで25万はなさそうですね。
347: 匿名さん 
[2016-08-20 14:03:08]
元住吉に25万も出して住みたい人、そうそう居ないでしょ。
348: 匿名さん 
[2016-08-20 15:28:27]
>>347 匿名さん

普通にいるよ。
349: 匿名さん 
[2016-08-20 15:50:49]
この街が気に入って永住するつもりならそこまで資産価値とか気にしなくてもいいよ。どうせ今はどこも割高。不動産資産を買うと同時に自分の生活環境を買ってるのに前者ばかり見てる人が多すぎ。
まぁそういうライフスタイルの提案が全くないここの営業が悪いのかもしらんけど。他の大手と比べてそういうとこ下手だねここは。
350: 匿名さん 
[2016-08-20 15:54:24]
>>349 匿名さん

5年前から、今は割高といわれ続けている。
今から振り返ると5年前は割安だったね。
351: 匿名さん 
[2016-08-20 16:16:46]
値下がり局面で、ここの価格は高すぎると思います。

新築マンション市場が悪化しているそうです。販売価格が下落。在庫増加。今後は値引き販売が増えてくるとのこと。

日本経済新聞
首都圏マンション変調 販売価格、7月も下落
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXKASDZ16HUH_W6A810C1TI5000/

マンション販売の変調が鮮明になってきた。
7月の発売戸数は8カ月連続で減少し、契約率も好不調の目安となる7割を2カ月連続で割り込んだ。販売価格も1戸あたり前年同月に比べ5%下落。
今後の販売価格には7月の販売在庫が3カ月連続で増えていることも影響を与えそうだ。在庫が増えれば、新規物件の発売スケジュールが遅れるだけでなく、値引き販売に踏み切らざるを得ないケースも出てくる。
352: 匿名さん 
[2016-08-20 16:19:32]
ここを検討している方にも参考になると思います。

都心湾岸の中古マンションも下落しているようです。

・パークシティ豊洲は成約価格が値下がり中で、GW時点で坪290万前後。
・パークタワー東雲、プラウドタワー東雲も成約価格が値下がり中で、GW時点で坪260万前後。


GW時点のデータなので、さらに市況は悪化しているでしょうが。

【GW特集】江東区湾岸地域における売出価格と成約価格の乖離【追記有】
http://wangantower.com/?p=11752
353: 匿名さん 
[2016-08-20 16:20:36]
中古マンション価格
都心湾岸以外も、
都心6区、城南・城西6区も下落しているそうです。

中古マンション 70平米価格月別推移
6月 都心や城南・城西エリアの頭打ち感が鮮明に
http://www.kantei.ne.jp/release/PD...

都心6区のうち、千代田区・中央区・港区ではいずれも横ばい~下落となった。
また、城南・城西6区では前月に引き続き下落しており、
東京23区では価格水準が高い行政区を中心に頭打ち感が鮮明となっている。
354: 匿名さん 
[2016-08-20 16:50:32]
値下げして欲しいなら素直に営業さんにそう伝えた方がいいですよ。ここに書いてても何の意味もないです。
355: 匿名さん 
[2016-08-20 20:35:30]
今日は多摩川の花火大会でした。
西側高層階なら、一部でも、見えるかもね。
356: 匿名さん 
[2016-08-20 22:59:31]
伝えた上で書いてますよ。
やはりここは販売の状況が厳しいらしいです。
下げるかどうかは知りませんが。
357: 匿名さん 
[2016-08-21 07:16:03]
>>356 匿名さん

あれっ?
持ち家あるんじゃなかったの笑?
358: 匿名さん 
[2016-08-21 07:44:19]
>>355 匿名さん

花火は北寄りの北西なので、かなり頑張らないと厳しいよ。
359: 匿名さん 
[2016-08-21 07:58:32]
値下げ懇願するような人には、元住吉に住んでほしくないなあ(笑)
360: マンション掲示板さん 
[2016-08-21 08:29:51]
>>357 匿名さん

哀れな煽りマンは、ここの会社の人なんでしょ?
ここのスレッドに、同じような書き込みが多いことに気づいたよ。
潮目が変わったとかさ。
361: 匿名さん 
[2016-08-21 10:56:10]
どう考えても今の値段は高いよ。
商品企画の点は妥協するけど、価格が折り合ってくれないと困るというか買いたくない。
362: マンション検討中さん 
[2016-08-21 11:23:26]
高いと不満な方々は逆にいくらだったら妥当だと考えているのでしょうか?
363: 匿名さん 
[2016-08-21 12:07:52]
354さんの言う通り、ここで価格が高いと書いても何の意味もないですよ
そして、営業に伝えたのなら、それでOKではないですか
364: マンション掲示板さん 
[2016-08-21 12:17:22]
>>363 匿名さん

意味ありそうだけど。
ここの会社の人も見てるし、書き込んでいそうだし。
365: 匿名さん 
[2016-08-21 18:54:50]
1000万円位高いとありましたが、私もその程度高いと思います。
366: 匿名さん 
[2016-08-21 20:20:12]
調整されてほぼ妥当だと思います。
二俣川も高い高いと言われて、蓋を開けてみれば、即完売の勢い。
ここも、早期に完売すると思います。
立地がいい物件はやはり引き合いが強いです。
367: 匿名さん 
[2016-08-21 20:53:59]
>>365 匿名さん

私も1000万円高いと思います。
二俣川とここは大違い。
二俣川が売れたとしても、ここはこの価格では厳しいでしょうね。
368: マンション検討中さん 
[2016-08-21 21:17:36]
1000万ですか…なんだかあまり現実的とは思えないですね…
何を基準にあと1000万という判断なのでしょうか?

私は立地的にはそこそこ妥当な価格になったと思います。
ただ間取りが微妙なのでもう2〜300万下がってくれると嬉しいですね。
369: 匿名さん 
[2016-08-21 21:24:29]
価格決定前の時期だから
値下がりするか否かは、その間取りに希望者が入っているかで決まるのではないですか
だから、ここで書いても意味がないと言っているのです
全ては需要と供給のバランスで決まるでしょ
370: マンション検討中さん 
[2016-08-21 21:36:49]
それはまったくその通りですね。

結局はアンケートが全てなのでここで書いていることはチラシの裏みたいなものですが、もし将来売ることになった時には今ここを買わなかった人の相場観も参考になるかもしれません。
371: 匿名さん 
[2016-08-21 22:19:15]
>>370 マンション検討中さん

マンコミュの書き込みは、9割がた価格が高すぎる、という意見になるので参考になりませんよ。
二俣川も坪230が妥当のエリア、坪250以上は高値掴み、という怨嗟ばかりでしたが、実際は坪285で瞬間蒸発。
372: 匿名さん 
[2016-08-21 22:23:45]
元住吉に価格相応の価値が見いだせる人が購入するのでしょうね。
高いと言っているうちに、良い部屋から売れていきますよ。
ここはいい街ですから。

それなら、比較的安めの綱島はいかが?東横沿線ですよ。
373: 匿名さん 
[2016-08-21 22:43:49]
二俣川もそうだけど、元住吉がどうしても良いって人は一定数いるよ。
戸建からの移り住みも多い。
そういう人達だけで、さっさと売れてしまう。
二俣川の角部屋85平米、坪単価350万以上が抽選確実だからね。
374: マンション検討中さん 
[2016-08-21 23:39:53]
そういえば今日はアンケートの提出締切でしたね。出してたみなさん連絡きましたか?
明日以降問い合わせれば第一期の戸数の見通しとかわかるかもしれませんね。
実際のところどれくらい人気があるのか気になります。
375: 匿名さん 
[2016-08-21 23:54:44]
>>374 マンション検討中さん
120〜130あれば良い方だと思います。
376: 匿名さん 
[2016-08-22 07:35:52]
販売が200戸程度だったら高いと書いてた人は負け。
絶対そうならないと確信できる位高いけどね。
武蔵小杉との比較で値段の高さが分かりやす過ぎる。好調の可能性はタワー嫌い、超元住吉ファンがどれだけいるかかな。
377: 匿名さん 
[2016-08-22 07:44:38]
竣工まで1年半。
一期120戸なら普通。
一期150戸なら好調。
200戸以上ならバブル。
378: 匿名さん 
[2016-08-22 09:27:49]
1期で120戸も売れたら好調だね。
現実的にはその半分位なのでは?
379: 匿名さん 
[2016-08-22 09:37:23]
勝ちとか負けとか、いったい何と戦ってるんですか?
380: 匿名さん 
[2016-08-22 15:37:34]
>>379
まあ、落ち着け。
381: 匿名さん 
[2016-08-23 00:06:24]
元住吉は子育てしやすい、通勤もそこそこ便利で検討したいんだが、確かにちょっと高い。
間取りも300世帯もあるわりには、似通ったものばかり。
そのへんが長谷工なのかわからないけど間取りがもうちょっとワイドスパンな部屋があればなぁと思う。
382: 匿名さん 
[2016-08-23 00:12:41]
消費者である以上、できるだけコストを抑えて
購入したいのは山々ですが
価格が下がり過ぎて競争相手が増えてしまい、
結果、希望住戸が買えないことが一番避けたい

そもそも武蔵小杉と、ここのマンションを比較
されてる方と議論しても価値観のGAPが激しそうで、一向に噛み合わないことも理解しました

なので、ここの掲示板から失礼します
いままで何回か書き込みさせていただきありが
とうございました

何人かの方と元住吉物件の価値観を共有できた
ことに感謝します
その方々と一期で購入できることを願うばかりです
383: マンション検討中さん 
[2016-08-23 01:03:03]
同感です。武蔵小杉が急に大きくなったけど、元々は元住吉は東横線の中でも本当に住みやすい場所。特にブレーメン商店街に近いと本当に便利。その為、駅から10分以内の土地、一戸建ては常に品不足で出れば短期間に売れてます。このマンションの価値はタワマンだらけの武蔵小杉から一歩下がった低層エリアで駅近、買い物便利、小学校が安心の徒歩3分かな。間取りは好き嫌いがあると思うけどモデルルーム見たら豪華さはタワマンと遜色ない。
新築マンション10件くらい見たけど気になる点は当然どこもあり、購入を見送ったけどここは欲しいとも思うので迷ってる。価格はもう少し安いといいけどほぼ妥当。駐車場が少ないのが心配かな。
384: 匿名さん 
[2016-08-23 06:11:16]
竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットが生じる。販売状況って検討者も考慮すべき事項。一期の場合の判断基準は、総戸数に対する販売住戸の割合とモデルルームオープンから販売開始までの期間かな。小出しに時間をかけてだと苦戦するパターン。
385: 匿名さん 
[2016-08-23 06:31:49]
>370

客観的な相場情報を知りたかったら、近隣の仲介業者に当たるのがいいよ。できたら複数に。ここは匿名でいろいろな思惑の人の書き込みがあるから、正しい情報とは限らない。
386: 匿名さん 
[2016-08-23 06:45:31]
ブレーメン元住吉が坪単価310だったからね。
スケール感があって、ランドマーク。ここは、坪単価310なら瞬間蒸発だよ。
マンマニ予想は300以下はない、350までとのこと。
387: 匿名さん 
[2016-08-23 07:03:20]
>>386匿名さん
ブレーメン元住吉ってどこのマンションですか?
388: 匿名さん 
[2016-08-23 08:13:10]
>>385 匿名さん

相場を知りたければ、複数の不動産屋にいって、過去3年ぐらいのレインズの成約事例を見せてもらいましょう。
複数といったのは、1件だけだと、都合のよいデータだけを見せられる可能性があるから。

そうすれば、実際にいくらで売買されているかはっきり分かる。
同じマンションの同じような条件の部屋でも、高い値段で取引しているものもあれば、安い値段で取引しているものもある。
不動産屋は高い事例だけ見せて、高く売りつけようとするけど、レインズ見れば、それが妥当か判断できる。

レインズの成約事例を見せるのを嫌がるような不動産屋はろくでもないから、避けたほうがよい。
389: 匿名さん 
[2016-08-23 08:34:47]
>>388 匿名さん

普通に全部みせてくれるって。笑
成約分譲対比も分譲時からすべて。
持ち家もないし、家を売却した経験ないんだろうww笑
390: 匿名さん 
[2016-08-23 12:02:11]
周辺の相場を気にする人が買う物件じゃないでしょ。
元住吉ファンが買う物件。
391: 匿名さん 
[2016-08-23 21:15:55]
元住吉ファンが買ってください。
でも高い買い物ですから、相場はちゃんとチェックしましょうね。

レインズの成約事例を見ないのは、
家電を買うのに、値段を調べずに、電気屋の言い値で買うようなもの。

392: 匿名さん 
[2016-08-23 21:34:58]
棟によってまた階によってかなり単価差があるな、
二つの公園に面したそれぞれの棟はやっぱり高いね。
逆に戸建て等に面した低層階は安いね。一階に専用庭とかあれば、多少圧迫感が緩和したと思うんだけど、、
393: 匿名さん 
[2016-08-23 22:07:29]
川崎市民の半分以上は今でも元住吉と武蔵小杉が同じ坪単価でも
元住吉の方を選ぶ。武蔵小杉にどんなに箱物が出来てもそれはハリボテでしかない。

しかし一方で川崎住民的な発展しなくていいから安いままがいい
という意見から、ここの坪単価の上昇をネガる人もいてどういう考えが
主流か判断出来ていない人も多いように感じる。

東京や横浜の人は元住吉云々の前に川崎市はやめといた方がいい。
川崎の特殊性を理解せずに住んでも不満しかないのでは。
394: 名無しさん 
[2016-08-23 22:26:06]
>>393 匿名さん

まあ東横線信者って確かに武蔵小杉より元住吉って保守的な方がいらっしゃっても不思議ではない路線ですよね。
ただ、武蔵小杉駅前や東横線ではないものの同じく武蔵小杉から1駅に三井がお手頃価格なタワマンを販売している中で坪310万で瞬間蒸発はないと思います。
それと急行が嫌がらせにように元住吉だけ飛ばして走る現状を冷静に判断すれば武蔵小杉<元住吉という方はものの価値を見誤ってると思いますよ。

395: 匿名さん 
[2016-08-23 22:41:27]
その通り!だから小杉と同等の価格設定は可笑しいよね。
396: 匿名さん 
[2016-08-23 22:43:13]
相場的に都立大学が自由が丘を逆転することも江田とあざみ野が逆転することも無いでしょ。
価格で元住吉と武蔵小杉が逆転する可能性はゼロだけど、元住吉が好きでその点に高い評価を出す事自体は変じゃないと思う。393,394共に言いたい事は何となくわかるかな。
397: 匿名さん 
[2016-08-23 22:45:29]
川崎は便利な立地ですが、永住はしたくないですね。
398: 匿名さん 
[2016-08-23 22:53:32]
>>397 匿名さん

ちょっとならいいの?
ちなみにおすすめは?
399: eマンションさん 
[2016-08-23 22:54:13]
>>396 匿名さん
気持ちはわかるし戸建ノウハウを生かすという積水グランドメゾンのイメージも合っているとは思うがここ長谷工だからね。
ホンモノ志向なら職人の手が回らないこの時期に買うべきコンセプトかなって思うよね。
400: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-23 23:00:48]
>>397 匿名さん
東横線沿線信者には川崎ってだけで多少でも安くなるなら美味しい話なのですね。
新百合ヶ丘、鷺沼、宮前平、、、つまり南武線と京浜急行が走っていないことが大事なんですね。唯一の例外が武蔵小杉です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる