グランドメゾン元住吉っていかがでしょうか。
サウステラスとノーステラスがあるんですね。
コンパクトなタイプあるようですが、設備や間取りはどうなのか気になっています。
周辺の利便性やお買い物環境など、いろいろなことについて情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/motosumi/index.html
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番地1(サウステラス)、139番地1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅徒歩8分(サウステラス)、9分(ノーステラス)
間取: 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) ~ 4LDK
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-12 16:14:45

- 所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番1(サウステラス)、139番1(ノーステラス)(地番)
- 交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分 (サウステラス)、徒歩9分(ノーステラス)(西口より)
- 総戸数: 306戸
グランドメゾン元住吉について
1481:
周辺住民さん
[2017-05-15 13:23:47]
|
1482:
マンション検討中さん
[2017-05-15 21:48:11]
シングルマザーも厳しい状態なんですね
二馬力での検討はやめた方が良さそうですね |
1483:
匿名さん
[2017-05-15 22:18:40]
ここはネガが絶滅したと思ったら生き延びていましたね、貴重なご意見なこと…笑
|
1484:
マンション検討中さん
[2017-05-15 22:52:26]
二馬力で保育園入れました。
武蔵小杉よりは入りやすいし、23区だともっと入りにくいですよ。 |
1485:
匿名さん
[2017-05-16 08:30:39]
>>1484 マンション検討中さん
現在23区ですが、育休明けならばほぼ皆さん認可には入れています。 恐らく23区でも世田谷や杉並など東京西方面、あとは東京都下(三鷹、武蔵野、特に中央線沿い)が厳しいと感じていますが、他の区は区の中でも地域によります。 川崎市も、話を聞く限りでは一歳四月に認可外待機なしですんなり入るのは難しいと聞きましたが、1484さんは何歳でお子様を入園させましたか?大体皆さん第一〜第三希望には収まっている感じでしょうか。 一度市の認定に預けましたか? 川崎市では認可外に預けるとポイントありますよね。 |
1486:
評判気になるさん
[2017-05-16 08:56:31]
先日、販売事務所の前を通りました。
「現在280戸」と表示されていました。 既に残りの戸数は、一桁と信じていましたので、 正直な処、驚きました。 (これらの数字は、どうなっているんでしょうか? 契約・手付? 契約? 申し込み? どの時点で「売れた」ということになるんでしょうか。) |
1487:
匿名さん
[2017-05-16 09:55:26]
厳密に言えば代金の精算が終わってカギを引き渡した時が「売れた」でしょうね。
申込や契約しても途中キャンセルは戸数が多ければ一定数発生します。 ローン不成立や買替不成立なら特約で手付放棄しなくてもいいんだし。 だから手付放棄に備えて手付金はなるべく少ない方が良いわけです。 100万くらいなら放棄するか、他にいいのが出てきたんでとかありかも。 最近、三井不動産なんかは「全戸申込御礼」と曖昧な表記にしているのもこういう事情なんでしょうね。。 |
1488:
匿名さん
[2017-05-16 14:05:10]
いまは注文が入った状況で、引き渡し時が売り上げでしょう
なにしろ、物ができてないからね |
1489:
通りがかりさん
[2017-05-16 16:13:23]
>>1480
4月入所の前提で。 認可園に関しては、育休明け1歳は、0歳無認可でポイントを稼いでないとほぼ無理だと思います。 育休明け0歳については、兄弟同時申請ができなければ、こちらも相当厳しいです。 世帯年収の低い順の勝負になりますが、ここを検討されている方だと、入れない前提で行動したほうが良いと思います。 ただ、無認可(認定)は川崎市が頑張って数を増やしているので、きちんと早めの押さえれば、どこかしら入れる可能性は十分あります。グランドメゾンの南、尻手黒川沿いの園も、空きがあると聞いたことがあります。 武蔵小杉よりはましですが、私の通っている園でも、小杉から自転車で来ている人がいて、その余波は元住吉にも来ています。 このマンションにも子育て世帯が多いでしょうから、激戦になるのではないでしょうか。 可能なら、マンションを買う前に、無認可を一つ押さえておくことをオススメします。 2馬力2児(保育園)の経験より。 |
1490:
匿名さん
[2017-05-16 17:29:37]
>>1489 通りがかりさん
育休明け0歳でも不承諾の場合もあるのですね。 23区より厳しいかと思うのですが… 私自身は、第一子を一歳四月で認可外ポイントなしで入れています。23区です。 第一希望の目の前の園は通りませんでしたが、徒歩10分ほどの園に決まりました。 来年、再来年、元住吉駅付近に新規認可保育園ができなければ、認可外待機ですね。 早生まれだと0歳認可外を抑えることができませんので厳しいですね。 |
|
1491:
検討中さん
[2017-05-16 23:05:01]
テレビで東横線が特集されていましたが、元住吉は紹介する場所がなくスルーされていて残念でした。
俯瞰してみると、元住吉はそんなものなんですね。。。 |
1492:
マンション検討中さん
[2017-05-19 19:55:28]
>1484 です。
二馬力1歳、認定にも入れませんでしたが、第一志望入れましたね。2年前です。 また木月4丁目のあたりに保育園できるそうですし、 駅チカの人気園ばかり応募しなければ、入れると思いますけどね~。 http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/page/0000087280.html 0歳や認定→認可なら、よっぽど高収入の方以外入れるはずです。(二馬力は前提ですが) |
1493:
匿名さん
[2017-05-21 03:47:46]
>>1486 評判気になるさん
正直なところ現在280戸の表記と 残り一桁で大きな差異は感じません また、一部の契約キャンセルなどが出て 数字がブレるはずなので固定した数字は 一時的なものでしかないからです 全体が306戸なので、あと一期分で終わる でしょうから、最終期となっているはずで それ以上、それ以下でもなく 一喜一憂しても仕方がないかと思いました 私は、たまに近くを通り建設の進捗を見る のが楽しんでいます |
1494:
匿名さん
[2017-05-23 13:29:11]
>>1492 マンション検討中さん
0歳で認可に落ちて認証というのがまず信じられないのですが…やはり首都圏で一二を争う激戦地ですね。 あとは、認可の延長保育ですが、30分1,000円別途おやつ代って本当にそんな運用ですか? 今は1時間400円おやつ代含むなので信じられないです。 子どもの医療費助成は横浜は完全助成は0歳のみでそれ以降は所得制限あり、都内は所得制限なしで中学生まで完全助成です。 川崎はその中間ってところですよね? |
1495:
匿名さん
[2017-05-23 19:03:01]
はじめまして。この物件を契約している者です。とりあえず住宅ローンも承諾となりました。購入される方で教えて頂ければ思い書き込みしました。どちらの金融機関で住宅ローン申し込みされましたか?参考までに教えて頂ければと思います。
|
1496:
私も契約者
[2017-05-23 23:01:04]
こういう質問はあまり反応がないものですね。不思議です。
私は自宅用として二回目、他のマンションも合わせると四回目のローンを組むことになった者です。 今回選んだのは農協さんのローンです。金消契約はまだですがね。 恥ずかしながらこれまで知らなかったのですが、ここは申込時金利を適用していただける可能性の高い珍しい銀行さんで、現在、人類史上最低とも言われる超低金利を確実に確保できるという面で大きなメリットがあります。 もし注目されていないようでしたらぜひご検討を。おすすめします。安心ですよ。 |
1497:
マンコミュファンさん
[2017-05-24 08:50:55]
|
1498:
匿名さん
[2017-05-24 12:54:35]
|
1499:
1492
[2017-05-24 14:44:42]
>1494
すみません、誤解を招く書き方でした。 0歳時は保活せず、認可も認証も申し込みませんでした。 それでも、1歳で認可に入れた、ということです。 武蔵小杉ならともかく、元住吉は23区に比べると遙かに入れやすいですよ。 武蔵小杉でも、都心の激戦エリアに比べるとマシですね。保育園作れる土地が一応はありますから。 子育て助成も、23区の中で結構差がありますよ。 ただ、総じて23区の方が財政豊かなのは確かです。横浜市はもっと厳しいですけどね。。 |
1500:
匿名さん
[2017-05-25 20:55:54]
>>1499さん
私の書き方が悪かったですね。 23区のどこなのかによって認可はかなり違います。やはり激戦なのは世田谷区、杉並区、文京区などですが、他の区は地域により求職中でも入れます。 私は第一子を認証に入れずいきなり一歳四月で認可に入れました。と言うか、まわりに育休明けで認可落ちた人がいませんでした。 求職中の方が認証に入れる感じでした。 ですから、単純に23区のほうが厳しいと言われるのは非常に違和感があります。 もちろん、元住吉より厳しい地域は都内に間違いなくあります。ですが、元住吉より入りやすい地域も沢山ある印象です。 また、点数が同じ場合納税額が低い(所得が低い)世代が優先になりました。 同じ世帯年収1,000万でも、川崎市では上位30%だとしても、品川区では上位50%と言うように周りの平均所得も高いので平均年収だと有利に感じました。 子育て助成は、医療費については23区全てが所得制限なしで通院入院費共に中学まで無料です。 これは都で決まっています。 千代田区と北区はそれに加えて、高校生の入院費も無料です。 差があるとは都下ですね、調布市、町田市といった東京都の市です。 ここは無料は小学生までであったり、所得制限があったりしますね。 |
シングルマザーの人達でも保育園に入れないという状態です。