グランドメゾン元住吉っていかがでしょうか。
サウステラスとノーステラスがあるんですね。
コンパクトなタイプあるようですが、設備や間取りはどうなのか気になっています。
周辺の利便性やお買い物環境など、いろいろなことについて情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/motosumi/index.html
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番地1(サウステラス)、139番地1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅徒歩8分(サウステラス)、9分(ノーステラス)
間取: 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) ~ 4LDK
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-12 16:14:45

- 所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番1(サウステラス)、139番1(ノーステラス)(地番)
- 交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分 (サウステラス)、徒歩9分(ノーステラス)(西口より)
- 総戸数: 306戸
グランドメゾン元住吉について
1461:
匿名さん
[2017-04-29 15:46:42]
優等列車が通過するだけならよいけど、東横線の場合、各停が抜かれるのはどうなんでしょうか。
|
1462:
匿名さん
[2017-04-29 18:10:32]
抜からる前の電車にのり、武蔵小杉か日吉に
向かうだけの話です そのひと手間を加えるだけで、都心、横浜へスムーズに移動できると思います 当然、敢えて各駅停車を選ぶわけではないで すが、元住吉というガラパゴスな街を選ぶ 上でのひと手間が必要という理解です ただし、それほど大きな負担ではないと思います お分かりになりますかね |
1463:
検討中さん
[2017-04-29 19:56:37]
出発前に抜かれる前の電車を調べ、武蔵小杉か日吉で乗り換え、立ったまま渋谷か横浜に行くことを我慢できる方にはいい場所ですね。
|
1464:
匿名さん
[2017-04-29 20:14:03]
武蔵小杉、日吉の方でも混雑しているので
基本的には急行に座れない 単に乗り換えの手間を許容できるかの差でしょ 武蔵小杉は非常に便利だけど、車の往来が多く 騒音があるし、タワマンが多いためビル風 が度々発生し、気軽に入れる飲食店が少ない などの点もある それらと対称的に 静かな低層住宅、かつ特徴的な商店街が好きな 方が選ぶ街なんでしょうね とはいえ、便利な武蔵小杉や日吉と隣接して いるので、移動効率もわるくないわけです 全て100点を取れる街なんてない その方の優先順位にマッチするかが全て |
1465:
匿名
[2017-05-04 10:07:10]
グランドメゾン元住吉の斜め前にあるパチンコは確か、北の海の実家が経営しているパチンコ屋だったと思います。
一昔前に、綱取物語は爆発出玉したよ❗ |
1466:
検討中さん
[2017-05-04 21:04:31]
|
1467:
匿名さん
[2017-05-04 22:42:14]
>>1466 検討中さん
はいはい、お疲れ様 現地に行ったことないのがバレバレだね どこが目の前なんだ… それに、武蔵小杉のエクラスタワーなんて マンションの下がパチンコ屋だけどね… あんたのネガは短絡的で子ども地味てるよ |
1468:
匿名さん
[2017-05-05 16:46:31]
最終期はどの辺が人気なんでしょうか
抽選の可能性は? |
1469:
検討中さん
[2017-05-05 23:19:39]
|
1470:
通りがかりさん
[2017-05-06 06:08:58]
子どもが小さいと、通勤以外の住環境としては、武蔵小杉より元住吉だと思う。みんな社会人なら、小杉のほうが便利と思う。
|
|
1471:
検討中さん
[2017-05-06 21:09:22]
|
1472:
通りがかりさん
[2017-05-06 22:04:43]
>>1471 検討中さん
元住吉は他と比較するような町ではないんです。 両隣より通勤がちょっと不便だけど、 そこに住んでいることをうれしく思えるところ。 元住吉には、ここが好きだから住んでいる人が多いはずです。たぶん、いつかは都内へとか思ってない。 |
1473:
通りがかりさん
[2017-05-07 06:17:56]
>>1471 検討中さん
1470の通りがかりです。 独身のときは都内に住んでいましたが、結婚・子ども授かり以降、小杉・モトスミ・日吉あたりを転々と居住しました。 小杉はキャリア層、モトスミはファミリー・シニア層、日吉は学生層向けの街という感想。 もちろん、どんな層も住みやすいと思うけど、一番のターゲットという意味で。 お店の種類や街の作りや緑地の多さなど。 アドレスはあまり気にしたことないです。 横浜と川崎で行政サービスなどで差を感じたことないのですが、何かありました? 1472の通りがかり様とは別人ですが、同じような意見で、うれしいです。 |
1474:
匿名さん
[2017-05-07 08:23:01]
井田中ノ町にあるとブレーメンを通りながら
自宅マンションに帰れるところが良い 例えば近隣のプラウドシティは、元住吉駅から 最短ルートで帰宅する場合、ブレーメン沿いではなく、住宅街の路地を通ることになる 以前、近隣のオーベルというマンションに住みたかったもののご縁がなく、それから10年以上経ちようやくここが現れたという感じです |
1475:
匿名さん
[2017-05-07 10:30:53]
>>1473
そうやって住み分けてくれればよいのだけど、実際には勘違いした子育て層が小杉に住んでいるのが現実。コンクリートだらけの小杉は環境的に子育てには不向きなのに。 |
1476:
匿名さん
[2017-05-07 10:59:26]
私は武蔵小杉と元住吉は共存関係にあると思います
住まいは武蔵小杉でも元住吉の商店街や公園を楽しめるし、元住吉に住みながら武蔵小杉のショッピングモールに足を運んだりできる距離感だと思います どちらも良いところはありますが、低層で静かな住環境を好む方が元住吉にするのだと思います |
1477:
1472の通りがかり
[2017-05-11 00:12:05]
日吉モトスミ武蔵小杉、この三つの選択は悩みますね。
私は会社命令?で日吉に住んだことをきっかけに、日吉と元住吉を離れられなくなった者です。(1472の通りがかり本人です) ざっくり言うと二十代を日吉、三十代をモトスミ、それから四十代の少しを小杉で過ごし、五十路を迎えた今、日吉に住んでます。 来年、この物件に引っ越し予定です。 小杉に住んだことがあるのは、当時日吉とブレーメンに手ごろな分譲物件がなかったからです。日吉とモトスミに近く、横須賀線ができれば通勤には両者よりかなり有利になるはずの武蔵小杉にマンションを購入したのです。 横須賀線の駅が完成し、予想通りの発展をした武蔵小杉にまた住むことも考えましたが、通勤は長くてもあと数年と考えると、好きな町に住むことを優先すべきと思い、終の棲家にするつもりで元住吉のここを選びました。日吉は相変わらず物件がほぼ存在しませんし。 町の魅力はイマイチだけど、どこかに行くために便利なのが小杉で、駅まで行かずとも楽しく便利に暮らせる稀有な町がブレーメン沿い、バランスが良いのが日吉って感じですかね。 ブレーメンはファミリー向けにもいいでしょうが、晩メシ、晩酌、休日の食事を毎日飲食店で済ます独身者にも極めて暮らしやすいところです。駅の長いエスカレーターを降りた瞬間、そこが自宅の玄関だと思えるぐらい好きになれます。徒歩0分ですね。 |
1478:
匿名さん
[2017-05-11 02:29:02]
1477sann
わたくし現在、日吉在住ですが結構仰っている事が分りますね。 武蔵小杉は狭い範囲でヒトが密集し過ぎているので敬遠しました。 その上オトナ(小生40代男子です)がまったり楽しめる飲食店が 何気に日吉には多く在住しております、 |
1479:
匿名さん
[2017-05-11 12:25:51]
武蔵小杉はいくつもタワマンが立ち代わりが沢山ありますが、元住吉にはここしかないのです
つまり希少性が高いということです 物件価格が多少高いなと感じましたが、希少性に資産価値が保てると思い投資しました ただ投資といってもすぐに転売するわけでなく いずれ訪れる住み替えに備えての投資です |
1480:
匿名さん
[2017-05-15 13:17:31]
元住吉の保育園事情はどうでしょうか。
隣駅が川崎市最難関と言われる激戦地武蔵小杉であるからして、元住吉も影響を受けていそうな気がします。 |