グランドメゾン元住吉っていかがでしょうか。
サウステラスとノーステラスがあるんですね。
コンパクトなタイプあるようですが、設備や間取りはどうなのか気になっています。
周辺の利便性やお買い物環境など、いろいろなことについて情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/motosumi/index.html
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番地1(サウステラス)、139番地1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅徒歩8分(サウステラス)、9分(ノーステラス)
間取: 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) ~ 4LDK
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-12 16:14:45

- 所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番1(サウステラス)、139番1(ノーステラス)(地番)
- 交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分 (サウステラス)、徒歩9分(ノーステラス)(西口より)
- 総戸数: 306戸
グランドメゾン元住吉について
1421:
匿名さん
[2017-04-07 19:35:48]
|
1422:
匿名さん
[2017-04-08 20:55:44]
少しずつ形になってきましたね
![]() ![]() |
1423:
マンション検討中さん
[2017-04-09 13:58:43]
ゴミ回収サービスはサービスとは思えないですよ。朝玄関を出てからエレベーターまで歩く時に他人の見てはいけないものがゴミ袋の中に見えてしまうと不快なだけです。日によっては惣菜パックやカン瓶も臭いますし。てか臭うような気がします。
|
1424:
マンション検討中さん
[2017-04-09 17:25:10]
こちらのマンションってタワマンのように中国系の方が購入されていたりするのでしょうか?
|
1425:
匿名さん
[2017-04-10 06:42:16]
|
1426:
通りがかりさん
[2017-04-11 18:42:51]
|
1427:
マンコミュファンさん
[2017-04-11 18:48:02]
>>1424 マンション検討中さん
すみません。このようなコメントは書かないてください |
1428:
マンション検討中さん
[2017-04-11 19:48:32]
1424です。
コメントではなく質問です。こちらのスレは質問もダメなんでしょうか? |
1429:
匿名さん
[2017-04-11 22:07:47]
1424さん
質問は良いと思いますが 内容的にここで聞くより営業さんに聞かないと 分からないでしょう もしかして、ここで営業さんの回答を期待している? |
1430:
マンション検討中さん
[2017-04-11 23:08:56]
|
|
1431:
匿名さん
[2017-04-12 00:31:11]
雰囲気だけであればNOでしょ
武蔵小杉でもないし、タワーでもないので 外国人にとっては資産価値を感じないでしょう 誰でも想像できそうなことだけど、 何か誘導尋問されているつもりですか |
1432:
匿名さん
[2017-04-12 08:12:18]
現在の、
残戸数は、30戸ちょっと、のようですね。 全部で300個ほどだったですね。 善戦しているのでしょうか。 それとも、苦戦? |
1433:
マンション検討中さん
[2017-04-12 13:17:21]
|
1434:
匿名さん
[2017-04-12 21:39:18]
質問することは自由かもしれませんが
素人でも想像できそうなことだったので 内容自体が不思議でした |
1435:
通りがかりさん
[2017-04-14 15:54:58]
やはり川崎っぽい発言が多いですね。。。
|
1436:
匿名さん
[2017-04-14 22:32:20]
川崎っぽいという表現を使うあなたは田舎者の丸出しですよ
川崎といっても南北でまったく別世界だし 武蔵小杉を中心とした中原区もまた違う |
1437:
通りがかりさん
[2017-04-15 14:06:58]
|
1438:
匿名さん
[2017-04-15 21:19:10]
ちょっとここの議論とは外れてしまいますが
都民のほとんどは地方出身の田舎者でょ いまどき都民だからと言って、その言葉自体になんの価値があるの? 川崎に限った話ではないが、地名だけで判断するのは偏見者だったり、その街の現状を知らない田舎出身者なのではと思いました |
1439:
匿名さん
[2017-04-19 09:14:48]
東京都と神奈川県(川崎市)では、行政サービスも
違いますし、税金も違います。 もし、都心に通勤するなら、通勤時間も 乗車する鉄道も異なります。 こどもの教育だって、少し(大分?)違うでしょう。 ですから、地価もマンション価格も違ってくるわけです。 そのような中で、みんな、東京か川崎かで迷うわけです。 それぞれいろいろな条件の中で暮らしているわけですから、 それぞれの方々が、それぞれの理由で判断なさるしか ないです。 ある部分では妥協も止むをえないこともあるでしょう。 100%、は、なかなかないですね。(皆無?かな。) |
1440:
匿名さん
[2017-04-20 05:40:00]
ちなみに都内といっても山手圏外は、一部の街を除き、武蔵小杉周辺より地下は低いし、アクセスもわるい
都内のどこの街と比較しているのかを述べないと まったく的外れな話になります |
購入検討者だったら自身の希望住戸以外は興味なさそうだけれど…