グランドメゾン元住吉っていかがでしょうか。
サウステラスとノーステラスがあるんですね。
コンパクトなタイプあるようですが、設備や間取りはどうなのか気になっています。
周辺の利便性やお買い物環境など、いろいろなことについて情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/motosumi/index.html
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番地1(サウステラス)、139番地1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅徒歩8分(サウステラス)、9分(ノーステラス)
間取: 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) ~ 4LDK
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-12 16:14:45

- 所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番1(サウステラス)、139番1(ノーステラス)(地番)
- 交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分 (サウステラス)、徒歩9分(ノーステラス)(西口より)
- 総戸数: 306戸
グランドメゾン元住吉について
1326:
検討板ユーザーさん
[2017-01-22 12:02:41]
|
1327:
匿名さん
[2017-01-22 12:32:11]
そうなんですね
ここはブルーオーシャンな物件だと思うので きっと好きな人が粛々と決めていくのでしょう |
1328:
マンション検討中さん
[2017-01-22 12:59:34]
広告殆ど出してないはずにこんなに売れ行きいいとは、このご時世だと稀なケースかもしれませんね。やっぱり購入する方は地縁のある人が多いのかな?
|
1329:
マンション検討中さん
[2017-01-22 21:10:47]
1322,1323,1324さん
1321です。ご回答有難うございます! 平日・土日の公園の様子も確認して決めたいと思います。 |
1330:
マンション検討中さん
[2017-01-23 10:16:04]
一時のこの板のネガティブキャンペーンも虚しく、粛々と捌かれていきますね。
ブルーオーシャンは言い得て妙。 |
1331:
検討板ユーザーさん
[2017-01-23 10:19:17]
地元人ですが、この前折り込みで、
プラウドシティの中古75平米が、 確か6800万ぐらいで出てました。 なら新築でこっちにしようと思っちゃいますね。。。 いずれも高いですけど。。。 |
1332:
マンション検討中さん
[2017-01-23 11:52:15]
オーベルも6000超え、プラウドアベニューも6000弱ですが、中古でその額だと買おうとはなれないですよね。。
立地も設備のスペックも、流石に見劣りしちゃってメリットが感じられない。 |
1333:
匿名さん
[2017-01-24 22:50:24]
あんまり持ち上げ過ぎると、またネガ屋さんが現れそう…笑
ちなみに、ここの購入者の中でJFE社員の方はどれくらいいるのかなあ 元社宅だったので、それなりにいらっしゃる様な気がします |
1334:
検討板ユーザーさん
[2017-01-27 13:57:02]
独身寮ですし、そう多くないのでは?と思いましたがどうなんでしょうね。
|
1335:
匿名さん
[2017-01-27 19:10:30]
サウスの方は独身寮ですが、ノースの方は世帯持ち用だったと思いますよ
|
|
1336:
匿名さん
[2017-01-30 22:14:41]
スマホ用のアプリをダウンロードしてみましたがイケてないですね
HPとのすみ分けがわからず、アプリにした必要性が感じられないですが、ひとつ良かったのが価格表が載っていることかな |
1337:
匿名さん
[2017-01-31 10:58:11]
契約者で、頻繁にモデルルームに顔をだしておりますが、
残りの住戸は70戸ぐらいじゃないでしょうか。 はやく完売して欲しいです。 |
1338:
匿名さん
[2017-02-01 23:27:58]
残り70戸くらいだとラストスパートって感じですかね
どんな間取りが残ってるのか気になりますが、時間がなくてなかなか足を運べてません そして、あともう一年で引き渡しなんですね |
1339:
匿名さん
[2017-02-02 18:53:46]
2週間前の情報ですが、吹き抜けがある部屋、間口が狭い部屋中心に余っていました。
第1期の販売状況を知っている方、1期ではどのような部屋が人気だったのでしょうか?サウスのブレーメンに1番近い棟は既に完売ですが1期で売れたのかな。。 |
1340:
匿名さん
[2017-02-03 14:34:58]
第1期はノーステラス、サウステラスとも南側向きの部屋(サウスリッヂ、フロントレジテンス)が人気だったと聞いています。
第2期は公園サイドの部屋(パークリッヂ、パークレジデンス)が人気なのでしょうね。 |
1341:
マンション初心者さん
[2017-02-03 17:39:09]
どうして残り70戸くらいとわかったの?
|
1342:
匿名さん
[2017-02-03 20:18:33]
モデルルームに全体住戸の表があって、成約済みは薔薇がつくので、その差分ではないですか
モデルルームに行ったことがある方なら、お分かりかと思いますが… |
1343:
マンション検討中さん
[2017-02-04 06:05:11]
この掲示板に投稿されてた方いらっしゃいましたが、グランドメゾン元住吉の公式アプリをダウンロードすれば、どの部屋が残っているか分かります。それぞれの部屋の間取りがどんななのかは、モデルルーム行った方であれば資料に照らし合わせて分かります。
|
1344:
匿名さん
[2017-02-04 09:27:02]
本当ですね、アプリで残りがわかりますね
この類のアプリて一般的なのかわかりませんが オープンに価格表を出せるのは競合を意識せずマイペースで販売している証かもしれないですね(^_^;) |
1345:
マンション検討中さん
[2017-02-04 10:19:23]
70平米以上で考えているのですが、6500万くらいしか残っていないみたいで…
1期から値段は変更ないままなのでしょうか? 3期で値段が下がれば買いたく思ってます |
1346:
匿名さん
[2017-02-04 11:42:57]
素人の意見なので参考程度として
値下げというより未販売住戸は価格が未決定なので、後で需要に見合った価格で販売されるだけではないでしょうか 一度売り出した後に在庫しているような部屋があるなら別ですが、過去の販売期で売れ残った部屋ってあるのですか? |
1347:
匿名さん
[2017-02-04 13:37:32]
第1期で住戸の価格は全て設定されています。
第2期、第3期で値下げは全くないと思います。 |
1348:
マンション検討中さん
[2017-02-04 16:08:17]
70平米前後で6000万円以下の部屋はほとんど1期で売れてしまったと思います。
もちろん、向きや階数、眺望(景色)など安いなりの理由がありましたが、 総合的に判断して短所がそれほど致命的でなければお買い得でした。 |
1349:
匿名さん
[2017-02-04 16:56:06]
残っている部屋の中でサウス、ノースともにパーク側の比率が高い点が興味深いです
坪当たり300万越えの部屋が多いので、他の間取りと比べると割高なのでしょうか |
1350:
マンション検討中さん
[2017-02-05 07:49:03]
70平米前後で5000万台の部屋は、1期・2期でもほぼ抽選だったようです。
なんというか、低層階のわりには価格差が極端な物件ですよね。 私は予算の問題で日当たりや展望をあきらめましたが、パーク側の高層階を購入された方は羨ましいですね(^^) |
1351:
匿名さん
[2017-02-05 09:43:24]
そうなんですよね
かつての書き込みで、最後に売れ残った部屋が値下げされるのを待つような話がありましたが 皮肉なことに坪単価が高い部屋が多く残っている状況ではないでしょうか 先見の眼がある方は、自身の予算にあった部屋をゲットされているのかと…(^_^;) |
1352:
匿名さん
[2017-02-07 08:56:38]
このマンションだけの公式アプリをリリースしているとは凄い!
利用するには登録も不要だそうで、個人情報を受け渡す 必要もないという事ですよね。 アプリの内容は残っている部屋と価格? 残戸はリアルタイムに更新されていますか? |
1353:
マンション検討中さん
[2017-02-08 09:09:14]
公式アプリってどうやって見るのですか?
機械ドシロートです。 教えてください。 |
1354:
匿名さん
[2017-02-11 10:46:41]
ここの物件HPからスマホでダウンロードできるでしょう、それとも機械ドシロートって釣りですかね⁈
|
1355:
匿名さん
[2017-02-14 09:16:40]
なんだか、意味不明な遣り取りが続いていますが、またまた不可解。ドシロートって、釣り用語なんですか?
機械にも釣りにも、怒素人なんですが・・・。 |
1356:
マンション掲示板さん
[2017-02-14 09:53:56]
ここのトイレのメーカーってどこですか?ご存じの方教えていただけると助かります
|
1357:
名無しさん
[2017-02-14 10:54:18]
トイレまでは覚えてないので、モデルルームで聞くのがよいかと思います。
購入者の方は、そろそろインテリアオプションの販売会が迫ってきましたね。 あれってやっぱり割高なんでしょうか? |
1358:
マンション検討中さん
[2017-02-15 12:27:18]
割高だと思われますがエアコンとカーテンは申込するしかないかなと考えています。今の家でエアコンを別業者に頼んだらいろいろ不具合があったので。
|
1359:
匿名さん
[2017-02-16 01:13:37]
エアコンですけど、設置で特殊なことがなければ大手量販店で頼んでもわるくはないと思います
さらには、入居予定の1月末に、はたしてエアコンを使うのでしょうか 我が家は現マンションで冬に床暖房は使いますがエアコンは一切使いません そのため、入居したあとに落ち着いてからエアコンを設置すればいいかなと思っています エアコンが安くなる季節を見計らって |
1360:
マンコミュファンさん
[2017-02-16 21:15:44]
|
1361:
匿名さん
[2017-02-16 23:21:17]
西向きですが冬はまったくつけません
そのため電気代は安いです笑 全体的に家にいる時間が少ないのと、在宅時はリビングで床暖房で暖を取っています 個室では就寝する時だけなのでエアコンのお世話になる必要がありません 我が家は変わってますかね |
1362:
評判気になるさん
[2017-02-18 22:09:16]
|
1363:
マンコミュファンさん
[2017-02-18 22:30:33]
|
1364:
匿名さん
[2017-02-19 04:44:33]
1月、2月はエアコンは必須アイテムだと思いますけどね。。。
|
1365:
マンション検討中さん
[2017-02-19 10:29:46]
このマンションは床暖房ついてないですよね?ヤフー?か何かのサイトに床暖房って書いてありましたがパンフレットには載ってなかったので。
|
1366:
匿名さん
[2017-02-19 10:41:29]
|
1367:
匿名さん
[2017-02-19 10:45:25]
床暖はあるけど、LDだけだから居室にエアコンは必要でしょう。ちなみに床暖房は立ち上がりが遅いから、タイマーをセットするか、急いで温めたいときは立ち上げだけエアコンって手もある。
|
1368:
マンション検討中さん
[2017-02-19 11:40:43]
〉1367
床暖房あるんですね!パンフレットと間取り図でも確認できなくてないと思ってました!床暖房初めてなんで嬉しいです! 〉1366カーテンレールもないのでオプション会で値段を見て検討しようと思います。インテリアのパンフレットに値段がほぼ載ってなかったんで足を運ばないとわからないってことですよね。 |
1369:
匿名さん
[2017-02-19 11:42:28]
床暖房はリビングダイニングに付いてます
間取り図面で確認できますよ ただし、ブロッシャーやHPに載っていないのて購入者に不安を与えてるも事実 今更だけど改善してほしいですよね |
1370:
匿名さん
[2017-02-19 11:47:31]
カーテンはオーダーすると結構な額になるから、事前に調べておいた方がいいかも。レールをつけていないのは、シェードやロールの場合、不要なのでってことみたい。ドレープでもオーダーすれば、レールの取り付けもやってくれる。
|
1371:
購入経験者さん
[2017-02-21 16:13:31]
床暖房とエアコンについて。
3年前に新築マンションを購入しましたが、それまでは賃貸でしたのでガスファンヒーターとエアコンで生活してました。マンション購入時の担当の方が「床暖房だけで冬は快適に暮らせますよ」と言っていて当時は半信半疑でしたが、本当に床暖房だけで大丈夫でした。 エアコンはドライアイにはキツイので冬場は全く使っていません。 マンションそのものが一戸建て(実家)に比べて寒くない構造のようで、最上階ですが、床暖房があれば保温性があるというか隣の1室(寝室)も温まるようで、寝室にはエアコンを付けずに生活しています。 なので慌ててエアコンを買わないでも後から設置で大丈夫だと思います。 リビングだけでも温かさが保証されていれば、他の部屋のエアコンも入居してから設置で大丈夫じゃないでしょうか。 |
1372:
匿名さん
[2017-02-21 21:10:50]
エアコンだと暖かい空気が下に落ちてこないから
床暖房の方が効果的ですよね ちなみに、入居後は何かと皆さん業者に頼むことが多いので業者の車が近隣パーキングに止められなかったりと込み合います そういった意味でも優先順位を付けて頼むのも賢明かもしれません 我が家は荷物が入るとなかなかでき難くなる水回り&フロアコーティングを先ずやろうかなと思っています |
1373:
マンション検討中さん
[2017-02-23 21:06:53]
トランプ相場早く終わってくれ。
何の恩恵もないから。 |
1374:
匿名さん
[2017-02-23 21:43:24]
|
1375:
匿名さん
[2017-02-25 01:21:38]
床暖房は本当にいいですよ。温まるのに少し時間は要りますが、快適で次第に手の先まで温まってきます。
|
1376:
匿名さん
[2017-02-25 09:10:10]
>>1373マンション検討中さん
終わっても何の恩恵もないですよ。 |
1377:
匿名さん
[2017-02-25 15:45:10]
床暖房について随分語りますね
温暖なエリア以外はどこのマンションでも標準で付いてますよ でもカタログに書いてないと心配になりますよね |
1378:
匿名さん
[2017-02-26 11:02:31]
10万平米の土地を大和ハウスが買収したみたいですね。
元住吉の東側も発展するかな。 平和公園からならそんなに遠くない感じ。 元住吉13分くらいか。。 |
1379:
匿名さん
[2017-02-26 12:50:15]
記事を読みました
とても広大敷地なので、どのように再開発されるかが注目ですね ここのマンションから自転車で行ける範囲なのでコストコみたいな施設が入ると個人的には嬉しいです |
1380:
匿名さん
[2017-02-26 16:27:53]
|
1381:
匿名さん
[2017-02-27 00:03:58]
オール電化では論点が違うけど
揚げ足とりとしては正論ですね… |
1382:
マンション検討中さん
[2017-02-27 12:08:14]
三菱ふそうの土地は広大ですね。まさかダイワハウスの一戸建てで埋まると思えません。出来ればマンション、一戸建て、商業施設かバランスよくあるといいかな。新幹線が真横を通ってる。2年後に引き渡しらしいが、そこから動いたら5年後かな。ブレーメンと反対側も活気が出ると嬉しいです。
|
1383:
匿名さん
[2017-03-01 15:03:43]
こちらはスマートマンションで電力一括購入なんだそうですが、一括購入だと専有部の電気に基本料金がかからないんですか?
エコのページでスマートプランについて説明がありますが、電力使用ピーク時に節電したり割安な料金体に分散して使うとは、そのようなガイドのようなものがあるんですか? |
1384:
匿名さん
[2017-03-01 23:52:29]
いや、かかるでしょ
|
1385:
匿名さん
[2017-03-04 13:43:35]
電力自由化に伴い
東京電力と提携しているマンション向けの安い代理業者と契約を結ぶだけで マンションで一括契約するため、個々の基本料金にボリュームディスカウントが期待できるという理解です。ただ、それだけでしょ。 |
1386:
匿名さん
[2017-03-05 20:16:46]
電力自由化とはいっても、そんなに思いっきり安くなったようには感じられないな~。
まだまだ先を見ないとダメかな。 今は東京電力や関西電力とかSoftbankのソーラー発電とかかな。 この先、今以上に安くなるところが出て来るだろうか。 |
1387:
匿名さん
[2017-03-08 10:21:37]
なんと元住吉は『穴場だと思う街ランキング』11位に!!
55位→15位→11位と毎年全国知名度が着実に上がっていますね〜 https://www.recruit-sumai.co.jp/press/upload/sumitaimachi_2017_kanto.p... |
1388:
周辺住民さん
[2017-03-12 00:07:54]
グランドメゾン元住吉の第3期モデルルームグランドオープンのお知らせが投函されていました。
ゴミ回収サービスとして、アルコープにゴミを出しておくと、定時に係員が回収するというサービスがあると書いてありました。 このサービス本当なんでしょうか? 景観上からアルコープに自転車や生協の箱を置くのですら禁止するマンションが多いと思いますが・・・ |
1389:
名無しさん
[2017-03-12 16:30:57]
>>1388 周辺住民さん
最近の大規模マンションならたまに見かけるサービスですよ。ザ・ガーデン東京とかもあったかな。 自転車とか24時間置きっぱなしのものは問題ですが、このサービスだとゴミはすぐに(確か毎朝9時とか)回収されますからねー。 |
1390:
匿名さん
[2017-03-12 17:59:11]
人それぞれかもしれませんが
個人的にこのサービスは不要と感じてます サービスには必ずコストが発生していて ここのマンションはタワマンではなく すぐにゴミ捨てが可能なことから 費用対効果を精査の上で、入居後の理事会 を通じて見直しすべきと思います ご参考ですが、ゴミ捨ては朝だけでなく、 夜だって捨てたい時があり、結局のところ 自分で捨てにいくことになるはず だとすると、管理費にチャージされてまで 他人に回収してもらわなくて良いとい考えです |
1391:
マンション検討中さん
[2017-03-12 20:34:15]
>>1390 匿名さん
わたしも、生活スタイルは人それぞれであってこのサービスを重視されてる方もいらっしゃる可能性も重々理解しつつ、個人的に、このサービスの要否は、入居後の理事会で議論しても良いポイントかなと思います。 |
1392:
匿名さん
[2017-03-13 02:15:31]
あと朝刊配達サービスも個人的には不要かなと
我が家は紙の新聞は契約していないので 一律徴収される管理費とは別枠にしてもらい たいのが本音です 一方、必要な方はいるでしょうから、その方だけ 個別に管理費へチャージしてもらうのが筋かなと とりあえず、契約者の方と事前共有の意味合いで コメントしましたが 詳しくは入居後の理事会で議論かと思います |
1393:
マンコミュファンさん
[2017-03-13 12:33:10]
個別徴収は無理。
新聞配達のためだけに人を雇ってる訳じゃないし、世帯数の規模に対して、業務のコストが小さいから。 仮に一律で100円下げたら、モノによっては利用料はその数十倍とかになる恐れもある。 だから一律止めるか否かだね。 |
1394:
匿名
[2017-03-13 22:25:47]
>>1392 匿名さん
あなたのこの論理だと、 エントランス階や低層に住む人が「エレベーターを利用しないから、エレベーターの維持費は利用者で賄って欲しい。」 と言ってきたら認めることになりますが、良いのでしょうか? |
1395:
匿名さん
[2017-03-13 23:17:55]
私は、ゴミ回収サービスは、ゴミ置場の渋滞やその近辺の住居の方のストレスを考えたものだと聞きました。
|
1396:
匿名さん
[2017-03-14 00:47:15]
>>1394 匿名さん
ちょっとその理解は無理がありますよ なぜなら、エレベーターは共用設備であり、利用するしないに限らず共有資産として維持しなければなりません 別の例でいえば、マンションの廊下の清掃についてもマンション全体の景観を維持する上でのサービスなので必要だと思います 一方、朝刊配達は契約している方だけのサービスですよね マンション全体に対してなのか、個人依存なのかで判断しないとなんでもありになってしまいませんか ただし、売買契約の内容に含まれるので、入居開始時は了解せざるを得ないですが、みなさんの意見を踏まえて、理事会で見直すべきという一意見です |
1397:
匿名さん
[2017-03-14 03:38:20]
|
1398:
匿名さん
[2017-03-14 03:45:40]
>>1388 周辺住民さん
ホテルのルームサービスじゃあるまいし、汚らしいことこの上ない。朝寝坊で夜寝る前に出すやついるでしょ。 袋一つとは限らない。。。 サービス過剰、住環境悪化。 ゴミ屋敷になりかねない。 そんなに横着なマンションにしたいのかね。 |
1399:
匿名さん
[2017-03-14 07:25:36]
単に管理費をケチるという発想ではなく
皆さんから徴収される貴重な管理費を 無駄遣いしないようにすべきという考えです できるだけ無駄を省き、本当に必要なことへ お金を使える運用は理事会の基本 別で集める長期修繕費がきっと不足するはず なので、管理費の余剰金をまわせる仕組みは マンションの資産価値としても有益になります |
1400:
匿名さん
[2017-03-14 07:45:26]
私もゴミ回収サービス嫌ですね。出勤前、ゴミがたくさん置いてある廊下を通っていかなければならないのは苦痛です。お客様に泊まっていただいた日にも廊下にゴミがあるわけですよね。
あと、人のゴミをみるのももちろん、自分の家のゴミを見られるのも嫌です。遠目にだとしても。 このサービス、長谷工やナイスのマンションでも見たことありますが、本当に需要があるのでしょうか。喜ぶのは高齢者と専業主婦くらい?あと、ゴミくらいだしてよ!っていつも怒られている旦那さんくらいですか(笑)。 |
1401:
マンション検討中さん
[2017-03-14 08:39:13]
あんまり雰囲気悪くせず、お互いの意見を尊重しながらやりとりしましょう~>< 共働き、2人子育て家庭としては、私はこのサービスありがたいなぁと思ってました。 お互い慌ただしく、ゴミ出しの時間すら惜しくなっているので。。 ただ、「コストにたいして見合うものか精査すべき」という意見もごもっともだなぁと思うので、 ここから先は理事会のもと、住民全体の総意を反映するほかないですよね。 内観を損ねるかどうかも、運用してみないとわからないのかなと思いました。 |
1402:
マンション検討中さん
[2017-03-14 08:42:19]
あと、「修繕積立金は絶対不足するから、無駄なコストは削っていこう」という意識は、確かに全住民が持っておきたいですね!
|
1403:
匿名さん
[2017-03-14 09:24:55]
新聞の戸別配達って、有料なんですか。新聞配達店のサービスだと思っていましたが。
管理組合が料金を支払って、新聞店に各戸配布して貰うなんて、とんでもないことだと 思います。 また、配達店が一括して管理室に配達して、管理会社が各戸配達するのであれば、これは更にとんでもないことです。 (早朝から管理会社が配達するとは思えないので、これはないのではないか、と思いますが。) |
1404:
匿名さん
[2017-03-15 09:43:02]
一戸建ての維持管理が大変でマンションに住み替えるご高齢の方もいらっしゃることでしょう。ゴミ出しサービスがあることが購入の決め手になったかもしれません。みなさん仲良く穏やかに暮らせる住居になるといいなぁと思います。
|
1405:
匿名さん
[2017-03-15 12:43:04]
ゴミ出しサービスに執着する意図はないのですが、マンション管理費は住民みなさんの貴重な税金みたいなものなので、本当に必要なものへ使い、自分らでできることはやるという基本的な考えはもった方が良いです
また、マンション契約時に書いてあったとしても マンション管理は住民の理事会が主体で行うべきものなので、住民全体、或いは資産価値を維持する上で本当に必要ものかがポイントですね。 |
1406:
匿名さん
[2017-03-15 14:56:23]
大丈夫ですよ、もし、ゴミ出しサービスが不要なら、管理組合発足後の決議で、多数決できます。
サービス取りやめ多数意見で、なくなるでしょう。 その分、管理費が、安くなります。住戸あたりの年間コスト、数百円下がるだけでも貴重です。あるいは、その他の管理費に回しましょう。修繕積立金は、将来ぜったい必要ですから、その比率は、そのままで。 自分のゴミは、自分で捨てましょう、ゴミ置き場まで。 でなきゃりゃ、将来、ゴミ屋敷マンションですよ。まあ、戸建よりは、ぜんぜん、ゴミ出し楽だし。 |
1407:
匿名さん
[2017-03-15 21:49:31]
ゴミ出しサービス賛成派です。
これがあるとゴミ屋敷になる根拠がないですが、ゴミ置場に出しても結局は管理人が介在するので管理費はかかりますね。 |
1408:
マンション検討中さん
[2017-03-15 22:30:36]
ゴミ屋敷はさすがに暴論だと思いますね。。
なんでもかんでも削って生活満足度や外から見たマンションの魅力度がさがるのも本末転倒なので、住民全体の意見を採り入れつつバランスよく管理運営していきたいですね。 |
1409:
匿名さん
[2017-03-15 22:58:17]
グランドメゾンのブランドを汚すのでは???まあ、元住吉だから、良いか。
日吉に行こう。 |
1410:
匿名さん
[2017-03-15 23:10:53]
ここのマンションの構造を見れば一目瞭然
同じ階でも棟ごとに仕切られていますよね それ自体はプライベート性があって価値のある ことなのですが、同じ階での移動効率はわるい です それを踏まえてゴミの回収サービスの費用対効果 はどうなんだろうと思いました ただ、住んでみないとわからないこともあり まずは入居してからですよね |
1411:
匿名さん
[2017-03-15 23:41:28]
グランドメゾンって、どこもゴミ回収サービス付きなんですか?
変なサービスですね。 横着な奥様用?その家のゴミのプライバシーもあったものではないですね。 |
1412:
匿名さん
[2017-03-15 23:55:43]
積水ハウスさんに疑問なのが
一流のハウスメーカーなんだから もっと住宅の中身で頑張ってほしい サービスについては、 グランドメゾンのブランドとは別モノの様な 気がしますね |
1413:
匿名さん
[2017-03-17 07:36:39]
ゴミ回収サービス、今までそういったマンションじゃなかったので、便利なのかな?それとも過剰なサービスなのかな?わかりません。
体調が悪い日は助かりそうです。平日がゴミ出しなので、洋服着てさっと出しに行くくらいはできています。 でも、サービスがあるのはありがたいことだし、とりあえずは取り入れてみて、不要ならなくしていってもいいかなと。その場合は管理費が安くなるならいいですよね。怖いのは、その時に意見が2分すること。あるべき、なくてもいい議論がずっと続くのが面倒そう。 |
1414:
匿名さん
[2017-03-17 15:11:31]
いま住んでいるマンションの経験からですが
まずは初期の理事会で、自分たちのマンションのコンセプトを決めることです 例えば、マンションの資産価値向上という、コンセプトを決めたならば、そのサービスが資産価値につながるのか否かで専門家の客観的な意見を入れながら判断できますよね やっかいなケースは、個人意見を貫き通し、まとめようとしないメンヘラがいると大変ですね |
1415:
匿名さん
[2017-03-22 14:34:36]
先日モデルルームに行ってきました。
部屋とは別に気になったのですが、モデルルームに置いてあったダイニングテーブルのメーカー分かる方いますか? 大変気に入ったのですが、担当の方も分からないとのことでしたので・・・ 分かる方教えて頂けると幸いです。 |
1416:
マンション検討中さん
[2017-03-22 20:33:29]
モデルルームの家具はArflexが中心と言っていた気がします。自分で確認したわけではなくて他の方が質問されてたのを横で聞いていただけなので正しいかわかりませんけど…
|
1417:
匿名さん
[2017-03-22 21:37:25]
あれ、いつの間にか最終期ですか。。
やはり永住志向なんでしょうか。。 |
1418:
匿名さん
[2017-03-22 22:44:57]
以前、売れ残りが値引きされるのを待つと豪語していた方は、どうなったのだろう。。。
|
1419:
匿名さん
[2017-04-06 14:48:30]
完売は未だですか?
|
1420:
匿名さん
[2017-04-06 15:44:45]
次回が最終期のようですが、販売戸数が『未定』とは、どういうことでしょうか?
最終なんだから、未販売(売れ残り)住戸すべて販売するのではないのですか? それとも、残住戸数に比べ要望が少ないようなら、最終期1期、2期・・・と期分けすることも想定して、未定としているのでしょうか? |
1421:
匿名さん
[2017-04-07 19:35:48]
最終期の販売戸数がそんなに気になりますか
購入検討者だったら自身の希望住戸以外は興味なさそうだけれど… |
1422:
匿名さん
[2017-04-08 20:55:44]
少しずつ形になってきましたね
![]() ![]() |
1423:
マンション検討中さん
[2017-04-09 13:58:43]
ゴミ回収サービスはサービスとは思えないですよ。朝玄関を出てからエレベーターまで歩く時に他人の見てはいけないものがゴミ袋の中に見えてしまうと不快なだけです。日によっては惣菜パックやカン瓶も臭いますし。てか臭うような気がします。
|
1424:
マンション検討中さん
[2017-04-09 17:25:10]
こちらのマンションってタワマンのように中国系の方が購入されていたりするのでしょうか?
|
1425:
匿名さん
[2017-04-10 06:42:16]
|
残り90戸ぐらいですね!
まだまだ盛況の様子だったので、
契約したものとしては、
一安心でした笑。