積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン元住吉について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 井田中ノ町
  7. グランドメゾン元住吉について
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2017-12-09 21:39:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン元住吉っていかがでしょうか。
サウステラスとノーステラスがあるんですね。
コンパクトなタイプあるようですが、設備や間取りはどうなのか気になっています。

周辺の利便性やお買い物環境など、いろいろなことについて情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/motosumi/index.html
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番地1(サウステラス)、139番地1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅徒歩8分(サウステラス)、9分(ノーステラス)
間取: 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) ~ 4LDK
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-12 16:14:45

現在の物件
グランドメゾン元住吉
グランドメゾン元住吉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番1(サウステラス)、139番1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分 (サウステラス)、徒歩9分(ノーステラス)(西口より)
総戸数: 306戸

グランドメゾン元住吉について

1266: マンション検討中さん 
[2016-12-28 10:02:10]
わかった。

会社が販売スタッフに御礼してるんだね。
1267: マンション検討中さん 
[2016-12-28 10:05:05]
>>1265 匿名さん

完売を公表するには公取規定があるんですよ。


1268: 匿名さん 
[2016-12-29 08:56:45]
過去の○○御礼の表記なんて、もはや表示されてないわけだし、いまさら確認しようがない。それなのにグダグダ煩い人がいますね
真っ当な検討者はそんな部分はどうでもよくて、自分が買えるかどうかの瀬戸際で考えている
表記として、正しいか否かの議論はあるかもしれないが、何かあるならここに書かずに直接、積水さんに問い合わせしたらどうですか?
いったい、何をしたいのだろう
1269: 匿名さん 
[2016-12-29 12:44:21]
>>1260 匿名さん
適当なこと言わないでください
売主から説明受けるに決まっているでしょ
どちらをとってもリスクが伴います
手付金を多く払ってしまうことで、手元の資金が薄くなり、個人差はあるもののキャッシュフローの影響があり得ます
※勿論、資金に余裕がある方は別ですが

また、現在の低金利タイミングで手付金を多く突っ込んでローン残高を減らす必要性が低いのではないかと思います

従い、個々で妥当な手付金を売主と調整するのが賢明ではないでしょうか
1270: 匿名さん 
[2016-12-29 13:11:57]
>売主から説明受けるに決まっているでしょ

なぜ、そう言い切れる。告知義務はないよ。
1271: 匿名さん 
[2016-12-29 13:13:31]
ちなみに手付金の上限は法律で決まってる。説明受けたかな?
1272: 匿名さん 
[2016-12-29 13:20:16]
机上の話ばかりで中身がないですね
実際にご自身で契約するときに確認されてはどうですか
少なくとも私は自身の経験にもとづいた内容です
※ただし、すべての営業が説明するとは言っていない
1273: 匿名さん 
[2016-12-29 13:25:31]
速攻。ピックルってバレるよ。
1274: マンコミュファンさん 
[2016-12-29 13:46:57]
ここの担当ではないと思うけど業者目線バレバレ、検討者で手付け上限なんか気にする人はいないよ。まさか積水さんが上限を超えて請求する訳がないし。

どれだけ少なく済ませるか?でしょ。
1275: マンコミュファンさん 
[2016-12-29 13:55:21]
普通は法的な保全義務の有無より少なく抑えたい気持ちが勝るよね。
ただ、確かに5%以内でとりあえずあるだけ支払うという客が来たら、きちんと法的な説明をして残金の支払い時期を約束するべきだろうな。

1276: 評判気になるさん 
[2016-12-29 23:38:19]
今日現地見るついでにプラウドシティ見てきましたが、憧れます。
同等のものがたつのでしょうか。
1277: 匿名さん 
[2016-12-30 08:20:40]
プラウドシティは敷地目一杯に建てられていて、圧迫感がハンパない。外向き住戸は道路から丸見えでキツイ。
1278: マンション検討中さん 
[2016-12-31 11:40:51]
1期から2期でどれくらい値段下がったかわかる方いますでしょうか?

3期で購入を考えています。
1279: マンション検討中さん 
[2016-12-31 13:58:12]
1期から2期の間では値下げしてませんよ。
予定販売価格から1期販売の間では多少値下げ(価格調整)はありましたが。
1280: マンション検討中さん 
[2016-12-31 14:49:27]
>>1279 マンション検討中さん

ありがとうございます。
2期の追加で価格表もらったんですが、だいぶ売れ残ってるみたいですね。

3期でもう少し下がれば買えるのですが…
1281: マンション検討中さん 
[2016-12-31 15:35:34]
>>1280さん


他物件もそうですが、最近ではよっぽど割安な物件もしくは
希少なエリアに立つマンションでない限りは即日完売は無いと思います。

私も同じような状況ですが、
価格がでてる=売り出し中 という意味でもないので
気になっている間取りがあればいつ頃売り出すか聞いてみて
その間に他の候補物件を見るつもりです。

ちなみに他に検討しているマンションはどのあたりでしょうか?
1282: マンション検討中さん 
[2016-12-31 17:07:00]
>>1281 マンション検討中さん

駅は元住吉で検討しているのですが、70平米以上の中古で4000万後半なら新築で5500くらいのほうが良いかなと考えております。

綱島の新築も値段は魅力的ですが、あまり町が好きではありません…
1283: マンション検討中さん 
[2017-01-01 11:34:16]
>>1281 マンション検討中さん
マイナス金利と言っても銀行はまったくの0金利にはしてくれないですからね、どうしたって爆発的には売れない。
10年完済を検討するには高いです。
1284: マンション検討中さん 
[2017-01-01 22:53:48]
綱島と比べたら、断然元住吉でしょうねぇ。。
知り合いが住んでるのでわかりますが、教育環境や生活利便性が違いますね
1285: 匿名さん 
[2017-01-04 12:31:52]
ここは小学校が超近く、良いですね。
話題に綱島が出てくるのが、不明ですが笑
1286: マンション検討中さん 
[2017-01-09 21:32:20]
>綱島
たぶん、シティテラス綱島との比較で言ってるんじゃないですか?
グランドメゾンを競合視してるそうですよ。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/y_tsunashima_g/

1287: 匿名さん 
[2017-01-09 22:22:12]
シティテラス綱島は価格と物件規模が同等だけれど特に立地が厳しいですね
自分のような素人でもわかります
1288: 通りがかりさん 
[2017-01-11 00:15:15]
そもそもだけど元住吉を検討するぐらいなら武蔵小杉に住むけどね。
1289: 匿名さん 
[2017-01-11 00:27:46]
そもそもだけど、武蔵小杉を検討する人は元住吉を選ばないでしょ、街に求める価値が違い過ぎる
割合から言って武蔵小杉を選ぶ人が多数で当たり前だが、元住吉のコアなファンがいるのも事実
人それぞれあるわけで、敢えてここで武蔵小杉が良いとか書ける意図が意味不明
1290: マンション検討中 
[2017-01-11 05:32:41]
>>1289 匿名さん
たいした意図はないでしょう、所詮は通りがかりさん。
ただし武蔵小杉駅から徒歩10分ぐらいの中丸子や市ノ坪、あるいは武蔵中原、武蔵新城あたりと元住吉を比較する人は多いと思います。
1291: マンション検討中 
[2017-01-11 05:42:36]
この物件の見極めポイントはブレーメン通り商店街の将来性。
かつて隆盛を極めた背景には広大平坦な中原区の商圏があったんだけど今の人の流れは完全に武蔵小杉へ向いてるからね。
これからどうなるのかね。
1292: 匿名さん 
[2017-01-11 06:58:09]
タワマンとショッピングモールの武蔵小杉
低層マンションとブレーメン商店街の元住吉

もちろん、比較するのは人それぞれ勝手でしょうが、客観的な比較対象が違い過ぎるため、いつもどっちが良いか否かの議論になると発散する

例えば、小杉は利便性重視、元住吉は住環境重視の街と私はなりに捉えてます

従い、元住吉の良さはコアなファンが分かれば良いし、小杉が良い人はそうすれば良いだけ
一般論をとして小杉が良いと言いいたのはわかるが、だから何?という感じです
1293: マンション検討中 
[2017-01-11 10:25:17]
>>1292 匿名さん
そんな感性の話ではなく商店街の衰退懸念を言っているのがご理解いただけませんか?
かつてブレーメン通り商店街一択だった広域商圏が大規模開発にどこまで食われて下げ止まるか。今のままの状況が維持できるか。

1294: 匿名さん 
[2017-01-12 00:36:55]
余計なお世話じゃないの
ご自身が小杉が良いと結論づけているなら
それで良いですが、それ以上に何をしたいのかな
おせっかいおばさんみたい…笑
1295: マンション検討中 
[2017-01-12 00:55:40]
ブレーメン通りが10年後どうなるかって駅までのモロ通行路ですよ?本当の検討者さんですか。
1296: 匿名さん 
[2017-01-12 01:27:15]
お言葉を返す様で恐縮ですが
仮に元住吉、もしくは小杉に住んだとしても
10年後、同じところに住み続けているかがわからず考えたこともないです

1297: 匿名さん 
[2017-01-12 09:17:28]
若い人はムサコ、還暦以降はモトスミで解決・・・
1298: 匿名さん 
[2017-01-12 11:17:44]
武蔵小杉と元住吉を良く知っていて、どちらかをネガするつもりがないこと前置きします
武蔵小杉は大規模再開発、タワマン、利便性という点がクローズアップされがちですが

武蔵小杉エリア内のマンションで、立地による勝ち組と***が今後鮮明になることも考えられます

要するに従来のなんちゃって武蔵小杉として
価格を吊り上げてきた武蔵小杉周辺で駅近でないマンション群の評価は、そう長くは続かないだろうという見方です

そして、いまの武蔵小杉のマンションは、従来と比べ一部屋あたりの広さが狭くなっている事実も忘れてはいけません

街が賑やかになっている一方で、住まいとしては
少し制約が出ていることを踏まえると、同じ武蔵小杉でも10年前の駅近タワマンの広いので価値があるという人もいるし、一駅ずらして元住吉でゆったりと低層に住みたいという方もいるはず

従い、大規模再開発だから武蔵小杉がすべて決まりというのは単調過ぎた考えで、多様化したニーズにより人それぞれということです
中原区全体の人口が増えているので、その分散されたニーズが近隣で特徴のある元住吉へ流れるだらし、ここを検討している方の中で一定層いらっしゃるはず

なお、私の知る範囲では武蔵小杉であってもシニアのニーズはあります
なぜなら買い物や医療期間の利便性、安心安心に価値を感じているからで、1LDKに老夫婦が住んでいるのも見かけます

もっと、武蔵小杉と元住吉の街をご理解した上で言及されることをお勧めします



1299: マンション検討中 
[2017-01-12 19:42:54]
>>1297 匿名さん
確かにうちの母はブレーメン通り大好きです。


1300: 通りがかりさん 
[2017-01-12 22:13:45]
>>1298 匿名さん

長い割には何が言いたいのか、、、

1301: 匿名さん 
[2017-01-12 22:41:42]
>>1300 通りがかりさん
最後の一文ですよ
1302: マンション検討中さん 
[2017-01-13 09:06:32]
元住吉、武蔵小杉、どちらもそれぞれ
魅力があり、欠点もあるということでしょう。

なお、
武蔵小杉の高層マンションということに
なると、また、別の問題もあるでしょう。
高層マンションは、大規模修繕、などで
後々大変だと思っています。金もかかりそうだし
技術的にもどうなんでしょうか。

しかし
、そもそもマンションって、そんなにいいものなんでしょうか。
数千万から一億の下(GMの価格です。)を出すなら、
オープンハウスでなくても、結構いい一戸建てが
買えるのではないでしょうか。
マンションという区分所有建物は、「共有」という
面倒な所有形態です。
トラブルは共有から生まれる、旨の格言?も
あるそうです。

でも、私は、取り敢えず面倒くさくないので
マンションを買うつもりなんですが・・・。
矛盾していますよね。
将来のことに、目を瞑って
現在の検討しているのかもしれませんね。
このこと、時々思い出さなくては!
(自戒です。)


1303: マンション検討中 
[2017-01-13 10:00:30]
>>1302 マンション検討中さん
拝読すると戸建からの住み替えを検討されてる子育て終了世代に感じられます。子育てには戸建住宅は良いですが巣立ったあとは補修と掃除の毎日ですからね。本当に庭付きマイホームが必要なのは人生で10年程度かなと、私など戸建は賃貸、買うならマンションとすら考えていますから。
確かに今が大切だと思いますよ、同じ金額で手狭な武蔵小杉の駅前タワーを購入する手もありますがそこは価値観に見合う選択が良いですね。


1304: マンション検討中さん 
[2017-01-13 15:09:32]
元住吉の物件を武蔵小杉と比較するから、訳分からない方向に話がそれていってますね。
元住吉の比較対象は大倉山とか白楽ですよね。
1305: マンション検討中 
[2017-01-13 17:36:29]
>>1304 マンション検討中さん

マンション前のブレーメン通り商店街の客足の話をしたらいきなり個人の好みの話を持ち出されてしまい焦りました。
軌道修正ありがとうございます。

1306: 契約済みさん 
[2017-01-13 18:00:12]
ブレーメン通り商店街と言ったら能登屋のさつまあげですね。
うどんに入れるとものすごくおいしいです。
1307: 匿名さん 
[2017-01-13 21:44:38]
>>1305 マンション検討中さん
わかった、わかった、
とりあえず武蔵小杉のサライ通りや法政通り商店街のようにはならんから心配無用
1308: 匿名さん 
[2017-01-13 22:17:00]
>>1302 マンション検討中さん
近くの建売まだ売れてないみたいですね。。
7000万ほどって安いのナイスさん?
1309: マンション検討中さん 
[2017-01-15 13:28:00]
マンションギャラリーの前を通りましたが、200ちょっと(正確な数字は覚えてないです…)販売御礼、て書いてありました。ということは、サウスとノースを合わせて、あと100ちょっとくらい、てことになりますね。
1310: 匿名さん 
[2017-01-15 17:11:21]
>1304
大倉山、白楽(笑)
我々武蔵小杉と比べると随分落ちますな!
1311: マンション検討中さん 
[2017-01-16 02:12:27]
>>1310 匿名さん
元住吉では??
1312: マンション検討中さん 
[2017-01-16 10:19:51]
残っているのは6000万〜7000万円のお部屋が多いみたいですね。あと2LDKが少し。6000万円は手が届かないのでローン組める方うらやましいです。普通の会社員だと結構高くないですか?
1313: 匿名さん 
[2017-01-16 18:23:13]
6000出せないなら、駅遠物件か、別エリア(相鉄・京急など)に、するしかない。
1314: マンション検討中さん 
[2017-01-16 18:38:16]
そうゆうもんなんですね。勉強になります。
1315: 匿名さん 
[2017-01-16 19:00:12]
>>1313
京急で6000万では買えないよ
1316: 匿名さん 
[2017-01-16 19:30:37]
リヴァリエのことですかね。。
1317: マンション検討中さん 
[2017-01-16 20:45:39]
みんな親からがっつり援助してもらってるのかなー
羨ましいなー
1318: マンション検討中さん 
[2017-01-17 07:25:33]
>>1315 匿名さん
京急なら都内に住めるよ、六郷土手だけどさ。

1319: 匿名さん 
[2017-01-17 13:02:50]
>>1318
池尻大橋とか買えるよ
1320: マンション検討中 
[2017-01-17 16:40:14]
>>1319 匿名さん

6000万以下で買えるのは池尻大橋のどの物件ですか
1321: マンション検討中さん 
[2017-01-18 07:36:53]
こちら検討中の方はもういらっしゃらないのでしょうか。

パークリッジとかウエストレジデンスの残っているところ、
どうですかね。
1322: 匿名さん 
[2017-01-18 16:53:25]
パークリッジは特に高めですけど、バルコニーの視界や陽当たりは良さそうですよね
ただ、目の前の公園で普段、どんな人が利用しているかをよく確認した方が良いと思います
ホームレスみたいのは見たことがないですが
例えば、サラリーマンがベンチで寝てたいたり、
法政高校の生徒が夕方、たむろっている姿はみたことがあります
1323: マンション検討中さん 
[2017-01-21 15:21:49]
平日はわかりませんが、土日の公園は親子連れが殆どですよ。特にノーステラスに面している公園は遊具も多くていいところです。
もう残り住戸わずかですね!こんなに早く完売が見えてくるとは思いませんでした。
1324: 匿名さん 
[2017-01-21 18:03:25]
ノーステラスのパークリッジは、春に公園の桜が楽しめますね
1325: マンション検討中さん 
[2017-01-21 18:47:55]
3人家族であればここの2LDKでも生活できますよね。にもつかなり少なければ。
1326: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-22 12:02:41]
久々にモデルルーム覗いたら
残り90戸ぐらいですね!

まだまだ盛況の様子だったので、
契約したものとしては、
一安心でした笑。
1327: 匿名さん 
[2017-01-22 12:32:11]
そうなんですね
ここはブルーオーシャンな物件だと思うので
きっと好きな人が粛々と決めていくのでしょう
1328: マンション検討中さん 
[2017-01-22 12:59:34]
広告殆ど出してないはずにこんなに売れ行きいいとは、このご時世だと稀なケースかもしれませんね。やっぱり購入する方は地縁のある人が多いのかな?
1329: マンション検討中さん 
[2017-01-22 21:10:47]
1322,1323,1324さん

1321です。ご回答有難うございます!
平日・土日の公園の様子も確認して決めたいと思います。
1330: マンション検討中さん 
[2017-01-23 10:16:04]
一時のこの板のネガティブキャンペーンも虚しく、粛々と捌かれていきますね。

ブルーオーシャンは言い得て妙。
1331: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-23 10:19:17]
地元人ですが、この前折り込みで、
プラウドシティの中古75平米が、
確か6800万ぐらいで出てました。

なら新築でこっちにしようと思っちゃいますね。。。

いずれも高いですけど。。。
1332: マンション検討中さん 
[2017-01-23 11:52:15]
オーベルも6000超え、プラウドアベニューも6000弱ですが、中古でその額だと買おうとはなれないですよね。。
立地も設備のスペックも、流石に見劣りしちゃってメリットが感じられない。
1333: 匿名さん 
[2017-01-24 22:50:24]
あんまり持ち上げ過ぎると、またネガ屋さんが現れそう…笑
ちなみに、ここの購入者の中でJFE社員の方はどれくらいいるのかなあ
元社宅だったので、それなりにいらっしゃる様な気がします
1334: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-27 13:57:02]
独身寮ですし、そう多くないのでは?と思いましたがどうなんでしょうね。
1335: 匿名さん 
[2017-01-27 19:10:30]
サウスの方は独身寮ですが、ノースの方は世帯持ち用だったと思いますよ
1336: 匿名さん 
[2017-01-30 22:14:41]
スマホ用のアプリをダウンロードしてみましたがイケてないですね
HPとのすみ分けがわからず、アプリにした必要性が感じられないですが、ひとつ良かったのが価格表が載っていることかな
1337: 匿名さん 
[2017-01-31 10:58:11]
契約者で、頻繁にモデルルームに顔をだしておりますが、
残りの住戸は70戸ぐらいじゃないでしょうか。
はやく完売して欲しいです。
1338: 匿名さん 
[2017-02-01 23:27:58]
残り70戸くらいだとラストスパートって感じですかね
どんな間取りが残ってるのか気になりますが、時間がなくてなかなか足を運べてません
そして、あともう一年で引き渡しなんですね
1339: 匿名さん 
[2017-02-02 18:53:46]
2週間前の情報ですが、吹き抜けがある部屋、間口が狭い部屋中心に余っていました。
第1期の販売状況を知っている方、1期ではどのような部屋が人気だったのでしょうか?サウスのブレーメンに1番近い棟は既に完売ですが1期で売れたのかな。。
1340: 匿名さん 
[2017-02-03 14:34:58]
第1期はノーステラス、サウステラスとも南側向きの部屋(サウスリッヂ、フロントレジテンス)が人気だったと聞いています。
第2期は公園サイドの部屋(パークリッヂ、パークレジデンス)が人気なのでしょうね。
1341: マンション初心者さん 
[2017-02-03 17:39:09]
どうして残り70戸くらいとわかったの?
1342: 匿名さん 
[2017-02-03 20:18:33]
モデルルームに全体住戸の表があって、成約済みは薔薇がつくので、その差分ではないですか
モデルルームに行ったことがある方なら、お分かりかと思いますが…
1343: マンション検討中さん 
[2017-02-04 06:05:11]
この掲示板に投稿されてた方いらっしゃいましたが、グランドメゾン元住吉の公式アプリをダウンロードすれば、どの部屋が残っているか分かります。それぞれの部屋の間取りがどんななのかは、モデルルーム行った方であれば資料に照らし合わせて分かります。
1344: 匿名さん 
[2017-02-04 09:27:02]
本当ですね、アプリで残りがわかりますね
この類のアプリて一般的なのかわかりませんが
オープンに価格表を出せるのは競合を意識せずマイペースで販売している証かもしれないですね(^_^;)
1345: マンション検討中さん 
[2017-02-04 10:19:23]
70平米以上で考えているのですが、6500万くらいしか残っていないみたいで…
1期から値段は変更ないままなのでしょうか?
3期で値段が下がれば買いたく思ってます
1346: 匿名さん 
[2017-02-04 11:42:57]
素人の意見なので参考程度として
値下げというより未販売住戸は価格が未決定なので、後で需要に見合った価格で販売されるだけではないでしょうか
一度売り出した後に在庫しているような部屋があるなら別ですが、過去の販売期で売れ残った部屋ってあるのですか?
1347: 匿名さん 
[2017-02-04 13:37:32]
第1期で住戸の価格は全て設定されています。
第2期、第3期で値下げは全くないと思います。
1348: マンション検討中さん 
[2017-02-04 16:08:17]
70平米前後で6000万円以下の部屋はほとんど1期で売れてしまったと思います。
もちろん、向きや階数、眺望(景色)など安いなりの理由がありましたが、
総合的に判断して短所がそれほど致命的でなければお買い得でした。

1349: 匿名さん 
[2017-02-04 16:56:06]
残っている部屋の中でサウス、ノースともにパーク側の比率が高い点が興味深いです
坪当たり300万越えの部屋が多いので、他の間取りと比べると割高なのでしょうか
1350: マンション検討中さん 
[2017-02-05 07:49:03]
70平米前後で5000万台の部屋は、1期・2期でもほぼ抽選だったようです。

なんというか、低層階のわりには価格差が極端な物件ですよね。
私は予算の問題で日当たりや展望をあきらめましたが、パーク側の高層階を購入された方は羨ましいですね(^^)
1351: 匿名さん 
[2017-02-05 09:43:24]
そうなんですよね
かつての書き込みで、最後に売れ残った部屋が値下げされるのを待つような話がありましたが
皮肉なことに坪単価が高い部屋が多く残っている状況ではないでしょうか
先見の眼がある方は、自身の予算にあった部屋をゲットされているのかと…(^_^;)
1352: 匿名さん 
[2017-02-07 08:56:38]
このマンションだけの公式アプリをリリースしているとは凄い!
利用するには登録も不要だそうで、個人情報を受け渡す
必要もないという事ですよね。
アプリの内容は残っている部屋と価格?
残戸はリアルタイムに更新されていますか?
1353: マンション検討中さん 
[2017-02-08 09:09:14]
公式アプリってどうやって見るのですか?
機械ドシロートです。
教えてください。
1354: 匿名さん 
[2017-02-11 10:46:41]
ここの物件HPからスマホでダウンロードできるでしょう、それとも機械ドシロートって釣りですかね⁈
1355: 匿名さん 
[2017-02-14 09:16:40]
なんだか、意味不明な遣り取りが続いていますが、またまた不可解。ドシロートって、釣り用語なんですか?
機械にも釣りにも、怒素人なんですが・・・。
1356: マンション掲示板さん 
[2017-02-14 09:53:56]
ここのトイレのメーカーってどこですか?ご存じの方教えていただけると助かります
1357: 名無しさん 
[2017-02-14 10:54:18]
トイレまでは覚えてないので、モデルルームで聞くのがよいかと思います。
購入者の方は、そろそろインテリアオプションの販売会が迫ってきましたね。
あれってやっぱり割高なんでしょうか?
1358: マンション検討中さん 
[2017-02-15 12:27:18]
割高だと思われますがエアコンとカーテンは申込するしかないかなと考えています。今の家でエアコンを別業者に頼んだらいろいろ不具合があったので。
1359: 匿名さん 
[2017-02-16 01:13:37]
エアコンですけど、設置で特殊なことがなければ大手量販店で頼んでもわるくはないと思います
さらには、入居予定の1月末に、はたしてエアコンを使うのでしょうか
我が家は現マンションで冬に床暖房は使いますがエアコンは一切使いません
そのため、入居したあとに落ち着いてからエアコンを設置すればいいかなと思っています
エアコンが安くなる季節を見計らって
1360: マンコミュファンさん 
[2017-02-16 21:15:44]
>>1359 匿名さん
えっ、冬つけないの?
よほど日当たりがいいとか、ほとんど家にいないとか、換気の小窓を締め切ってるとか厚着しまくってるとかじゃなくて?

1361: 匿名さん 
[2017-02-16 23:21:17]
西向きですが冬はまったくつけません
そのため電気代は安いです笑
全体的に家にいる時間が少ないのと、在宅時はリビングで床暖房で暖を取っています
個室では就寝する時だけなのでエアコンのお世話になる必要がありません
我が家は変わってますかね
1362: 評判気になるさん 
[2017-02-18 22:09:16]
>>1356 マンション掲示板さん

TOTOです
1363: マンコミュファンさん 
[2017-02-18 22:30:33]
>>1362 評判気になるさん

ありがとうございます!

1364: 匿名さん 
[2017-02-19 04:44:33]
1月、2月はエアコンは必須アイテムだと思いますけどね。。。
1365: マンション検討中さん 
[2017-02-19 10:29:46]
このマンションは床暖房ついてないですよね?ヤフー?か何かのサイトに床暖房って書いてありましたがパンフレットには載ってなかったので。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる