積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン元住吉について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 井田中ノ町
  7. グランドメゾン元住吉について
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2017-12-09 21:39:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン元住吉っていかがでしょうか。
サウステラスとノーステラスがあるんですね。
コンパクトなタイプあるようですが、設備や間取りはどうなのか気になっています。

周辺の利便性やお買い物環境など、いろいろなことについて情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/motosumi/index.html
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番地1(サウステラス)、139番地1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅徒歩8分(サウステラス)、9分(ノーステラス)
間取: 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) ~ 4LDK
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-12 16:14:45

現在の物件
グランドメゾン元住吉
グランドメゾン元住吉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番1(サウステラス)、139番1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分 (サウステラス)、徒歩9分(ノーステラス)(西口より)
総戸数: 306戸

グランドメゾン元住吉について

1151: 匿名さん 
[2016-11-01 11:47:43]
1149さん
あらっ、そうなんですか?
こちらのマンションだけでなくどのマンションも予告広告に販売を開始するまでは、契約または予約の申し込みはお受け出来ません。また申し込みの順位の確保に関する措置は講じられませんと書かれていますが、実は販売前に申し込むのが有利で、バカ正直に販売時期を待っていたのでは完全に出遅れてしまうのですね。
1152: マンション検討中さん 
[2016-11-01 16:01:40]
登録開始前に行っても販売住戸が決まっていない状況では取り越し苦労になってしまいそうですが、いかがなものですか?私は販売開始したら行く予定ですが出遅れ組ですか?
1153: 匿名さん 
[2016-11-01 16:02:43]
本当に勉強になります。しららないことばかりでした。
このスレッド、っていうんですか、一から読み直してみます。
それにしても、みなさん、よく勉強されていますね。
もう何回か買ったり売ったりしてるんですか。
1154: 匿名さん 
[2016-11-01 17:17:31]
>1145
長谷工に関して改めてよく分かりました。
仕様や間取りの悪さは長谷工と決まった時から
決定していたのですね。
1155: 匿名さん 
[2016-11-01 17:55:10]
>>1154 匿名さん

その分安いんじゃないの?
一流ゼネコンなら後5%高いとかなるのかな?
1156: 匿名さん 
[2016-11-01 22:02:29]
>1151

予告広告の記述は不動産公正取引規約の決まりなので、販売開始前に申し込みはできない。

一方で、早期来場者から希望住戸を確認して、重ならないように調整、希望が出て売れる見込みの部屋を販売するってことをしている。
1157: 匿名さん 
[2016-11-01 23:02:41]
第1期を経験した方じゃないとわからないかもしれませんが。
一番最初に7月ころ案内された予定価格は、全体的に第1期価格より10%ほど高かったと記憶しています。
もしそのままだったら、我が家は見送っていたと思います。
1158: マンション検討中さん 
[2016-11-07 19:48:31]
平米辺りの管理費と修繕積立金についてご存知のかたいらっしゃいましたら教えて下さい。
1159: 匿名さん 
[2016-11-12 20:55:42]
いつの間にか、一期三次をやってたんですね~。
知らなかった…。
1160: 匿名さん 
[2016-11-12 21:03:37]
自分は素人過ぎて、一期三次と二期との差がわかりません。
1161: 匿名さん 
[2016-11-12 22:42:59]
棟ごとに期分け販売してる物件は別として、一期三次と二期の区別って特段ないと思うけど。
1162: 匿名さん 
[2016-11-14 06:51:17]
>>1147
ウチも小さい子がいる家庭です。やっぱり家購入、考えちゃいますよね。大きくなってからがいいのかどうなのかと悩んでいます。←子どもがいると片付けないので大変です。

306邸、かなり大規模な気がしているんですが、どうなんでしょうか。

サウステラスとノーステラスとどちらにするかも決めかねていて。間取りも、ちょっとプラスして広めのにするのかとか考えだしたらキリがないです。

駅まで1本で迷わず行けること、大通りなので暗くないので買いたくなりました。
1163: マンション検討中さん 
[2016-11-14 13:48:50]
マイナス金利中の35年ローンはどこで借りるのが得ですか?
1164: マンションさん 
[2016-11-16 08:56:41]
結局の処、
現在、何戸契約になっているのですか。
第一期は、百戸ちょっとの売り出しだったと、
思いますが、その第一期分をまだ売っているんですか。
苦戦中ということなんでしょうか。

プラウドも売れ行きが悪くて、決算で苦戦らしいですが・・・。
1165: 匿名さん 
[2016-11-19 00:09:49]
今は需要に比べて供給があるような状態ですので、どうしてもむずかしいのかもですね。
それでも売れる所はきっちり売れていっているらしいです
マンション自体はとてもいいものですし、
ここの場合は第1期はとても快調だったようだから、あまり心配しなくってもいいのかな
価格的には落ち着いている、抑えられているというのがあるのかなぁ
1166: 匿名さん 
[2016-11-19 08:38:19]
YouTubeでモデルルームの紹介動画がアップされていたので共有します
最近、訪れていないので少し懐かしかったです

https://m.youtube.com/watch?v=1uBRNjKQJk4
1167: マンション検討中さん 
[2016-11-23 10:00:11]
立地は素晴らしいのにプランが勿体無いがします。これなら隣りのプラウド中古の方が良いかな。と思って値段見たらまぁ、相応の値段だったので良いかなと思いました。
1168: 契約済みさん 
[2016-11-23 17:11:44]
>>1163
うちはイオン銀行で35年ローンを組みました。
1169: マンション検討中さん 
[2016-11-25 08:46:53]
>>1163 マンション検討中さん
うちは、35年固定じゃなくて変動にしました!とりあえずjaで申し込みました!

1170: 匿名さん 
[2016-11-25 18:37:11]
マンションギャラリーは、いまどんな状況なのでしょうか。契約組なので浦島太郎状態です…^_^;
1171: 匿名さん 
[2016-11-25 19:39:35]
>1170

契約してからもモデルルームは見にいけるというか行くものでしょ。家具やインテリアをどうするかとかの検討のためにとか。契約前と視点が変わってたりする。契約前は買うかどうかだけど、契約後はどう住もうかになる。

完売しちゃうとモデルルームクローズするからできるのは今のうち。
1172: 匿名さん 
[2016-11-25 20:13:20]
>>1171 匿名さん
おっしゃるとおりなのですが…
なかなか足を運べていません…
また、希望の間取りに投資したので家具、インテリアはほどほどにする予定です
一番気になるのは、その後の売れ行きと、坪単価の変動がないかという点です
セキスイは安易に値下げみたいなことはいないと思いますが、先に購入した者が損をすることになっていなければ良いのですが…
1173: 匿名さん 
[2016-11-27 09:42:26]
ここもかなり勢い鈍ってきましたね
あとは条件が悪い部屋と高額な部屋と2LDK
もともと高額な部屋でも閉塞感は否めない立地
商店街は活気があるけど人が多くて歩く妨げになるんだよね
実際歩いてみると結構かかるし
自転車も多いから小さい子供には危ない
室内仕様の魅力と元住吉アドレスだけで決めてしまっていいものかどうか
1174: 匿名さん 
[2016-11-27 09:49:46]
ここに限らず秋以降、急激に落ち込んでるっぽい。さらにトランプショックの金利上昇が追い打ちをかけるかってところ。
1175: マンション検討中さん 
[2016-11-27 11:11:24]
>>1173 匿名さん
勢いがかなり鈍ってきたとのことですが、客観的なデータですか?何かをご覧になって、または誰かに何かを聞いてのご感想ですか?

1176: 匿名さん 
[2016-11-27 12:06:56]
>>1175マンション検討中さん
モデルルームの見学を完全予約制といいながら、今週末は予約なしでも受け付けています。
検討者が減ってきており販売状況は芳しくないと考えるのが妥当ではないでしょうか。
1177: 匿名さん 
[2016-11-27 12:07:13]
期ごとの売り出し戸数を見れば分かるのでは?
1178: マンション検討中さん 
[2016-11-27 14:43:01]
>>1175 マンション検討中さん
ムキにならなくても1173さんの発言を見れば経済を分かってない方ということが一目瞭然なので気にしないでください。
ちなみにここの物件は心配しなくても、例え多少市況が悪くなっても売れ切れるので心配しなくて良いですよ。
1179: 匿名さん 
[2016-11-27 14:59:54]
順調かどうかは予定通り12月上旬に二期の販売開始ができるかがわかる。来週までに販売住戸の発表がなければ遅れてるってこと。
1180: 匿名さん 
[2016-11-27 17:41:24]
契約者の素人分析ですが、トランプの件で購入検討者の中で金利動向を様子見している方はいらっしゃると思います。
そして、この年末に差し掛かり何かと忙しく検討する時間がない方もいるでしょう。
しかしながら、元住吉好きな方にとっては、絶対的な立地であることに加え、間取りにごとに相応する価格設定を行っており、検討者の数が従来より絞られるかもしれませんが、売れ行きを心配する必要はないでしょう。
なお、ミクロな要因としては、武蔵小杉にマンションギャラリーを構える武蔵新城のゴクレ価格が安いので、そちらへ方向修正する方もいると思います。
1181: マンション検討中さん 
[2016-11-27 21:58:51]
桜新町のグランドメゾンも数百万単位で値下げしていたのでここもそろそろはじまりますかね。
1182: 匿名さん 
[2016-11-27 22:39:46]
桜新町はすでに竣工済みですからね
ここではあと一年以上早いのでは
1183: 匿名さん 
[2016-11-27 22:44:18]
大手が竣工前に値引き販売することは基本的にはないよ。
1184: マンション検討中さん 
[2016-11-28 08:13:17]
昨日、モデルルーム見学しました。この時期なのにモデルルームはかなり賑わっていました。お部屋はだ半分位は残っているようです。条件悪いとはいえ5500万円、70平米、3LDKは魅力的なので具体的に検討するつもりです。
1185: 匿名さん 
[2016-11-29 23:48:35]
リセール考えると2LDKも中々アリ。
今後の人口分布や家族構成考えると3LDKより絶対ニーズ強くなるだろうし。

1186: 匿名さん 
[2016-11-30 00:10:20]
武蔵小杉購入者ですが、元住吉の街力半端ないです。
戻れるならここを買うかも知れません。
1187: 匿名さん 
[2016-11-30 00:27:49]
3LDKであれば、ゆったりとした2LDKにもできるのでリセール時のオプションに幅が出ると思います。
1188: 匿名さん 
[2016-11-30 09:45:16]
3LDKの広さの2LDKってニーズあるかなぁ。
あくまでリセール価格だけを考えると、2LDK最安値を買うのが一番よさそうな気がしてます。

まぁ最安値の部屋だと日当たり悪かったりで、生活に難はありそうですけどね^^;
1189: 匿名さん 
[2016-11-30 22:14:19]
>>1188 匿名さん
通常のLDKは10〜14畳くらいですよね。
ダイニングとリビングをしっかりと棲み分けできる広さではないです。そこで、
新築でもベースは3LDKだが、オプションで間取り変更プランなどがありますよね。
言いたいことは、リセール時に間取りがいじれる広さであれば、検討頂くかたにメリットが出せるだろうという意図です。
1190: マンション検討中さん 
[2016-12-01 23:39:48]
たしかに3LDKよさそうですが、
予算と、抽選落ちが怖いので、私は2LDKを選んじゃいそうです(;´・ω・)
1191: 匿名さん 
[2016-12-04 17:59:08]
ここを買う前には、グランドメゾン仙川の住民掲示版を参考にした方がいいかもです。
駐輪所、駐車場など結構ひどい設計だったらしい…
1192: 匿名さん 
[2016-12-05 20:27:15]
具体的に何が酷かったかを教えていただきです
1193: マンション検討中さん 
[2016-12-07 08:37:21]
2期の販売戸数が発表されましたね。
1期2次が20ちょっとだったと思うので
2期の35戸と合わせて160戸くらいでしょうか
1194: 匿名さん 
[2016-12-07 15:25:25]
仙川の住民板をざっと眺めたけど、駐車場の何かが壊れたってだけで何がってのはわからなかった。まあ、長谷工施工物件だからトラブルは覚悟の上でないと。過去事例は豊富。
1195: 匿名さん 
[2016-12-07 15:33:02]
小杉の三井のタワーもそうだけど、一期に比べ二期の販売戸数少ないね。
1196: 匿名さん 
[2016-12-08 00:11:37]
>>1195 匿名さん
普通どこもそうじゃないですか。
最初は買う気満々の方達が指名買いする。
その次からは、興味はあるものの買うかどうかを迷う方達に移るため、販売ペースが自然に落ち着くはず。一期で100件以上販売したときに、営業さんがテンパっていたことを踏まえ、二期の件数は正常範囲ではないでしょうか。
1197: 匿名さん 
[2016-12-08 00:12:39]
落ち方がちょっと極端。
1198: 匿名さん 
[2016-12-08 00:14:55]
>>1194 匿名さん
長谷部工施工物件だから、駐車場にトラブルがあるというのは論理性にかける気が…
1199: 匿名さん 
[2016-12-08 00:19:17]
トラブルが多いので有名だから、そのうちの一つでしょってこと。
1200: 匿名さん 
[2016-12-08 00:32:28]
決して否定はしませんが
長谷工自体に問題があるのか
長谷工施工の安い物件に住む民度低いのか
この点ついて思うところがあります
現マンションの経験で、些細なことを大袈裟に扱うクレーマーがいて、施工会社や管理会社だけでなく住民の理事会でも対応に苦慮するときがありました

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる