グランドメゾン元住吉っていかがでしょうか。
サウステラスとノーステラスがあるんですね。
コンパクトなタイプあるようですが、設備や間取りはどうなのか気になっています。
周辺の利便性やお買い物環境など、いろいろなことについて情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/motosumi/index.html
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番地1(サウステラス)、139番地1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅徒歩8分(サウステラス)、9分(ノーステラス)
間取: 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) ~ 4LDK
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-12 16:14:45

- 所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番1(サウステラス)、139番1(ノーステラス)(地番)
- 交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分 (サウステラス)、徒歩9分(ノーステラス)(西口より)
- 総戸数: 306戸
グランドメゾン元住吉について
1506:
匿名さん
[2017-05-31 11:35:01]
|
1507:
匿名さん
[2017-05-31 23:48:00]
恐らく廊下の照明付きの天井のことですね
|
1508:
マンション検討中さん
[2017-05-31 23:49:56]
第1期はわかりませんが、そのあとは価格は変わってないみたいですね
キープのままのようです と言ってもあと残り一桁なので、それなりに売れてらようですね |
1509:
匿名さん
[2017-06-02 13:11:22]
>>1504 匿名さん
普通、会社の証明付きで勤務時間を書いてもらい、通勤時間を自治体が計測しお迎え時間を設定。 月に3回以上連絡なしでお迎え遅れたら退園じゃないのですか? それでも私の自治体は一時間400円ですね。 18時に迎えに行くと1〜3人しかおりません。 川崎市はモラルが低下しているのでしょうか。 |
1510:
匿名さん
[2017-06-02 20:46:59]
>>1509 匿名さん
モラルについては一概には言えないです。 勝手な想定ですが、フルタイムでバリバリの共働き家庭は18時のお迎えはギリギリか、間に合いません。 人間の心理からすると、どうせ18時の通常料金で間に合わないなら、キリの良いところまで仕事をして少ない延長料金であれば残業代の方が上回るので、ついついお迎えが遅くなってしまいがちになるはず。 一方、派遣さんやパートタイムの共働きだったりすると、定時に帰れるので18時のお迎えに間に合う方が多いのではないかと。 |
1511:
匿名さん
[2017-06-03 09:15:08]
上記1510の補足です。
つまり、保育園のお迎えが延長時間帯になりがちなフルタイムの共働き家庭が多いか否かで、保育園を管轄する自治体の対策もかわるのではないかという話です。 一方、保育士さんの残業負荷を軽減させなければいけすま、延長料金値上げは苦肉の策ではと思うところです。 |
1512:
匿名さん
[2017-06-03 18:03:26]
>>1510 匿名さん
私も正社員同士の共働きです。 認可に入っている共働きなんて99%フルタイム同士では?東京都も川崎市も激戦区なのでパートが楽々入る地域ではないですよね。 正社員だからこそ、みんな在宅勤務、フレックス、時短勤務を駆使して17時台にお迎えに行く感じですね。 元住吉の保育園は、そのような勤務が選べず残業もさざるを得ない勤務先の方が多いと言うことでしょうか。 私の住まう地域の方々とは同じ認可でも違う?そうなるとお付き合いも変わりそうですね。 いい情報でした。 逆に言うと、私も月末日に延長保育を利用することがありますが、利用者がクラスで1〜3名とかなり精神的にダメージを受けますし、子どもにママ遅かったね、と言われてしまいますので延長児が多いのはある意味親にとってのメリットですよね。 元住吉は、勤務地から遠い方が多いのですか? 自分は勤務地が渋谷だからいいなと思っているのですが… |
1513:
匿名さん
[2017-06-03 19:14:20]
>>1512 匿名さん
元住吉はどうかわかりませんが 中原区は大手電機、金融、その他で東京、品川方面も多いはずです。 またフルタイムでさらに、定時に帰れない、帰る雰囲気の職場や人員配置がされていないなどがあるでしょう。うちもそのひとつですが。 |
1514:
匿名さん
[2017-06-06 11:56:23]
保育園の延長料金ってそんなに高いんですね。延長30分で1,000円追加は、認可保育園共通設定になりますか?それとも園によって異なりますか?
私が利用していた田舎の保育園では延長1時間で600円くらいだった気がするので、今考えると格安だったんですね。 |
1515:
匿名さん
[2017-06-06 12:44:28]
>>1513 匿名さん
いえ、私の保育園の親とは違うと思ったまでです。 パパが夕方のお迎えに来て残業されてる方もいますし、私自身は翌日朝7時に出勤し早朝残業をしていますが3ヶ月に一度あるかないか。 夫も私が接待や飲み会などで遅い時は定時に上がってお迎えに行ってくれていますし、朝の送りはそもそも夫の仕事。 朝の送りは80%くらい男性で女性をあまり見かけないです。 小学校低学年までは時短の予定なので、保育園時代に延長ってあまりないのですが、違う自治体と言うだけで、親の会社の福利厚生やワークライフバランスがかなり違いますね。 川崎市の方は労働時間が長い?それも地域の特徴でしょうか。 |
|
1516:
匿名さん
[2017-06-06 12:54:12]
月極の延長保育も高いのでしょうか?
月極は、定時がそもそも保育終了時間であるなどどう考えても間に合わないと利用できますよね。 保育士さんの負担軽減とは別次元だと思うのですが… あと保育園の利用案内見ていて気付きましたが、3歳以上っておかずしか昼の給食でないんですか。 これも驚きました。持参か、別途料金ですよね。 これも保育士さんの負担軽減とは別次元… |
1517:
匿名さん
[2017-06-07 00:02:12]
>>1516 匿名さん
お米のご飯が出る、出ないは川崎市内でも 保育園ごとでちがう。3歳以上は食べる量が 増えているので、ご飯は持参させる園もあるし 料金払ってご飯を出してもらう園もある。 人それぞれですが、自分は住みたい街で 住居を選ぶのであって、保育園サービスで 住まいを選びません。 ただし、保育園に入らないと成り立たない 家庭もあるので、保育園に入りやすい、 またはサービスの良い地域に住むのありだと 思います。 とにかく、人それぞれです。 |
1518:
匿名さん
[2017-06-07 19:00:47]
このサイトは、マンションでなく、保育園、口コミ掲示板だったんですか。
|
1519:
匿名さん
[2017-06-09 17:45:33]
ここのマンションは最終期でラストスパートなので、これから検討する方は少ないのでしょう。
一方、住民版が盛り上がらないですね。 |
1520:
マンション検討中さん
[2017-06-19 17:04:10]
今週末に見に行こうと思って過去スレを見てましたが、こちらのマンションを購入したのは子育て中の方が、多いのですか?
大人の世帯って少ないですか? |
1521:
マンション検討中さん
[2017-06-23 22:15:27]
|
1522:
匿名さん
[2017-06-25 09:13:30]
間取り見ました。N31Rのタイプ、2LDKにシューズクロークがついたタイプです。ほか、3LDK、4LDKの間取りもあります。
保育園、正社員同士じゃないと行けないとはじめて聞いたので、驚きでした。私が住んでいる地域は3歳児だと保育園にも空きがあるので簡単に入園できるようでした。ただ、正社員だと2歳で預けなくてはいけないから保活するとか。 みなさんがんばっているなあと尊敬します。子育てしつつお仕事もされてキャリアも重ねてって応援したいです。入園、無事決まるといいですね。 |
1523:
マンション検討中さん
[2017-07-03 19:56:52]
75㎡以上のマンションを探してるのですが、この物件にはもうそうした間取りは残ってないのでしょうか?
出遅れたなー |
1524:
マンション検討中さん
[2017-07-06 23:52:53]
アプリの価格表見ると、まだ、4LDK残ってるみたいですね、お高めですが、、、
|
1525:
匿名さん
[2017-07-08 13:56:40]
オプション4点サービスが始まりましたね。水面下で値引もあるかも????
|
下がり天井は聞いた事がありますが、折り上げは初耳です。
モデルルーム画像に出ている照明つきの天井がそうなのでしょうか。
構造上の都合ではなく、デザインとして取り入れているのですか?