積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン元住吉について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 井田中ノ町
  7. グランドメゾン元住吉について
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2017-12-09 21:39:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン元住吉っていかがでしょうか。
サウステラスとノーステラスがあるんですね。
コンパクトなタイプあるようですが、設備や間取りはどうなのか気になっています。

周辺の利便性やお買い物環境など、いろいろなことについて情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/motosumi/index.html
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番地1(サウステラス)、139番地1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅徒歩8分(サウステラス)、9分(ノーステラス)
間取: 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) ~ 4LDK
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-12 16:14:45

現在の物件
グランドメゾン元住吉
グランドメゾン元住吉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番1(サウステラス)、139番1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分 (サウステラス)、徒歩9分(ノーステラス)(西口より)
総戸数: 306戸

グランドメゾン元住吉について

1446: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-21 17:37:59]
>>1444 匿名さん
バガ

1447: 匿名さん 
[2017-04-21 21:58:13]
自分の間違った基準で述べる方は
残念ながら知見が乏しいですね
そんな方がここの検討者ではなくて
ある意味幸いでした
1448: 通りがかりさん 
[2017-04-22 01:14:17]
僕は昔、港区の高輪に住んでいました。
子供を持ち、元住吉に引越ししました。
住環境や都内へのアクセスからすると都内よりも
魅力ある街ですよ。
東京とか川崎という議論をする時点でどうなのでしょうか…
個人の感覚だけでは?
世間では一等地と呼ばれるエリアでの暮らしも経験した私ですが、正直 元住吉や武蔵小杉の方が暮らす上で魅力的だと、私は感じています。
1449: 匿名さん 
[2017-04-22 09:03:05]
>>1441 匿名さん

そんなわけないwww
1450: 匿名さん 
[2017-04-22 11:23:21]
家族環境、勤務先、休日の過ごし方、趣味趣向などにより、住まいの価値や優先度は人それそ違うわけで
もちろん、都内という名声に固執したい方は、それでもいいが、他人の価値観に口出しされる筋合いはない
都内がいいというなら、ここのスレを覗きにくる理由も意味不明、いったい何がしたいのかね
1451: 検討中さん 
[2017-04-23 00:17:25]
>>1450 匿名さん

川崎市で各駅しか止まらないですが、いいところですよね!
1452: 匿名さん 
[2017-04-23 02:35:02]
既に最終期を迎えている現状を踏まえ
元住吉ブレーメン通り沿いの大規模低層
マンションのニーズが高いという事実は
誰も否定できないでしょう
率直に言えば、よほどの無名なデベでなければ
立地のメリットが決め手になるのではと思います
1453: 匿名さん 
[2017-04-26 12:32:52]
ちょっと古い記事になりますが、マンション評論をするブロガーさんのサイトで
こちらのマンションを取り上げているのを見つけました。
駅の交通利便性について、各駅停車で利便性は劣るものの、駅の混雑が少なく東横線と
目黒線を使いこなせるのが利点であると書かれていました。
1454: 急行が止まらない 
[2017-04-28 01:59:37]
以下、最近の元住吉に住んだことのない方に情報提供をする目的で投稿します。住まないとわからないと思っているので。
元住吉駅は、両隣(日吉・武蔵小杉)が通勤特急以上列車の停車駅になっていることと目黒線が並走していることが相乗効果を生み、利便性の高い駅となっています。東横線で本数の少ない急行が止まるかどうかは大きな問題ではありません。また、東横線と目黒線の行き先が違うことが重要なのでもありません。
例えば、東京中心部から中目黒乗り換えなら、来た電車に乗ってしまえばいいのです。それが特急でも通勤特急でも、武蔵小杉には必ず止まるので、そこまでに各駅停車に乗り換えればいいのです。
ここで、各駅停車が2系統あることがポイントです。普通の路線なら各駅停車待ちで10分近くを無駄に過ごすこともあるところ、東横線と目黒線両方の各駅停車が使えるため、乗り換え時間はほぼ5分以内、平均3分前後に収まると思います。当たり前ですがどっちも元住吉に止まりますからね。
これは逆方向でもほぼ同じで、日吉があるので時間的ロスは非常に少ないです。
東横線の近隣駅との比較において、通勤上で極めて少ない時間的ロスとブレーメン通りの魅力を比べた場合、後者が圧倒的に重要と思う方は多いと思います。
1455: 検討中さん 
[2017-04-28 09:35:17]
>>1454 急行が止まらないさん

結論、武蔵小杉か日吉に住んだ方がいいってことですよね。
1456: 匿名さん 
[2017-04-28 09:40:37]
急行停車駅の隣駅だと、各駅への乗り換えって予想以上に不便だよ。
1457: 匿名さん 
[2017-04-29 02:06:12]
要するに乗り換えを許容できる人ならば
という話なので
そもそも急行が止まる駅が良いという人には
わからないでしょうが
トータルの移動時間としては、武蔵小杉住民と
さほど変わらないということです
1458: 検討中さん 
[2017-04-29 09:34:21]
>>1457 匿名さん

これだと元住吉に限らず急行停車駅の隣の駅であればすべての駅に当てはまることですよね。
1459: 匿名さん 
[2017-04-29 13:46:48]
そうとも限らないです
元住吉は横浜方面と渋谷、品川方面の中間に位置し武蔵小杉と日吉に挟まれた各駅停車駅です
どちらの方面に行く場合でも移動時間が少なく済みます
例えば、ある路線の下り方面にある駅だと
都心に出るには相当の時間がかかるのは
お分かりだと思います
主要都市の中間に位置する各駅停車駅という
ところがミソではないですか
さて、揚げ足をとるところはございますかね…笑
1460: マンション検討中さん 
[2017-04-29 15:33:41]
元住吉は便利だと思いますよ、まさしく百聞は一見に如かずですかね。まぁ価値観はそれぞれなのであとは好みの問題でしょう
1461: 匿名さん 
[2017-04-29 15:46:42]
優等列車が通過するだけならよいけど、東横線の場合、各停が抜かれるのはどうなんでしょうか。
1462: 匿名さん 
[2017-04-29 18:10:32]
抜からる前の電車にのり、武蔵小杉か日吉に
向かうだけの話です
そのひと手間を加えるだけで、都心、横浜へスムーズに移動できると思います
当然、敢えて各駅停車を選ぶわけではないで
すが、元住吉というガラパゴスな街を選ぶ
上でのひと手間が必要という理解です

ただし、それほど大きな負担ではないと思います
お分かりになりますかね

1463: 検討中さん 
[2017-04-29 19:56:37]
出発前に抜かれる前の電車を調べ、武蔵小杉か日吉で乗り換え、立ったまま渋谷か横浜に行くことを我慢できる方にはいい場所ですね。
1464: 匿名さん 
[2017-04-29 20:14:03]
武蔵小杉、日吉の方でも混雑しているので
基本的には急行に座れない
単に乗り換えの手間を許容できるかの差でしょ
武蔵小杉は非常に便利だけど、車の往来が多く
騒音があるし、タワマンが多いためビル風
が度々発生し、気軽に入れる飲食店が少ない
などの点もある

それらと対称的に
静かな低層住宅、かつ特徴的な商店街が好きな
方が選ぶ街なんでしょうね
とはいえ、便利な武蔵小杉や日吉と隣接して
いるので、移動効率もわるくないわけです

全て100点を取れる街なんてない
その方の優先順位にマッチするかが全て
1465: 匿名 
[2017-05-04 10:07:10]
グランドメゾン元住吉の斜め前にあるパチンコは確か、北の海の実家が経営しているパチンコ屋だったと思います。
一昔前に、綱取物語は爆発出玉したよ❗

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる