グランドメゾン元住吉っていかがでしょうか。
サウステラスとノーステラスがあるんですね。
コンパクトなタイプあるようですが、設備や間取りはどうなのか気になっています。
周辺の利便性やお買い物環境など、いろいろなことについて情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/motosumi/index.html
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番地1(サウステラス)、139番地1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅徒歩8分(サウステラス)、9分(ノーステラス)
間取: 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) ~ 4LDK
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-12 16:14:45

- 所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番1(サウステラス)、139番1(ノーステラス)(地番)
- 交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分 (サウステラス)、徒歩9分(ノーステラス)(西口より)
- 総戸数: 306戸
グランドメゾン元住吉について
1124:
匿名さん
[2016-10-29 16:07:40]
買わなきゃよかったなー
|
1125:
匿名さん
[2016-10-29 16:07:56]
|
1126:
匿名さん
[2016-10-29 16:47:48]
既出でもいいじゃないですか。
事実なんですから。 長谷工で高級物件を標榜するなんてなかなかない事ですよ! |
1127:
匿名さん
[2016-10-29 16:53:50]
もう終わりだ。
|
1128:
評判気になるさん
[2016-10-29 16:55:30]
高級マンションだとは思いませんが、
なかなか良いものだと思います。 立地が最高です。 でも、richじゃあないです。 誰も高級マンションなんて 言っていないでしょう? 風呂の天井が低い。 床暖房もない。 |
1129:
匿名さん
[2016-10-29 17:40:51]
よくわからないノイズはさておき。
第2期のマンションギャラリー状況はいかがでしょうか。最近行かれた方、教えていただけると幸いです。 |
1130:
マンション検討中さん
[2016-10-29 17:57:47]
立地は素晴らしい設備はそれなりに良いですね。
床暖房はありますよ。天井高も245なのでまぁ普通ですね。 |
1131:
匿名さん
[2016-10-29 18:14:37]
床暖は図面見れば書いてあるでしょ
ここの検討者じゃないど素人さん、ご苦労さまです |
1132:
匿名さん
[2016-10-30 00:10:03]
本マンションの施工会社である長谷工を自分なり分析してみました。
■まず事実の整理 ・マンション施工実績は業界No1で、他のゼネ コンと比較しマンション中心である。 ・大規模低層マンションを得意とし、タワマン や小規模マンションは基本的にやらない。 ・土地や設計を持ち込み主体的に施工するケース とデベロッパーの請負で施工するケースがある。 ■外部環境の整理 ・建設業界では東北の復興事業やオリパラ関連の 事業で仕事がある。 ・マンション建設は一般向けであるが故に薄利、 かつ対応に手間がかかる。 ・長谷工はマンション中心の事業なので、上記 環境でもマンションをやらざるを得ない。 ・他のゼネコンが東北、オリパラの比重が増える とマンション建設の長谷工の割合が高くなる。 ・大規模物件を手がけるデベロッパーにとっては 長谷工へ出す機会が増える。 ■想定される影響 ・施工実績が多いほど、評価の声も多くなる。 ・評価はポジティブな情報より、ネガティヴな 評価の方が目立ちやすい。 ・マンションは一般向けのため個々の主観的な 評価も多くなる。 ■結論(仮説) ・長谷工のネガティヴな見方は根強くあり、 実際にご苦労されている購入者、住民の方も 少なくないと思います。 ・しかしながら、件数が圧倒的に多いことと、 持ち込み案件とデベロッパーの請負案件 が混在し、長谷工物件といっても一律に評価 が難しそう。 ・少なくとも、本マンションの施工が長谷工と いう事実があれど、積水物件として信頼でき るか否かではないでしょうか。 ・従い、ネガ屋の長谷工ネタには踊らされず、 客観的な事実に基づいて検討できればと思いました。 長文失礼しました。 |
1133:
匿名さん
[2016-10-30 00:43:06]
|
|
1134:
マンション検討中さん
[2016-10-30 08:50:37]
元住吉じゃ最高級じゃないですか?
川の向こうと比べても仕方がない。 |
1135:
評判気になるさん
[2016-10-30 09:29:47]
第2期のモデルルームの状況はいかがでしょうか。どなたか足を運ばれた方がいたら教えて欲しいです。
|
1136:
マンション検討中さん
[2016-10-30 12:52:03]
エレベーター多いですね。素晴らしい。
普通こんなにあるものなのでしょうか? |
1137:
匿名さん
[2016-10-30 13:43:25]
>>1136 マンション検討中さん
エレベーター多いと思います。 おそらく、プライベートバルコニーで各階の外廊下を塞いでいるので、必然的にエレベーターを細かく配置せざるを得なかっと推測しています。便利な一方で管理費が気になります。 もしくは、建物が横に広いのでエレベーターを細かく配置した結果、プライベートバルコニーを作れたという逆の理由も考えられます。 |
1138:
匿名さん
[2016-10-30 15:56:38]
一般的に長屋タイプのマンションの場合、エレベーターの数は50戸に一基が目安とされている。ここはその倍のエレベーターがあるので、維持コストがかさむはず。それに見合った管理計画になっているかも要確認。
管理計画ってこちらから要求しないと普通でてこない。引き渡し後は売主が作成した管理計画を管理組合が引き継いで運営することになる。杜撰な計画もたまにあるから要注意。売る側はあとのことは知ったことではない。 |
1139:
匿名さん
[2016-10-30 16:22:14]
>1132
結局事実に基づき考えろでは何も進展していないじゃん(笑) 事実として高級物件の施工が長谷工だと落胆してしまうという心情が多くの人にあり それを解決するためには長谷工がいい仕事を繰り返し 長谷工のブランドを向上してもらう事しかないのだが それが無理だから困ってる。 間取りも長谷工のせいで適当に決められてしまったのかもしれないしね。 これだけ高いのに見所のある間取りある? |
1140:
匿名さん
[2016-10-30 16:40:15]
長谷工にその気があるのなら、他社のブランド借りずにデベとして自社ブランド物件をもっと手掛けるでしょ。
|
1141:
マンション検討中
[2016-10-30 17:00:45]
間取りの悪い部屋は破格に安いと思いますけど?間取りの普通の部屋も、今の状況なら別に高いというほどではないですよ。むしろ安い。近くのプラウドの中古やイニシア、サンクレイドルの新築の価格を見れば、もっと高い価格を想定してました。
個人的にはもっと高くても良いから、間取りをしっかりしたものを作って欲しかった。 この立地なら坪単価300以下の部屋を作るべきじゃない。 |
1142:
マンション検討中さん
[2016-10-30 17:20:52]
この週末、モデルルームの状況はどうだったんでしょうか。盛況なのかも気になりますが、年代や家族構成など、どのような方々が検討されてるのか…。実際に行かれた方からの情報のご提供お待ちしています。
|
1143:
匿名さん
[2016-10-30 17:59:58]
|