グランドメゾン元住吉っていかがでしょうか。
サウステラスとノーステラスがあるんですね。
コンパクトなタイプあるようですが、設備や間取りはどうなのか気になっています。
周辺の利便性やお買い物環境など、いろいろなことについて情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/motosumi/index.html
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番地1(サウステラス)、139番地1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅徒歩8分(サウステラス)、9分(ノーステラス)
間取: 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) ~ 4LDK
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-12 16:14:45

- 所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番1(サウステラス)、139番1(ノーステラス)(地番)
- 交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分 (サウステラス)、徒歩9分(ノーステラス)(西口より)
- 総戸数: 306戸
グランドメゾン元住吉について
1064:
匿名さん
[2016-10-13 22:12:59]
|
1065:
マンション検討中さん
[2016-10-14 18:22:38]
先日、登録したものです。
今回は、最高倍率はどれぐらいなのですかね~。 ご存じの方いらっしゃいます? |
1066:
マンション検討中さん
[2016-10-15 02:02:23]
みなさんローンはどこで組む予定ですか?
スレ違いかも知れませんし、まだまだ先の話かも知れませんが似たような境遇の方が多いかなと。 ちなみに私はアラフォーなので定年までには繰上げ返済しようと思い、20年固定の予定です。 その固定期間だと住信SBIネット銀行が一番安いようですが新生銀行の変動金利の低さにもひかれております。 様々な状況の方がいらっしゃるとは思いますが、 変動or固定、どこの金融機関を考えているか辺りを参考に聞けるとありがたいです。 |
1067:
匿名さん
[2016-10-15 07:28:11]
>>1066 マンション検討中さん
私も同じくアラフォーです(^^;;今の段階では三井住友信託銀行がいいかなぁとは思ってます!ただ、まだまだ勉強中なので、これから変わるかも。それに実行時の金利がどうなってるかが、1番の問題ですね。 |
1068:
入居予定さん
[2016-10-15 11:55:23]
>>1066
うちは川崎信用金庫で35年ローンです。 |
1069:
匿名さん
[2016-10-15 17:32:13]
そろそろ結果出たのでしょうか。
|
1070:
匿名さん
[2016-10-15 23:02:59]
今回は盛り上がっていないですね~。
今回は盛況だったのでしょうか? 何れにしても、関係者の皆様お疲れさまでした。 |
1071:
マンション検討中さん
[2016-10-16 16:55:24]
一期二次も盛況だったようですよー。
私は契約者ですが、営業さん情報です。 最高倍率6倍が1部屋。 ※ベランダが内側タイプで割安な価格に申し込みが重なったようです。 倍率2倍が5〜6部屋。 今回は一期の追加供給の扱いのようですな、順調に供給すすんでるようで何よりです! オプション締め切りが迫り、我が家は頭を悩ませております。。。 |
1072:
匿名さん
[2016-10-16 18:27:47]
バルコニーが内側ですが、日当たりさえ問題なければ、リーズナブルだなあと私も感じました。
ここのマンションは眺望を期待するロケーションではないことも踏まえて。 また抽選で残念な結果になった方も少なくないのですね。 |
1073:
検討板ユーザーさん
[2016-10-16 19:57:23]
ベランダ内側タイプに6倍付いたんですね⁉︎
ここは、日当たり間取りに目を瞑れば、かなりの割安感があるとは思っていましたが、、、 そこの需要はあるんですね。 |
|
1074:
マンション検討中さん
[2016-10-16 20:44:50]
一期二次は盛況だったんですね。
私は次回、申し込もうと思っています。 6倍はちょっとビックリしました。 1倍のところも有るみたいなので、人気に差があるんですね。 |
1075:
マンション検討中さん
[2016-10-17 08:53:23]
倍率が高くなるのは、人の集団心理というか、他も申し込みいれているから良さそうに見える的な事だとおもいます。
ここは、良くも悪くも、相応の条件に応じた値付けになってますし部屋数もありますので、個人的には自分の条件に合うところで、重なりを避けていくほうが賢明な気がします。 抽選で痛い目をみてだいぶ応えた経験談です^^; |
1076:
匿名さん
[2016-10-17 12:11:12]
|
1077:
口コミ知りたいさん
[2016-10-17 17:28:58]
|
1078:
マンション検討中さん
[2016-10-18 02:10:14]
ここは粛々と売れていく物件ですね!笑
さすがに、すっかりネガ屋さんも 散りましたね! |
1079:
匿名さん
[2016-10-18 07:08:07]
ここのマンションは部屋ごとで条件が違い過ぎるので、個々で図面と価格表を睨めっこするしかないのかなと。バルコニーの向きや階数の違い、パークリッジ、サウステラス、ノーステラス、一階のテラス付き住戸、プレミア住戸、割切りのリーズナブル住戸などなど様々です。同じマンションでこれだけ条件の違う部屋があるのも特徴的だなと思いました。
共通して話せるのが元住吉という街と立地、植栽や共用部あたりで、それらの話題も出尽くしてしまったかなあという印象です。 ネガ屋が退散されたのは良いことですが、スレ自体がいったん落ち着きましたね。 |
1080:
マンション検討中さん
[2016-10-19 00:14:19]
人によって見方が全く異なるんだなぁと思いながら読んでいました。粛々と売れていけば良いのでしょうが、匿名さんの仰るように部屋毎の条件がかなり異なるんですよ。
だから人気が集中するわけで、逆に言うと残ってる部屋は… 1075さん、1076さんの仰る重複を避ける云々は、まさに積水の営業さんが感じておられることだろうなぁと。 ここからどういう展開になるのかを、興味をもって見させていただこうと思います。 |
1081:
匿名さん
[2016-10-20 07:18:17]
マンションギャラリーの現場を見ると、粛々という表現はわかる気がしますね。
|
1082:
マンション検討中さん
[2016-10-20 09:48:48]
条件と一括りにいっても、皆条件の基準は千差万別ですからね。
一期二次でベランダ内側の部屋にこれだけ倍率がついたということは、間取・日照・価格といった条件にニーズがあったということです。 私はこの結果を聞いて、残りの部屋も粛々と売れていくんだろうなと思いました。 |
1083:
匿名さん
[2016-10-20 10:03:26]
同じ間取りを階数違いで調整できるタワマンとはまったく別物で、極端な話、すべての部屋が条件違うと言っても過言じゃない気がします。
|
さらに入居後のアフターサービスの定期点検、火災報知器などの点検も平日のみって管理会社もあれば、土日対応してくれる管理会社もある。
職場にマンションの点検対応で会社を休む人がいる。