積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン元住吉について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 井田中ノ町
  7. グランドメゾン元住吉について
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2017-12-09 21:39:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン元住吉っていかがでしょうか。
サウステラスとノーステラスがあるんですね。
コンパクトなタイプあるようですが、設備や間取りはどうなのか気になっています。

周辺の利便性やお買い物環境など、いろいろなことについて情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/motosumi/index.html
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番地1(サウステラス)、139番地1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅徒歩8分(サウステラス)、9分(ノーステラス)
間取: 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) ~ 4LDK
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-12 16:14:45

現在の物件
グランドメゾン元住吉
グランドメゾン元住吉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番1(サウステラス)、139番1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分 (サウステラス)、徒歩9分(ノーステラス)(西口より)
総戸数: 306戸

グランドメゾン元住吉について

1044: マンション検討中さん 
[2016-10-12 18:59:55]
御参考までに教えてください。

HP上の第1期供給戸数105邸販売御礼の後に、「供給戸数であり成約戸数ではありません。」と小さく注意書きがありますが、これは何を意図しているのでしょうか?
105戸のうち、契約に至らなかった売れ残りがあるという理解でよいでしょうか?

実際このような記事もあったので、この言葉の真意を教えていただきたいです。
http://aokitrader2.com/sign-up-sold-out-truth
1045: 匿名さん 
[2016-10-12 20:58:14]
値下がり局面で、慌てて買う必要はない。
煽りに乗せられず、冷静に。

今買って良いのは、
今後値下がりすることが許せて、
老後の資金や
子供の教育資金をきちんと用意できて、
住宅ローンを適正範囲 年収の4倍以内にしても、買える人。

ちなみに、老後の資金は、夫婦で約3000万。
子供の教育資金は1人につき約3000万以上と言われています。

年金だって、我々が老後を迎えたときは、大幅に減額されているだろうし、
税金や保険、年金など支払いは今後ますます増加していきますよ。
1046: 匿名さん 
[2016-10-12 21:12:24]
>1044

その通り。

ちなみに分譲マンションの販売って、来場者から要望書を集めて売れる見込みの部屋を売るわけだから、完売はある意味お約束。完売しなかったというのは・・・。
1047: 匿名さん 
[2016-10-12 21:52:00]
中身の話を伺いたいので再度書かせていただきます。もし検討者の方でそれどころじゃないということがあればご容赦ください。
オプションについてですが、みなさん、どの辺を検討されているか、またご興味を持たれているかを伺いたいです。
1048: 匿名さん 
[2016-10-12 21:57:12]
>1047

契約者かな。住民板のほうがいいと思うよ。検討者と契約者は関心が異なったりするし。
1049: 匿名さん 
[2016-10-12 22:04:00]
物干し用吊り棒はどうなんだろう。部屋干しすると結露する可能性もある。
1050: 匿名さん 
[2016-10-12 22:15:18]
>>1048 匿名さん
住民板の方が適切かなと思いつつ、住民板が活性化するのはもう1ヶ月くらい先かなあと思い、ここへ書いてしまいました。
第2期の結果が出る頃でしょうか。
1051: 匿名さん 
[2016-10-12 22:25:04]
オプションでできることは基本リフォーム会社で対応できて、そっちの方が種類も選べるし、たいていの場合安い。
1052: 匿名さん 
[2016-10-12 22:26:16]
>>1049 匿名さん
ご意見ありがとうございます。
冬場を想定されていると思いますが、乾燥対策にもなる一方、結露に悩むこともあるかと思います。いまの住まいでも部屋干しをやっていますが、少し窓を開けて換気をさせる一手間をすると結露を軽減できています。
という課題はあるものの、吊り棒は安価ながらとても便利だなあと思いました。
あとは、お風呂ドアのタオルかけバー2本目も地味ながら、あると便利かなと思っています。部屋本体にかかるので贅沢なオプションには手が出ないのも現実です。

1053: 匿名さん 
[2016-10-12 22:58:15]
>>1051 匿名さん
ご意見ありがとうございます。
そうですね。部屋の構造に直接関係なさそうな
オプションは外部のリフォームを使う手もありますね。
1054: マンション検討中さん 
[2016-10-13 00:20:34]
>>1044 さん
記載の通り、そのリンク先に書かれている通りだと思いますよ。マンションギャラリーの営業さんも、第1期1次の販売住戸について「全戸が契約されたわけではなく、まだ契約されていない方もおられます」と言っていましたから。
1055: 匿名さん 
[2016-10-13 06:52:21]
>>1054 マンション検討中さん
当事者ではありませんし、推測の範囲ですが。
先ず申し込んで手を挙げないと契約できる権利を得てから、もう一度契約直前に考えれば良いと、見切りで申し込みされる方がいてもおかしくないかなと。要は先ず座席確保する戦略です。
とはいえ、申し込みされた事実は変わらないと思うので、契約したいけど手付金準備に時間がかかるとか、契約条件面で気になるところがあり質問しているとか、何らかの事情で契約に至っていない、もしくは契約を断念した方の可能性もあります。
これだけの金額なので、契約前に立ち止まる方もいるでしょう。
それに、ここのマンションだけの話ではないですが、部屋が決まったら1週間以内に契約しろというのも一方的な面は感じましたが、この世界では慣例なんでしょうね。

1056: マンション検討中さん 
[2016-10-13 07:48:21]
>>1055 匿名さん
そうですね、それが今後「キャンセル住戸」として再度売り出されるわけですが、その数を見ないとなんとも言えませんね。
それにしても、手付けに販売価格の10%というのは高くないですかね?実際には相談に乗ってもらえるようですが、そあたりがネックになる方も少なからずいらっしゃるのではないかと。
1057: 匿名さん 
[2016-10-13 13:53:24]
>>1056 マンション検討中さん
手付金10%なんて、みなさん一括で払えるのでしょうか。おそらく、購入者側の本気度を試されているだけの様な気がします。
最低デポジットしなければならない下限はあると思いますが、合理的な理由があれば金額の相談にのってくれるのかなと。勝手な推測です。
1058: 匿名さん 
[2016-10-13 14:28:18]
>>1057 匿名さん

別の物件にはなりますが、私の場合は6000万円の新築物件に対して手付金100万円で許してもらえました。
手付金についてはデベによって扱いが変わるのかもしれません。
1059: 匿名さん 
[2016-10-13 17:12:40]
最低5%以上求めるのが、まともなデベロッパー
それ以下だと返金保証されないよ。
1060: 匿名さん 
[2016-10-13 21:40:14]
手付金は法律で上限が2割って決まっているけど、下限の規定はない。ただ、手付金の保全義務があるのが5%を超える場合。なので5%以下だと手付金が保全されない。

基本的に大手は交渉に応じないよ。手付金って放棄することによって一方的に解約できるってことでもあるから、売る側の立場からすると安くすると安易に解約されちゃう。
1061: 匿名さん 
[2016-10-13 21:44:47]
>1055

抽選の後、申し込み、重要事項説明、契約、手付金振り込みで1週間ってのが一般的。重要事項説明聞いて契約の判断するわけだから、契約の直前に重要事項説明するってのはどうかと思うんだけど、登録前に重要事項説明するのって一部のデベしかない。
1062: 匿名さん 
[2016-10-13 21:55:42]
>>1060 匿名さん
詳しいご説明ありがとうございます。
確かに手付金の額は解約リスクと反比例してそうですね。
1063: 匿名さん 
[2016-10-13 22:02:11]
>>1061 匿名さん
頭では分かっているのですが、実際に直面すると激動の1週間になりますよね。部屋に当選してほっとした矢先に手付金を振り込み、重要事項説明を聞き、契約書を締結するまでの工程が凝縮しており。平日の1日は、仕事休まないと難しそうですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる