グランドメゾン元住吉っていかがでしょうか。
サウステラスとノーステラスがあるんですね。
コンパクトなタイプあるようですが、設備や間取りはどうなのか気になっています。
周辺の利便性やお買い物環境など、いろいろなことについて情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/motosumi/index.html
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番地1(サウステラス)、139番地1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅徒歩8分(サウステラス)、9分(ノーステラス)
間取: 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) ~ 4LDK
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-12 16:14:45

- 所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番1(サウステラス)、139番1(ノーステラス)(地番)
- 交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分 (サウステラス)、徒歩9分(ノーステラス)(西口より)
- 総戸数: 306戸
グランドメゾン元住吉について
1024:
匿名さん
[2016-10-11 00:21:57]
|
1025:
匿名さん
[2016-10-11 00:24:28]
資産性を考えるのならミニバブル前の中古じゃないかな。あの頃の物件って建物の仕様をここみたいに落としていない。
|
1026:
匿名さん
[2016-10-11 00:27:40]
|
1027:
匿名さん
[2016-10-11 00:55:32]
ミニバブルは2007年ごろでしよ?古過ぎるよ。
|
1028:
匿名さん
[2016-10-11 01:26:52]
築10年だとヴィンテージものもある。
|
1029:
マンション検討中さん
[2016-10-11 06:33:24]
市況として瞬間風速最大値として、
金利は瞬間風速最低。 これから控える消費税引き上げ。 今しか買えない、 東横沿線瞬間風速最高の立地のマンション・・・。 色々な見方ができますね。笑 私はマンションは欲しい時が買い時だと信じて買います! |
1030:
匿名さん
[2016-10-11 07:20:00]
元住吉の中では誰も否定できない立地を持っているので、それを信じています。
最悪ケースでも資産価値がローンの残債を下回らなければ御の字ではないかなと思っています。 納得できる基準をどこに置くかで人それぞれかもしれませんが。 |
1031:
通りがかりさん
[2016-10-11 20:45:41]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
1032:
匿名さん
[2016-10-11 20:52:34]
上手い、座布団一枚…笑
|
1033:
匿名さん
[2016-10-11 21:03:01]
確かに。商店街が仮に10年後に無くなったら資産価値がガタ落ちだ。
|
|
1034:
匿名さん
[2016-10-11 21:10:46]
そういう同じ手口はもう慣れました…笑
ある意味、単細胞過ぎて恥ずかしくないのかなあと思うほどです。 |
1035:
マンション検討中さん
[2016-10-11 22:56:36]
遂にネガ屋がご乱心⁈
酔っ払った勢い⁈ 何十年もある商店街が無くなるわけないだろ。笑 誰か、アド街の動画UPしてあげて。 |
1036:
匿名さん
[2016-10-11 23:04:16]
ヒント 世の中の変化
|
1037:
匿名さん
[2016-10-11 23:14:18]
検討板で聞くのは場違いですみません。
契約者、検討者のどちらでも結構ですが、オプションについて、どの辺りをお考えか聞きたいです。 私は物干し用の釣り棒は頼もうかなと思っていますが、それ以外はあまり考えてません。 |
1038:
マンション検討中さん
[2016-10-11 23:31:57]
初めてコメントします。
投稿を見ていて、伝えたいのでコメント書きます。 ネガ屋(一方的に批判のみ)に本気で向き合うのはやめましょう。 何か理由があって(①買いたくても届かない②競合不動産の担当者③近隣マンション住人④ただの荒らし屋、のいずれかか)、わざわざこのサイトでコメントしているようです。 ここを見る方は、ちゃんと検討したい人たちが多くいると思うので、ネガ屋は無視して、落ち着いて検討していきましょう。 |
1039:
マンコミュファンさん
[2016-10-12 00:40:29]
なんだか哀れ、、、
|
1040:
匿名さん
[2016-10-12 01:22:51]
|
1041:
匿名さん
[2016-10-12 05:17:58]
|
1042:
マンション検討中さん
[2016-10-12 12:23:56]
価格が高い以外、目立ったデメリットはないですね。
リセールは当然弱くなるかと思いますが、ほとんどの人が永住前提でしょうから 買いのマンションだと思います。 |
1043:
購入検討中さん
[2016-10-12 13:27:54]
リーマンショックの影響で勤め先から解雇されて、無職期間が3年以上あったのですが住宅ローンは通りますか?
|
確かに長期的に見れば割高でしょう。周辺のマンションと比べてもそうかもしれません。
けれど、この立地に勝るマンションはしばらく出ないでしょうから、立地で一番アドバンテージがあるマンションに住めることに価値があると信じています。
そういった理由から、将来、市場相場が下がったとしても、一定のレベルで資産価値を維持できれば良いかなとも思います。
なお、他のマンションと損得勘定するときりがないので私は考えません。