グランドメゾン元住吉っていかがでしょうか。
サウステラスとノーステラスがあるんですね。
コンパクトなタイプあるようですが、設備や間取りはどうなのか気になっています。
周辺の利便性やお買い物環境など、いろいろなことについて情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/motosumi/index.html
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番地1(サウステラス)、139番地1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅徒歩8分(サウステラス)、9分(ノーステラス)
間取: 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) ~ 4LDK
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-12 16:14:45

- 所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番1(サウステラス)、139番1(ノーステラス)(地番)
- 交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分 (サウステラス)、徒歩9分(ノーステラス)(西口より)
- 総戸数: 306戸
グランドメゾン元住吉について
824:
マンション検討中さん
[2016-10-01 12:35:38]
|
825:
匿名さん
[2016-10-01 12:38:48]
パナの跡地でしょ。ニュースでもないし、研究機関っていい意味でも、悪い意味でも住環境に影響を及ぼさないと思うけど。
|
826:
匿名さん
[2016-10-01 12:49:19]
ここにコストコができると噂されてたが
結局、ユニーが移転するだけになりそうで とても残念です。 元住吉から近いのでコストコができたらと楽しみにしていました。 |
827:
マンション検討中さん
[2016-10-01 12:51:07]
小杉再開発に綱島TDC計画。
東横線の川崎・横浜エリアの小杉・元住吉・日吉・綱島は、将来性ありだね! 雇用と人の流れが生まれる。 |
828:
匿名さん
[2016-10-01 13:22:01]
appleって以前ほどの勢いはないし。外資が日本に進出して、早々に撤退ってよくあるパターン。
|
829:
匿名さん
[2016-10-01 13:33:05]
iPhone7でもわかる様に、Appleにとって日本はプライオリティが高い市場なので末長く居てほしいですけどね。
派手さはないけど、武蔵小杉から綱島にかけては着実に発展し続けるエリアでしょう。 |
830:
名無しさん
[2016-10-01 14:13:02]
|
831:
匿名さん
[2016-10-01 14:20:11]
そうそう、いちいち反論、否定するわりには
根拠がないので単なるネガにしか見えないですね。 |
832:
マンション検討中さん
[2016-10-03 11:34:06]
今週、モデルルームに行くと何がもらえますか?
|
833:
匿名さん
[2016-10-03 12:37:00]
ただでさえ激コミなのにこれ以上通勤客増やさないで欲しいわー
スーパーならいいけど。 |
|
834:
匿名さん
[2016-10-03 12:42:36]
一番になるほどの圧倒感はない。
贔屓目の検討者間ですら満場一致になってない。 でもトップグループには来る 商店街の道に接したブランドマンションは、こことプラウドアベニューくらいでしょ。 |
835:
マンション検討中さん
[2016-10-03 13:28:53]
今回申し込みすることにしました。
抽選会ってみんな参加するのでしょうか…。 |
836:
匿名さん
[2016-10-03 14:28:46]
最近の東横線沿線では、かなりいい物ですよね。
勤務地まで、やや遠いのが難点ですが。 横浜、城南地域に勤務地がある方向けかな? |
837:
匿名さん
[2016-10-03 21:28:51]
|
838:
検討者さん
[2016-10-04 13:02:22]
最初の期待値はかなり高かったけどふたを開けたらすごかった。
街が100点だとしたら間取りは20点以下。採算をとるだけのために部屋無理矢理詰め込みすぎ・・。 7000万だせる人はいいとして、5〜6000万までの庶民には素人目でみても本当にありえない間取りしかなかった。 今は図面上で実感わかないかもだけど実際住んでみたらがっかり度はすごいだろうなあ。 玄関空けたら目の前に人とか。売りに出した時は中古だから、それを実際見て 買う人がどれだけいるかってことも考慮すると、どんだけ魅力的な街でも建物に入ったとたん憂鬱になる とこにどうしても決められなかった。。 元住吉好きだし、残念だなあ・・。 |
839:
マンション検討中さん
[2016-10-04 17:08:39]
良いのは立地だけ。
でも、立地は最高。 間取りは最低。どうして、あんな良い土地を あんなにしてしまうんでしょうねえ。勿体ない。 やはり、細切れにして、部屋数で稼ごうって魂胆かな。 説明の宅建士さんは、大変感じがよかった。 アルバイトの?会場の若い女性のなかには、 教育の行き届いていない人がいるけど。 総合すると、圧倒的な、立地の良さ、これが「七難」隠して 合格点。積水ハウスは良くこの土地を入手したな、という感じ。 積水ハウスって、やっぱり、三菱、三井、住友、野村、なんかの 後ろでしょ。 |
840:
マンション検討中さん
[2016-10-04 18:25:07]
かなりの落札額でそれをカバーするためには詰め込むしかなかったんでしょうね…
元住ファンとしては残念でしょうがない。 新築なら図面上で買うけど、数年たってリセールする際は実物見ますからごまかせないですよ。 同じ築浅だったらプラウドに完敗です…。 モデルルームはあのひどい間取りを再現しないと意味ないです。 そこそこの間取りの7千万以上を買えるならいいですが、最後はそれだけの金額を積んでも元住吉に拘るかどうかですね。 |
841:
マンション検討中さん
[2016-10-04 19:55:13]
間取りと日当たり難ありの部屋もそれなり割安感のある値付けで、そこには需要があるんでしょ。一期で売れてるからね。
リセールの話についても同様。 良い間取りの部屋は、高く買って、高く売る。 悪い間取りの部屋は、安く買って、安く売る。 あとプラウドに完敗はよくわからんです。駅距離、商店街隣接、外観仕様はグランドメゾン圧勝。間取りにしても、プラウドも中側相当ギチギチでっせ。 |
842:
マンション検討中さん
[2016-10-04 20:03:35]
恨み節が激しいですねぇ
この立地で70㎡以上の部屋でまともな間取りだったら、普通に6500万以上するでしょう。 その癖に、安い部屋は間取りが最悪とか、ずいぶん身勝手なもの言いかと。 値付けに付いてこれない恨み節? 間取り良い部屋選べばよいのでは? |
843:
口コミ知りたいさん
[2016-10-04 20:07:39]
|
日吉綱島の間にAppleの研究施設ができるんだと
http://gori.me/apple/apple-news/83333