グランドメゾン元住吉っていかがでしょうか。
サウステラスとノーステラスがあるんですね。
コンパクトなタイプあるようですが、設備や間取りはどうなのか気になっています。
周辺の利便性やお買い物環境など、いろいろなことについて情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/motosumi/index.html
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番地1(サウステラス)、139番地1(ノーステラス)(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅徒歩8分(サウステラス)、9分(ノーステラス)
間取: 1LDK+S(サービスルーム(納戸)) ~ 4LDK
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-12 16:14:45

- 所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町291番1(サウステラス)、139番1(ノーステラス)(地番)
- 交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分 (サウステラス)、徒歩9分(ノーステラス)(西口より)
- 総戸数: 306戸
グランドメゾン元住吉について
1:
購入検討中さん
[2016-05-12 16:29:18]
お高いんでしょうね。
|
2:
匿名さん
[2016-05-12 17:45:30]
ハセコーか。コストダウン仕様かな。
|
3:
匿名さん
[2016-05-12 17:46:43]
コストダウン仕様でしょ。それで高かったらぼったくり。
|
4:
購入検討中さん
[2016-05-12 17:52:08]
江古田も積水、ハセコーの組み合わせで結構いい価格してる。
|
5:
匿名さん
[2016-05-12 21:58:35]
これ8分じゃ無理でしょ。12分くらいか。
でもイニシアより近いね |
6:
購入検討中さん
[2016-05-13 21:12:53]
イニシアより安いことはないから、坪単価280万円位でしょうか。
|
7:
購入検討中さん
[2016-05-13 22:29:44]
近隣築浅中古が280万ぐらいしてます(成約はしてませんが)ので、300万は超えてくるのではないでしょうか。
|
8:
購入検討中さん
[2016-05-13 22:52:21]
|
9:
物件比較中さん
[2016-05-14 18:21:20]
江古田で坪単価330万だったので、
元住吉もそのくらいか、もうちょっと上くらいですかね。 300万だったらとても嬉しいですが |
10:
購入検討中さん
[2016-05-14 22:57:38]
>>9
もしそうなら武蔵小杉北口のタワマンの低層階の方が安い位ですね。こちらの方が買い物や、食事が充実してそうですが、設備や交通の便はあちらの方が良いでしょうし。 |
|
11:
購入検討中さん
[2016-05-15 14:52:00]
意外と?強気の価格設定をするデベぽいので、坪200万台は期待薄ですかね。
|
12:
物件比較中さん
[2016-05-15 16:17:38]
200万台だったら、とてもお安いですよね!
多分、300万〜350万あたりじゃないかと予想してます。 武蔵小杉の低層階よりかは、こちらの方がいいですよね。 タワーマンションは、低層階、中層階、高層階でランクずけ??とかされるとか聞いて、怖くなっちゃいました。 |
13:
匿名さん
[2016-05-15 17:14:27]
タワマンって物件によっては最上階をプレミア仕様にしたりする。最初から殿上人として別格扱いでしょ。
|
14:
匿名さん
[2016-05-15 18:44:30]
タワー以外でも最上階プレミアム仕様はよくありますが。。
近辺の販売中、販売予定ではブランズ横浜(17階)、パークハウス川崎レジデンス(13階)など。 まあ、平凡な板状団地マンションには少ないでしょうが。。 |
15:
購入検討中さん
[2016-05-15 20:03:10]
|
16:
物件比較中さん
[2016-05-15 22:20:29]
タワマンは、子育て世代だと色々、あるみたいと聞きました。
子どもが生まれるので、そういうの聞いたら、タワマンはちょっと怖いなと思ってしまいました。 |
17:
マンション検討中さん
[2016-05-16 14:20:20]
ここのマンションを楽しみにしているのですが、元住吉の駅近物件なので坪単価とても気になります!
300万あたりだったらいいですが、ハセコーだったらもっと安く考えてもいいんでしょうか。 あとは今は隣の木月に賃貸で済んでるのですが、ここの学区は井田小・井田中なんですよね。 井田小は昨年教諭がわいせつ事件起こしたりなんて話も聞こえてきてて少し不安が・・・ 学校は今の住吉小が落ち着いてるしベストなんですが、大規模マンションだとそういうのも選べなそうですよね。。。 |
18:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2016-05-16 21:51:09]
間取りがきになります。いろいろな種類あるのかな?
|
19:
匿名さん
[2016-05-18 11:11:51]
たぶん典型的な長谷工田の字よりは、わずかに工夫してるのでは。
共用廊下の柱の食い込みを多少減らすとか。面格子もルーバータイプに格上げとか。 そんなのよりエントランス、一部共用部だけ豪華っぽくが今の主流でしょうね。 |
20:
匿名さん
[2016-05-19 12:20:02]
実際に住むこと、暮らすことを考えているとルーバー面格子とか柱を外に出すとかっていうのは本当に大切なコトなんですよね。
住み心地に直結してきますから。 エントランスなど共用部を豪華にすると、カッコいいし、資産価値的にも良くなるのかな?という印象もありますが… どこにコストを掛けるか、それを重視するかどうかっていうのはその人によって異なってくるのかな? どっちにしたって暮らし安さにポイントを置いているのは好印象です |