プラウド門前仲町ディアージュについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/monnaka2/
所在地:東京都江東区佐賀1丁目4番2他(地番)
交通:都営大江戸線 「門前仲町」駅 徒歩9分
東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩11分
東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩11分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩12分
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:72.78平米~84.58平米
売主:野村不動産
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-11 19:07:02
プラウド門前仲町ディアージュってどうですか?
826:
匿名さん
[2017-12-08 00:52:46]
|
827:
匿名さん
[2017-12-08 00:54:51]
こちらは、駅距離ありますが、価格は中央区並みでしたね。
|
828:
匿名さん
[2017-12-08 00:57:16]
ぶっちゃけ値段もそんな変わらないですし、好き好きですね。
|
829:
匿名さん
[2017-12-08 00:58:33]
隅田川渡れば中央区ですから
時間にして徒歩2分くらいでしょうか笑 |
830:
匿名さん
[2017-12-08 01:02:26]
駅距離を気にしなければいいマンションだと思いますけどね。キャンセル住戸もサクッと売れるでしょう。
|
831:
匿名さん
[2017-12-08 01:03:37]
少なくとも木場タワーよりもいいですね
|
832:
匿名さん
[2017-12-08 01:10:20]
江東区〉〉〉中央区
|
833:
匿名さん
[2017-12-08 01:13:48]
その通り
江東区は豊洲があるので別格です |
834:
匿名さん
[2017-12-08 01:16:38]
地価も中央区より江東区が高いですしね(笑)
|
835:
匿名さん
[2017-12-08 01:18:21]
その通り
|
|
836:
匿名さん
[2017-12-08 01:19:57]
銀座山野楽器前より門仲駅前の方が地価は高いらしいよ。
|
837:
匿名さん
[2017-12-08 01:22:15]
富岡八幡宮、殺人現場になりましたね。
宮司が殺されたらしいし。 祭りは中止ですかね? 縁起悪すぎ。 |
838:
匿名さん
[2017-12-08 01:28:09]
この物件は中央区寄りなので関係ないです
つまらないネガは止めてください |
839:
匿名さん
[2017-12-08 01:38:59]
中央区寄りの圧倒的な利便性。
プラスリバーシティを望む眺望。 外観の上品な高級感と相まって資産性は間違いないですね。 |
840:
匿名さん
[2017-12-08 01:45:33]
|
841:
匿名さん
[2017-12-08 01:46:51]
江東区ですが、ほぼ中央区と思っていただいて問題ありません。
|
842:
匿名さん
[2017-12-08 01:48:05]
|
843:
匿名さん
[2017-12-08 01:49:46]
住所詐称?
|
844:
匿名さん
[2017-12-08 01:53:10]
自分で住所くらい調べろよ
|
845:
匿名さん
[2017-12-08 01:55:48]
東京都ほぼ中央区佐賀1丁目
|
846:
匿名さん
[2017-12-08 01:57:23]
そんなに中央区に執着する必要性ありますか…?
|
847:
匿名さん
[2017-12-08 01:58:05]
|
848:
匿名さん
[2017-12-08 02:02:41]
川さえ無ければ中央区の、土地柄ですから
|
849:
匿名さん
[2017-12-08 06:47:33]
もう中央区で良いよね
|
850:
匿名さん
[2017-12-08 09:25:20]
間違いなく江東区の中ではトップクラスの交通利便性ですね。日本橋エリアにない開放感もある。ネガ要素は最寄り駅が5分圏でないことくらい。
|
851:
匿名さん
[2017-12-08 10:12:21]
急にこちらへの妬みからネガが湧き出ていますが、電車移動をしないならとても良い環境だと思います。
東京駅にもバスで直ぐです。 |
852:
匿名さん
[2017-12-08 10:28:28]
|
853:
匿名さん
[2017-12-08 10:38:21]
価格が違うものを並列で語ってもねー
値段の割に利便性が高いから良いのであって、値段が高くて利便性が良いのは当たり前。 ネガさんはそんなこともわからない?苦笑 |
854:
匿名さん
[2017-12-08 10:39:25]
|
855:
匿名さん
[2017-12-08 11:17:54]
門仲駅まで9分というのが利便性の上では痛いよね。マンション周りは何もないし、門仲の多彩な飲食店もここからだと遠い。スーパーもギャザリアのような大型商業施設も近くない。個人的に好きな北野エースも木場寄り。
百貨店の話が出てたが、自転車で百貨店に行く人なんてほとんどいないけどね。洋服やバッグの大きな荷物や更に地下で買った食品やケーキをカゴに乗せて帰れます?百貨店に行く回数なんてスーパーより少ないし。 小学校も評判の良い明治、数矢じゃなく、大きな公園も近くないし、子育て環境や日常生活の利便性を考えたらここはイマイチだね。 DINKSか熟年夫婦向けじゃない? |
856:
匿名さん
[2017-12-08 11:33:22]
真隣が飲み屋なんて嫌ですね。
これくらい閑静な場所で隅田川テラスの開放感も享受できる。 更に自転車を使えば日本橋、銀座エリアまで苦労なく移動できる。それが事実です。 |
857:
匿名さん
[2017-12-08 11:36:26]
>>855
あなたが自転車に乗れないことは良くわかりましたから、自分基準で物事を語るのをいい加減止めた方が良いです。 荷物が大きければ送ればいいんです。 自転車で行く人がいるから百貨店も駐輪場を用意してるんですよ?笑 |
858:
匿名さん
[2017-12-08 11:41:27]
こっちの方が木場なんかの物件よりもよっぽどいいよ
|
859:
匿名さん
[2017-12-08 11:54:43]
|
860:
匿名さん
[2017-12-08 12:00:07]
>>857 匿名さん
855ですが、百貨店に自転車で行かないというコメを前に書いてる人とは別ですが。自分基準で語るのをいい加減やめればって意味が分からない。何人もそう思う人がいるって事は、自分だけの基準じゃないでしょ。 |
861:
匿名さん
[2017-12-08 12:21:30]
主観じゃなくて、客観的事実で語らないと
それは理解できるよね、さすがに笑 |
862:
匿名さん
[2017-12-08 12:26:57]
日本橋の三越とか高島屋ってどこから来てるか知らんけど自転車で来る人たくさんいますよね
妻の実家は門仲のマンションだけど門仲のマンションって30年以上前から三越まで自転車で行けますってのが売りにしてた |
863:
匿名さん
[2017-12-08 12:30:59]
自転車を交通手段として認めていない人が独自の主張を続けているからw
|
864:
マンション検討中さん
[2017-12-08 12:36:44]
|
865:
マンション検討中さん
[2017-12-08 12:37:45]
行けると思うけど、家族で2キロ先のデパートまで自転車は選ばないという人が多いかな。ここからなら門前仲町まで戻るのは心理的に納得いかないからバスがベストなのでは?
天気のいい休日に妻とランチしに行くくらいなら自転車もアリだけど、門前仲町でも充分いいお店揃ってるし、百貨店行くときはやっぱりブランド物目当てだよね。そしたら自転車ってなんか違う気がするのは私だけ? それに、清澄白河や森下からもそこまで距離変わらないから自転車で同じように行けちゃう。 |
866:
検討板ユーザーさん
[2017-12-08 12:38:39]
はい
|
867:
匿名さん
[2017-12-08 12:43:28]
>>865
だからあなただけですって笑 調べれば分かりますが、このマンションから例えば日本橋高島屋まで、1.7キロ。徒歩だと20分の距離です。 それを利便性が悪いとするのであれば、このスレを見なければ良いだけ。 ブランドショップは高級外車でないと買い物できませんか? 自転車が違うなら、カローラもダメですね笑 |
868:
匿名さん
[2017-12-08 12:46:26]
自転車で行って、商品は外商に届けてもらう。
|
869:
匿名さん、
[2017-12-08 12:50:06]
>>867 匿名さん
855ですが、865さんとは別人なので865さんだけではないですよ。 百貨店に自転車行く以外の利便性の良さを教えて下さい。 スーパー、公園、子連れで入れる飲食店など、日常生活の利便性の良さを述べて下さい。 |
870:
匿名さん
[2017-12-08 12:53:31]
今どき百貨店を超高級なものと認識している人がいて驚きです。
タキシードやドレスでおめかしして百貨店に行かれるのでしょうか。 865の理屈でいくと、都心3区に住めない貧乏人がブランド品持つなんて、なんか違う気がしませんか?笑 |
871:
匿名さん
[2017-12-08 12:55:41]
>>869
自転車で同じように駅前の赤札堂だとか、あなたのお好きな北野エースだとか行けばいいじゃないですか? 5分もかからずに行けますよ。 あ、自転車乗れないんでしたね。それらに徒歩で行ける中古マンションでも探して下さい。 |
872:
匿名さん
[2017-12-08 12:58:06]
>865
徒歩やハイヤーが最強なのは言うまでもないし、 え?百貨店って行くものなの?持って来てくれるんじゃないの? って天上人もいるにはいるんだろうけど、 銀座をチャリで走り抜ける快感ってのもあるw 近くに住んでないと出来ない芸当だからね。 |
873:
匿名さん、
[2017-12-08 13:01:47]
|
874:
匿名さん
[2017-12-08 13:02:03]
銀座から2キロ先の晴海や豊洲からわんさかママチャリで銀座界隈に皆さん来てますけど?笑
|
875:
匿名さん
[2017-12-08 13:03:40]
|
中央区に たくさん新築マンションできますよ。