野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド門前仲町ディアージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 佐賀
  6. プラウド門前仲町ディアージュってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-09-15 23:24:54
 削除依頼 投稿する

プラウド門前仲町ディアージュについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/monnaka2/

所在地:東京都江東区佐賀1丁目4番2他(地番)
交通:都営大江戸線 「門前仲町」駅 徒歩9分
東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩11分
東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩11分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩12分
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:72.78平米~84.58平米
売主:野村不動産
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-11 19:07:02

現在の物件
プラウド門前仲町ディアージュ
プラウド門前仲町ディアージュ
 
所在地:東京都江東区佐賀一丁目4番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 門前仲町駅 徒歩9分
総戸数: 105戸

プラウド門前仲町ディアージュってどうですか?

366: 匿名さん 
[2016-11-16 23:03:11]
そう、結局は個人ですよ。
私は門前仲町駅は利用しませんし。
なので別に駅から遠いとも感じません。
割高?永代橋を渡り同等ブライスで狭い
住戸よりはマシですね。
367: マンション検討中さん 
[2016-11-16 23:39:59]
>>365 匿名さん
割高の根拠をお伺いしたいですね。

368: 匿名さん 
[2016-11-16 23:59:04]
パークホームズ清澄白河が賃貸と一緒だったので、管理の面などいろいろ悩んで見送りましたが、エリアも間取りも好きだったので今は後悔してます。眺望を楽しみにされてるみなさまは何階以上を検討されてるのでしょうか。

木場公園のタワーのカバーが少し外れて素敵な感じでした。清澄白河の方は外観が残念だったので、こちらもどうなるか不安でしたが、木場公園の方を見たら安心しました。
369: マンション検討中さん 
[2016-11-17 00:01:47]
>>360 匿名さん

>>360 匿名さん
日本橋などの物件も見て回りましたが、、、都心物件はファミリー向けの部屋だけでなく、賃貸投資需要を見込んだ1LDKなどの小ぶりな部屋が混在している物件が多数存在します。

例えばこちらです。
http://www.mecsumai.com/tph-nihonbashioodenmacyo/assets/index.html

こうした物件で同フロアに、賃貸の方、あるいはご近所意識が薄い単身の方と住むより、生活環境が分離されていて、一定フロア以上はファミリー層しか存在しない本物件の方が断然住むイメージがつきます。
370: 通りがかりさん 
[2016-11-17 12:26:03]
賃貸が嫌な人はそもそもマンション住めないんじゃないか?
分譲賃貸もありますからね。
特にタワーなんか絶対に住めないですね、賃貸かなりありますから(笑)
そこを気にされる方は、戸建てが良いのでは?と個人的に思います。
371: 匿名さん 
[2016-11-17 13:03:56]
>>370 通りがかりさん

普通の分譲賃貸と違って、ここの賃貸って結局はファミリー向けの広さじゃないですよね?多くの単身者が住むのであれば、ファミリー層と比べて、生活習慣やマナーが異なる方もしっかり理解しておく必要がありますよ。
372: 匿名さん 
[2016-11-17 14:12:36]
>>371 匿名さん

そこをあなたに言われなくても、皆さんわかった上で検討されているんですよ。
どんな規模のマンションでも、単身の方がいないとお思いですか?
ファミリーしかいないマンションなんてあるかなー。
単身の方に失礼ですし、ファミリー層のみ求めてらっしゃるなら、地方の大規模マンションでも探されたらどうでしょうか。
373: マンション検討中さん 
[2016-11-17 14:22:52]
372さんに同感です。
過去にもしつこく賃貸について同じこと言ってますね。
いい加減面倒くさいな〜。
妬み?
逆にこういう方が契約者じゃなくて良かったです。
もう放っておきましょう。
374: 匿名さん 
[2016-11-17 15:15:22]
ここの住民は事実を述べられても全てを批判と受け止め、排他的な態度を取られますね。あまり感情的にならず、もう少し寛容的になれることをオススメします。
あと妬むほど良い物件だとは外野は思ってないですよ。事実売れ残ってますし。
375: マンション検討中さん 
[2016-11-17 15:16:15]
>>368 匿名さん

眺望を楽しむなら11階以上です。
第一期も高価格帯の部屋に結構花が付いていたと思います。
第二期はこれからなので、まだ考えておられるなら問い合わせしてみては^^
376: 匿名さん 
[2016-11-17 15:54:14]
先日仕事帰りに物件付近を歩いてきました。
佃方面の夜景も素敵でしたがスカイツリーもあんなに綺麗に見えるんですね。
もしかしたら廊下側からスカイツリー見えますかね?
377: 匿名さん 
[2016-11-17 17:18:07]
廊下側から、スカイツリー見えますよ!
仕事帰り、エレベーターで上がって、左を見ればスカイツリーです。
(ただ、北側にもマンション立ちますし、高層階でしょうね)


あと、売れ残ってるって(笑)
実際第一期では少し欠けたかもしれませんが、374さんは実際に現地に行かれたことありますか?
とても良い場所にたつマンションですよ。
HP上の情報などで、駅から遠い、外廊下、賃貸がある、割高?など決めつけているかもしれませんが
本物件を決めたみなさんも、住環境に満足をして決めているのでしょうし、すでに第二期(一期の続きもありますが)申込みも順調のようですし、竣工までまだまだ時間もあるのでゆっくり竣工までに完売してくれれば
と思います。



378: マンション検討中さん 
[2016-11-17 17:42:07]
>>374 匿名さん
ここの住民さんは、デメリットはみなさん理解していますし、その上で買われています。

私も賃貸の件については、デメリットと感じていますし、熟慮の上、369に投稿した整理をしています。つまり都心物件であれば、そうした問題はほぼ不可避です。

他の方もおっしゃってますが、欠点がないマンションなんて、予算を青天井にしない限りありえませんし、メリットデメリットを踏まえて、価格がフェアか思えるかに尽きます。

偏った見方の視野が狭い意見は、ただ場を荒らすだけなので、遠慮いただきたいですね。





379: 匿名さん 
[2016-11-17 20:15:15]
360の方は、ワザと煽ったのではないかと思いますよ。
それにわざわざ文句を言ったり答えたりされると、そういう方々がお住いの物件だと認識されますので、それに乗らないほうが賢明かと思います。
気に入って買われたのなら、何を言われても問題ないのではと。
購入を考えて、こちらを覗いてみましたが、敏感に反応される方が多いことが分かったので、遠慮することにしました。

380: マンション検討中さん 
[2016-11-17 21:45:29]


発売が始まったからか、ネガキャン頑張られますね、お疲れ様です。
381: マンション検討中さん 
[2016-11-17 21:48:46]
高層だとスカイツリー見えるんですね。
バルコニーからの景色ばかり考えていたので、楽しみが増えました。
382: 匿名さん 
[2016-11-18 11:10:16]

ネガキャンじゃないでしょ。
そもそも競合する物件がないんだから。あっても同じプラウドでしょ。
確かに青天井にならず、今の時期では一般の人が買える範囲の値段ですよね。
383: マンション検討中さん 
[2016-11-18 13:09:39]
煽りはさて置き、新川のマルエツプチが近いのでそちらをメインに使う予定なのですが、一通りそちらで揃いそうなので安心しました。
384: 匿名さん 
[2016-11-18 19:22:58]
自転車があるようでしたら
門前仲町のオオゼキがよいと思いますよ。
385: マンション検討中さん 
[2016-11-18 19:52:28]
正面の元ポプラの場所がミニスーパーになってくれれば良かったんですけどね。ハンバーガー屋になるみたいですね。
386: マンション検討中さん 
[2016-11-18 23:18:34]
大きめのスーパーだと赤札堂かオオゼキですかね。
個人的にハンバーガーは好きなのでどんなお店か気になります。
この辺りはマンションや戸建てありますし、近くにまいばすけっとやマルエツでも出来たら助かりますよね。
387: マンション検討中さん 
[2016-11-21 13:26:06]
このマンションの小学校学区は、明治小か臨海小のどちらなのでしょうか。

モデルルームで臨海小学校と説明を受けた気がするのですが、こちらによると佐賀在住者は明治小学校との記載があるので、気になった次第です。

https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/gakko/6116/6119/file/syoutuugakuk...
388: 匿名さん 
[2016-11-21 13:32:17]
臨海小ですね。現地の看板に書いてありました。
389: 匿名さん 
[2016-11-21 13:35:43]
>>387 マンション検討中さん
学区内住所でも明治小学校の受け入れが困難だから、臨海小学校に回されたのではないですか?
平野2丁目の新築マンションも、学区は明治小学校ですが数矢小学校になると聞きました。

390: 匿名さん 
[2016-11-21 14:59:47]
臨海小学校は今大規模改修工事をしているので、綺麗になるでしょうね。
工事期間はH29年3月までとなっているみたいです。
391: 387 
[2016-11-21 15:09:32]
皆様、ありがとうございます。やはり臨海小なのですね。

リンク先にもよく見ると平野二丁目の新築マンションは例外との記載があり、こちらそのような扱いになるのですかね。
392: 匿名さん 
[2016-11-21 16:57:20]
地元の者ですが、明治じゃなくても臨海と数矢ならどちらでも私はいいです。
393: 匿名さん 
[2016-11-21 22:47:34]
明治は今年6クラスもあり、これ以上受け入れられないので、新築マンションで、学区が微妙なのはこれからも周辺の学校に割り振るのでは。
明治は江東区で一番人気なので、学区内なのに通学できないのは、小学生のいる方はかなり残念。
394: マンション検討中さん 
[2016-11-27 21:03:06]
第1期が終わったら、急に書き込みが減りましたね。
395: 匿名さん 
[2016-11-27 23:56:31]
契約後はしばらくイベントがないですしね。
第一期二次はどれくらい出るんでしょう。
396: 匿名さん 
[2016-12-03 13:38:11]
隅田川を渡ったお隣、東日本橋の物件のように
細かく6次、7次とか刻んでほしくないですね。
397: 匿名さん 
[2016-12-03 13:53:22]
>>396 匿名さん

細かく刻んでる分、着実に売れてるのが見えるので私は安心します。リバーサイドの発売がまた遅れてますし、12月入っても二次が始まりそうにないので少し心配してます。
398: 匿名さん 
[2016-12-03 19:11:17]
7次ですか。
それなら素直に第二期といった方が良いような。。
リバーサイドがオープンする前に出来るだけこちらを先に販売してしまいたいところですよね。
私は門仲の契約者ですが、ラウンジだけはあちらの方が好みでした笑
399: 匿名さん 
[2016-12-04 16:49:50]
昨日、久々モデルルームでしたが、
第一期はほぼ埋まってましたね。この一期2次で
第一期としては終わるんじゃないでしょうか。
400: 匿名さん 
[2016-12-05 11:42:09]
>>399 匿名さん

着々と埋まっているようで安心しました。
401: 購入者 
[2016-12-06 13:00:43]
ここ、タワマン増税の対象外ですね。
なんというか、絶妙な階数と高さですね。
402: 匿名さん 
[2016-12-06 20:48:24]
ぎりぎり19階ですね。
隅田川沿いではなかなか出ない20階前後の希少物件だと思います。
403: マンション検討中さん 
[2016-12-06 20:58:09]
HPに第1期2次の受付が更新されていました。
今回8戸のようですね。
404: 匿名さん 
[2016-12-06 22:48:48]
8戸だと、一次の残り全部ですよね。
完売するといいですね。
405: 匿名さん 
[2016-12-06 23:20:32]
少し追加もあるんじゃないでしょうか?
ちゃんと花の数数えなかったですが。
前回のピンクが赤に変わってるところが
殆どだったような。スミマセンうろ覚えで。
406: 匿名さん 
[2016-12-06 23:41:37]
私も正確には数えていませんが、30後半くらいは花ついていたような?気がします。
407: 匿名さん 
[2016-12-07 22:43:36]
タワーマンションの件、ニュースで報道し始めた時営業の方に聞いてみました。「19階なので何の問題もありません」と話してくれました。
タワーマンション税金の事を知っていて19階にしたのですか?と聞いたところ「全然知
知りませんでした」と話して頂きました。
本当にラッキーな物件を契約出来て良かったと思っています。
408: マンション検討中さん 
[2016-12-07 23:40:01]
残念ながら一次の残りだそうです。
とりあえず早く売れて欲しいですね。
409: 匿名さん 
[2016-12-08 21:38:34]
第一期は36戸ですよね。
付いている花と二次の8戸合わせたらそれ以上あるかと思いましたが、第一期分ということなんですかね。
410: 匿名さん 
[2016-12-09 00:29:43]
第一期はやはりピンクの花はある程度売れた
ようですよ。
411: 匿名さん 
[2016-12-09 10:18:07]
408はまたいつものネガキャンですよ。
ピンクはある程度売れてます。
412: マンション検討中さん 
[2016-12-09 14:44:28]
誰が何と言おうが、この物件を欲しいと思って買える人は勝ち組でしょ。
そんなに誰でも買える値段ではない。
立地も設備もいいですしね。
413: マンション検討中さん 
[2016-12-09 15:53:58]
ん?立地良いか?
414: 匿名さん 
[2016-12-09 17:06:31]
あ、いつものですね。
取り敢えず順調に売れていて良かったです。
415: 匿名さん 
[2016-12-09 17:16:47]
そうです、我々は勝ち組なんですよ。
こんなによい物件は中々ない!あと1,2ヶ月あればすぐに完売しますね。
検討している人は早くしないと買えなくなりますよ。
416: マンション検討中さん 
[2016-12-09 20:12:10]
あまり煽りに乗るのはやめておきましょう。
話し変わりますが、エコカラットなどインテリアもう決めてらっしゃいますか?
やりたい事色々あって迷います。
417: 通りがかりさん 
[2016-12-09 20:30:08]
みなさん駅は どこをメインに使われますか?この前、水天宮前駅まで歩いてみました。雨の日や、深夜でなければ川を渡るのも良いな~と思いました。

バスの利便性はよく分かりませんが、バス停もマンションから近くて意外と使えそうですよね?
418: マンション検討中さん 
[2016-12-09 21:59:08]
>>417 通りがかりさん

半蔵門線を使うので水天宮をメインに使う予定です。
隅田川大橋から見るスカイツリーはとっても綺麗ですよ。
419: 通りがかりさん 
[2016-12-10 00:09:18]
このマンション、住まいサーフィンの利回り評価とかあり得なくない?1番安い部屋を基準にしたら利回り高くなるの当たり前だし。どれだけデベはお金を払ってるんだ。業績悪いからって営業も頑張り過ぎじゃないのか。
水天宮前駅を使うなら遠過ぎ。中央区物件が安くなりつつあるので、そちらをオススメします。
420: 匿名さん 
[2016-12-10 00:22:48]
水天宮まで徒歩9分なので、私は個人的に問題ないです。
もちろん5分圏内のマンションなどよりは多少歩きますが、それで眺望や他の面で得るものに魅力を感じる方がこちらを選んでるわけですから。
何を優先するかは、人それぞれです。
421: 匿名さん 
[2016-12-10 11:56:55]
中央区で、60㎡台の8000万円台なら、ここのAタイプでしょ。
私は茅場町を使うのでまったく問題ないです。
422: 匿名さん 
[2016-12-12 16:13:27]
1期3次は3戸ですね。
2次はどうだったんでしょうか。
423: 通りがかりさん 
[2016-12-12 17:10:54]
>>422 匿名さん

6669万円って二次でも販売してましたよね?
恐らく二次の8戸の残数が3次に再販売されてるのではないでしょうか?
424: マンション検討中さん 
[2016-12-12 17:14:59]
>>423 通りがかりさん

普通は、売れ残った物件は先着順で販売されるはずで、次に再販売とはならないのでは?

425: マンコミュファンさん 
[2016-12-12 18:38:49]
>>423 通りがかりさん

恐らく、売れ残りは先着順販売にしないといけない決まりがあるので、新たに3戸売り出すんだと思います。
二次と一次先着順が完売してるといいですね。
426: 匿名さん 
[2016-12-12 19:08:50]
>>425 マンコミュファンさん

2次で72.78㎡が6698万円で販売されていたのに対し、3次で72.78㎡が6668万円となっている。
恐らく802と902がそれぞれ該当するのかもしれないが、これだと階差30万円ですよ?
その上の1002が7079万となっているにも関わらず…。
これは実質的な価格調整が入った可能性高くないですか?心配です。
427: 匿名さん 
[2016-12-13 10:06:24]
>水天宮まで徒歩9分なので、私は個人的に問題ないです。
雨の日や、風の日に、あの橋を渡るのは辛いです。
ましてや台風の時などは。
428: 匿名さん 
[2016-12-13 12:34:15]
↑台風?その時はその時でしょ。
目の前バス停だし、タクシーでもいいでしょ。

429: 匿名さん 
[2016-12-13 13:25:43]
はは、天気まで出してくるとはお疲れさまです(笑)
あの橋の上は首都高なのご存知ですよね?
なら濡れませんし。
台風だったらどこに住んでてもタクシーです。
430: 購入者 
[2016-12-13 17:40:05]
>>426 匿名さん
2次が6699で、3次が6669ですよ。
2次は72.78〜となってますが、おそらく902は売ってません。
3次の6669は802で確実なので、902を30万円差で先に出すメリットがないからです。
2次の6699は、おそらく503では?
431: マンコミュファンさん 
[2016-12-13 17:54:53]
門仲、清澄白河タワー、木場公園タワーと残数に差はあるものの、まだ販売終了していない状況下で、竣工前の値引きはあり得そうですね。リバーサイドの発売開始を遅らせたのもそれが一因じゃないでしょうか。
432: 匿名さん 
[2016-12-13 21:58:58]
>>430 購入者さん
そうですね、30万の階差で先に出すメリットはないですね。
433: 匿名さん 
[2016-12-18 23:04:22]
昨日、契約したお部屋の打ち合わせで久々にモデルルームへ行きました。
契約されたお花がいくつあるか気になっていたので見ました。
お花が増えていて嬉しかったです。子供に花の数を数えてもらうと40コあったと言ってました。
モデルルームも気がつくと4.5組の方々が話を聞きに来られてました。
着実に契約数が増えていてホッとしました。
434: 匿名さん 
[2016-12-19 16:00:51]
そうなんですね、当初の第1期分より多いので順調ですね。
良かったです!
HPを見ると次は第二期のようですね。
435: 名無しさん 
[2016-12-19 22:47:36]
花の数は契約を不安にさせない為の工作ではないかと不安に思ったりするのですが野村はそういう事はしないですよね?
436: 匿名さん 
[2016-12-20 11:21:20]
そんなことないでしょ(笑)
やはり、上層15階以上は人気でしたね。
第一期トータルで40戸超、おそらく第二期で
終わりますね。
437: 匿名さん 
[2016-12-20 13:19:00]
ディアージュの他に候補に入れていたマンションはありますか?ちなみに我が家は清澄白河リバーサイドです。清澄の方の周辺環境を見てきましたがこちらにして本当に良かったと思っています。
438: 匿名さん 
[2016-12-20 15:24:33]
>>437 匿名さん

今はもう購入検討者ではありませんが、私は子連れ家族でワンルーム規模の賃貸住民との同居だけは避けたかったので、リバーサイドで検討してます。
439: 匿名さん 
[2016-12-20 18:54:12]
ご勝手にどうぞ。
440: マンション検討中さん 
[2016-12-20 19:05:18]
437さんはあえてリバーサイドをけなして、争わせたいように見えます。
あまりそういう意見は意味がないですね。
441: 匿名さん 
[2016-12-20 19:15:55]
ほんと無駄なやり取りは避けたいですね。
自分に合う方を購入すれば良いだけです。
442: マンション検討中さん 
[2016-12-21 22:53:20]
徒歩9分ってどうなのよ、と思ってしまう。
443: マンコミュファンさん 
[2016-12-22 00:09:49]
新築マンションの販売が停滞しているなか、第1期で6割近く販売しているのだからなかなかですね。
444: 匿名さん 
[2016-12-22 02:53:45]
そういえば、HPのトップ画像が更新していました。
FIX窓が使われている部分は多分エレベーターホールですよね?
購入者ですがそこは把握していなかったので、嬉しい驚きです。
445: 匿名さん 
[2016-12-22 09:31:23]
ホームページはしばらく見ていませんでした。
エレベーターホールや廊下側はこんな感じなんですね。
私も購入者ですが、ますます楽しみなマンションに仕上がりそうですね。
駅から徒歩9分を遠く感じるかは人それぞれです。
一度歩いてみてはいかがですか?
私は歩くのは苦ではないですし、健康的にも歩く事は良い事と思ってます。天候の悪い時はバスやタクシーを利用出来ますしね。
446: マンション検討中さん 
[2016-12-22 09:51:38]
>>442 マンション検討中さん

徒歩9分って地味に遠いと感じますからね。
駅近と呼べるのは5分圏内。許容度は人にもよりますが、私は平坦な道でも6,7分が限界です。それより遠ければリセールバリューが下がる要因となります。
447: 匿名さん 
[2016-12-22 10:17:59]
5分以内、6、7分が限界ってww
普段どんな生活なさってるんですか?
あの眺望は門仲駅前では実現しませんしねー。
私は八丁堀駅まで歩きます。全然楽でしたけどね。

448: マンション検討中さん 
[2016-12-22 10:25:42]
>>446 マンション検討中さん

でしたらなぜこちらにいらっしゃってるのでしょう?ご老人なのかな?6,7分が限界なら他を探されたら如何ですか。
駅5分でもあまり売れてない物件ありますから、必ずしも駅近が人気があってリセールバリューが良いとも限りませんよ。
色々総合判断して決めるわけですから。
449: 匿名さん 
[2016-12-22 12:17:36]
>>447 匿名さん

普通に駅近に住んでいます。
眺望重視ならここより湾岸沿いのほうが断然よいかと。場所的にもここ中途半端過ぎですよ。しかも八丁堀まで毎日歩いてないから言える発言。雨が降ったりしたときのことも考えたほうがいいですね。

450: 匿名さん 
[2016-12-22 12:21:44]
>>448 マンション検討中さん

老人って差別発言?ここは民度低い住民多いのかな?
おっしゃる通りリセールバリューは色々な要素から総合的に成り立ちます。ですが駅からの距離というのが最も重視されたファクターの1つであることは確かです。
451: 匿名さん 
[2016-12-22 12:58:08]
永代通りは広いし、店もあるので駅から近く感じました。
(永代通りは部分的に国道1号ですね)
452: 匿名さん 
[2016-12-22 13:47:00]
契約者ですが、確かにここは5分圏内ではないので駅チカではないのは承知しています。
しかしここは平置きの駐車場の数も多く、東京駅から2キロ以内でも車生活を考えている方には魅力的なのです。
駅チカを一番に重視する方はそういう物件を購入すれば良いだけで、ここで批判するのはどうなのでしょうか。
車、電車、自転車、バスとライフスタイルによって何を重視するかはご家庭によって違いますからね。
453: マンコミュファンさん 
[2016-12-22 14:03:53]
個人的には4駅5路線使えるのは多少歩いても便利だと思います。
454: 匿名さん 
[2016-12-22 14:09:22]
毎日は歩きませんが、2キロ以内なら東京駅まででも歩けますね。私は健脚なので。
455: 匿名さん 
[2016-12-22 17:00:31]
まぁ普通に売れて終わりでしょうから。
外野は気にしないでいきましょう。
私は買って良かったです。
456: 匿名さん 
[2016-12-22 17:15:36]
>>449 匿名さん
八丁堀まで10分ちょい。雨だからとか
まったく不便と感じないですけどねー。

別に眺望重視でもありませんし。
でも、佃方面はきれいですよ。湾岸系とは
別物です。
私は自家用車も保有してますから、とても
気に入った物件です。



457: 匿名さん 
[2016-12-22 21:51:36]
まだ1年以上先なので待ち遠しいですが、家具の配置やインテリアなど考えるだけで楽しみです〜。
458: 匿名さん 
[2016-12-22 23:11:30]
契約者です、早く住みたくてウズウズしてます。
今は住宅ローン何するかひたすら悩んでますが、皆さん提携ローンにする予定ですか?ネット銀行も良いから悩ましいです。固定金利もあがってきたし固定か変動か難しいとこですねー。。
459: 匿名さん 
[2016-12-23 02:51:16]
ネット銀行も良いですよね。
我が家は変動です。
460: 匿名さん 
[2016-12-24 08:41:14]
ローンはうちも迷っています。でも変動の方が良いかなと思っている所です。申し込みまで時間があるのでじっくり悩みたいと思います。金利はこれから上がりそうですが買いたい時に買いたいと思える物件に出会えて良かったと感じています。
461: 匿名さん 
[2016-12-24 17:42:26]
やっぱり迷いますよねー、うちも変動に傾いてます。提携にするかネットにするかは、まだまだ時間あるのでゆっくり考えます。
買いたい時に買いたいと思える物件に出会えた!うちも同じです。楽しみですね。
462: 匿名さん 
[2016-12-25 05:16:55]
私もローンで悩み中です。固定と変動をミックスしようかと。メリット、デメリットをまずは勉強しているところです。
463: 匿名さん 
[2017-01-04 23:37:33]
もう契約されている方はローンのお話に行っているのですね。こういうお話も勉強になります。ミックスっていうのもあるのですか。

結構販売の速度は早そうだなぁと思っておりましたがかなり契約者スレ的な感じでスレッドの内容が進んでいるので
本当に早いんだ…なんて思いました。
464: 匿名さん 
[2017-01-05 21:58:48]
第一期通じて40戸超。
今月中旬から第二期ですが、二期内であと30戸弱は
普通に売れて終わるのではないでしょうか。



465: 匿名さん 
[2017-01-06 12:40:43]
一期で40戸以上売れたんですね。
二期では抽選になる部屋も出てくるのでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる