プラウド門前仲町ディアージュについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/monnaka2/
所在地:東京都江東区佐賀1丁目4番2他(地番)
交通:都営大江戸線 「門前仲町」駅 徒歩9分
東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩11分
東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩11分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩12分
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:72.78平米~84.58平米
売主:野村不動産
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-11 19:07:02
プラウド門前仲町ディアージュってどうですか?
366:
匿名さん
[2016-11-16 23:03:11]
|
367:
マンション検討中さん
[2016-11-16 23:39:59]
|
368:
匿名さん
[2016-11-16 23:59:04]
パークホームズ清澄白河が賃貸と一緒だったので、管理の面などいろいろ悩んで見送りましたが、エリアも間取りも好きだったので今は後悔してます。眺望を楽しみにされてるみなさまは何階以上を検討されてるのでしょうか。
木場公園のタワーのカバーが少し外れて素敵な感じでした。清澄白河の方は外観が残念だったので、こちらもどうなるか不安でしたが、木場公園の方を見たら安心しました。 |
369:
マンション検討中さん
[2016-11-17 00:01:47]
>>360 匿名さん
>>360 匿名さん 日本橋などの物件も見て回りましたが、、、都心物件はファミリー向けの部屋だけでなく、賃貸投資需要を見込んだ1LDKなどの小ぶりな部屋が混在している物件が多数存在します。 例えばこちらです。 http://www.mecsumai.com/tph-nihonbashioodenmacyo/assets/index.html こうした物件で同フロアに、賃貸の方、あるいはご近所意識が薄い単身の方と住むより、生活環境が分離されていて、一定フロア以上はファミリー層しか存在しない本物件の方が断然住むイメージがつきます。 |
370:
通りがかりさん
[2016-11-17 12:26:03]
賃貸が嫌な人はそもそもマンション住めないんじゃないか?
分譲賃貸もありますからね。 特にタワーなんか絶対に住めないですね、賃貸かなりありますから(笑) そこを気にされる方は、戸建てが良いのでは?と個人的に思います。 |
371:
匿名さん
[2016-11-17 13:03:56]
>>370 通りがかりさん
普通の分譲賃貸と違って、ここの賃貸って結局はファミリー向けの広さじゃないですよね?多くの単身者が住むのであれば、ファミリー層と比べて、生活習慣やマナーが異なる方もしっかり理解しておく必要がありますよ。 |
372:
匿名さん
[2016-11-17 14:12:36]
>>371 匿名さん
そこをあなたに言われなくても、皆さんわかった上で検討されているんですよ。 どんな規模のマンションでも、単身の方がいないとお思いですか? ファミリーしかいないマンションなんてあるかなー。 単身の方に失礼ですし、ファミリー層のみ求めてらっしゃるなら、地方の大規模マンションでも探されたらどうでしょうか。 |
373:
マンション検討中さん
[2016-11-17 14:22:52]
372さんに同感です。
過去にもしつこく賃貸について同じこと言ってますね。 いい加減面倒くさいな〜。 妬み? 逆にこういう方が契約者じゃなくて良かったです。 もう放っておきましょう。 |
374:
匿名さん
[2016-11-17 15:15:22]
ここの住民は事実を述べられても全てを批判と受け止め、排他的な態度を取られますね。あまり感情的にならず、もう少し寛容的になれることをオススメします。
あと妬むほど良い物件だとは外野は思ってないですよ。事実売れ残ってますし。 |
375:
マンション検討中さん
[2016-11-17 15:16:15]
|
|
376:
匿名さん
[2016-11-17 15:54:14]
先日仕事帰りに物件付近を歩いてきました。
佃方面の夜景も素敵でしたがスカイツリーもあんなに綺麗に見えるんですね。 もしかしたら廊下側からスカイツリー見えますかね? |
377:
匿名さん
[2016-11-17 17:18:07]
廊下側から、スカイツリー見えますよ!
仕事帰り、エレベーターで上がって、左を見ればスカイツリーです。 (ただ、北側にもマンション立ちますし、高層階でしょうね) あと、売れ残ってるって(笑) 実際第一期では少し欠けたかもしれませんが、374さんは実際に現地に行かれたことありますか? とても良い場所にたつマンションですよ。 HP上の情報などで、駅から遠い、外廊下、賃貸がある、割高?など決めつけているかもしれませんが 本物件を決めたみなさんも、住環境に満足をして決めているのでしょうし、すでに第二期(一期の続きもありますが)申込みも順調のようですし、竣工までまだまだ時間もあるのでゆっくり竣工までに完売してくれれば と思います。 |
378:
マンション検討中さん
[2016-11-17 17:42:07]
>>374 匿名さん
ここの住民さんは、デメリットはみなさん理解していますし、その上で買われています。 私も賃貸の件については、デメリットと感じていますし、熟慮の上、369に投稿した整理をしています。つまり都心物件であれば、そうした問題はほぼ不可避です。 他の方もおっしゃってますが、欠点がないマンションなんて、予算を青天井にしない限りありえませんし、メリットデメリットを踏まえて、価格がフェアか思えるかに尽きます。 偏った見方の視野が狭い意見は、ただ場を荒らすだけなので、遠慮いただきたいですね。 |
379:
匿名さん
[2016-11-17 20:15:15]
360の方は、ワザと煽ったのではないかと思いますよ。
それにわざわざ文句を言ったり答えたりされると、そういう方々がお住いの物件だと認識されますので、それに乗らないほうが賢明かと思います。 気に入って買われたのなら、何を言われても問題ないのではと。 購入を考えて、こちらを覗いてみましたが、敏感に反応される方が多いことが分かったので、遠慮することにしました。 |
380:
マンション検討中さん
[2016-11-17 21:45:29]
笑
発売が始まったからか、ネガキャン頑張られますね、お疲れ様です。 |
381:
マンション検討中さん
[2016-11-17 21:48:46]
高層だとスカイツリー見えるんですね。
バルコニーからの景色ばかり考えていたので、楽しみが増えました。 |
382:
匿名さん
[2016-11-18 11:10:16]
笑
ネガキャンじゃないでしょ。 そもそも競合する物件がないんだから。あっても同じプラウドでしょ。 確かに青天井にならず、今の時期では一般の人が買える範囲の値段ですよね。 |
383:
マンション検討中さん
[2016-11-18 13:09:39]
煽りはさて置き、新川のマルエツプチが近いのでそちらをメインに使う予定なのですが、一通りそちらで揃いそうなので安心しました。
|
384:
匿名さん
[2016-11-18 19:22:58]
自転車があるようでしたら
門前仲町のオオゼキがよいと思いますよ。 |
385:
マンション検討中さん
[2016-11-18 19:52:28]
正面の元ポプラの場所がミニスーパーになってくれれば良かったんですけどね。ハンバーガー屋になるみたいですね。
|
386:
マンション検討中さん
[2016-11-18 23:18:34]
大きめのスーパーだと赤札堂かオオゼキですかね。
個人的にハンバーガーは好きなのでどんなお店か気になります。 この辺りはマンションや戸建てありますし、近くにまいばすけっとやマルエツでも出来たら助かりますよね。 |
387:
マンション検討中さん
[2016-11-21 13:26:06]
このマンションの小学校学区は、明治小か臨海小のどちらなのでしょうか。
モデルルームで臨海小学校と説明を受けた気がするのですが、こちらによると佐賀在住者は明治小学校との記載があるので、気になった次第です。 https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/gakko/6116/6119/file/syoutuugakuk... |
388:
匿名さん
[2016-11-21 13:32:17]
臨海小ですね。現地の看板に書いてありました。
|
389:
匿名さん
[2016-11-21 13:35:43]
>>387 マンション検討中さん
学区内住所でも明治小学校の受け入れが困難だから、臨海小学校に回されたのではないですか? 平野2丁目の新築マンションも、学区は明治小学校ですが数矢小学校になると聞きました。 |
390:
匿名さん
[2016-11-21 14:59:47]
臨海小学校は今大規模改修工事をしているので、綺麗になるでしょうね。
工事期間はH29年3月までとなっているみたいです。 |
391:
387
[2016-11-21 15:09:32]
皆様、ありがとうございます。やはり臨海小なのですね。
リンク先にもよく見ると平野二丁目の新築マンションは例外との記載があり、こちらそのような扱いになるのですかね。 |
392:
匿名さん
[2016-11-21 16:57:20]
地元の者ですが、明治じゃなくても臨海と数矢ならどちらでも私はいいです。
|
393:
匿名さん
[2016-11-21 22:47:34]
明治は今年6クラスもあり、これ以上受け入れられないので、新築マンションで、学区が微妙なのはこれからも周辺の学校に割り振るのでは。
明治は江東区で一番人気なので、学区内なのに通学できないのは、小学生のいる方はかなり残念。 |
394:
マンション検討中さん
[2016-11-27 21:03:06]
第1期が終わったら、急に書き込みが減りましたね。
|
395:
匿名さん
[2016-11-27 23:56:31]
契約後はしばらくイベントがないですしね。
第一期二次はどれくらい出るんでしょう。 |
396:
匿名さん
[2016-12-03 13:38:11]
隅田川を渡ったお隣、東日本橋の物件のように
細かく6次、7次とか刻んでほしくないですね。 |
397:
匿名さん
[2016-12-03 13:53:22]
|
398:
匿名さん
[2016-12-03 19:11:17]
7次ですか。
それなら素直に第二期といった方が良いような。。 リバーサイドがオープンする前に出来るだけこちらを先に販売してしまいたいところですよね。 私は門仲の契約者ですが、ラウンジだけはあちらの方が好みでした笑 |
399:
匿名さん
[2016-12-04 16:49:50]
昨日、久々モデルルームでしたが、
第一期はほぼ埋まってましたね。この一期2次で 第一期としては終わるんじゃないでしょうか。 |
400:
匿名さん
[2016-12-05 11:42:09]
|
401:
購入者
[2016-12-06 13:00:43]
ここ、タワマン増税の対象外ですね。
なんというか、絶妙な階数と高さですね。 |
402:
匿名さん
[2016-12-06 20:48:24]
ぎりぎり19階ですね。
隅田川沿いではなかなか出ない20階前後の希少物件だと思います。 |
403:
マンション検討中さん
[2016-12-06 20:58:09]
HPに第1期2次の受付が更新されていました。
今回8戸のようですね。 |
404:
匿名さん
[2016-12-06 22:48:48]
8戸だと、一次の残り全部ですよね。
完売するといいですね。 |
405:
匿名さん
[2016-12-06 23:20:32]
少し追加もあるんじゃないでしょうか?
ちゃんと花の数数えなかったですが。 前回のピンクが赤に変わってるところが 殆どだったような。スミマセンうろ覚えで。 |
406:
匿名さん
[2016-12-06 23:41:37]
私も正確には数えていませんが、30後半くらいは花ついていたような?気がします。
|
407:
匿名さん
[2016-12-07 22:43:36]
タワーマンションの件、ニュースで報道し始めた時営業の方に聞いてみました。「19階なので何の問題もありません」と話してくれました。
タワーマンション税金の事を知っていて19階にしたのですか?と聞いたところ「全然知 知りませんでした」と話して頂きました。 本当にラッキーな物件を契約出来て良かったと思っています。 |
408:
マンション検討中さん
[2016-12-07 23:40:01]
残念ながら一次の残りだそうです。
とりあえず早く売れて欲しいですね。 |
409:
匿名さん
[2016-12-08 21:38:34]
第一期は36戸ですよね。
付いている花と二次の8戸合わせたらそれ以上あるかと思いましたが、第一期分ということなんですかね。 |
410:
匿名さん
[2016-12-09 00:29:43]
第一期はやはりピンクの花はある程度売れた
ようですよ。 |
411:
匿名さん
[2016-12-09 10:18:07]
408はまたいつものネガキャンですよ。
ピンクはある程度売れてます。 |
412:
マンション検討中さん
[2016-12-09 14:44:28]
誰が何と言おうが、この物件を欲しいと思って買える人は勝ち組でしょ。
そんなに誰でも買える値段ではない。 立地も設備もいいですしね。 |
413:
マンション検討中さん
[2016-12-09 15:53:58]
ん?立地良いか?
|
414:
匿名さん
[2016-12-09 17:06:31]
あ、いつものですね。
取り敢えず順調に売れていて良かったです。 |
415:
匿名さん
[2016-12-09 17:16:47]
そうです、我々は勝ち組なんですよ。
こんなによい物件は中々ない!あと1,2ヶ月あればすぐに完売しますね。 検討している人は早くしないと買えなくなりますよ。 |
私は門前仲町駅は利用しませんし。
なので別に駅から遠いとも感じません。
割高?永代橋を渡り同等ブライスで狭い
住戸よりはマシですね。