プラウド門前仲町ディアージュについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/monnaka2/
所在地:東京都江東区佐賀1丁目4番2他(地番)
交通:都営大江戸線 「門前仲町」駅 徒歩9分
東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩11分
東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩11分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩12分
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:72.78平米~84.58平米
売主:野村不動産
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-11 19:07:02
プラウド門前仲町ディアージュってどうですか?
446:
マンション検討中さん
[2016-12-22 09:51:38]
|
447:
匿名さん
[2016-12-22 10:17:59]
5分以内、6、7分が限界ってww
普段どんな生活なさってるんですか? あの眺望は門仲駅前では実現しませんしねー。 私は八丁堀駅まで歩きます。全然楽でしたけどね。 |
448:
マンション検討中さん
[2016-12-22 10:25:42]
>>446 マンション検討中さん
でしたらなぜこちらにいらっしゃってるのでしょう?ご老人なのかな?6,7分が限界なら他を探されたら如何ですか。 駅5分でもあまり売れてない物件ありますから、必ずしも駅近が人気があってリセールバリューが良いとも限りませんよ。 色々総合判断して決めるわけですから。 |
449:
匿名さん
[2016-12-22 12:17:36]
>>447 匿名さん
普通に駅近に住んでいます。 眺望重視ならここより湾岸沿いのほうが断然よいかと。場所的にもここ中途半端過ぎですよ。しかも八丁堀まで毎日歩いてないから言える発言。雨が降ったりしたときのことも考えたほうがいいですね。 |
450:
匿名さん
[2016-12-22 12:21:44]
>>448 マンション検討中さん
老人って差別発言?ここは民度低い住民多いのかな? おっしゃる通りリセールバリューは色々な要素から総合的に成り立ちます。ですが駅からの距離というのが最も重視されたファクターの1つであることは確かです。 |
451:
匿名さん
[2016-12-22 12:58:08]
永代通りは広いし、店もあるので駅から近く感じました。
(永代通りは部分的に国道1号ですね) |
452:
匿名さん
[2016-12-22 13:47:00]
契約者ですが、確かにここは5分圏内ではないので駅チカではないのは承知しています。
しかしここは平置きの駐車場の数も多く、東京駅から2キロ以内でも車生活を考えている方には魅力的なのです。 駅チカを一番に重視する方はそういう物件を購入すれば良いだけで、ここで批判するのはどうなのでしょうか。 車、電車、自転車、バスとライフスタイルによって何を重視するかはご家庭によって違いますからね。 |
453:
マンコミュファンさん
[2016-12-22 14:03:53]
個人的には4駅5路線使えるのは多少歩いても便利だと思います。
|
454:
匿名さん
[2016-12-22 14:09:22]
毎日は歩きませんが、2キロ以内なら東京駅まででも歩けますね。私は健脚なので。
|
455:
匿名さん
[2016-12-22 17:00:31]
まぁ普通に売れて終わりでしょうから。
外野は気にしないでいきましょう。 私は買って良かったです。 |
|
456:
匿名さん
[2016-12-22 17:15:36]
>>449 匿名さん
八丁堀まで10分ちょい。雨だからとか まったく不便と感じないですけどねー。 別に眺望重視でもありませんし。 でも、佃方面はきれいですよ。湾岸系とは 別物です。 私は自家用車も保有してますから、とても 気に入った物件です。 |
457:
匿名さん
[2016-12-22 21:51:36]
まだ1年以上先なので待ち遠しいですが、家具の配置やインテリアなど考えるだけで楽しみです〜。
|
458:
匿名さん
[2016-12-22 23:11:30]
契約者です、早く住みたくてウズウズしてます。
今は住宅ローン何するかひたすら悩んでますが、皆さん提携ローンにする予定ですか?ネット銀行も良いから悩ましいです。固定金利もあがってきたし固定か変動か難しいとこですねー。。 |
459:
匿名さん
[2016-12-23 02:51:16]
ネット銀行も良いですよね。
我が家は変動です。 |
460:
匿名さん
[2016-12-24 08:41:14]
ローンはうちも迷っています。でも変動の方が良いかなと思っている所です。申し込みまで時間があるのでじっくり悩みたいと思います。金利はこれから上がりそうですが買いたい時に買いたいと思える物件に出会えて良かったと感じています。
|
461:
匿名さん
[2016-12-24 17:42:26]
やっぱり迷いますよねー、うちも変動に傾いてます。提携にするかネットにするかは、まだまだ時間あるのでゆっくり考えます。
買いたい時に買いたいと思える物件に出会えた!うちも同じです。楽しみですね。 |
462:
匿名さん
[2016-12-25 05:16:55]
私もローンで悩み中です。固定と変動をミックスしようかと。メリット、デメリットをまずは勉強しているところです。
|
463:
匿名さん
[2017-01-04 23:37:33]
もう契約されている方はローンのお話に行っているのですね。こういうお話も勉強になります。ミックスっていうのもあるのですか。
結構販売の速度は早そうだなぁと思っておりましたがかなり契約者スレ的な感じでスレッドの内容が進んでいるので 本当に早いんだ…なんて思いました。 |
464:
匿名さん
[2017-01-05 21:58:48]
第一期通じて40戸超。
今月中旬から第二期ですが、二期内であと30戸弱は 普通に売れて終わるのではないでしょうか。 |
465:
匿名さん
[2017-01-06 12:40:43]
一期で40戸以上売れたんですね。
二期では抽選になる部屋も出てくるのでしょうね。 |
徒歩9分って地味に遠いと感じますからね。
駅近と呼べるのは5分圏内。許容度は人にもよりますが、私は平坦な道でも6,7分が限界です。それより遠ければリセールバリューが下がる要因となります。