いわゆる高額物件と言われるマンションの低層階の中住戸、
安いこと以外にメリットがないと言われますがいかがでしょう。
住み心地を多少犠牲にしても、人気エリアに住むことはメリットがありますか。
[スレ作成日時]2006-03-24 06:51:00
人気地区、中高層マンションの低層階&中住戸はどうですか?
182:
匿名さん
[2006-06-18 14:59:00]
|
183:
匿名さん
[2006-06-22 01:02:00]
|
184:
匿名さん
[2006-06-22 14:55:00]
|
185:
匿名さん
[2006-06-22 15:08:00]
|
186:
匿名さん
[2006-06-22 15:43:00]
|
187:
匿名さん
[2006-06-22 15:46:00]
|
188:
匿名さん
[2006-06-22 15:53:00]
私は、かえって低層階を選ぶ人もいると聞きましたよ。
理由としては実は緑が間近に見られるとか、階段で下りられる階がいいとか、我が家の場合は余裕の有る生活がしたくて敢えて低層階にしました。 |
189:
匿名さん
[2006-06-22 16:08:00]
|
190:
匿名さん
[2006-06-22 16:28:00]
|
191:
匿名さん
[2006-06-22 16:54:00]
>189
そうですね。 私はお金が大量にあれば高層階がいいですが、低層階だと前が開けているか否かですね。 1階以外は専用庭はないので、やはり要は立地ですね。 立地次第では低層階でもいいのかも。 できれば中住戸以外で。 |
|
192:
匿名さん
[2006-06-22 17:05:00]
>>190
そんなに高層階がいいのかね〜 高層階に全然魅力感じないんだけど。 2階3階に+1000万出して10階上に行きますか?それとも10m2増やしますか? と言われたら後者を取るけどね。 >やはり分譲価格が安いということは、ある層の契約者にとっては >最大のメリットなのかもしれませんね。 メリットも何も高い安いに限らず誰だってまず予算ありきだろ? 何勘違いしちゃってんの? お前の頭の中はアラブの石油王か? |
193:
匿名さん
[2006-06-22 17:07:00]
|
194:
匿名さん
[2006-06-22 17:10:00]
|
195:
匿名さん
[2006-06-22 23:37:00]
なんか投稿削除が激しいな。
何かあった? |
196:
匿名さん
[2006-06-23 00:30:00]
>誰だってまず予算ありきだろ?
そんなことはないでしょ。 立地ありきの人もいれば、眺望ありきの人もいるし、 高級感ありきのひともいる。 むしろ予算の壁は物件選びの最後のほうで、 大きなネックになることのほうが多いと思いますよ。 |
197:
匿名さん
[2006-06-23 01:17:00]
|
198:
匿名さん
[2006-06-23 02:53:00]
2ちゃんとか言っておきながら「アドレス制限」ww
|
199:
匿名さん
[2006-07-01 19:04:00]
私は、4階〜5階くらいがベストだと思っています。
3階までくらいだと、虫がいるからいやだし、高層階だと、エレベータの混む朝とかに、 階段でダッシュができないからです。 立地にもよると思いますけど、近くに背の高い樹木があれば、それよりは、高いところのほうが 虫も家に入ってきずらいと思うから。 虫のことばかりですいません。 |
200:
匿名さん
[2006-07-01 19:44:00]
高層は苦手&虫も苦手なので4階を選びましたが、
今年は雨が多いせいか虫の数がハンパではなく、毎日悩んでいます。 1〜3階のお宅はもっとひどい状況かと思います。 |
201:
匿名さん
[2006-07-01 20:11:00]
>むしろ予算の壁は物件選びの最後のほうで、 >大きなネックになることのほうが多いと思いますよ。 うそつけばーか。 |
202:
匿名さん
[2006-07-01 21:23:00]
20階以上の高層階でも虫飛んでくるって知人がいたよ。
|
203:
匿名さん
[2006-07-01 21:46:00]
>>199
虫、とても気になります。 特にアリ。戸建てには残念ながら住めないなという理由の一つです。 アリって何階くらいから大丈夫なんでしょうか? ちなみに羽蟻はこの春、7階くらいまで飛んでましたが。 あとゴキブリは階数関係ないのかな? |
204:
匿名さん
[2006-07-02 01:08:00]
|
205:
匿名さん
[2006-07-06 09:20:00]
|
206:
匿名さん
[2006-07-06 11:01:00]
虫のこともあって、低層階中住戸は安いわけね、
デベはプロだから、データー上いろいろ考えて値付けするわけで。 極端に割高だったら売れるわけないよね。 |
208:
匿名さん
[2006-07-09 22:59:00]
>>207
二次取得者です、最初は結婚直後でわからなかったけど 2軒目を検討すると、その通りですね、激しく同意という感じです。 人気マンションであればあるほど、価格も待遇も違うから 低層階はストレスが溜まります。 |
209:
匿名さん
[2006-07-09 23:36:00]
低層階と高層階、専有面積によって駐車場の位置まで指定されているマンションもあります
大手に多い感じです。 内装も低層階に豪華な部屋は普通作らないですね。 |
210:
匿名さん
[2006-11-15 15:32:00]
お買い得といっても、仲間はずれだね
|
211:
匿名さん
[2006-11-15 15:57:00]
いくら、人気マンションといっても低層階は薄暗いでしょう?
|
212:
匿名さん
[2006-11-20 12:43:00]
>グレードマンションのモデルルームがOPENし販売が始まると
>まず埋まるのが、高層階角をはじめとするプレミアム住居と >最安値のリーズナブルな低層階中住居 >立地にこだわりかつ住居にもこだわれる層と?ギリギリの予算で立地にしがみつく層との両極端が >マンションを求めますね。 これ恐ろしいほど当たっているね、経験しました |
213:
匿名さん
[2006-11-22 12:54:00]
低層階は価格勝負、これ鉄則でしょう。
|
214:
匿名さん
[2006-12-24 17:00:00]
人気エリアに住みたくて、無理して低層階で我慢するのはいかがなものでしょう、
やっぱり戸建てにはない、マンションの最大のメリットは眺望と日当たりだと思います。 さすがに、人気エリアにはそれなりのグレードのマンションがありますから、 低層階ならエレベターを使わなくていいなんて、低次元の発言はないでしょう。 |
215:
匿名さん
[2006-12-24 19:03:00]
>マンションの最大のメリットは眺望と日当たり
俺は利便性が最大のメリットだとおもうから、別に低層階でもかまわない。 |
216:
匿名さん
[2006-12-24 20:57:00]
同一環境で安め設定の低階層、投資家さん達は好んで買いますよ。<利回り計算できれば納得。
|
217:
匿名さん
[2006-12-24 23:14:00]
高層階角住戸も低層階中住戸も立地は同じだが、デベの扱いが多少違うだけなんだろうね。
とりあえずエコノミーでも住めればいいという人は、低層階でOKですね、住環境を 求めるのであれば高層階角部屋でしょう。 |
218:
匿名さん
[2006-12-24 23:20:00]
自分の住んでるマンションで、
低層階中住戸が、いつまでも、売れ残っていたら、嫌なんだから、 住んでくれる人に感謝しなくては。 |
219:
匿名さん
[2006-12-25 09:33:00]
人気地区なら特に高層階を買いましょう。
|
220:
匿名さん
[2006-12-25 10:22:00]
人気地区まではたどり着くけど、大衆的な低層階&中住戸&並部屋&90㎡未満で
止まってしまう人が大半。 ハイグレードな高層階&角部屋&プレミアム&90㎡超までたどり着くのは、 ほんの一握りの限られた人々のみ。 ハイグレードの人気エリアを山手線内に置き換えたら、更に悲惨で全体の2%未満の限られた 人達になる。 |
223:
匿名さん
[2007-01-20 01:27:00]
郊外の高層階でそんなにイバランでも・・
|
225:
匿名さん
[2007-04-30 10:12:00]
立地にしがみついて、下層住民を承知で低層階に住む
家族に肩身の狭い思いを承知で郊外にのマンションに引っ込むか? |
227:
匿名さん
[2007-04-30 15:04:00]
低層階に住む人達もいるからこそマンションが成り立つんだから
低層階の住人を叩く気にはなれない。 低層階を叩いてる人には相当な妬みがあるんだろう。 |
229:
匿名さん
[2007-04-30 23:55:00]
貧乏人を見下すとコンプレックスがあるなんて、突飛な理論と同じでしょう
低層階中住戸なんて、お呼びでないよ!! |
230:
匿名さん
[2007-05-01 00:34:00]
違うならいいんだけど。
心の狭い方たちだ。 |
231:
匿名さん
[2007-05-01 00:49:00]
ここでいう人気地区って、どのあたりを指しているの?
代官山のタワーとか? それとも虎ノ門のタワーとか? |
232:
匿名さん
[2007-05-01 09:03:00]
>代官山のタワーとか? それとも虎ノ門のタワーとか?
掲示板だから、そんな人は最初からいないのは、わかりそうだろう。 都内で人気があって、自称でも思い込みでもOK。 |
233:
匿名さん
[2007-05-08 23:46:00]
北向き&低層階を賛美する偏向した、意見のおば様がいるマンションがあります。
やはり、マンションは高層階が有利、低層階が不利。 南向きが標準、東西については妥協点、北向きがメインは希少価値ということ。 田の字マンションなら、北向きは廊下です。 |
239:
大学教授さん
[2007-05-30 00:05:00]
エレベーターで他の人と乗り合わせたときに、私が最上階のボタンを押すと
先の人がちょっとシュンとなったりすることがあるけど、それも同じような感覚なのかな? どこの階だろうとがんばって買ったんだから自信持てばいいのにね。 |
240:
匿名さん
[2007-05-30 01:13:00]
うちは最上階ではありませんが高層階なので、そんな現象をよく見かけます
だから最近は、なるべく最後にエレベーターのボタンを押すようにしています。 高いお金を支払った高層階住まいが、割安な低層階に気を使うのはおかしな現象です。 お隣の建物の壁しか見えない眺望と、昼間でも薄暗い環境を選ぶのは理解できませんが 低層階の中住戸が土台となって、高層階を支えてくれているのですから感謝しないと。 |
267:
周辺住民さん
[2007-05-31 20:01:00]
低レベル意味不明なののしり合いはいい加減にやめたら?
中高層マンションの低層階&中住戸も悪くないと思うがね。 自宅は23区内高級住宅地に一戸建。2階(最上階)の 南東角部屋も暑くてあまり使ってないね。 個人用オフィスは都心の夜景が見える高層階南向きを占有。 でも、これもPCで作業するにはまぶしすぎていまいち気に入っ てない。別にだれしもが最上階角部屋にあこがれたりしないと 思いますが。 現在、セカンドハウス用に都心マンションを物色中だが、 使うのは夜だけだし、使わなくなったら賃貸にするし、あまり 高層階には興味なかった。が、ここまでこだわる人が多いのなら 最上階角部屋でもいいかもという気がしてきた。エレベータ のボタンを押すのに・・・という高層階住人の言葉には笑いま した。そんなこと気にすることですかね。最上階だって賃貸 かもしれませんよ。 |
269:
匿名さん
[2007-05-31 20:40:00]
マンションなんて寝泊りできればいいんだよ。
景色3日であきる。太陽明るくてじゃま。風音うるさい。 低層階と高層階と同じ系列のエレベーターにするな!貧乏くさい。 貧乏くさいから低層階を見下しているのか。あらあら。 |
270:
購入検討中さん
[2007-05-31 20:45:00]
|
273:
匿名さん
[2007-06-01 12:52:00]
低層階中住戸が、住み心地や条件が悪いから価格も安い
そんなこと最初に説明を受けるし、常識でわかりきったこと。 その条件を受け入れて、検討して選んだのですから諦めないと。 「人気エリア」の住人になりたくて、なりたくて仕方ないけいけど 予算不足で妥協するのは、けっして恥ずかしくないのでは。 誰でもが、最上階のプレミアム住戸を買えるわけじゃなし。。。 物理的な事実を指摘されて、見下されたとか罵倒されたとか妄想するのは ***の遠吠えみたいで、いかがなものでしょう。 「人気地区、中高層マンションの低層階&中住戸」自分には最高! って思い込むしかないのでは。 |
274:
匿名さん
[2007-06-02 16:55:00]
匿名掲示板における、ヒステリックな被害妄想とジェラシーについて考えると
このスレは面白い。 |
275:
匿名さん
[2007-06-05 23:47:00]
人気エリアにせっかく買ったマンションなのに、普通は間取りは教えても
階数も面積も言わないから職場で自慢できても、低層階中住戸なら実際にお客は呼べないよね! すぐ目の前がお隣の建物の壁で日当たりも悪くて、谷底から見上げるようなロケーションなら 恥ずかしくて呼べないでしょう。 高層階のように夜景や花火を見ながら、バルコニーで夫婦でビールなんて夢のまた夢というわけ。 知らないかもしれないけど呼ばれた方も、エントランス以外に 褒めようがないこともあるんだよ、苦笑いするしかないから招待されても困るんだよね。 |
276:
匿名さん
[2007-06-05 23:51:00]
そんな変な友達いないな・・・
|
277:
大手企業サラリーマンさん
[2007-06-06 00:02:00]
知らないかもしれないけど、最上階以外はどれも似たようなもので
それを「高層階だもんね。ふふん!」って言われても苦笑いするしかないんだよね。 というか、本気で高層階だと褒められると思ってる人いるのかな? |
278:
匿名さん
[2007-06-06 08:41:00]
>>277
あまりにも愚かなので呆れてしまう、不動産関係者10人に聞いてご覧? 最上階は、いくら技術が進歩しても暑いから敬遠という人も多いんだけどな 足音がするなんて、直床や三流デベの安マンションなら仕方ないけどね。 |
279:
匿名さん
[2007-06-06 08:53:00]
>>288
>不動産関係者10人に聞いてご覧? 「最上階は暑いから敬遠という人も多いんですよー、今の高級マンションは 足音なんてしませんから」って言われたのかな。 最上階以外を売るためのセールストークでしょ。 最上階が売れた後はみんなそういうんですよ。 |
280:
匿名はん
[2007-06-06 10:30:00]
>>278
言わずもがな、あなたが一番愚かに見えますが。 何だか、バルコニーから夜景を眺めるのと、ここで低層階中住戸をひたすら貶すことしか 人生の楽しみ(自分への慰め?)がないように読めますが。 匿名掲示板で攻撃性の強い人って、おそらく普段は大人しく、おどおどした人なんでしょう。 常に誰かを下に見なければならないのも、自分に対する自信のなさの表れですね。 せっかく「人気地区のルーバル付き高層階角部屋」に住んでいるのですから 皆が憧れるような、ふさわしい知性と品性を身につけてください。 |
281:
匿名さん
[2007-06-06 13:37:00]
>280
どう思おうとあなたの自由ですから、勝手にどうぞ。 多分、世間一般的には思い違いだと思いますけど・・・ あなたは、いつも見下されているんですか? 人生いつも貶され続けているのですか、そんな生活は嫌になりませんか? それに慣れちゃったのかな・・・ いつも、お金持ちや高額の高層階の住人は、コンプレックスがあると連呼していますが 具体的に、どんなコンプレックスがあるのか(考えられるのか)ご説明願えませんか。 あなたのレスは、抽象的な評論や批判や攻撃だけで、具体性が全くないのが不思議です。 質問してもいつも、逃げ回るだけ、気楽でいいですね失うものの少ない人は・・・。 まあ、抽象的な批判の連呼ばかりしか能がないと言えばそれまででしょうけど、 それを具体的にあげられる知識も経験もない可哀想な人なんだと、想像がつきます。 |
特に大規模のエントランスなんてソファの上に土足でガキが
飛び跳ねてるからね。高層階住民と低層階住民とエントランスホール
分けて欲しいぐらいだよ。