住宅コロセウム「ベランダ喫煙への対抗策」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙への対抗策
 

広告を掲載

ケンコーマン [更新日時] 2013-04-16 11:26:45
 
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

対抗策として、規約で禁止されてない布団たたきを実行しようと思ってます。
ダニ、埃がタバコの煙のごとく舞うことでしょう。

[スレ作成日時]2007-05-06 00:42:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベランダ喫煙への対抗策

2801: 匿名さん 
[2012-05-23 13:29:40]
喫煙=火災と言っているの?
まさか!信じられないな
2802: 匿名さん 
[2012-05-23 13:31:41]
>2800

法律でも規約でも認められているのに何の根拠が必要?
2803: 匿名さん 
[2012-05-23 13:32:08]
>2795

「専用使用権」がついいれば共用部では無くなっちゃうらしい。
全てにおいて都合の良い解釈。ベランダ喫煙者の思考回路って中学生レベルだろww
2804: 匿名さん 
[2012-05-23 13:32:22]
喫煙=火災 怖いな
2805: 匿名はん 
[2012-05-23 13:33:56]
>>2657
>うん、だったらベランダ喫煙も同じようにバッシングされてるんだから自動車に乗るなだのゴダゴダ言ってねーで覚悟しましょうや。
誰からバッシングされているのですか? 直接は当然ですが管理組合からも言われたことは
ありません。

>煙が流れれば近隣の洗濯物に付き、部屋にも入り込むことは簡単に想定できますから。
煙はベランダの外に流れます。どのような手段で部屋に入り込むのか考えることはありますか?

>現にやまほど迷惑だという情報はありますからねぇ。
ブログとか質問箱とかですか? ほぼ全部が「管理組合にも言えないぐらいのかすかな匂い」に
苦情を言っているに過ぎません。おそらく粒子レベルの話なのでしょう。

>少なくとも迷惑かける可能性があるならやめろという普通の社会人なら自然にできなくてはいけないことを言ってるのですが?
だから、あなたの車から「迷惑をかける可能性のある物質」は出ないのですか? あなたの
理論では出るならば自然にやめていなくてはいけません。矛盾ですか?自分勝手ですか?

>普通の社会人は迷惑であろうことははじめからやらない。いい加減学習しようなww
あなたは、あなたの車も迷惑であることは認めていましたよね。↑と同じ事を言いましょうか?

>>2690
>集合住宅のベランダでのたばこは許せますか?
>許せない (55.8%)
「ベランダ喫煙禁止」の規約変更は簡単にできますよねぇ。

>>2735
>ベランダから出火する「たばこ火災」が増加しています
確かに増加しているようですが、
---------
☞ 火災を防ぐために!
◆ 灰皿には必ず水を入れておく、ごみ箱やゴミ袋に捨てる時は水をかけてから捨てるなど、
消火を確実に行って処理することが必要です。
---------
で分かるように、喫煙中の灰が飛んで近隣の洗濯物に火がつくことは想定していないようです。

>>2736
>(火災リスクを考慮すると、なるべくベランダでの喫煙を推奨 ただし調理も全てベランダで行うこと)
「調理もベランダで」って規約違反を薦めるわけですね。さすがに「俺様の考えるマナーを
守れば規約違反しても構わない」と考える嫌煙者ですね。
2806: 匿名さん 
[2012-05-23 13:35:40]
>2802

>規約でも認められているのに何の根拠が必要?

うん、だから規約を都合よく解釈して吸ってるだけなんじゃねーの?と言ってるの。
おまえのマンションの規約に共用部火気厳禁と書いてあるならタバコも火気なんだからベランダ喫煙禁止だろ?
だから読んでみりゃいいじゃん。
2807: 匿名さん 
[2012-05-23 13:35:46]
>2803

高校生レベルの君の頭だと「専用使用権」が無くなっちゃうのかね?(笑)
2808: 匿名さん 
[2012-05-23 13:38:30]
書いて字の通り、「共用部」に「専用使用権」が付いてるんだろ?

共用部を専用で使用できるってだけなのに、共用部のルールが適用されない・・・
理解できない感覚だ・・・
2809: 匿名さん 
[2012-05-23 13:41:32]
>共用部を専用で使用できるってだけなのに、
「専用で使用できる」大きな違いだよね。
2810: 匿名さん 
[2012-05-23 13:42:59]
>2807

日本にいるのに足立区に済んでるから足立区の法律しか適用されないといってるようなもんだぞww
2811: 匿名さん 
[2012-05-23 13:43:33]
「専用で使用できる」から、洗濯物干しても迷惑にならない。
「専用で使用できる」から、ガーデニングしても迷惑にならない。
「専用で使用できる」から、喫煙しても迷惑にならない。

2812: 匿名さん 
[2012-05-23 13:44:20]
>法律でも規約でも認められているのに何の根拠が必要?

認められている根拠が必要
2813: 匿名さん 
[2012-05-23 13:45:23]
>日本にいるのに足立区に済んでるから足立区の法律しか適用されないといってるようなもんだぞww
意味不明。
足立区の法律=日本の法律だが?
2814: 匿名さん 
[2012-05-23 13:46:41]
>>(火災リスクを考慮すると、なるべくベランダでの喫煙を推奨 ただし調理も全てベランダで行うこと)
>「調理もベランダで」って規約違反を薦めるわけですね。さすがに「俺様の考えるマナーを
>守れば規約違反しても構わない」と考える嫌煙者ですね。
古いよそれ
2815: 匿名さん 
[2012-05-23 13:46:50]
>>2805
>集合住宅のベランダでのたばこは許せますか?
>許せない (55.8%)
「ベランダで吸うのを止める」は簡単にできますよねぇ。
2816: 匿名さん 
[2012-05-23 13:49:09]
>>2815 いや簡単ではないのだよ 迷惑かけて良いという気質が問題なんだろうな
2817: 匿名さん 
[2012-05-23 13:49:42]
>「専用で使用できる」から、洗濯物干しても迷惑にならない。
「から」とつないでいる前提が、まったく結論の説明を出来ていない。

「専用で使用できる」から、俺様はニンジンが好き!
って言ってるのと同じだよw
2818: 匿名さん 
[2012-05-23 13:51:09]
文脈がバラバラということか
ケッタイな人間だね
2819: 匿名さん 
[2012-05-23 13:52:34]
>「から」とつないでいる前提が、まったく結論の説明を出来ていない。
なるほど、高校生かと思ったら幼稚園児だった訳か・・・
2820: 匿名さん 
[2012-05-23 13:53:00]
カラオケ屋に行って、金を払って部屋の専用使用権を得ている間は、部屋の中ではそのカラオケ屋のルールは無視しても良い。
これが、アホ喫煙者理論。
「専用で使用できる」から、音量を全開にしても迷惑にならない。
「専用で使用できる」から、飲み物をこぼしても迷惑にならない。
「専用で使用できる」から、ゲロを吐いても迷惑にならない。
2821: 匿名さん 
[2012-05-23 13:54:05]
>>「専用で使用できる」から、洗濯物干しても迷惑にならない。
>「から」とつないでいる前提が、まったく結論の説明を出来ていない。
嫌煙者としては、ベランダで洗濯物を干すのが迷惑という事ですね。

2822: 匿名さん 
[2012-05-23 13:56:03]
>>「専用で使用できる」から、洗濯物干しても迷惑にならない。
>「から」とつないでいる前提が、まったく結論の説明を出来ていない。
嫌煙者としては、ベランダでウ○コするのが迷惑という事ですね。
 
2823: 匿名さん 
[2012-05-23 13:57:13]
>嫌煙者としては、ベランダで洗濯物を干すのが迷惑という事ですね。
アホw
洗濯物干しても迷惑にならないのは、ベランダに専用使用権があるからじゃない
って言ってるんだよw
ほんとに小学生レベルだな・・・
2824: 匿名さん 
[2012-05-23 13:59:30]
うちにはベランダに物干しフックがついているな
2825: 匿名さん 
[2012-05-23 14:01:16]
>洗濯物干しても迷惑にならないのは、ベランダに専用使用権があるからじゃない
>って言ってるんだよw
じゃあ、なんでだよ?
排他的に専用使用が認められており、共用部のように不特定多数の人が出入りするわけじゃないから
迷惑にならないんじゃないのか?
2826: 匿名さん 
[2012-05-23 14:02:20]
>>2825
ウ○コしても近隣に臭わなければいいのさ
2827: 匿名さん 
[2012-05-23 14:03:03]
>>2825
ウ○コしても近隣に臭わなければいいのさ
用部のように不特定多数の人が出入りするわけじゃないから迷惑にならない
2828: 匿名さん 
[2012-05-23 14:04:18]
>じゃあ、なんでだよ?
「洗濯物干しても迷惑にならない」が共通認識なら、理由は自分で考えろw
別に「ベランダに専用使用権があるから」って君が思いこんでても、洗濯物干しに関して言えば、痛くも痒くもないよ

>排他的に専用使用が認められており、共用部のように不特定多数の人が出入りするわけじゃないから
>迷惑にならないんじゃないのか?
排他的に専用使用が認められており、共用部のように不特定多数の人が出入りするわけじゃないなら
そこで何をしても迷惑にならないんだな?w
2829: 匿名さん 
[2012-05-23 14:08:17]
ちなみに「理解できない」で質問したいのはこっちだよ。

「共用部を専用で使用できるってだけなのに、共用部のルールが適用されない」ってどういう理屈なのかそっちを教えてくれ。
2830: 匿名さん 
[2012-05-23 14:10:19]
>>2828
>「洗濯物干しても迷惑にならない」が共通認識なら、理由は自分で考えろw
反論に窮すると逃げる訳か(笑)

>共用部のように不特定多数の人が出入りするわけじゃないなら
不特定多数の人が出入りするから、通行の妨げであったり匂いであったりが
迷惑になるんだろ?

>そこで何をしても迷惑にならないんだな?w
ベランダで喫煙や洗濯干したりしても迷惑にはならんと思うが。
2831: 匿名さん 
[2012-05-23 14:13:03]
ベランダでウ○コや喫煙や洗濯干したりしても迷惑にはならんと思うが。
2832: 匿名さん 
[2012-05-23 14:14:14]
ウ○コ臭や喫煙臭や洗濯臭を己のベランダに止めておければ迷惑にはならんと思うが。
2833: 匿名さん 
[2012-05-23 14:16:55]
>反論に窮すると逃げる訳か(笑)
アホかw
私は君の道徳の先生じゃねぇよw
「教えて、教えて!」にいちいち答えてられるか!w

>不特定多数の人が出入りするから、通行の妨げであったり匂いであったりが
>迷惑になるんだろ?
なるほど、不特定多数じゃなくて、家族とか隣人なら特定の人間なら通行の妨げや匂いも迷惑にはならんと言うのが君の理屈なんだな?w

>ベランダで喫煙や洗濯干したりしても迷惑にはならんと思うが。
「何をしても」と聞いてるのに「洗濯干し」に逃げるわけかw
2834: 匿名さん 
[2012-05-23 14:17:43]
ウンコは臭いとハエが迷惑。
タバコは臭いが迷惑。
洗濯物は特に迷惑な理由はないが、ババアの下着を見えるように干すのは迷惑。
2835: 匿名さん 
[2012-05-23 14:20:17]
それともあれか?君らの脳内には
「専用使用権さえあれば、そこからは音も臭いも光も外に漏れない」
と言う不思議物理学が存在するのか?
2836: 匿名さん 
[2012-05-23 14:21:50]
ベランダでウ○コするとき
恥じらいながら、迷惑だと申し訳なく思いながら、素早く見えないように、そして気づかれないようにすれば迷惑ではない
2837: 匿名さん 
[2012-05-23 14:27:16]
>「教えて、教えて!」にいちいち答えてられるか!w
反論できないならもういいから、消えてウンコでもしてろよ。

>家族とか隣人なら特定の人間なら通行の妨げや匂いも迷惑にはならんと言うのが君の理屈なんだな?w
本当に頭悪いな。
家族なら話合って決めれば良いし、隣人がベランダに入ってくる事はないだろうが。
「排他的使用」の意味わからんの?

>「何をしても」と聞いてるのに「洗濯干し」に逃げるわけかw
元々が洗濯や喫煙などのベランダで日常的に行われる行為についての話なのに
なんで「何をしても」になるんだ?
「何をしても」等と言って逃げてるのはソッチじゃん。
2838: 匿名さん 
[2012-05-23 14:27:50]
脱糞は合法です!
2839: 匿名さん 
[2012-05-23 14:29:23]
>「何をしても」と聞いてるのに「洗濯干し」に逃げるわけかw
元々が洗濯や喫煙や排便などのベランダで日常的に行われる行為についての話なのに
なんで「何をしても」になるんだ?
「何をしても」等と言って逃げてるのはソッチじゃん。
2840: 匿名さん 
[2012-05-23 14:31:00]
ウ○コ臭や喫煙臭や洗濯臭を己のベランダに止めておければ迷惑にはならん日常的に行われる行為だ!
2841: 匿名さん 
[2012-05-23 14:31:10]
嫌煙者はベランダでウンコを日常的にするんだw
2842: 匿名さん 
[2012-05-23 14:32:18]
嫌煙者は精神に障害をおってる人だから仕方ないかもしれません。
2843: 匿名さん 
[2012-05-23 14:33:19]
嫌煙者喫煙者に関係なく、ベランダでやる奴おるねw  たまに問題になる
2844: 匿名さん 
[2012-05-23 14:33:43]
>>2837
お前の恥ずかしいパンツ、共用廊下に干せたらいいのにね。(笑)
2845: 匿名さん 
[2012-05-23 14:34:13]
>反論できないならもういいから、消えてウンコでもしてろよ。
反論できない?w
「教えて教えて!」に答えてもらえないからって拗ねるなよw

>「排他的使用」の意味わからんの?
「排他的使用」が出来ると、そこからは音も臭いも光も外に漏れない」と言う不思議物理学が存在するのか?w

>元々が洗濯や喫煙などのベランダで日常的に行われる行為についての話なのに
元々は共用部は禁煙って話なのに、なんで洗濯の話が出来るの?
君らがベランダで日常的に何をしてようが、規約そのものは曲がらないだろ?w

>「何をしても」等と言って逃げてるのはソッチじゃん。
「共用部は禁煙」と言う「規約」から「専用使用権」で逃げられるなら、「専用使用権さえあれば何をしても」だろ?w
2846: 匿名さん 
[2012-05-23 14:34:48]
つか、とうとう「匿名はん」使うの止めたの?
2847: 匿名さん 
[2012-05-23 14:36:46]
「共用部を専用で使用できるってだけなのに、共用部のルールが適用されない」ってどういう理屈?
2848: 匿名さん 
[2012-05-23 14:42:55]
沖縄に住んでるから沖縄の自治法しか適用されないといってるようなもんだぞww
2849: 匿名さん 
[2012-05-23 14:45:43]
>「教えて教えて!」に答えてもらえないからって拗ねるなよw
反論も出来ないクセに絡んでくるなって話なんだが。

>「排他的使用」が出来ると、そこからは音も臭いも光も外に漏れない」と言う不思議物理学が存在するのか?w
共用部だと音も臭いも光も外に漏れないの?

>君らがベランダで日常的に何をしてようが、規約そのものは曲がらないだろ?w
曲がらないから、洗濯物も干せるし喫煙もできんるんだろ。

>「共用部は禁煙」と言う「規約」から「専用使用権」で逃げられるなら、「専用使用権さえあれば何をしても」だろ?w
「専用使用権」を無視して「共用部は禁煙」で逃げられるなら、「専用使用権」いらねぇじゃん。
2850: 匿名さん 
[2012-05-23 14:46:08]
>嫌煙者はベランダでウンコを日常的にするんだw
生きていれば出るモノは出るだろ
2851: 匿名さん 
[2012-05-23 14:48:00]
沖縄を無視して「日本の法律」で逃げられるなら、「沖縄の自治法」いらねぇじゃん。
2852: 匿名さん 
[2012-05-23 14:48:18]
>「共用部を専用で使用できるってだけなのに
「専用で使用できる」大きな違いだよね。
2853: 匿名さん 
[2012-05-23 14:50:03]
「沖縄の自治法」が「日本の法律」を犯す
2854: 匿名さん 
[2012-05-23 14:51:09]
>沖縄を無視して「日本の法律」で逃げられるなら、「沖縄の自治法」いらねぇじゃん。
シナの工作員?
2855: 匿名さん 
[2012-05-23 14:51:41]
>匿名はん

>誰からバッシングされているのですか?

ここではきみはアダルトチルドレンと言われるほどバッシングされてますがなにかww


>煙はベランダの外に流れます。どのような手段で部屋に入り込むのか考えることはありますか?

煙は流れるんだよね?流れた先に他人の部屋があれば入り込むでしょうね。
洗濯物があれば臭いは付くでしょうね。ベランダに吸気口があればそこから入り込むでしょうね。
窓を空けていれば入り込むでしょうね。
入り込まないと思い込むほうが不思議だわ。

日本禁煙学会によれば、タバコ煙の到達範囲は直径14メートルの円周内だそうだ。
http://www.nosmoke55.jp/action/0603okugai.html
上下左右、下手したらその先の部屋まで到達するでしょうな。こりゃ迷惑だわ。
これを否定するなら客観的ソースを添えてどうぞ。


>だから、あなたの車から「迷惑をかける可能性のある物質」は出ないのですか? あなたの理論では出るならば自然にやめていなくてはいけません。

私の主張は社会どころか誰の役にも立たないベランダ喫煙をやめろといってるだけ。
自家用車であっても社会や生活に必要だからやめません。


>あなたの車も迷惑であることは認めていましたよね。

車のなにが迷惑?誰が迷惑だって言ってるの?ww
おまえだけなら無視だわ。だってバカのいうこと聞く必要ないもんww
迷惑だとしても車は社会に必要で誰もが恩恵があるという共通認識があるから文句なんかいうやついないんですよ。
二酸化炭素が増えるから呼吸するななんて言うやついるか?ww
車がなくなったら困るけどベランダ喫煙なんかやめても誰も困らんのだからやめろといってるだけ。もう理解できたかなぁ~?

 
2856: 匿名さん 
[2012-05-23 14:51:58]
シナの工作員? →2852 (疑い)
2857: 匿名さん 
[2012-05-23 14:52:30]
尖閣諸島も沖縄も日本のものですよ。
2858: 匿名さん 
[2012-05-23 14:53:10]
日本禁煙学会によれば、タバコ煙の到達範囲は直径14メートルの円周内だそうだ。
http://www.nosmoke55.jp/action/0603okugai.html
上下左右、下手したらその先の部屋まで到達するでしょうな。こりゃ迷惑だわ。
これを否定するなら客観的ソースを添えてどうぞ。

ウ○コも準じておこう
2859: 匿名さん 
[2012-05-23 14:58:06]
共用部専用使用権っていってるのに共用部のルールが適用されないわけ無いじゃん。日本語大丈夫かよww
共用部のルールがあってその中に専用使用権のルールが内包してるんだろ?避難通路に物を置くなとか。アホかよ。
東京都にいれば東京都の条例だけ守ってればいいと思ってんのかよww
2860: 匿名さん 
[2012-05-23 14:59:17]
>おまえだけなら無視だわ。だってバカのいうこと聞く必要ないもんww
じゃ、タバコが迷惑なんていうバカの言う事聞く必要もないな(大笑)
2861: 匿名さん 
[2012-05-23 15:00:36]
>反論も出来ないクセに絡んでくるなって話なんだが。
だから、「反論出来ない」じゃないだろ?
「俺様の疑問に答えてくれないなら」だろ?w
「ベランダの洗濯物干しは迷惑じゃない」その共通認識に何の不満が?
君は理由まで一致してないとお気に召さないの?w

>共用部だと音も臭いも光も外に漏れないの?
アホかw
漏れるから「専用使用権」があっても問題なんだろ?w

>曲がらないから、洗濯物も干せるし喫煙もできんるんだろ。
また、前提と結論に何の関連もないよ・・・

>「専用使用権」を無視して「共用部は禁煙」で逃げられるなら、「専用使用権」いらねぇじゃん。
は?「専用使用権」がなかったら、隣の人が君のところのベランダに勝手に入ってきて洗濯物干しちゃうぞ?
「専用使用権」いるだろ?w
2862: 匿名さん 
[2012-05-23 15:04:28]
>共用部のルールがあってその中に専用使用権のルールが内包してるんだろ?
>東京都にいれば東京都の条例だけ守ってればいいと思ってんのかよww
法律で喫煙は認められているから、条令の歩行喫煙禁止区域には従う必要はないという事か?(笑)
2863: 匿名さん 
[2012-05-23 15:09:57]
管理会社に聞いたけどベランダで喫煙しても問題ないらしい
2864: 匿名さん 
[2012-05-23 15:11:40]
>法律で喫煙は認められているから、条令の歩行喫煙禁止区域には従う必要はないという事か?(笑)
君「内方」って言葉理解できてないだろ?
その国語能力、笑ってる場合じゃないぞ?
2865: 匿名さん 
[2012-05-23 15:12:15]
2863http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84007/転送されてきました
2866: 匿名さん 
[2012-05-23 15:12:51]
>「専用使用権」があっても問題なんだろ?w
だから何の問題があるんだよ?
洗濯物の洗剤の「匂い」か?
干す時や取り込む時の「音」か?
常識的に考えて、そんな事を問題にするバカがどこにいるんだよ。

>また、前提と結論に何の関連もないよ・・・
「専用使用権」という前提があるだろうが。

>「専用使用権」いるだろ?w
いるから、無視するなと言ってるんだろ?
頭大丈夫か?
2867: 匿名さん 
[2012-05-23 15:13:52]
>法律で喫煙は認められているから、条令の歩行喫煙禁止区域には従う必要はないという事か?(笑)

もう宇宙人だなww
2868: 匿名さん 
[2012-05-23 15:14:24]
>「専用使用権」があっても問題なんだろ?w
だから何の問題があるんだよ?
洗濯物の洗剤の「匂い」か?
干す時や取り込む時の「音」か?
排便したウ○コの臭いか?
喫煙した煙草の臭いか?
常識的に考えて、そんな事を問題にするバカがどこにいるんだよ。
2869: 匿名さん 
[2012-05-23 15:15:32]
>>「専用使用権」いるだろ?w
>いるから、無視するなと言ってるんだろ?
>頭大丈夫か?

沖縄に住んでるから沖縄の自治法しか適用されないといってるようなもんだぞww
2870: 匿名さん 
[2012-05-23 15:16:59]
日本に住んでるから日本の法律に従います。
2871: 匿名さん 
[2012-05-23 15:18:11]
そして、東京に住んでるから東京の自治法に従います。
2872: 匿名さん 
[2012-05-23 15:20:32]
タバカス税も地方と国に払います!!
2873: 匿名さん 
[2012-05-23 15:21:42]
>だから何の問題があるんだよ?
洗濯物に関しては、共通認識があるんだろ?
君は一体、誰と戦ってるんだ?w

>「専用使用権」という前提があるだろうが。
はい?
前提の「有無」じゃなくて、前提と結論の「関係がない」って言ってるんだぞ?

>いるから、無視するなと言ってるんだろ?
誰が、専用使用権その物を無視してるんだよw
「専用使用権」に「共有部の規約」を無効にする力はないって言ってるんだろうがw
まったくもって頭ダメだな・・・
2874: 匿名さん 
[2012-05-23 15:23:15]
つまりこういう事ですね。

日本では喫煙が認められているが、条令等で禁止されている区間はタバコを吸ってはならない。
共用部では喫煙が禁止されていても、専用使用権が認められているベランダではタバコを吸ってよい。
2875: 匿名さん 
[2012-05-23 15:25:14]
その通り!!
2876: 匿名さん 
[2012-05-23 15:25:22]
そりゃ、あっちの板に朗報だろ
こっちは喫煙する奴は馬鹿扱いなんだ
2877: 匿名さん 
[2012-05-23 15:27:08]
つまりこういう事です。

日本では排便が認められているが、条令等で禁止されている区間は排便してはならない。
共用部では排便が禁止されていても、専用使用権が認められているベランダでは排便してよい。
2878: 匿名さん 
[2012-05-23 15:28:23]
朗報も何も、誰でも知ってる事なんだけどね嫌煙者以外は(笑)
2879: 匿名さん 
[2012-05-23 15:29:19]
>2874

釣りだろうが、共用部が火気厳禁なら共用部の一部であるベランダも火気厳禁です。
タバコは火気ですから禁煙です。
2880: 匿名さん 
[2012-05-23 15:31:57]
しかし、専用使用権が認められているので問題ありません。
2881: 匿名さん 
[2012-05-23 15:32:12]
何処で喫煙すればいいんですか~?!!
2882: 匿名さん 
[2012-05-23 15:33:17]
管理会社に聞いたらたばこの火は火気じゃないから
喫煙していいってさ
2883: 匿名さん 
[2012-05-23 15:33:38]
>>2880 他人の専用使用権の場所に勝手に煙草の煙を送ってはいけません
2884: 匿名さん 
[2012-05-23 15:33:57]
実際こんな所でウダウダ言ってても意味ないし。
疑問があるなら、管理会社に確認すればいいだけ。
2885: 匿名さん 
[2012-05-23 15:35:30]
>何処で喫煙すればいいんですか~?!!

部屋があるだろ部屋がww
2886: 匿名さん 
[2012-05-23 15:35:49]
日本では犯罪は認められていないが、専用使用権が認められているベランダでは犯罪を行ってもよい。

これが、アホ喫煙者理論w
2887: 匿名さん 
[2012-05-23 15:35:50]
実際こんな所でウダウダ言ってても意味ないし。
疑問があるなら、管理会社に確認すればいいだけ。

たとえ藪蛇だとしても!!
2888: 匿名さん 
[2012-05-23 15:36:21]
>>2883
受忍限度内ですから我慢してください。
2889: 匿名さん 
[2012-05-23 15:37:23]
あの~ あの~ あの~ ベランダで煙草吸ってもいいでちゅか? ニョロ~ン
2890: 匿名さん 
[2012-05-23 15:37:34]
日本では犯罪は認められていないが、専用使用権が認められているベランダでは犯罪を行ってもよい。

これが、アホ喫煙者理論


はいはい
残念ですね
2891: 匿名さん 
[2012-05-23 15:38:30]
>専用使用権が認められているベランダでは犯罪を行ってもよい。

喫煙は犯罪ではありませんね。
2892: 匿名さん 
[2012-05-23 15:39:16]
火気厳禁のベランダで喫煙とか・・・・ 引火して大爆発するかも!!
2893: 匿名さん 
[2012-05-23 15:39:44]
>>2888
だから、管理規約で共用部は火気厳禁だっての。
2894: 匿名さん 
[2012-05-23 15:39:53]
>専用使用権が認められているベランダでは犯罪を行ってもよい。

喫煙は犯罪ではありませんね。(受忍限度内ならね)
2895: 匿名さん 
[2012-05-23 15:40:47]
受忍限度内ですから我慢してください。
しかし、規約で禁じられているなら吸ってはなりません。
2896: 匿名さん 
[2012-05-23 15:40:52]
喫煙は迷惑行為です。
2897: 匿名さん 
[2012-05-23 15:41:25]
>専用使用権が認められているベランダでは犯罪を行ってもよい。

喫煙は犯罪ではありませんね。(受忍限度内ならね)
しかし、規約で禁じられているなら吸ってはなりません。
2898: 匿名さん 
[2012-05-23 15:41:48]

所得低いほど生活習慣に問題あり 
成人の習慣的な喫煙者の割合は男女ともに世帯所得が低いほど高い
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120201/bdy12020112070001-n1.htm
2899: 匿名さん 
[2012-05-23 15:42:26]
脱糞するならティッシュは2枚敷こうな。
2900: 匿名さん 
[2012-05-23 15:43:27]
>火気厳禁のベランダで喫煙とか・・・・ 引火して大爆発するかも!!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
2901: 匿名さん 
[2012-05-23 15:44:33]
国の法律で認められている喫煙が、規約で禁じられるなんて

マンション規約が違法だ
2902: 匿名さん 
[2012-05-23 15:45:19]
>喫煙は犯罪ではありませんね。
なるほど、抽象的すぎてお気に召さなかったか・・・
じゃ、こうしよう・・・

日本では未成年の喫煙は認められていないが、専用使用権が認められているベランダでは未成年も喫煙を行ってもよい。

これが、アホ喫煙者理論
2903: 匿名さん 
[2012-05-23 15:45:39]
>脱糞するならティッシュは2枚敷こうな。
猫砂ではダメですか? モジモジ
2904: 匿名さん 
[2012-05-23 15:46:57]
国の法律で認められている喫煙が、条例で禁じられるなんて
条例が違法だ。


これがアホ喫煙者の理解力の限界・・・
2905: 匿名さん 
[2012-05-23 15:47:22]
規約に書いてなければベランダで花火やバーベキューやウ○コをしても良いというのがベランダ喫煙者クオリティ。
2906: 匿名さん 
[2012-05-23 15:47:28]
さて、夕飯の材料を買いに行こうっと 
室内で料理だ
2907: 匿名はん 
[2012-05-23 15:49:38]
>>2855
>ここではきみはアダルトチルドレンと言われるほどバッシングされてますがなにかww
実被害を受けていない人に「迷惑だ」と言われてもなんだかなぁ。

>煙は流れるんだよね?流れた先に他人の部屋があれば入り込むでしょうね。
流れた先はベランダの外ですが・・・。戸建ての庭だったら「流れた先に隣の窓」と
言うのもわかりますが・・・。

>洗濯物があれば臭いは付くでしょうね。ベランダに吸気口があればそこから入り込むでしょうね。
>窓を空けていれば入り込むでしょうね。
>入り込まないと思い込むほうが不思議だわ。
ベランダの外に洗濯物を干しているのですか? ベランダの外を漂う煙を吸い込むほど
吸気力があるのでしょうか?
入り込むと考えるほうは不思議ですね。

>日本禁煙学会によれば、タバコ煙の到達範囲は直径14メートルの円周内だそうだ。
壁もなければ天井もない場所での実験ですよねぇ。これがベランダ喫煙とどういう関係が
あるのでしょうか?

>上下左右、下手したらその先の部屋まで到達するでしょうな。こりゃ迷惑だわ。
より規約改正が簡単になりそうな報告ですよねぇ。規約改正に動きましょうね。

>自家用車であっても社会や生活に必要だからやめません。
でたよ。「俺様のやることは許される」

>車のなにが迷惑?誰が迷惑だって言ってるの?ww
あなたは車の排気ガスは迷惑だからハイブリッド車に乗っているんじゃなかったですか?

>おまえだけなら無視だわ。だってバカのいうこと聞く必要ないもんww
>迷惑だとしても車は社会に必要で誰もが恩恵があるという共通認識があるから文句なんかいうやついないんですよ。
>二酸化炭素が増えるから呼吸するななんて言うやついるか?ww
>車がなくなったら困るけどベランダ喫煙なんかやめても誰も困らんのだからやめろといってるだけ。もう理解できたかなぁ~?
俺様理論だわ。すなわち「俺様のやることは許される」

>>2902
>日本では未成年の喫煙は認められていないが、専用使用権が認められているベランダでは未成年も喫煙を行ってもよい。
法で認められていない時点で犯罪じゃん。
2908: 匿名さん 
[2012-05-23 15:49:43]
>ベランダでは未成年も喫煙を行ってもよい。

誰もそんな事言ってないと思うが・・・
精神疾患の人の思考回路はわからんの〜
2909: 匿名さん 
[2012-05-23 15:51:08]
>>車のなにが迷惑?誰が迷惑だって言ってるの?ww
>あなたは車の排気ガスは迷惑だからハイブリッド車に乗っているんじゃなかったですか?

いえ、ディーゼルです
2910: 匿名さん 
[2012-05-23 15:53:37]
>>車のなにが迷惑?誰が迷惑だって言ってるの?ww
>あなたは車の排気ガスは迷惑だからハイブリッド車に乗っているんじゃなかったですか?

いえ、レンタカーです
2911: 匿名さん 
[2012-05-23 15:55:33]
>2907
>>日本禁煙学会によれば、タバコ煙の到達範囲は直径14メートルの円周内だそうだ。
>壁もなければ天井もない場所での実験ですよねぇ。これがベランダ喫煙とどういう関係が
>あるのでしょうか?

ありがとう、ベランダ排便者には朗報です
って、どれくらい広がるの?
2912: 匿名さん 
[2012-05-23 15:57:02]
喫煙が犯罪なら通報すればいい
そうすればベランダでの喫煙は止められるよ

2913: 匿名さん 
[2012-05-23 15:57:33]
>2907
>>日本禁煙学会によれば、タバコ煙の到達範囲は直径14メートルの円周内だそうだ。
>壁もなければ天井もない場所での実験ですよねぇ。これがベランダ喫煙とどういう関係が
>あるのでしょうか?

ありがとう、ベランダ排便者には朗報です
って、どれくらい広がるの?教えて

ちなみに肉が好きなので臭いは強烈です ものすごく臭い
2914: 匿名さん 
[2012-05-23 16:02:25]
喫煙が犯罪なら通報すればいい
そうすればベランダでの喫煙は止められるよ
俺は逃げも隠れもしない 
全ての犯罪は通報から世に知られるのだよ フッ
2915: 匿名さん 
[2012-05-23 16:03:48]
藪蛇でも開き直りでもないぜ
2916: 匿名さん 
[2012-05-23 16:05:02]
どういうこと?
逃げも隠れもって
2917: 匿名さん 
[2012-05-23 16:06:31]
まあ、ベランダで排便してるやつ見たら通報するかも。
2918: 匿名さん 
[2012-05-23 16:07:56]
排便が犯罪なら通報すればいい
そうすればベランダでの排便は止められるよ
逃げも隠れもしない 
全ての犯罪は通報から世に知られるのだよ フッ
2919: 匿名さん 
[2012-05-23 16:08:26]
>匿名はん

>実被害を受けていない人に「迷惑だ」と言われてもなんだかなぁ。

なにか問題でも?


>流れた先はベランダの外ですが・・・。戸建ての庭だったら「流れた先に隣の窓」と言うのもわかりますが・・・。

なんで戸建だとアリでマンションだとナシなのか意味不明ww


>ベランダの外に洗濯物を干しているのですか?

え?きみのマンションは常に追い風なの?ww
横や上や下に煙が流れることは絶対にない構造なんだww
普通のマンションは上下は柵があるだけだし、横は避難用ボードがあるだけで全く密閉されて無いよねぇ?
密閉されてなかったら気体は進入するのは普通だよねぇ?バルサンはその性質利用してゴキブリ退治してるんだよねぇ?
きみのマンションどうなってるか教えてくれる?


>ベランダの外を漂う煙を吸い込むほど吸気力があるのでしょうか?

ありますよ。
うちのマンションもベランダに吸気口があって弱い扇風機くらいの風が入ってきますから。
最近のマンションは換気が義務付けられてるし、機密性が良いからそうなるんですわ。
あんたのマンション違うの?だったら詳しい住環境教えてくれる?
住環境によっては迷惑かからない環境かもしれないからさ。


>でたよ。「俺様のやることは許される」

それはなにひとつ客観的根拠も示せないでベランダ喫煙してるおまえのほうだから。
俺は誰の役にも立たないうえに迷惑しかかけない行為をやめろと言ってるわけ。日本語ワ・カ・リ・マ・ス・カ?


>あなたは車の排気ガスは迷惑だからハイブリッド車に乗っているんじゃなかったですか?

ハイブリッド車に乗ってないし、とりあえずハイブリッドってどういう車だか知ってる?ww









2920: 匿名さん 
[2012-05-23 16:08:46]
自分に多少迷惑があっても、他人に迷惑をかけていることもあるからね
2921: 匿名さん 
[2012-05-23 16:09:47]
2919
はまじもんだ
気をつけろ
2922: 匿名さん 
[2012-05-23 16:10:46]
俺のマンションは煙が流れない(キリッ
2923: 匿名さん 
[2012-05-23 16:10:46]
ベランダ排便歴、約10年だが 一度も通報されたことはない
つまり、ベランダ排便は犯罪ではないということだ
2924: 匿名さん 
[2012-05-23 16:12:03]
心療内科へGO!
2925: 匿名さん 
[2012-05-23 16:12:49]
禁煙するなら禁煙外来へ
お医者さんと禁煙なら成功率が高い! 詳しい禁煙外来情報あり/ファイザー
http://sugu-kinen.jp
2926: 匿名さん 
[2012-05-23 16:14:21]
>2907

よっアダルトチルドレンww
2927: 匿名さん 
[2012-05-23 16:15:43]
>誰もそんな事言ってないと思うが・・・
「共用部を専用で使用できるってだけなのに、共用部のルールが適用されない」ってどういう理屈?
に答えず、
「共有部禁煙でも専用使用権さえあれば禁煙じゃない」
を一般論と言うのであれば、それは「専用使用権様」wの御威光は当然法律にも敷衍出来て、
「専用使用権があればベランダでは未成年も喫煙を行ってもよい」
だろ?
2928: 匿名さん 
[2012-05-23 16:16:31]
>匿名はん

こいつ部屋で吸うと嫁に怒られるからベランダで吸ってるっていうヘタレだろ?

2929: 匿名さん 
[2012-05-23 16:17:25]
違う! ベランダ喫煙は趣味だ
2930: 匿名さん 
[2012-05-23 16:17:27]
うちのマンションでベランダ喫煙がくさいっていう主婦がいて
理事会で話し合ったんだけど管理会社が別に禁止というわけではないとのことで
立ち消えになってしまったことあるよ

実際ベランダでたばこ吸うと罰則みたいなものはあるの?
2931: 匿名さん 
[2012-05-23 16:18:16]
どうしようもないことなんだろうね
嫌いな人には我慢してもらうとかしかないのかね
2932: 匿名さん 
[2012-05-23 16:18:33]
うちのマンションでベランダ排便がくさいっていう主婦がいて
理事会で話し合ったんだけど管理会社が別に禁止というわけではないとのことで
立ち消えになってしまったことあるよ

実際ベランダで排便すると罰則みたいなものはあるの?
2933: 匿名さん 
[2012-05-23 16:18:58]
どうしようもないことなんだろうね
嫌いな人には我慢してもらうとかしかないのかね
2934: 匿名さん 
[2012-05-23 16:21:17]
隣の人がベランダで何しているかわかんないし
2935: 匿名さん 
[2012-05-23 16:23:37]
うちのマンションでベランダ火災を起こした主婦がいて
理事会で話し合ったんだけど管理会社が別に人はみな落ち度はあるとのことで
立ち消えになってしまったことあるよ
一週間後に消えるように引っ越したけど

実際ベランダ火災で罰則みたいなものはあるの?
2936: 匿名さん 
[2012-05-23 16:25:26]
>あなたは車の排気ガスは迷惑だからハイブリッド車に乗っているんじゃなかったですか?
ほぼ同意見だから混同するかもしれないけど、ハイブリッドの私とは別の人だよ。
私の意見は、「車(の排気ガス)も迷惑になり得る」で変わってないよ。
だから「少しでもその迷惑を減らせるようにハイブリッドに載っている」だよ。
「迷惑だから全員が車に乗るなとか、EVやハイブリッドを選べ」なんて言ってるつもりはないし、言ったこともないよ。
2937: 匿名さん 
[2012-05-23 16:26:40]
強制や命令をしているわけではないということだな2936
2938: 匿名さん 
[2012-05-23 16:27:39]
>理事会で話し合ったんだけど管理会社が別に禁止というわけではないとのことで
明らかに嘘だなw
管理会社と理事会の関係を完全に間違えてるw
さもなきゃ、理事会が管理会社の言いなりの無能の集まりかだな・・・
2939: 匿名さん 
[2012-05-23 16:28:33]
ベランダ喫煙をというなら二酸化炭素が迷惑だから呼吸をやめろ。それがベランダ喫煙者クオリティ。
2940: 匿名さん 
[2012-05-23 16:30:32]
>強制や命令をしているわけではないということだな2936
そうだよ。
他人に迷惑をかけていると理解したうえでも止めない(止められない)なら好きにしろ。
だよ。
2941: 匿名さん 
[2012-05-23 16:31:24]
2938
まじなんだよ
無能と言われたらそうなんだと思うけど
どうすればいいのかね?

おれも最初喫煙ってだめなんだと思ってたんだけど
禁止にすることはできないみたいよ

理事長は喫煙者なんだけどね
2942: 匿名さん 
[2012-05-23 16:31:46]
ハイブリット車はどうでもいい
2943: 匿名さん 
[2012-05-23 16:32:05]
日本の基幹産業である自動車とクソの役にも立ってないベランダ喫煙を同レベルだと思ってる図々しいベランダ喫煙者ww
2944: 匿名さん 
[2012-05-23 16:32:31]
>>理事会で話し合ったんだけど管理会社が別に禁止というわけではないとのことで
>明らかに嘘だなw
>管理会社と理事会の関係を完全に間違えてるw
>さもなきゃ、理事会が管理会社の言いなりの無能の集まりかだな・・・

くぬっ・・・
2946: 匿名さん 
[2012-05-23 16:38:53]
>禁止にすることはできないみたいよ
「喫煙者の反対で・・・」なら理解できるけど、出来ないわけないでしょ。
まさか「共用部」も喫煙可ってなってるとか?(ベランダに適応できるかは別として)

ちなみに某喫煙者なんて「簡単だ」とまで言うぐらいなんだからw
2947: 匿名さん 
[2012-05-23 16:39:50]
>>2941 
禁止にできなけど訓告で事態が改善したという話でしょ? 以前、聞きましたよ
2948: 匿名さん 
[2012-05-23 16:40:47]
火気厳禁にはなってるからてっきり喫煙なんて禁止かと思いきや
喫煙してはいけない
と明記していないから決まりを作らないと禁止とは言えないと管理会社に言われました
2949: 匿名さん 
[2012-05-23 16:40:56]
ここのアホ喫煙者は、管理会社がごみ処理が面倒と「ごみ捨て禁止」と言い出したら、黙って従いそうな勢いだなw
2950: 匿名さん 
[2012-05-23 16:43:18]
>と明記していないから決まりを作らないと禁止とは言えないと管理会社に言われました
だから、管理会社はあくまでも理事会なり住民なりの意向に従う側の立場だからだよw
2951: 匿名さん 
[2012-05-23 16:43:34]
2947
以前のことは知らない
へえ訓告なんてできるんだ

2952: 匿名さん 
[2012-05-23 16:44:40]
管理会社には他のマンションはどうなってるの?と聞いていますよ
決まりを作ればいいのか
決まりを作ることの方が大変そうだけど
2953: 匿名さん 
[2012-05-23 16:45:26]
俺は喫煙しないよ
別にどっちでもいいけど
2954: 匿名さん 
[2012-05-23 16:47:21]
>決まりを作ることの方が大変そうだけど
ここの喫煙者の屁理屈を見てれれば、かなり大変だと私も思うよ。
能天気なアホ喫煙者は、自身ができもしないのに「簡単だ」なんて言い張ってるけどねw
2955: 匿名さん 
[2012-05-23 16:47:43]
2951
あら、別の話だった? 

共有部が火気厳禁だから、
「火事になるようなことは控えてくださいね」的な言い方で事態が収束したという話
2956: 匿名さん 
[2012-05-23 16:49:49]
真っ当な喫煙者だったのでしょうね
2957: 匿名さん 
[2012-05-23 16:53:47]
うちの場合理事長が吸うからね
喫煙に関してはベランダでは禁止というのは難しいと思う
においが洗濯物につくと言っても平日の昼にすうのは主婦ってことだから余計に神経質になるよ
2958: 匿名さん 
[2012-05-23 16:58:16]
火災の危険がある、と注意されるということだ
2959: 匿名さん 
[2012-05-23 16:59:42]
>2957
臭いことが迷惑だ、と付け加えてもいいかもね
2960: 匿名さん 
[2012-05-23 17:02:37]
うちの場合は、「ベランダ喫煙は迷惑」の張り紙&回覧で殆どなくなった。
たまに臭う事もあるけれど、まぁしょうがないと我慢している。
2961: 匿名さん 
[2012-05-23 17:06:30]
マンションでは子供がボールで遊ぶな
とか
ペットを抱いて歩け
とか
禁止事項が多くてね
喫煙もおんなじようになるんかね
2962: 匿名さん 
[2012-05-23 17:06:38]
>うちの場合理事長が吸うからね
結局、「禁止できない」って話じゃなくて、理事長だが理事だかが、管理会社に責任をおっかぶせて、するべき議論を放棄したってだけだよね?
2963: 匿名さん 
[2012-05-23 17:10:26]
そうだね
すべき議論じゃなかったのかもね
2964: 匿名さん 
[2012-05-23 17:15:57]
>禁止事項が多くてね
>喫煙もおんなじようになるんかね
状況を無視して「禁止されてないからやっても良い」と言う人間がいる以上、禁止さざるを得ないでしょうねぇ・・・
2965: 匿名さん 
[2012-05-23 17:20:05]
そういう見方ですかね
喫煙に関しては
禁止されないからやってもいい
というより一部の人が嫌っているという印象なんだけどね
2966: 匿名さん 
[2012-05-23 17:25:05]
結論出ましたね。
ベランダ喫煙禁止、レンジフード等室内なら可。
以上。
2967: 匿名さん 
[2012-05-23 17:41:30]
ベランダでもどこでも吸いたい所で吸えばいいよ。
自分の家なんだから。
2968: 匿名さん 
[2012-05-23 17:41:54]
結論づけるとこがアレ
なんだよね
2969: 匿名さん 
[2012-05-23 17:42:21]
それゃそうだw
2970: 匿名さん 
[2012-05-23 17:43:20]
禁止されてないからやっていい
ということは
禁止されない理由があるんだよ
2971: 嫌煙者 
[2012-05-23 17:47:17]
禁止されていなくても俺さまが迷惑に感じたらやってはいけない。
2972: 匿名さん 
[2012-05-23 17:48:32]
歩きたばことかも嫌いなの?
2973: 匿名さん 
[2012-05-23 17:58:35]
喫煙者は喫煙くらいで迷惑とか言われてもと思ってるよ

一人の意見でなければみんなでルールが作ればいいし
環境を変えたければ行動しないとね
うちのマンションの一人が意見を出したけど、禁止にならなかったよ
自分も含めてどっちでもいいという人が多かったんだと思う
実際禁止にしているマンションはあるのかな?
2974: 匿名さん 
[2012-05-23 18:01:48]
違う! ベランダ喫煙は趣味だ
2975: 匿名さん 
[2012-05-23 18:03:20]
>2971
>禁止されていなくても俺さまが迷惑に感じたらやってはいけない。

まったくもって、その通り
2976: 匿名さん 
[2012-05-23 18:04:16]
最近のマンションは禁煙が普通だよ。
24時間換気でベランダから換気してるからなおさらだ。
ま、地域差もあるのかな?意識が遅れた田舎は平気で吸ってるかもしれんが、その感覚で都心のマンション遊びに来てベランダで吸うんじゃねーぞww
2977: 匿名さん 
[2012-05-23 18:05:32]
>2972
>歩きたばことかも嫌いなの?

歩きたばこは趣味だが、ベランダだと狭い!
2978: 匿名 
[2012-05-23 18:16:04]
じゃ、外で吸えばいいよ。
2979: 匿名さん 
[2012-05-23 18:22:40]
都会は禁煙だったのか
すげえ
2980: 禁喫煙 
[2012-05-23 18:32:47]
>>2907

>>あなたは車の排気ガスは迷惑だからハイブリッド車に乗っているんじゃなかったですか?


アンタなぁ。
HV車は、実運用中の燃費と排出ガスの量は削減できても、製造・廃棄にともなうCO2排出量はむしろ増大している事を知ってる?

誘導電動機やバッテリーに使う原材料のネオジウムやレアメタルは中国からの輸入に頼っていた。
その結果、乱開発で日本への黄砂被害がむしろ増えた。

また、中国は高速鉄道網の拡充で車両やレール、電車線、鉄筋なで資源となる鉱物を乱獲して地球気象変動に影響を与えている。

わかったか? アフォ!
2981: 匿名さん 
[2012-05-23 18:38:41]
>歩きたばことかも嫌いなの?
田舎だと「歩行喫煙禁止」ってな条例があるところは無いの?
2982: 匿名さん 
[2012-05-23 18:39:40]
>最近のマンションは禁煙が普通だよ。
都内住みだけど、ベランダが禁煙なんて見た事も聞いた事もないな。
2983: 匿名さん 
[2012-05-23 18:42:04]
>田舎だと「歩行喫煙禁止」ってな条例があるところは無いの?
「歩行喫煙禁止」なんて、割合で言えば3%にも満たないからねぇ。
2984: 匿名さん 
[2012-05-23 18:48:57]
>というより一部の人が嫌っているという印象なんだけどね
あくまで「印象」だよね?
印象だけで言うなら、こっちからすると一部の人が言い張ってるって印象だけど?

各種条例・規制が広がる一方という社会の趨勢を判断しても、やっぱり「状況を無視して「禁止されてないからやっても良い」と言う人間がいる」だと思うけど?
2985: 匿名さん 
[2012-05-23 18:50:01]
>「歩行喫煙禁止」なんて、割合で言えば3%にも満たないからねぇ。
一体、何に対する割合?
2986: 匿名さん 
[2012-05-23 18:51:24]
好きとか嫌いではなく、駅前は歩行喫煙禁止だね
2987: 匿名さん 
[2012-05-23 18:53:50]
>各種条例・規制が広がる一方という社会の趨勢を判断しても
規制案も与野党双方から叩かれて立ち消えになっちゃったね。
もう嫌煙だなんだというお祭り騒ぎは終わったんだよ。
2988: 匿名さん 
[2012-05-23 18:54:01]
好きとか嫌いではなく、ベランダは喫煙禁止だね
2989: 匿名さん 
[2012-05-23 18:54:28]
寒流みたいなもんか。
2990: 匿名さん 
[2012-05-23 18:55:23]
>「歩行喫煙禁止」なんて、割合で言えば3%にも満たないからねぇ。
そんなもんなんだ〜、以外に少ないんだね。
2991: 匿名さん 
[2012-05-23 18:56:25]
嫌煙お祭り騒ぎ!

禁煙するなら禁煙外来へ
お医者さんと禁煙なら成功率が高い! 詳しい禁煙外来情報あり/ファイザー
http://sugu-kinen.jp
2992: 匿名さん 
[2012-05-23 18:58:36]
>>2990 そうそう
少々禁煙エリアが増えるくらいなんてことない!

増やしてOK禁煙エリア!
2993: 匿名さん 
[2012-05-23 19:01:04]
喫煙者を4割削減すると政府が発表していたが何をするんだ?
ん? もう一度タバコの値上げ? 政策が見えないな
2994: 禁喫煙 
[2012-05-23 19:04:00]
>>2907 の言わんとすることは、ベランダ喫煙は物件により明確に禁止事項がないことから、その物件はいくら喫煙しても自由だ! と言いたいのではないか?

しかし、社会情勢の変化により段々禁止に動いて行く。
堪忍袋の緒が切れた時には、一気に規約改正に突っ走るのではないか? それを非常に恐れている感じだ。
2995: 匿名さん 
[2012-05-23 19:04:36]
>うちのマンションの一人が意見を出したけど、禁止にならなかったよ
>自分も含めてどっちでもいいという人が多かったんだと思う
「管理会社が禁止に出来ないと言った」という謎の理由で、議論そのものを放棄したんじゃないの?

>実際禁止にしているマンションはあるのかな?
ないと思っている事に驚いた・・・
2996: 匿名さん 
[2012-05-23 19:07:50]
白票を投じただけだからさ (票を捨てたが正しいか)
2997: 匿名さん 
[2012-05-23 19:26:12]
>票を捨てたが正しいか
票と言うより、考えることをだよね・・・
2998: 禁喫煙 
[2012-05-23 19:48:52]
>>2955

>>「管理会社が禁止に出来ないと言った」という謎の理由で、議論そのものを放棄したんじゃないの?

こんなの普通あり得ない。
管理会社は管理組合の上に立ってはならないことになっている。

だから管理組合の理事会は、管理会社に不服があれば管理会社を変える権限を持っている。

共用部の所有権は管理組合に有り、組合は管理会社に管理を委託している。
居住者から徴収した管理費を管理会社へ支払うお金は組合側なのだから。
管理会社の働きが悪く怠慢であれば、理事会と総会決議で変えられてしまうのをご存じでないですか?

防火・防犯・防災活動はむしろ自治会にある。
2999: 匿名さん 
[2012-05-23 23:03:16]
>管理会社の働きが悪く怠慢であれば、理事会と総会決議で変えられてしまうのをご存じでないですか?
難癖をつけるクレーマーを封じ込めたんだから良い働きしてるじゃないか。
3000: 匿名さん 
[2012-05-23 23:23:06]
ニコチン中毒者にとってはベランダでの喫煙も花火もバーベキューも注意をしたらクレーマーだもんな?ww
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる