住宅コロセウム「ベランダ喫煙への対抗策」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙への対抗策
 

広告を掲載

ケンコーマン [更新日時] 2013-04-16 11:26:45
 
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

対抗策として、規約で禁止されてない布団たたきを実行しようと思ってます。
ダニ、埃がタバコの煙のごとく舞うことでしょう。

[スレ作成日時]2007-05-06 00:42:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベランダ喫煙への対抗策

2793: 匿名さん 
[2012-05-23 13:11:01]
ウ○コくらいどうってことないだろ
2794: 匿名さん 
[2012-05-23 13:14:27]
まあホタル族とか言ってたころの古いマンションならわからんが、最近のマンションなら共用部火気厳禁だろ。
だったら当然ベランダも禁煙なのに、「タバコ吸うなとは書いてない」と都合のいい解釈して吸ってるだけなんじゃねーの?
2795: 匿名さん 
[2012-05-23 13:15:58]
「専用使用権」がついてるからね。
2796: 匿名さん 
[2012-05-23 13:17:57]
>バーベキューやってるのを注意しても
バーベキュー可なら何の問題もないじゃん。
2797: 匿名さん 
[2012-05-23 13:20:49]
>2795

うん、ぼくちゃんそれは共用部の一部を占有して良いというだけで、なにやってもいいということではないからww
2798: 匿名さん 
[2012-05-23 13:26:20]
>なにやってもいいということではないからww
うん、でもタバコは吸ってもいいから(笑)
2799: 匿名さん 
[2012-05-23 13:28:20]
>2795

「専用使用権」がついてるから火災を起こしてもOKと言っているの?
まさか!信じられないな
2800: 匿名さん 
[2012-05-23 13:29:33]
>うん、でもタバコは吸ってもいいから(笑)

根拠も示さず吸ってもいいから(キリッ
の連続だから都合のいい解釈して吸ってるだけなんじゃねーの?という疑問があるわけだがww
頭悪いね。
2801: 匿名さん 
[2012-05-23 13:29:40]
喫煙=火災と言っているの?
まさか!信じられないな
2802: 匿名さん 
[2012-05-23 13:31:41]
>2800

法律でも規約でも認められているのに何の根拠が必要?
2803: 匿名さん 
[2012-05-23 13:32:08]
>2795

「専用使用権」がついいれば共用部では無くなっちゃうらしい。
全てにおいて都合の良い解釈。ベランダ喫煙者の思考回路って中学生レベルだろww
2804: 匿名さん 
[2012-05-23 13:32:22]
喫煙=火災 怖いな
2805: 匿名はん 
[2012-05-23 13:33:56]
>>2657
>うん、だったらベランダ喫煙も同じようにバッシングされてるんだから自動車に乗るなだのゴダゴダ言ってねーで覚悟しましょうや。
誰からバッシングされているのですか? 直接は当然ですが管理組合からも言われたことは
ありません。

>煙が流れれば近隣の洗濯物に付き、部屋にも入り込むことは簡単に想定できますから。
煙はベランダの外に流れます。どのような手段で部屋に入り込むのか考えることはありますか?

>現にやまほど迷惑だという情報はありますからねぇ。
ブログとか質問箱とかですか? ほぼ全部が「管理組合にも言えないぐらいのかすかな匂い」に
苦情を言っているに過ぎません。おそらく粒子レベルの話なのでしょう。

>少なくとも迷惑かける可能性があるならやめろという普通の社会人なら自然にできなくてはいけないことを言ってるのですが?
だから、あなたの車から「迷惑をかける可能性のある物質」は出ないのですか? あなたの
理論では出るならば自然にやめていなくてはいけません。矛盾ですか?自分勝手ですか?

>普通の社会人は迷惑であろうことははじめからやらない。いい加減学習しようなww
あなたは、あなたの車も迷惑であることは認めていましたよね。↑と同じ事を言いましょうか?

>>2690
>集合住宅のベランダでのたばこは許せますか?
>許せない (55.8%)
「ベランダ喫煙禁止」の規約変更は簡単にできますよねぇ。

>>2735
>ベランダから出火する「たばこ火災」が増加しています
確かに増加しているようですが、
---------
☞ 火災を防ぐために!
◆ 灰皿には必ず水を入れておく、ごみ箱やゴミ袋に捨てる時は水をかけてから捨てるなど、
消火を確実に行って処理することが必要です。
---------
で分かるように、喫煙中の灰が飛んで近隣の洗濯物に火がつくことは想定していないようです。

>>2736
>(火災リスクを考慮すると、なるべくベランダでの喫煙を推奨 ただし調理も全てベランダで行うこと)
「調理もベランダで」って規約違反を薦めるわけですね。さすがに「俺様の考えるマナーを
守れば規約違反しても構わない」と考える嫌煙者ですね。
2806: 匿名さん 
[2012-05-23 13:35:40]
>2802

>規約でも認められているのに何の根拠が必要?

うん、だから規約を都合よく解釈して吸ってるだけなんじゃねーの?と言ってるの。
おまえのマンションの規約に共用部火気厳禁と書いてあるならタバコも火気なんだからベランダ喫煙禁止だろ?
だから読んでみりゃいいじゃん。
2807: 匿名さん 
[2012-05-23 13:35:46]
>2803

高校生レベルの君の頭だと「専用使用権」が無くなっちゃうのかね?(笑)
2808: 匿名さん 
[2012-05-23 13:38:30]
書いて字の通り、「共用部」に「専用使用権」が付いてるんだろ?

共用部を専用で使用できるってだけなのに、共用部のルールが適用されない・・・
理解できない感覚だ・・・
2809: 匿名さん 
[2012-05-23 13:41:32]
>共用部を専用で使用できるってだけなのに、
「専用で使用できる」大きな違いだよね。
2810: 匿名さん 
[2012-05-23 13:42:59]
>2807

日本にいるのに足立区に済んでるから足立区の法律しか適用されないといってるようなもんだぞww
2811: 匿名さん 
[2012-05-23 13:43:33]
「専用で使用できる」から、洗濯物干しても迷惑にならない。
「専用で使用できる」から、ガーデニングしても迷惑にならない。
「専用で使用できる」から、喫煙しても迷惑にならない。

2812: 匿名さん 
[2012-05-23 13:44:20]
>法律でも規約でも認められているのに何の根拠が必要?

認められている根拠が必要

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる