シャリエ大津中央について情報交換したいです。
周辺環境や物件のことなど教えて下さい。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.chalier.jp/oc/index.html
所在地:滋賀県大津市中央1丁目226番地、他7筆
交通:JR琵琶湖線「大津」駅徒歩10分、京阪電鉄京津線「浜大津」駅徒歩4分
総戸数:88戸(うち非分譲住戸3戸、非分譲事務所1戸)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:63.08m²~90.23m²
売主:東レ建設株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:東洋コミュニティサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-07 15:38:38
シャリエ大津中央について
44:
周辺住民さん
[2016-11-18 06:47:05]
モデルルーム、天井高が低いと感じました。 リビングは普通な感じでしたが、周りの部屋は圧迫感がありました。ドアの高さも低いのがあって、何年か前のデザインのように思えました。
|
45:
マンション比較中さん
[2016-12-07 23:56:45]
天井高はどこともこんな感じです。
また端っこの部屋は梁がどうしても室内側に目立ちます。 天井高にこだわるなら、最上階の部屋は高くなるはずなのでこれを選択するしかないかな。 |
46:
近隣住民
[2016-12-17 23:46:10]
モデルルームはタイプAの角部屋なので部屋の天井に張り出してる梁は結構な圧迫感がある。他の部屋も下り天井多かれ少なかれあるが、あそこまでは大きくないそうだ。(資料確認させてもらった)
周りの様子を言うと、京阪の音は窓を閉めたら気にならない。夜は静か。治安はいいと思う。来年にはフレンドマートが近くに出来るし、今も商店街の中にフレスコがある。日用品は今時通販で簡単に手に入るが、雑多な物を売ってる薬局が遠いのが難点。 大津駅から若干遠いように思うが、歩いてみたら意外に早く着く。それよりいざとなったら京阪使えるのがかなり便利。大雨でJRが止まった時助かった。商店街は寂れてる。外来処方を受け付ける薬局が多く病院も近いので安心な反面、サイレンはそれなりに響く。 家にいる時間が家事専業並みに長いならはっきり言って膳所の湖岸や草津の方が便利だが、そうでないならわりかし好立地だと思う。 |
47:
ご近所さん
[2016-12-19 21:32:59]
天井梁については、格安マンションではないので、他のシャリエと同様、ボイドスラブ工法が用いられていると思うのであまり気にならないのではないか。
角部屋で梁が目立つのはしょうがないのだが、資産価値からしても多くのマンションで、その後3Lを買った人が家族が増え、同じ棟内で4Lへの転居購入希望者が多くいたりで、将来を考えても広いに越したことはない。 このマンションは駅にも徒歩で苦にならない距離で、JRにも京阪にも行け、歴史ある落ち着いた学区で住環境がよい。 ホテル紅葉跡のマンションは、場所的にはあまり住みたくないが、規模も大きく琵琶湖も見え、敷地内で買い物もできるなど、そこだけを考えるなら・・・ |
48:
周辺住民さん
[2017-01-12 19:52:28]
地元民の感覚で言うと、確かにフレッシュでスタイリッシュ!な感じはありません(笑)
でもブサカワイイというか、結構歴史好きには面白いスポットがあったり、におの浜や買物も不便でなかったり(これからできるところも含む)バランスが取れているところだと思います。間違ってたらすみません、この周辺でも値段は一番安い部類じゃないかなぁ。他のとこよりは、地元でいくつも建てている東レグループの方が安心だし。 |
49:
匿名さん
[2017-01-14 18:26:03]
駅まで徒歩10分は許容範囲かなとは思うのですが
外観デザインが良く言えばスタイリッシュだし、悪く言えばよくあるビルみたいです。 この価格帯まで出すのであれば、もう少し駅よりの物件か、 京都で物件探しをすることもできそうな気がしました。 |
50:
匿名さん
[2017-01-15 23:44:49]
普通に高い気がする。琵琶湖も見えないし、近くの商店街廃れすぎ。かといってこれ以外は駅から更に遠のくから通勤がキツイです。中古も周りで見てるけど築浅なのに値段安かったです。自分もこの辺りで買うと将来そうなるのかな?と考えると怖いです。1番広いのを買って永住するならいいかもですが、うちは転勤の可能性があるので検討から外れました。
|
51:
匿名さん
[2017-01-17 09:53:50]
>>琵琶湖も見えないし、
滋賀の人は琵琶湖が重要と思っているフシがありますが、そこまで見えなくても大丈夫ですよ。リゾートホテルじゃないんだから。オーシャンビューみたいな景色じゃなくてもいいです。 駅から遠いのはネック。大津駅を利用しようと思っているのですが、それだと距離ありますね。普段JRを利用しているので、雨の日のことも考えなくてはいけません。商店街に近いみたいなんですが、利便性はどうでしょうか。八百屋さんとかありますか? |
52:
マンション比較中さん
[2017-01-17 18:56:49]
>普通に高い気がする。
年明けに周辺の物件をいくつか見ましたが、近辺では安い部類だと思いますよ。 よその面積狭くて長くすめなそうな部屋だとそりゃあ安くなりますが。 琵琶湖が見えるにこしたことはないけど、お天気の良い日に普通に琵琶湖まで歩けますし、 琵琶湖が近くても湖西線は私は問題外です。会社大阪なので。大津駅の新快速使えるからここは 今のところ候補に残っています。 |
53:
匿名さん
[2017-01-17 19:55:27]
|
|
54:
マンション比較中さん
[2017-01-17 21:36:02]
|
55:
マンション比較中さん
[2017-01-17 21:58:14]
山科は便利かもしれないけど、騒々しさや子供の学校のこと考えると山科学区には住みたくない。
私学に行かせるならまだしも公立は行かせたくない。 |
56:
匿名さん
[2017-01-17 22:02:53]
|
57:
匿名さん
[2017-01-18 00:23:51]
>>51 匿名さん
以前西友だった場所が平和堂になると聞いています。そこなら商店街アーケードが続いていますし、雨の日もさほど辛くはないと思います。もう少し西に行けばゲンさんというスーパーもありますし、東にはフレスコもありますし。アーケードのある場所を歩く、もしくは自転車で行ける距離に食材を得る場所はあるにはありますね。 |
58:
マンション検討中さん
[2017-02-04 20:05:37]
先日も現地とモデルルームを見てきました。奥さんと私の勤務先がJR沿線だし、大津ののびのびとした感じが気に入ってきました。京阪も使えるし、過去出た周辺のシャリエの物件もなかなかいいなと思ったので、具体的に部屋の検討に入ろうか、大津の他の物件をあと少し見てから考え中です。
|
59:
匿名さん
[2017-02-04 21:02:21]
>>58 マンション検討中さん
滋賀県のマンションはリセールが悪いからよくよく考えた方がいいよ。 永住するから田舎でもいいって最初はそんなノリで購入して、急に売却しないといけない事になって後悔してた人知ってるから。 |
60:
マンション検討中
[2017-02-05 08:22:01]
>>59 匿名さん
前向きな意見、利点を述べるとすぐこういうこと言うてる奴すぐ出てくるんってなんなの? リセール悪いとか思うんやったら、わざわざココ見てわざわざ書き込みまですんなよ。 地方のデメリットなんて不動産購入を検討してる人なら情報として目にしてるのは当たり前。 そんな中でもメリットを共有するためのサイトにしょうもない上っ面の意見だけ載せる無神経さが信じられんわ。 |
61:
匿名さん
[2017-02-14 15:38:32]
様々な視点を見ていくっていうのはいいことだと思いますよ。高額な買い物ということなんで色々な視点で検証していくことは大切ですよ。
ここでいろいろな話をしていく中で気づきを得られると思うので。 それでたくさん考えて買うという決心をしてもそうじゃなくても良いんじゃないかなと思いましたよ。 |
62:
マンション検討中さん
[2017-04-16 13:12:38]
3月中旬にモデルルームに行きました。
その時はBタイプが完売していましたが、現在の状況をご存じのかたはいらっしゃいますか? 3LDK狙いなので残るはCタイプかEタイプ… どちらか選ぶならEの方が使い勝手はよさそうですよね?? |
63:
マンション検討中さん
[2017-04-16 15:43:28]
滋賀のリセールが悪いというのは過去の話でしょう
東海道本線沿いの大津、草津はかなりよくなっているとおもう |
64:
匿名さん
[2017-04-18 09:04:23]
大津でJRが乗れて、京都まで通勤圏内ならリセールもできそう。京都市内よりかは悪いかなと思います。でも、大津も市内に勤めている人もいますし、そんな過疎ってないですよ。
間取りだと90㎡のFタイプが好きです。価格も明記されていて3690万円より。マルチクロゼットが洋室2についていて、和室の押し入れも広い。洋室3は「納戸」と書いてあるのにクローゼットもあって、収納広め。 価格と内容のバランスがいいと思っています。京都だと高いと感じるなら、通勤を考えて大津の利便性のいい地域に買うのもアリかな。 |
65:
おおつファン
[2017-04-20 22:48:54]
この前MRに行きましたが担当者が、こちらの聞いたことには曖昧な答えで
見終わった瞬間から、買う気があるかと上から目線、またHPから予約のクオカードも全く触れず、まるで詐欺のようでした。 物件自体はリーズナブルと思いましたが、信頼がおけない担当者がいて非常に残念でした。 |
66:
通りがかりさん
[2017-04-21 10:57:47]
リセールについては、それほど心配ないのではないでしょうか。
2月から3月にかけて、近辺のマンションが2件ほど売りに出ていましたが、すぐに売れたみたいです。 (SUMOでチェックしていました。) 中央1丁目は駅から遠からず近からずのちょうどいい距離で、スーパー等が近くにあるので生活には便利だと思います。 |
67:
周辺住民さん
[2017-04-23 16:16:33]
シャリエ京町は、今のところリセールは悪くないです。不動産会社から「空き室求」の広告が
良く入ってます。スパーも近くに出来るので普段の買い物も問題無いと思います。値が張る高価な物は 京都まで出かければ済みます。京阪かJRですぐ行けます。ただし、近くに日用品を販売している大きな 薬局が何故か、ありません、トイレットペーパー等は買い置き多めが必須です。 病院は沢山在ります。居酒屋等の飲食関係も多いです。全体的に見るとまずまず便利で、環境も良い 住みやすい所だと思います。 |
68:
通りがかりさん
[2017-05-11 16:18:51]
キリン堂が歩いて10分ほどのところにあります。
(長等商店街を抜けて突き当たりを右折。) また、9月にフレンドマートが開店するので、そこで日用品を調達できるようになると便利ですね!! |
69:
匿名さん
[2017-05-26 15:54:30]
私も同意見です。物件は悪くないと思うのですが、営業の人がひどい。私など担当者と立ち話していたら他の担当者に突き飛ばされました。自分の営業成績にならないからでしょうが、社員教育は如何なものでしょうか。
|
70:
匿名さん
[2017-05-26 16:28:37]
|
71:
匿名さん
[2017-05-27 22:23:54]
|
72:
マンション検討中さん
[2017-05-27 22:50:53]
徒歩10分は遠いですよね
浜大津駅までは4分ですが三条へ行くことはあんましないし 寂れ感も半端ない(笑) 駐車場も全戸数の半分しかない 滋賀県で車は必須でしょ? ここなら大津京駅徒歩7分のマンションの方が立地、設備共に上だし良くね? 価格はここより高いけどね |
73:
大津在住
[2017-06-09 22:47:45]
大津京は、大津京駅周辺で全てを賄う気なら施設もそこそこ整っているし良いと思う。
ずっと住むなら結構いいところですね。 しかし京都限定ならJRも便利だが、本数は琵琶湖線より少ない。例えば大阪行き来する場合は、京都で乗り換える必要がある。 京阪は浜大津駅なら京津線で京都まで直通だが、大津京方面の路線だと浜大津駅で乗り換える必要がある。 大津京という場所そのものが交通の便で考えると、大津より不便です。 10年以上の近隣住民だが、車がなくて困ったことは、親戚の不幸でJR始発待ちする必要があった時くらいかな。 リセールというなら大津京もたいがい。車重視で駐車場完備を希望してるならいいかもしれないが。 リセール気にするなら、JR大津横のマンション狙うべき。 |
74:
周辺住民さん
[2017-06-16 20:55:50]
>72
全然駅力の違う「大津京」と「大津」駅を比べるなんて強引だな。 近職かつ永住するならいいけど、湖西線なんてなんかあったらすぐ止まるし、通勤では冷や冷やするよ。 滋賀県の中では高いけど、浜大津周辺では民間の駐車場結構空いてますよ。 利便追求なら大津駅前も悪くないけど、琵琶湖は全然見えませんよ。それとびっくりする位高いらしいから 納得するかなぁ、すればどうぞ。 |
75:
通りがかりさん
[2017-06-16 21:45:16]
う~ん
駅まで遠い びわ湖見えない、眺望悪い 周りが寂れてる なんかメリットあれば教えて下さい |
76:
マンション検討中さん
[2017-07-25 23:25:39]
Fタイプは3690万は何階で売りにでてるんでか?
|
77:
マンション検討中さん
[2017-08-03 14:43:29]
1階か2階だと思います。
東側に建つ駐車場を考えると、5階以上がいいと思います。 が、当然お値段が高くなりますね。。。 |
78:
購入済み
[2017-09-07 09:38:54]
フレンドマート 明日 オープンですね
|
79:
マンション検討中さん
[2017-10-16 14:56:37]
homepageでのA、B、Eタイプの価格(○○円~の表記)が、若干高くなりましたね。
低層階が着実に売れているとうことですよね?? ○○円~の表記に何階か合わせて記載してもらえるとイメージしやすいのですが… 最近、モデルルーム行かれた方、情報をお願いします!!! |
80:
匿名さん
[2018-01-12 19:45:49]
モデルルームとして使用していた3戸も販売されていますが
同じプラン内容の価格よりも値下げされているのでしょうか? それとも同じくらいの価格帯なのでしょうか。 もし、同じ価格帯であればちょっと購入は厳しいなと思う人が多い気がします。 駅まで距離がもう少し近ければよかったかもしれないです。 |
81:
匿名さん
[2018-01-21 18:28:33]
浜大津駅だと徒歩4分なので、そちらを利用している人の需要が多くなるのでは。
先着順が2,690万円~4,230万円で15戸 モデルルーム使用予定住戸が2,970万円~4,010万円で3戸 単純に比べるとモデルルームだからお得という感じではないのかなと思えます。 でも9階、11階らしいので、いい部屋なのかなとも思います。 モデルルーム使用予定となると、竣工後も入居できない場合もあるのかな? |
82:
マンション検討中さん
[2018-01-27 19:00:28]
洋室の壁が斜めなのがやっぱり気になりません?あのスペースをどう活用すれぱよいのか。。
|
83:
匿名さん
[2018-02-08 17:30:15]
壁が斜めってCタイプのものかな。
あの部分って机を本当は置きたいゾーンですけれど、あれが斜めになっていることでそれがしにくくなってきているのかなという印象です。 どうやって使っていくのか。 モデルルームなどではどういう風にしているのかわかればいいのですが、Cのタイプのモデルルームってあるのでしょうか。 |
84:
口コミ知りたいさん
[2018-02-20 17:27:36]
売れ行きは?
|
85:
匿名さん
[2018-02-20 21:01:42]
ここは、ドアとドアのケンカが多くて、住んでみると小さなストレスになるんじゃないかなーと思ってやめました。
Cタイプの斜めなのは、彩光のためですよね? 部屋が広くなったと思うべきなのかw その分ほんの少ーーしだけ管理・修繕費、固定資産税が上がるけどw |
86:
匿名さん
[2018-02-23 15:12:28]
フレンドマートは平和堂ですか?
実家近くに平和堂があり、魚もお肉も新鮮で、価格もほどよく、実家の母がよく利用していると言っていました。ここもそんな感じですか? 間取りを見ていると、完売御礼プランや最終1邸プランもあります。完売御礼が、BとEとF。最終1邸プランはA。あとC、Dはまだあるみたいです。ドアのケンカってクローゼットとドアがケンカするってことですか?Aのプランを見ていますが、ドアのケンカってリビングの物入れを入れている時とか、洋室2と3のクローゼットとドアとかくらいかなと思うんですが。 |
87:
マンション検討中さん
[2018-04-03 11:43:04]
大津でマンション検討中ですが、このマンションや3000万前半くらいだと固定資産いくらくらいなんでしょうか?
|
88:
おけいはん
[2018-04-13 17:57:03]
アンリ・シャルパンティエさんが今月末で閉店だそうです
ここらへんは県庁所在地近くなのに寂れていくばかし もう少し活気が出る町作りを大津市にお願いしたいです |
89:
匿名さん
[2018-06-12 23:12:58]
ここ魅力が全く湧かないのはなんでかな。。
|
90:
匿名さん
[2018-06-19 23:08:51]
まだ完売しないの。。 パデに負けるよ。。
|
91:
マンション検討中さん
[2018-06-20 00:53:07]
パデもプレミストももう完売
|
92:
匿名さん
[2018-07-08 00:57:01]
完売できましたか。
|
93:
匿名さん
[2018-07-08 01:03:33]
モデルルーム、家電、家具付き
|