ブランズ国立についての情報を希望しています。
落ち着いた環境で、ゆったり暮らせたらいいなと考えています。
眺望や間取りなどはいかがでしょうか。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kunitachi/
所在地:東京都国立市東二丁目3番4他(地番)
交 通:JR中央線 国立駅 徒歩7分
総戸数:50戸(非分譲区画13戸含む) 他、店舗4区画
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:65.12m2~93.23m2(予定)
売 主 :東急不動産
施工会社:森本組
管理会社:東急コミュニティー(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-07 15:30:39
ブランズ国立ってどうですか?
21:
検討板ユーザーさん
[2016-07-30 22:02:44]
|
22:
匿名さん
[2016-08-04 17:17:03]
ここのところの不動産価格上昇は本当に急激ですものね(汗)
下がり気味とは言え、今くらいで踏みとどまるのではないかというレポートをつい最近見ましたが、正直どうなるのかはわかりません。 マンションにしたって、自分で色々と調べて「ここならば」と惚れ込んでということであれば 後悔自体は少なくなってくるのではないかと思いました。 駅までの距離自体は悪く無いですから、そのような面では安心かなぁ。と思いました。 |
23:
匿名さん
[2016-08-15 16:14:22]
中途半端な駅からの距離(8分)と、あの値段(坪350万)は確実に売れ残る。
駅前のプラウドが売れたのは、駅前で資産価値が高く、 10年後の値下がりもないと言えるから。 中、東、西の一戸建てに住んでる親世帯が、そこを売って 住み替えるニーズがあったから。 ブランズはいずれもターゲットとしては中途半端。 プラウドの2期終了から、販売していくみたいだけど、 お手並み拝見といったところでしょうか? |
24:
匿名さん
[2016-08-15 16:29:35]
間取りの評価は如何でしょうか?
個人的にはなんだかなあ~という印象です。 |
25:
匿名さん
[2016-08-18 10:59:09]
間取りについては、ごく普通な感じです。悪くはないです。
タイプでいうと、Fタイプが広々として使いやすいと思います。 各部屋に窓があるのもいいなと思います。 出来れば、1部屋くらい和室でも良いかなとは思いました。 |
26:
匿名さん
[2016-08-26 23:27:18]
明日いよいよモデルルームOPENなんですね。正式なお値段などは明日の段階ではもうわかっている状態になるのかしら。どれくらいなんでしょう。今はどこも高いというけれど、少しピークよりは下がりつつあるという報道を見たものですから、こちらはどういう形を取ってくるのかしら?なんて思いまして。ただまぁ、国立という街であるので安くはなりにくいのかな。
|
27:
匿名さん
[2016-08-27 15:01:07]
高い、高すぎる!驚愕の価格でした
|
28:
口コミ知りたいさん
[2016-08-27 19:49:42]
>>10 匿名さん
国立で駅近マンションとなると北口か南口の線路沿いか 旭通り、富士見通り沿いの商業地区に密集しているので、 雑然とした環境なのは致し方ないかもしれません。 国立は戸建優位らしいです。 邸宅の並ぶ国立らしい地区は憧れますが、集合住宅だと肩身が狭いかもしれませんし、駅も商業施設も遠くなるので一長一短ですね。 |
29:
マンション検討中さん
[2016-08-28 00:46:58]
価格、誰か教えて下さい!
|
30:
匿名さん
[2016-08-28 09:28:36]
公式にもある程度出てますよ。最多価格帯が7500、立川タワーと同等か超えてますね。
徒歩7分なら23区中央線沿線で買えるレベルですw |
|
31:
匿名さん
[2016-08-28 10:40:34]
同じような立地ならクラッシィ、同じ値段帯なら駅前プラウドですね。雑然とした旭通りにあるただ高いだけのマンションとしか思えず残念です。
|
32:
匿名さん
[2016-09-04 16:57:12]
3LDKが南西向きで6400万円〜ということです。
うーん、高いかなぁ。 でも最近はこの辺り、すごく相場が上がってきているというのがあります。 店舗が建物内に入るということですが、どういうお店が入るかによって かなり印象が変わってくるように思うのですが…どういう業種が入ってくるのでしょうか。 地権者さんなどに関係するような感じになってきますか? |
33:
評判気になるさん
[2016-09-11 19:00:13]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
34:
匿名さん
[2016-09-13 22:31:10]
|
35:
匿名さん
[2016-09-26 14:16:37]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
36:
検討板ユーザーさん
[2016-10-04 20:19:27]
ブランズは東急東横線で有名なブランドのようですね。戸数も少ないので、注目度は控え目でも買いたい(or 買える)方が買えば完売しそうですね。
|
37:
匿名さん
[2016-10-06 11:11:45]
一階にコンビニや飲食店があると小さいゴキブリが結構発生しやすいそうですね。
上層階までは上がってはこないのかなと思いきや、夏場は衛生管理をきちんとしていないお店だと気になりそう。 我が家は家族住まいですがバルコニーが斜めになっていしまっているのは残念 家族分の洗濯物を干すとしてスペースがないと、 住みにくさがあると思います |
38:
購入検討中さん
[2016-10-10 20:32:09]
ゴキブリホイホイを玄関や部屋に何個も置いておけば良い話です。
|
39:
口コミ知りたいさん
[2016-10-11 19:31:17]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
40:
匿名さん
[2016-10-23 23:23:36]
キッチンが使いやすそう、中の感じも見えない工夫がいいです。モデルルーム画像の冷蔵庫の横にあるのは何だろう戸棚かしら、掃除しやすいキッチンは綺麗にしようとも思うしいつまでも持続しそう。
|
残念ながら3年前から軽く2-3割値上がりしています。また下がり気味だけど3年前の水準まで戻るかは今後の景気と建築費次第ですねぇ。
私事ですがプラウド立川マークス見送って大後悔。丁度いまから3年前位に売り出してたんですが、立川徒歩5分、内廊下で低層は坪250とか。
現在中古で坪300弱とかででてますわ、、、