野村不動産株式会社 関西支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド武庫之荘ディアージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 武庫之荘
  6. プラウド武庫之荘ディアージュってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-01-15 17:20:50
 

プラウド武庫之荘ディアージュについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/mukonoso5/

所在地:兵庫県尼崎市武庫之荘5丁目5番
交通:阪急神戸線 「武庫之荘」駅徒歩11分
売主:野村不動産株式会社
施工:西武建設㈱
管理会社:野村不動産パートナーズ㈱
間取り:2LDK +S ~4LDK
専有面積:70.57m2 ~ 91.56m2
バルコニー:8.46m2 ~ 10.71m2

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-07 15:11:21

現在の物件
プラウド武庫之荘ディアージュ
プラウド武庫之荘ディアージュ
 
所在地:兵庫県尼崎市武庫之荘5丁目5番(地番)
交通:阪急神戸本線 武庫之荘駅 徒歩11分
総戸数: 35戸

プラウド武庫之荘ディアージュってどうですか?

51: 坪単価比較中さん 
[2016-10-18 23:57:41]
>>50
何かあったとしても現実に管理会社を変更するのは至難の業です
それよりも管理費と修繕積立金の問題があります

修繕積立金が1㎡辺り100円なので早期に250円程度に引き上げる必要があります
当初の管理規約で、3年、5年、10年とか一度目の築12年の大規模修繕工事までは自動に値上げ条項が入っていればまだ良心的ですがそれでも将来は足りません

逆に管理費は1㎡辺り200円なのでかなり高いです
相場の2倍以上です
常勤管理員や警備員やコンシェルジェもいない中では相当高いです

ただ、これらの主な原因は総戸数の少なさに起因するのでそれを覚悟で買う必要があるかと思います

野村に限らず一般的にはデベロッパの子会社から他の大手管理会社へ変更するだけで40%程度は値下げ可能だといわれていますがその音頭を取る理事会や役員や住民の意識によるところです
野村の購入層は細かいお金についてはお任せになると思うので管理会社の変更は例えば三菱地所コミュニティとか三井不動産建物サービスとかでも拒否反応あるかもしれませんね
52: 匿名さん 
[2016-10-20 10:02:38]
3LDK、3900万円台のマンション。お手頃。4LDKでも4990万円。こちらもお手頃。

大阪勤務でも武庫之荘ならいいかなと思います。ホームページでも梅田駅まで15分とありますよね。そして神戸三宮駅まで17分。平日は梅田まで勤務して、休日は異文化あふれる神戸までちょっとおでかけ。

お買い物も大阪、神戸、2つを楽しめるしいいんじゃないかなぁーとか思っているんですが、いかがでしょう。大阪にこだわらなくてもアクセスさえよければと考えています。
53: 匿名さん 
[2016-11-04 17:12:51]
ここはベランダの隣との仕切りは板ですか?
54: 匿名さん 
[2016-11-06 12:27:44]
52さんの書かれていることと同じ意見です。
アクセスが良ければ、通勤通学に困ることはないと思うので
極端に言えば、大阪でも兵庫でも京都でも住む場所は良いかもしれないと
地域を広く見て物件探しをしています。
その点でいえば、このプラウドは可もなく不可もなくかなと思います。
55: 匿名さん 
[2016-11-22 13:19:54]
勤務地がプロジェクトごとに変わる仕事だったりすると、あちこち行きやすい場所っていうのはなにげにありがたいです。
子供さんがいらっしゃるか方はそうか、子供の通学に関してもそういうことになってきますね。
学校の選択肢も増えるかも?みたいな。
なんかもっと強烈なアピールポイントがあればいいのかもしれないですが、
そうなるとお値段もスゴイことになっちゃいそうです。
56: マンション検討中さん 
[2016-11-25 14:30:30]
眺望もそうですが立地はベランダ側の南向かいが武庫之荘四丁目ですので高さ制限も厳しくここは希少性が高そうです。また駅からの距離は少しありますがフラットなのであまり距離は感じませんでした。
あとは管理費が少し高めの設定なので早めの見直しが必要かも知れません。
57: 匿名さん 
[2016-12-19 14:23:29]
管理費、高いのですか…何か余計なものが入っていたりとか、
あとは管理会社そのものを変えるだけで安くなる可能性も高くなってきますよね。
管理組合を結成してから見直していくといいのかも。
管理費が安くなった分はそのまま修繕積立金の方にプールする形にすればいいのではにかな、と思います。
でもそれも結成されてよく話し合ってからのことですよね。
58: 匿名さん 
[2017-01-05 16:02:28]
修繕費が高いのは良いんだけど、管理費高いのはなぁ。管理組合結成したら中身よく見て、いらんものは外して行く感じにしてけば良いんじゃないかなと思います。

駅から離れているけど他の人が書いているようにアップダウンがないのは良い点ではあると思う。いくら近くても坂ばかりだと疲れるけれどこうやってまっ平らなのは負担感がなくって毎日通うのは嫌じゃないと思います。
59: 評判気になるさん 
[2017-01-06 23:35:28]
とりあえず駅から物件まで歩いてみましたが、フラットで歩きやすかったですね。安らぎ小道?は、確かによい雰囲気でした。敢えて言うなら、コンビニが若干遠いかなーと感じました。まぁそれくらい我慢しろよ、てだけかもしれませんが。
60: 匿名さん 
[2017-01-08 09:36:55]
物件概要を見ると、駐輪場のことの記載がないように思いました。

バイク置き場のことは書かれていたのですが、

自転車って家庭にどれくらい置くことができるのがとても気になります。

駅まで徒歩11分程度ですが、自転車利用のほうが便利かなと思うので。

ご存知の方はいらっしゃいますか?
61: 匿名さん 
[2017-01-09 19:23:24]
>>60 匿名さん
スライドラック式が35台分と、二段式が18台分のようですよ。



62: 匿名さん 
[2017-01-19 11:34:56]
物件概要から駐輪場はついていないと思いましたが、1世帯につき1.5台ほど駐輪可能なようで安心致しました。
立地的に通勤・通学に買い物に自転車があれば便利だと思いますし、保育園の送迎にも必要不可欠だと思います。小児科はとても近いので徒歩で行けそうですかね。
63: マンション検討中さん 
[2017-01-21 19:58:44]
現地を見てきましたが土曜の夕方でも南側の武庫1号路線道路は道幅の割には車両の往来はだいぶ少なそうでした。
立地的には住宅地なんで平日もあまり変わらないかな?
64: 匿名さん 
[2017-02-07 10:56:55]
63さん、情報有り難うございます。
この辺りが土曜日でそうだったら、平日もそこまで混みまくるということは少なくともなさそうな雰囲気でしょうね。
一応、きちんと見に行かないとならないのですが。

近くにある小児科、評判が良い所だといいなーって思います。
子供って本当にびっくるするほどすぐに病気になる子供はなるから、
近くにあると本当にありがたい。
65: 匿名さん 
[2017-02-24 17:10:17]
今は販売は2期2次の分とあとは先着順の分。
総戸数はそう多くないので、先着順が3戸あるのは少々気になるところだなぁ。
ここだと子供がいる若いファミリー向き何じゃないかと思いますが、
そういう層が買うには少し高めの価格設定になっているということなのでしょうか。
良い街だと思うし、
安定して暮らしていけそうなんですが…。
66: マンション検討中さん 
[2017-02-24 17:45:50]
武庫之荘ってどうなんですか?
67: 匿名さん 
[2017-02-24 20:32:37]
武庫之荘?ありえん。
68: 匿名さん 
[2017-02-24 21:16:42]
西北に近いからいいと思いますけどね。西北よりも東の他の阪急沿線の中じゃましじゃないでしょうか。西北より、西にいくという発想は置いておいて。
69: 匿名 
[2017-02-24 22:13:19]
>>68 匿名さん

なるほど、尼崎の中では良いと言った認識でしょうか?塚口もありますが…
70: 匿名さん 
[2017-02-26 06:29:52]
>>69 匿名さん

尼崎の中ではいいほうだと思います。パチンコとかもないので、ゴミゴミしてないですね。もちろん、電車の本数やお店の点では、塚口の方がよいです。

71: 匿名さん 
[2017-03-05 14:36:55]
70さんが書かれていることと同じこと思っていました。
電車の本数などは塚口などのほうが絶対に便利ですか
日々の生活のことを思うと、ゴミゴミしていない静かな雰囲気のほうが良いと思いました。
72: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-05 19:26:24]
>>70 匿名さん

尼崎市民45万人の上位地区は地価はこの順番ですよね

1 阪急塚口駅北側、
2 阪急武庫之荘駅北側、
3 JR尼崎駅北側、

最近だと阪急西宮北口駅が高騰して
苦楽園駅や甲陽園駅ですら高騰してるから諦め手武庫之荘検討してる方が多そう

ただプラウドシティ塚口もそうだけど
尼崎市というのに高い壁を感じてる市外の方は多いのも事実だよね
73: 匿名さん 
[2017-03-13 10:06:11]
公式サイトのオススメ間取りを見ておりますが、一寸気になる事があり質問させていただきます。
アルコープにマルチスペースが設けられ、参考写真が掲載されていますがこちらは専有部になるのでしょうか?
写真には自転車と専用台に植物が置かれていますが、私物を置いても差し支えない場所ですか?
74: マンション検討中つさん 
[2017-03-13 12:50:09]
写真見とりませんが、専有ではないようです
伊丹プラウドでも、同じようなのあります
花台、玄関前のサイクルポート
管理費に含まれてるみたい

建て前は私物置いたらダメでしょうな
でもエアコンの室外機とかは私物なので
目立たなかったらいいのでは?
75: 匿名さん 
[2017-03-13 14:46:14]
尼崎徒歩11分で坪200万越え!!
まあ、塚口の坪260万よりましか。

しかし武庫之荘に
定期借地権を2件作っておいて、
後出しで近くに所有権を作るのか。
野村さん、すごいわ。

すでにひとつは暴落してしまってるし、
ただでさえ泣きたいのに
トドメ刺す感じやで。

苦楽園もあと何年か経ったら
プラウド苦楽園ディアージュとか
廉価版の所有権が出るんちゃうの。
76: 匿名さん 
[2017-03-13 21:14:00]
>>73 匿名さん
移動可能な私物はおいてもいいみたいですよ。自転車とか、ベビーカーとか。
77: 匿名さん 
[2017-03-15 23:16:31]
アルコープやバルコニーは専有部ではなく共用部になりますよね。
消防法の問題だったり、景観の問題だったりで、共用部分に
私物を置くことを禁止にしているマンションも多いと聞きますが
ここは大丈夫なのでしょうか?
私物を置けたとしても、ベビーカーくらいならいいですが、
自転車が並んでいるのはあまり見たくない気もしますが。
78: マンション検討中さん 
[2017-03-16 18:22:42]
マルチスペースが設定されているプランは南棟角部屋のCタイプとGタイプのみのようですね。 スペース的には共用部で月額300円の費用が必要ですが自転車やベビーカーが置けるってことはエレベーター内スペースも含めて自転車が入る事を想定して考えられているのかな?
79: 匿名さん 
[2017-03-17 20:53:56]
マルチスペース気になります。
どのくらいの広さか確かめたかったのですが、HPの間取り図には載ってなかったです。
仮にそこで縄跳びをしたら、階下に音などは伝わるのでしょうか。
ないのなら、是非検討したいところです。
80: 匿名さん 
[2017-03-22 08:24:10]
残りが全て先着順になっていますね。ラスト3戸ということでしょうか?
81: 通りがかりさん 
[2017-03-22 14:01:23]
>>79 匿名さん
縄跳びしたら普通ひびくやろ
ボクサーみたいに縄跳びすれば、大丈夫?
・・・んなわけないやろ
82: マンション検討中さん 
[2017-04-04 19:07:26]
流石に武庫之荘の地区計画エリアだけあってマンション周辺の雰囲気はすごく良いと思う。

少し残念なのは敷地東側の月極駐車場、ここも敷地内になっていればだいぶ余裕が生まれたのにね。
83: 匿名さん 
[2017-04-06 22:51:56]
アルコープが広そうなので、プライベートがしっかりと守られている感じがします。

武庫之荘駅徒歩11分はちょっと遠いイメージでしたが、

歩けない距離ではないかなとは思います。

マンション周辺の環境としては住みやすそうなのは良いと思いました。
84: 通りがかりさん 
[2017-04-16 22:00:43]
週末に近くを通ったんですけど既に工事の仮囲いの一部が外れて外観が見える様になってましたよ。
92: 匿名さん 
[2017-04-17 01:12:33]
[No.85~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
93: マンション検討中さん 
[2017-04-22 18:35:27]
ベランダの仕切板の上部ですが、現地見た限りではコンクリートが仕切板上部までおりてきているようです。以前モデルルームで見学した際にはベランダ側に再現されてませんでしたが、実際にはコンクリと仕切板で遮られていていたので検討にはプラス材料ですね。
94: 匿名さん 
[2017-04-27 12:45:58]
阪急沿線、関西に住む人は阪急に乗る人=ブランドと考えているので、それだけで売れそうです。このあたりは高級住宅街になるのでしょうか。

よく考えられているのは、南側が低層住居エリアだということです。ということは、日当たり良好。駅からはちょっと距離があるんですね。歩くのは相当辛そう。自転車で?バスで?雨の日は?色々考えなくてはいけません。

買い物はマックスバリュにコープがあり、不便はしなさそう。ちょっと遠いものの、武庫之荘駅に阪急オアシスあります。あと利用したことはありませんが、スーパーマルハチも。そう考えると、かなり便利な土地ですね。
95: 匿名さん 
[2017-04-28 14:09:27]
⚓か成城石井がないと嫌や。
96: マンション検討中さん 
[2017-04-28 14:39:17]
武庫之荘四丁目のバス停がすぐそこにありバス路線としてもここは時間あたりの本数がそれなりに多いので選択肢としてはバスもあるかと。でも実際には徒歩でもほぼ直線でフラット街なので徒歩かな
97: 匿名さん 
[2017-04-28 14:43:39]
外野は尼崎には住みません。
尼は尼。塚口も尼。JR尼崎も尼。武庫之荘も尼。
杭瀬も尼。
武庫之荘は尼の人の頂点。
士農工商の自作農みたいなものです。
98: 匿名さん 
[2017-04-28 15:04:28]
これもアマ あれもアマ 多分アマ きっとアマ
99: 匿名さん 
[2017-04-28 18:49:13]
おもしろくないな
100: マンション検討中さん 
[2017-04-30 14:12:41]
以前、誰が書いてたけど確かにここは武庫之荘の中ではかなり良い立地。価格帯も今の周辺の相場感から考えると野村の値付と企画力はセンスがあると思う。あとは個人の判断材料として尼アドレスが許容できるかだけ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる